Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
自分のたった一度だけしか無い人生の中で、大切な時間を奪われないように自分で守っていかなければ成らないですね。ありがとうございました
仰るとおりです。子供は叱る時は、叱らなければ駄目です。 加減が難しいですが‥。
自分の中に、しっかりとした「戒」マイルールを作る事とても大切ですね。往々にして、いろんな事に流されやすく、又、流されてしまいます。頑なに自分の中にルールを決めて自分の人生の質を高める方向に活かして行きたいですね。守りたいです。お話の様に悪しき習慣はすぐに身に付きやすいし、付いてしまいます。修整するのも大変な労力が要ります。善い習慣に意識を向けたいですね。大人も子供も障害になるとは怖い事です。良いお話は実践あるのみですね。ありがとうございました。合掌
大愚和尚様いつも動画ありがとうございます。
良き説法ありがとうございます。
戒、すごくすごく大事なことですね!うちも子供にスマホを持たせて戒を作ったのに守らせることが出来ず。結果夜中までして寝不足になり、体調を崩して学校を長く休む原因になってしまいました。楽しいものを持たせるなら、戒を必ず守らせる、親が徹底しないと子供の人生が大きく変わってしまいました。本当に反省しています。それから私はゲームをやめました。時間の無駄です。
いつも感謝しております🌱中2の息子がなかなかゲームから離れることができなく私もそのことが良くないことなのかもわからなくなっていました。けど和尚さんがおじいちゃんおばあちゃんになったら飽きるほどできるよってお話をされていてよく息子にも言っていました息子が高校にいきたいゲームを預かって欲しいと言ってきました。私は、息子にまたゲームをしたいと言っても高校にいきたいって意思を聞いたから渡せないからねと言って預かりました。時々ゲームしたいときは、30分ねと、30分後は何時?ときいてその時間になったら渡してねって言っています。今は、朝友達からラインがきてるかチェックするくらいです😊ありがとうございます✨
うちの子もゲーム大好きですが、ゲームを買い与える前にゲーム依存(障害)の怖さを何度も話して聞かせて、ルールを決めてその中で楽しむように教えて来ました。最初は反発もありましたが、慣れれば文句も言わず、1日1時間まで、外にはゲームを持って行かないというルールを守れるようになりました。自分も小さい頃はゲームが大好きでしたが、同じように親から時間を制限されて来ました。その時は大人になったら好きなだけゲームをやりたいという野望を抱いていましたが、実際には大人になったら全くゲームをしなくなりました。別にゲームが悪いとは全く思いませんが、依存しないように管理するのは親の責任だと思っています。子供がゲームさえしとけば大人しくて楽なのは分かりますが、「やりたいことを好きなだけやらせる」のではなく、ゲームを通じて「やりたいことが好きなだけできなくても我慢できる心」を養ってほしいと思っています。
マイルール、作りたいと思います。戒律ですね。
一つの事に、執着するのは良くない事ですね🙇
タイトルからとても関心あります
中学生くらいの頃にこのようなお話が聞けるのは素晴らしいことですね。本来なら親や教師などの身近な大人が教えるべきことですが、精神性よりも物質的豊かさに偏った今の時代では、このようなお話を聞ける機会も随分と減ってしまったのでしょう。「自分を律しなさい」 そんなことを言われても、子供の頭には入っていかないでしょう。そこに「確かにその通りだ」と思えるような説得力が無ければ届かない。たとえば、、、『一日30分を16年続けたらどれくらいになると思う? 電卓で計算してみたらいい。 1年365日で計算すると 2,920時間だから約122日だよ。 昼夜問わずで122日間。小学校入学から大学卒業まで16年。 その間の「毎日30分」をどう使うかでこれだけの差が出る。別にゲームをするなとは言わない。 ただひたすら勉強しろとも言わない。 むしろ勉強しかしなかったら社会で何の役にも立たない大人になるだけだし。 だって勉強しかできないんだから。学校の勉強も大切だ。 基本的な学力はある程度身についていると思われるのが社会だから。友達との付き合いも大切だ。 社会は人と人との関係で成り立っているんだし、常に良好な人間関係を築けるとも限らない。 うまく渡り歩く術は、学生時代から徐々に学ぶ必要がある。ゲームや趣味なども大切だ。 生きることに必須なことだけ出来ればよい? そんな話にはならない。 勉強の話しか出来ない人なんてつまらないでしょ? 経験の幅の広さはその人の魅力を上げることになる。だからね、何にどれくらい時間を使うかはよくよく考えた方がいい。 塵も積もれば、じゃないけど、日々の積み上げも数十年続けたら膨大な差になるんだよ。もちろん、「今は何を優先すべきか」を考えることも重要だ。 時間配分はその時々の状況を踏まえて考えなきゃいけない。そして、その判断に絶対的な正解なんて無い。 あくまで「自分はどう考え、どう行動するのか」を決め、あとは結果で判断するしかない。 「まぁ、それなりに判断は妥当だったな」と思えたら幸せだ。』こんな風に言われれば、ちゃんと受け止めてくれる子もなかにはいるかもしれません。日々何を積み上げるかは、将来大きな差となって現れるということを。
これはもう素晴らしいとしか言いようがないです。今の子供達はほとんどがゲームやネット依存症であり、親達は困っています。我が家もそうです。息子に見せます❤
これを過去のうちの息子にも見せたかったw
自分の中の戎。心に刻んでおきます。ありがとうございます❤
以前に有吉がラジオ番組で言ってたな。学生時代の交友関係なんてクソだって。俺自身当時気を遣ってた友人なんて今は全く関わりないから関係悪くなろうが気にする必要はない。と思いつつも学生のうちは学校という場が人間関係の全てと感じてしまうものだから、なかなかそう思うのも難しいんだよな。
和尚様、学校の教室に赴いて下さり親子にこの内容をお話して下されば、世の中のゲーム依存症、及び、予備軍、それに手を焼いている親達、相当、救われるなぁと思いました。或いは、この動画を授業で流されては?と思います。
自分は中学ぐらいから自室に電子機器持ち込んでめっちゃやるようになっちゃったんだよなぁ親に何度も怒られたけど、やっぱずっと続いて今もその癖がまだ残ってるそんで、高校出てから就いた仕事で不眠が原因でメンタルやられてずっとゲームに逃げまくって仕事も半年で辞めてしまった正直人生破壊してしまったと思ってるもっと中高の時に戒を大事に出来ればよかったなぁ……
すごいタイムリーなお話!ありがとう御座います。
でも、夜中に、一問一答を視聴することを、「障害」とは呼ばないのでしょう?NOと言えますか?確か、「依存させるつもりはないのですが…」と、どこかで仰られていましたので、自己責任でしょうか?疑問に感じました。
対談された精神科医の方は、「社会生活に支障をきたす程度までそこにのめり込んだりハマってしまう状況が続いていれば、もうそれは障害だ」とお話しなさっていたと、仰られていますね。
@@しろた-w9h返信有り難うございます。とても個人的なことではありますが、私は、ちょうど今、佛心会の退会を真剣に考えておりますので、コメントとしては、正直、少し意地悪な、個人的見解が含まれていたかも知れません。もちろん、和尚さまは、私に、仏法を届けてくださいました恩人とも呼べるお坊様です。私にとっては、大きな決断の時です。冷静なご意見を、有り難うございました。m(_ _)m
いつもとても貴重なお言葉ありがとうございます。参考にさせて頂いております。私の息子(3年前)生まれた時から障害を持ち生まれて人生1度も自分で歩くことができず亡くなってしまいその妹(現在中学2年生)には好きなことやって楽しく生きていければと思い・・・お金じゃない?友達と楽しくゲームをやって大きな声で笑っている姿を見るだけで幸せな気持ちになっていましたがけじめは必要なのかな?と今回の動画で考えさせられました。大愚和尚さんと同じく自分の子供たちに勉強すれば金持ちになるよ!安定するよ!とは一切言わずゲームはいい大学を出たたくさん勉強した人たちが人をがやめられないくらい楽しいゲームを作ってるんだからね電車に乗ると大人もみんな携帯を見てるでしょ?と教えております。難しいですね人生を楽しく生きることは
自分のたった一度だけしか無い人生の中で、大切な時間を奪われないように自分で守っていかなければ成らないですね。ありがとうございました
仰るとおりです。子供は叱る時は、叱らなければ駄目です。 加減が難しいですが‥。
自分の中に、しっかりとした「戒」マイルールを作る事とても大切ですね。往々にして、いろんな事に流されやすく、又、流されてしまいます。頑なに自分の中にルールを決めて自分の人生の質を高める方向に活かして行きたいですね。守りたいです。
お話の様に悪しき習慣はすぐに身に付きやすいし、付いてしまいます。修整するのも大変な労力が要ります。
善い習慣に意識を向けたいですね。
大人も子供も障害になるとは怖い事です。
良いお話は実践あるのみですね。
ありがとうございました。合掌
大愚和尚様いつも動画ありがとうございます。
良き説法ありがとうございます。
戒、すごくすごく大事なことですね!
うちも子供にスマホを持たせて戒を作ったのに守らせることが出来ず。結果夜中までして寝不足になり、体調を崩して学校を長く休む原因になってしまいました。
楽しいものを持たせるなら、戒を必ず守らせる、親が徹底しないと子供の人生が大きく変わってしまいました。
本当に反省しています。
それから私はゲームをやめました。時間の無駄です。
いつも感謝しております🌱
中2の息子がなかなかゲームから離れることができなく
私もそのことが良くないことなのかもわからなくなっていました。
けど和尚さんがおじいちゃん
おばあちゃんになったら飽きるほどできるよってお話をされていて
よく息子にも言っていました
息子が高校にいきたい
ゲームを預かって欲しいと言ってきました。
私は、息子にまたゲームをしたいと言っても
高校にいきたいって意思を聞いたから
渡せないからねと言って預かりました。
時々ゲームしたいときは、
30分ねと、30分後は何時?ときいて
その時間になったら渡してねって言っています。
今は、朝友達からラインがきてるか
チェックするくらいです😊
ありがとうございます✨
うちの子もゲーム大好きですが、ゲームを買い与える前にゲーム依存(障害)の怖さを何度も話して聞かせて、ルールを決めてその中で楽しむように教えて来ました。最初は反発もありましたが、慣れれば文句も言わず、1日1時間まで、外にはゲームを持って行かないというルールを守れるようになりました。
自分も小さい頃はゲームが大好きでしたが、同じように親から時間を制限されて来ました。その時は大人になったら好きなだけゲームをやりたいという野望を抱いていましたが、実際には大人になったら全くゲームをしなくなりました。別にゲームが悪いとは全く思いませんが、依存しないように管理するのは親の責任だと思っています。子供がゲームさえしとけば大人しくて楽なのは分かりますが、「やりたいことを好きなだけやらせる」のではなく、ゲームを通じて「やりたいことが好きなだけできなくても我慢できる心」を養ってほしいと思っています。
マイルール、作りたいと思います。戒律ですね。
一つの事に、執着するのは良くない事ですね🙇
タイトルからとても関心あります
中学生くらいの頃にこのようなお話が聞けるのは素晴らしいことですね。
本来なら親や教師などの身近な大人が教えるべきことですが、精神性よりも物質的豊かさに偏った今の時代では、このようなお話を聞ける機会も随分と減ってしまったのでしょう。
「自分を律しなさい」 そんなことを言われても、子供の頭には入っていかないでしょう。
そこに「確かにその通りだ」と思えるような説得力が無ければ届かない。
たとえば、、、
『一日30分を16年続けたらどれくらいになると思う? 電卓で計算してみたらいい。 1年365日で計算すると 2,920時間だから約122日だよ。 昼夜問わずで122日間。
小学校入学から大学卒業まで16年。 その間の「毎日30分」をどう使うかでこれだけの差が出る。
別にゲームをするなとは言わない。 ただひたすら勉強しろとも言わない。 むしろ勉強しかしなかったら社会で何の役にも立たない大人になるだけだし。 だって勉強しかできないんだから。
学校の勉強も大切だ。 基本的な学力はある程度身についていると思われるのが社会だから。
友達との付き合いも大切だ。 社会は人と人との関係で成り立っているんだし、常に良好な人間関係を築けるとも限らない。 うまく渡り歩く術は、学生時代から徐々に学ぶ必要がある。
ゲームや趣味なども大切だ。 生きることに必須なことだけ出来ればよい? そんな話にはならない。 勉強の話しか出来ない人なんてつまらないでしょ? 経験の幅の広さはその人の魅力を上げることになる。
だからね、何にどれくらい時間を使うかはよくよく考えた方がいい。 塵も積もれば、じゃないけど、日々の積み上げも数十年続けたら膨大な差になるんだよ。
もちろん、「今は何を優先すべきか」を考えることも重要だ。 時間配分はその時々の状況を踏まえて考えなきゃいけない。
そして、その判断に絶対的な正解なんて無い。 あくまで「自分はどう考え、どう行動するのか」を決め、あとは結果で判断するしかない。 「まぁ、それなりに判断は妥当だったな」と思えたら幸せだ。』
こんな風に言われれば、ちゃんと受け止めてくれる子もなかにはいるかもしれません。
日々何を積み上げるかは、将来大きな差となって現れるということを。
これはもう素晴らしいとしか言いようがないです。
今の子供達はほとんどがゲームやネット依存症であり、親達は困っています。
我が家もそうです。
息子に見せます❤
これを過去のうちの息子にも見せたかったw
自分の中の戎。心に刻んでおきます。ありがとうございます❤
以前に有吉がラジオ番組で言ってたな。学生時代の交友関係なんてクソだって。
俺自身当時気を遣ってた友人なんて今は全く関わりないから関係悪くなろうが気にする必要はない。
と思いつつも学生のうちは学校という場が人間関係の全てと感じてしまうものだから、なかなかそう思うのも難しいんだよな。
和尚様、
学校の教室に赴いて下さり
親子にこの内容をお話して下されば、世の中のゲーム依存症、及び、予備軍、それに手を焼いている親達、相当、救われるなぁと思いました。或いは、この動画を授業で流されては?と思います。
自分は中学ぐらいから自室に電子機器持ち込んでめっちゃやるようになっちゃったんだよなぁ
親に何度も怒られたけど、やっぱずっと続いて今もその癖がまだ残ってる
そんで、高校出てから就いた仕事で不眠が原因でメンタルやられてずっとゲームに逃げまくって仕事も半年で辞めてしまった
正直人生破壊してしまったと思ってる
もっと中高の時に戒を大事に出来ればよかったなぁ……
すごいタイムリーなお話!
ありがとう御座います。
でも、夜中に、一問一答を視聴することを、「障害」とは呼ばないのでしょう?
NOと言えますか?
確か、「依存させるつもりはないのですが…」と、どこかで仰られていましたので、自己責任でしょうか?
疑問に感じました。
対談された精神科医の方は、「社会生活に支障をきたす程度までそこにのめり込んだりハマってしまう状況が続いていれば、もうそれは障害だ」とお話しなさっていたと、仰られていますね。
@@しろた-w9h
返信有り難うございます。
とても個人的なことではありますが、私は、ちょうど今、佛心会の退会を真剣に考えておりますので、コメントとしては、正直、少し意地悪な、個人的見解が含まれていたかも知れません。
もちろん、和尚さまは、私に、仏法を届けてくださいました恩人とも呼べるお坊様です。
私にとっては、大きな決断の時です。
冷静なご意見を、有り難うございました。
m(_ _)m
いつもとても貴重なお言葉ありがとうございます。
参考にさせて頂いております。
私の息子(3年前)生まれた時から障害を持ち生まれて
人生1度も自分で歩くことができず亡くなってしまい
その妹(現在中学2年生)には好きなことやって楽しく生きていければと思い・・・お金じゃない?
友達と楽しくゲームをやって大きな声で笑っている姿を見るだけで
幸せな気持ちになっていましたが
けじめは必要なのかな?と今回の動画で考えさせられました。
大愚和尚さんと同じく自分の子供たちに勉強すれば金持ちになるよ!安定するよ!
とは一切言わず
ゲームはいい大学を出たたくさん勉強した人たちが
人をがやめられないくらい楽しいゲームを作ってるんだからね
電車に乗ると大人もみんな携帯を見てるでしょ?
と教えております。
難しいですね
人生を楽しく生きることは