【FHD】北越急行ほくほく線 魚沼丘陵駅にて(At Uonuma-kyuryo Station on the Hokuetsu Express Hokuhoku Line)
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 北越急行ほくほく線は、六日町と犀潟の59.5 kmを結ぶ第三セクター鉄道です。山岳地帯をトンネルで貫く高規格路線であり、2002年3月からは日本の在来線では最速の160km/h運転が特急「はくたか」において始められました。2015年3月14日に予定される北陸新幹線の金沢間延伸開業に伴い、特急「はくたか」は廃止されるため、その風景が見られる期間もあとわずかとなりました。今回は、周囲が銀世界に包まれた魚沼丘陵駅を通過・発着する列車を10本撮影しました。
Hokuetsu Express Hokuhoku line, connecting Muikamachi and Saigata in 59.5km, is a high-standard railway line. Limited express HAKUTAKA runs at a maximum speed of 160km/h, which is the fastest of all local Japanese trains. But this operation service will abolished on 14th March, 2015, because the Hokuriku Shinkansen extends to Kanazawa. This time, I took 10 trains arriving at, departing from and passing through Uonuma-kyuryo station, which is covered snow as the eye can see around there.
数少ない冬晴れの日に、魚沼丘陵駅から見る雪景色の越後三山は、とても美しいですね。
秋の奥只見の枝折峠の滝雲同様に、自然が生みだす神秘を感じます。
全国的に売り出してみてもいいのではと思います。
2015年に京都に赤いのが来た時、こういう光景だったような
旧型の京都線のメロディー今は聞けへんかこの魚沼丘駅はいいなー
なかなか北海道から北陸方面へ行く機会がなく、はくたかには乗れずじまいになりそうです。
一度在来線での160km/hを体感してみたかったです。
在来線の160km/h運転ならば京成成田空港線(成田スカイアクセス線)の「スカイライナー」で体験できますが、「はくたか」の160km/h運転は「スカイライナー」と比べて中に乗っていても、外から見ても、より迫力満点なので、体験できないのは残念ですね。
ほくほく線第三セクターで一番好き
手振れ無くて凄い
雪がきれい
しかしこの音楽かっこいいですね。あと大好きです。😊
ほくほく線大好き
京都にいるみたい。この接近音
メロディーはなぜか全く同じですね。
車両もサンダーバードや。
はくたか大好き❤❤❤
Omedetou gozaimasu! This is a great combination of tripod and simple shots, a dreamy landscape and my favorite trains, it is amazing!
When I took and edit this movie, I received many your advises. Furthermore, the snowy scenery and quiet trainspotting environment fit to reflect your advises.
omiyaexpress I am really glad! The result came out great! This is progress!
通過の時のメロディいいですねー
京都線の接近メロディを使ってます。
魚沼丘陵駅は私の前の地元の駅なんです
通過メロディが旧JR西日本京都線(当時湖西線は標準メロディだったので違います)の駅メロディで、放送の声も…JR西日本(主に広島•山口)ですかね?
7:50 カラス
Lovely snowscape with the trains heading off into the distance towards the mountains.
I like that little "Train approaching, stand clear" jingle.
It's a nice place to take train running both over snowy plain and into/from the Akakura Tunnel. The same jingle has been used around JR West area such as Osaka station.
京都線のメロディーなんですね。
京都線のメロディーなんですね。
それは思った
JR西日本の京都駅の旧接近メロディーですね
普通の電車だけ、接近メロ鳴らないの寂しぃ。
景色やばすぎw
雪景色に包まれた世界は何とも幻想的でした。
あ、京都駅のメロディーがぁ
なぜ同じメロディーなのか不思議ですね。
なんでもありですね一部の駅で山陰のメロディが使われるし(米子駅を思い出して)
琵琶湖線と京都線で言うと旧メロディーですね。
今って、京都駅で、つかっているのかな。
新しいチャイムになってます。
特急サンダーバード新潟県乗り入れ復活希望です。
まず現在北陸新幹線明らかルートである京都松井山手新大阪方面を北陸本線代替ルートそして現在の北陸本線区間を琵琶湖本線に移管そして北陸本線を金沢富山乗り入れ復活させてJR西日本に信越本線を登場させてその区間を直江津富山間にしてサンダーバードを新大阪越後湯沢間走行の形にして。
あいの風富山鉄道などの北陸地方の第三セクター鉄道は七尾線以外その地方内一つの県しか走らない在来線から移管かそのままにして北陸本線を廃線跡の線路を通るかにして
北陸地方っていっても新潟県を除く➕高山本線猪谷富山間も除く
通過メロディー、JR西日本の接近メロディー真似してますね!
放送更新の過渡期だったようで。