【本は好きですか?】第一芸人文芸部~俺の推し本。#1

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 又吉直樹が率いる第一芸人文芸部が仕掛けるブックバラエティ。
    6人の本好き芸人が集まり、人に薦めたい「推し本」を、舞台でつちかった話術を駆使してプレゼンしあう。
    プロの編集者が審査員を務め、最も読みたくなった本を判定する。
    #1: • 【本は好きですか?】第一芸人文芸部~俺の推し...
    #2: • 【きっとあなたも読みたくなる】第一芸人文芸部...
    #3: • 【最後の1ページ】第一芸人文芸部~俺の推し本...
    UA-cam限定特別編: • 【UA-cam限定】「俺、めっちゃ本好きや...
    紹介作品:
    古川日出男「アラビアの夜の種族」
    鈴木ジェロニモ「晴れていたら絶景」
    伊藤紺「気がする朝」
    西加奈子「舞台」
    髙佐一慈(ザ・ギース)「かなしみの向こう側」
    筒井康隆「カーテンコール」

КОМЕНТАРІ • 43

  • @tomotomo1717
    @tomotomo1717 10 місяців тому +119

    又吉さんの「本は読むのもいいけどモノとしてもカッコいい」は共感しました。所有冊数が多いと引っ越しは大変ですが…

    • @Geek_Boy_JP
      @Geek_Boy_JP 10 місяців тому +11

      自分もe-book化や音楽のサブスク化が進む現代でも、本やcdを買ってしまう人間なので納得しました

    • @msh7149
      @msh7149 7 місяців тому +2

      すっごいわかる。俺も紙で買って取っておきたい

  • @manabi-tabi
    @manabi-tabi 10 місяців тому +23

    又吉さんの「本と同期する」って感覚すごくいい表現✨ちょっと震えた⚡

  • @tok_1305
    @tok_1305 10 місяців тому +10

    この番組がシリーズ化されますように。チャンネル登録しておきます。

  • @one135aya
    @one135aya 10 місяців тому +24

    「分類番号913ばかり読む」、共感しました😂

  • @32053
    @32053 10 місяців тому +4

    13:46 笑ったわ。僕はタンタンの冒険とかいけつゾロリ、日本の歴史を隠してましたw

  • @maiko4130
    @maiko4130 10 місяців тому +11

    風景描写ファンとしては風景描写が少なくなっているの悲しい😢 無い本は頭の中に絵が浮かばないし、音も匂いもしない〜 素晴らしい企画をありがとう!

  • @れいく-z1u
    @れいく-z1u Місяць тому +2

    もうみなさんのお話がワクワクすぎて。話に入って行きたすぎてどうしたらいいでしょうか😂
    楽しい本に会うといつの間にか本の中に頭突っ込んでて、キョロキョロ覗いてる感じ、ここでなら分かってもらえて上手に言葉にしてもらえそう🎉

  • @tenpi_salt
    @tenpi_salt 10 місяців тому +9

    又吉さんの家に行ってハウツー本あるの見たら、嬉しくて誰かに話したくなりそう笑

  • @alice9746
    @alice9746 9 місяців тому +10

    分類番号913、私も結構読みます🤣✨本好きな皆さんが分類番号知らなかったのは意外でした😳✨

  • @sorakiyowa
    @sorakiyowa 9 місяців тому +6

    めちゃくちゃ面白かった~静の読書を動のダンスに例えるところ、可視化されて分かりやすくて好きです。

  • @kaikaitoutou
    @kaikaitoutou 3 місяці тому +5

    風景描写いらん派でしたけど、又吉さんの本と自分をシンクロさせるという点においてすごくしっくりきました。

  • @alice9746
    @alice9746 9 місяців тому +6

    第一芸人文芸部 創刊準備2号楽しみです✨待ってました😆💕✨

  • @1ol260
    @1ol260 10 місяців тому +12

    この番組のために登録しました

    • @bsyoshimoto
      @bsyoshimoto  10 місяців тому +3

      ありがとうございます♪

  • @フラ-i6d
    @フラ-i6d 10 місяців тому +16

    挫折した本とか聞きたい

  • @1ol260
    @1ol260 10 місяців тому +12

    なにこれー!!!私得すぎる!!!!

  • @89きき
    @89きき 10 місяців тому +6

    ライ麦隠すってくだり、ちょっとわかる笑

  • @島津りりあ
    @島津りりあ 10 місяців тому +6

    続編、あるのかな。期待!

  • @しし-w2y
    @しし-w2y 9 місяців тому +6

    最初のBKBでビクッてなったよー😮笑

  • @16ビッケ
    @16ビッケ 10 місяців тому +4

    やって欲しいと思ってたら😂💕

  • @ophelia.743
    @ophelia.743 10 місяців тому +9

    分類番号913
    が、頭の中でぐるぐるジンジンしてます

  • @1ol260
    @1ol260 10 місяців тому +7

    入部したいです

  • @Miapokemon0817
    @Miapokemon0817 9 місяців тому +6

    トニーフランクのリリースしてる歌普通にめっちゃ良いのでみんなに聴いて欲しい

  • @リューダ-n6y
    @リューダ-n6y 10 місяців тому +9

    私は980ばっかり読んでいるので、900番台好きの人ってだけで勝手に仲間意識持っちゃいます笑

  • @yommy5764
    @yommy5764 10 місяців тому +15

    分類番号913ってタイトルでエッセイを書いて欲しいなー📖

  • @mpmk-j8b
    @mpmk-j8b 10 місяців тому +10

    読むジェいいね

  • @あああああああ-w1y
    @あああああああ-w1y 10 місяців тому +4

    ファビアンだ!!

  • @視聴コメント用
    @視聴コメント用 10 місяців тому +3

    出版社の人たち、読書家感すごい出てるね😮

  • @ken_matsu
    @ken_matsu 10 місяців тому +6

    さすがBKBだな、かましてくるやん🙊✨

  • @叔父-x5x
    @叔父-x5x 6 місяців тому +1

    ギターコールクラーク笑笑

  • @しの-w9u
    @しの-w9u 9 місяців тому +5

    分類番号913めっちやわかります😊

  • @wf4072
    @wf4072 8 місяців тому +5

    分類番号913のくだりから真顔で入ってくるあたりかなりミステリアスだな〜…笑

  • @rickytrait
    @rickytrait 10 місяців тому +9

    今図書館で借りてる本の背表紙見たら914だった

  • @しし-w2y
    @しし-w2y 9 місяців тому +6

    913ってめっちゃ知ってる数字😮笑

  • @how2952
    @how2952 8 місяців тому +3

    場所どこなんだろ

  • @キラリ-w7z
    @キラリ-w7z 10 місяців тому +7

    又吉さんとBKBさんー!!BKBー!

  • @兼好良之助
    @兼好良之助 10 місяців тому +6

    タイトル、文芸部が文学部になってますよ

    • @bsyoshimoto
      @bsyoshimoto  10 місяців тому +2

      失礼しました、、!恥ずかしい。直させていただきました!ありがとうございます。

  • @関東人-s5d
    @関東人-s5d 8 місяців тому +3

    好きな映画なにって聞かれたらセンス問われてる気がして少しマイナーな作品をいっちゃう的な感じで小説も悩みそうやな

  • @mtk_tmt
    @mtk_tmt 8 місяців тому +6

    分類番号
    913
    ばっかり読む
    BKB?