Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
今日初めて祖母のお風呂介護をすることになったので大変勉強になりました!軽度と中度の間くらいかなと思うのでとても参考になりました。
今年から介護職に復帰して苦戦してます、前の職場は軽度の方ばかりだったのですが今度の職場は中度や重度の方が多くて入浴介助が凄く苦戦してます、とてもわかりやすくて足を前からじゃなくて後ろからは思いつかなかったですありがとうございます。参考になりました😭
出産、子育て、度々の転勤を経て14年ぶりに老健に入職しました。介護福祉士を専門学校で取得して、6年勤めましたが、14年ぶりだと、ドシロウと並みに勉強しなおしで、特にユニットケアでの家庭浴での中度の方の介助に四苦八苦しておりましたので、丁寧な説明と実際 マスクマンさん の後利用者さん役の方がいらっしゃるとより分かりやすくてありがたいです。ありがとうございました
😊
入浴介助方法が安藤さまに説明していただいたらとても分かりやすいです ありがとうございます
私が勉強したところは、浴槽がなく、すべてシミュレーションでしかやっていません。就職予定なのですが、入るまでに実際のイメージがわいてすごく勉強になりました。ありがとうございました。
そうおっしゃって頂けると動画を作ってみてよかったです😊うちの老健の家庭浴槽はご紹介した3つのやり方が基本になります。ご参考になれば幸いです🌷
安藤さんの、この動画には気づきませんでした!もっと早く気づけばよかった...自施設でバスボードを使うのですが、これで応用ができます。知りたかった内容です!シャワーチェアの位置(自施設で置いている位置)に固定観念がありましたが、「そっかこっちに置けばいいじゃん!」と気づきました。ありがとうございました!
仕事で入浴介助やります、とても、分かりやすく良かったです、仕事頑張ってやってきます
安藤先生🎉ありがとうございました😊
とても参考になります。転職先で、いよいよ、入浴介助です。中程度と、重度の利用者様が、いらっしゃいます。シャワー椅子は、ローラーが、付いて、肘掛け、背もたれが有ります。椅子と、浴槽は、高さが違う…、なので、少しずつ浴槽の縁に移動、脚を入れてから、浴槽へ…、かな。軽度の方は、とっても参考になりました。こんなにタイミング良く、動画見られて、感激してます。ありがとうございます‼️
入浴ケアの形は事業所によって千差万別ですよね。不思議と機械的なものが選ばれがちな気がしますが、個人的にはシンプルなイスや浴槽が介助しやすく感じています。少しでもご参考になれば幸いです🌼
大変、ためになりました。わかりやすかったです🎉
凄い😲、、椅子の知恵と工夫が、、勉強になりました✨
ありがとうございました。重度者でも安全にはいれそうです。
介護長、主任、リーダーの話は聞いてもらえてもいち介護士の話を聞いてくれない施設😭ご利用者様の安全安心が1番なのに!私にはとても役に立ち介助方ですありがとうございます。
ご利用者の安全安心が一番ですよね。現場を守っていらっしゃる方が肌で感じていらっしゃるご意見こそ、本来一番耳を傾け大切にしてもらいたいものだと思います💛
腰の手術後で免除してもらっていた入浴担当がつく前の動画のアップ、有り難うございました🙏身体の負担を減らし、且つ利用者の安全を確保する。いつも参考にさせて頂いています😃
こちらこそありがとうございます。腰の具合は大丈夫でしょうか。少しでもご負担の軽減につながるような視点がお伝えできていれば良いのですが。ご自愛ください🌺
話し方 また説明の自然さ 素晴らしいです。 私も真似て学ばせて頂きます。
いつも勉強させていただいています!さっそくやってみます✨🥰ありがとうございました🙇
このやり方(重介助)でお風呂から出すと、職員が腰を痛めるリスクがあります。個浴で入浴介助をやる場合は、やり方を気をつけた方がいいと思います。
まさにおっしゃる通りだと思います。特に前方介助で浴槽から出てもらう時は腰に負担がかかりやすいので、協力が得られにくい方や体格が大きい方はいさぎよく2人介助やシャワー浴の選択肢をオススメします。ご経験の深さが伺えるコメントありがとうございます🤗🍒
安藤さん😊お疲れ様です。 お風呂介助‼️とっても参考になりました😊👍 どんどんADLが落ちていく利用者さんに安全にお風呂に入っていただける方法ですね‼️ありがとうございます〜ぅぅう😊
梅ちゃんさんありがとうございます🌟そうですね。個浴・家庭浴槽はADL維持につながる入浴ケアの1つだと思います。いずれ機械浴などになる方も、できる間は普通のお風呂を楽しんで頂ければいいですね😊
@@安藤祐介 安藤さん。暖かいお返事ありがとうございます😊 楽しんでお風呂に入るって素晴らしいですね❤️少しでもお手伝いできたらって思います😊 お返事嬉しかったです!今日の夜勤も頑張れそうです💓
お風呂のい入れ方に悩んでいました悩みスッキリありがとうございます
とても参考になりました。実践してみます😃
「楽をする」現場では、これが悪い事だと言われる事があります私は率先して楽をしています😃おかげで長年の腰痛も改善しましたし、誰よりも持ち上げたり出来るようになりました
メッセージありがとうございます。きっとご自身も相手も大切になさっているからこそ「楽をする」を大切にできていらっしゃるのかもしれませんね⭐とても優しい介護の在り方だと思います😃
@@安藤祐介 逆にありがとうございます_(._.)_介護の職員のために何か出来ないか考えております出世もなければ賃金も上がらないケアマネや相談員など他職ではなく介護福祉士としての次を何か出来ないか…
はじめまして、とても興味深く動画拝見しております。ありがとうございます。この度祖母が要介護になり、お風呂の介助もしたいと思っていますが、理学療法士さんや、ケアマネさんなどに変な目で見られます。家族がお風呂に入れることはそんなにおかしなことなのでしょうか?上体は起こせますし、トイレは車椅子から立って手すりを頼りに便座に移ることはできます。恐らくこの動画で言う重度のレベルだと思います。
介助者の足を浴槽に入れるのが安全だと分かっていても、あとで自分の足を拭く時間がなくて、軽度の方は浴槽に浸かれるけれど、中度~重度の方はシャワーのみになるのが現状です。足を浸けるのは水虫感染も気になります。
コメントありがとうございます。ぼくも入浴後のビオレ足洗いは特に念入りにやっていました。利用者さんが安全に入浴できれば必ずしも足を入れなくて良いのだと思います♨
ソフトな語り口やさしい世界すぎる
癒やされながら大変勉強になりました♥ありがとうございました。私もこんなやさしい介助が出来るようにがんばります😁‼️
利用者を浴槽に出入りする時に患側の足からですか?
これは麻痺なしの設定ですか?
浴室狭いので補助だけで器具使わない方法いいですね
座る動作と、認知症の方では無理じゃないかな?
こんばんわ
こんばんわ☆ご視聴ありがとうございます^^
お話にならない
今日初めて祖母のお風呂介護をすることになったので大変勉強になりました!軽度と中度の間くらいかなと思うのでとても参考になりました。
今年から介護職に復帰して苦戦してます、前の職場は軽度の方ばかりだったのですが今度の職場は中度や重度の方が多くて入浴介助が凄く苦戦してます、とてもわかりやすくて
足を前からじゃなくて後ろからは思いつかなかったですありがとうございます。参考になりました😭
出産、子育て、度々の転勤を経て14年ぶりに老健に入職しました。介護福祉士を専門学校で取得して、6年勤めましたが、14年ぶりだと、ドシロウと並みに勉強しなおしで、特にユニットケアでの家庭浴での中度の方の介助に四苦八苦しておりましたので、丁寧な説明と実際 マスクマンさん の後利用者さん役の方がいらっしゃるとより分かりやすくてありがたいです。ありがとうございました
😊
入浴介助方法が安藤さまに説明していただいたらとても分かりやすいです ありがとうございます
私が勉強したところは、浴槽がなく、すべてシミュレーションでしかやっていません。就職予定なのですが、入るまでに実際のイメージがわいてすごく勉強になりました。ありがとうございました。
そうおっしゃって頂けると動画を作ってみてよかったです😊うちの老健の家庭浴槽はご紹介した3つのやり方が基本になります。ご参考になれば幸いです🌷
安藤さんの、この動画には気づきませんでした!もっと早く気づけばよかった...
自施設でバスボードを使うのですが、これで応用ができます。知りたかった内容です!
シャワーチェアの位置(自施設で置いている位置)に固定観念がありましたが、「そっかこっちに置けばいいじゃん!」と気づきました。ありがとうございました!
仕事で入浴介助やります、とても、分かりやすく良かったです、仕事頑張ってやってきます
安藤先生🎉ありがとうございました😊
とても参考になります。転職先で、いよいよ、入浴介助です。中程度と、重度の利用者様が、いらっしゃいます。シャワー椅子は、ローラーが、付いて、肘掛け、背もたれが有ります。椅子と、浴槽は、高さが違う…、なので、少しずつ浴槽の縁に移動、脚を入れてから、浴槽へ…、かな。
軽度の方は、とっても参考になりました。こんなにタイミング良く、動画見られて、感激してます。ありがとうございます‼️
入浴ケアの形は事業所によって千差万別ですよね。不思議と機械的なものが選ばれがちな気がしますが、個人的にはシンプルなイスや浴槽が介助しやすく感じています。少しでもご参考になれば幸いです🌼
大変、ためになりました。わかりやすかったです🎉
凄い😲、、椅子の知恵と工夫が、、勉強になりました✨
ありがとうございました。重度者でも安全にはいれそうです。
介護長、主任、リーダーの話は聞いてもらえてもいち介護士の話を聞いてくれない施設😭ご利用者様の安全安心が1番なのに!
私にはとても役に立ち介助方ですありがとうございます。
ご利用者の安全安心が一番ですよね。現場を守っていらっしゃる方が肌で感じていらっしゃるご意見こそ、本来一番耳を傾け大切にしてもらいたいものだと思います💛
腰の手術後で免除してもらっていた入浴担当がつく前の動画のアップ、有り難うございました🙏身体の負担を減らし、且つ利用者の安全を確保する。いつも参考にさせて頂いています😃
こちらこそありがとうございます。腰の具合は大丈夫でしょうか。少しでもご負担の軽減につながるような視点がお伝えできていれば良いのですが。ご自愛ください🌺
話し方 また説明の自然さ 素晴らしいです。
私も真似て学ばせて頂きます。
いつも勉強させていただいています!さっそくやってみます✨🥰ありがとうございました🙇
このやり方(重介助)でお風呂から出すと、職員が腰を痛めるリスクがあります。
個浴で入浴介助をやる場合は、やり方を気をつけた方がいいと思います。
まさにおっしゃる通りだと思います。特に前方介助で浴槽から出てもらう時は腰に負担がかかりやすいので、協力が得られにくい方や体格が大きい方はいさぎよく2人介助やシャワー浴の選択肢をオススメします。ご経験の深さが伺えるコメントありがとうございます🤗🍒
安藤さん😊お疲れ様です。 お風呂介助‼️とっても参考になりました😊👍 どんどんADLが落ちていく利用者さんに安全にお風呂に入っていただける方法ですね‼️ありがとうございます〜ぅぅう😊
梅ちゃんさんありがとうございます🌟そうですね。個浴・家庭浴槽はADL維持につながる入浴ケアの1つだと思います。いずれ機械浴などになる方も、できる間は普通のお風呂を楽しんで頂ければいいですね😊
@@安藤祐介 安藤さん。暖かいお返事ありがとうございます😊 楽しんでお風呂に入るって素晴らしいですね❤️少しでもお手伝いできたらって思います😊 お返事嬉しかったです!今日の夜勤も頑張れそうです💓
お風呂のい入れ方に悩んでいました
悩みスッキリありがとうございます
とても参考になりました。実践してみます😃
「楽をする」
現場では、これが悪い事だと
言われる事があります
私は率先して楽をしています😃
おかげで長年の腰痛も改善しましたし、誰よりも持ち上げたり出来るようになりました
メッセージありがとうございます。きっとご自身も相手も大切になさっているからこそ「楽をする」を大切にできていらっしゃるのかもしれませんね⭐とても優しい介護の在り方だと思います😃
@@安藤祐介
逆にありがとうございます_(._.)_
介護の職員のために
何か出来ないか考えております
出世もなければ賃金も上がらない
ケアマネや相談員など他職ではなく
介護福祉士としての次を何か出来ないか…
はじめまして、とても興味深く動画拝見しております。ありがとうございます。この度祖母が要介護になり、お風呂の介助もしたいと思っていますが、理学療法士さんや、ケアマネさんなどに変な目で見られます。家族がお風呂に入れることはそんなにおかしなことなのでしょうか?上体は起こせますし、トイレは車椅子から立って手すりを頼りに便座に移ることはできます。恐らくこの動画で言う重度のレベルだと思います。
介助者の足を浴槽に入れるのが安全だと分かっていても、あとで自分の足を拭く時間がなくて、軽度の方は浴槽に浸かれるけれど、中度~重度の方はシャワーのみになるのが現状です。足を浸けるのは水虫感染も気になります。
コメントありがとうございます。ぼくも入浴後のビオレ足洗いは特に念入りにやっていました。利用者さんが安全に入浴できれば必ずしも足を入れなくて良いのだと思います♨
ソフトな語り口
やさしい世界すぎる
癒やされながら大変勉強になりました♥
ありがとうございました。
私もこんなやさしい介助が出来るようにがんばります😁‼️
利用者を浴槽に出入りする時に患側の足からですか?
これは麻痺なしの設定ですか?
浴室狭いので補助だけで器具使わない方法いいですね
座る動作と、認知症の方では無理じゃないかな?
こんばんわ
こんばんわ☆ご視聴ありがとうございます^^
お話にならない