Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
【公式LINEを活用して、健康的な新習慣を始めませんか?】ドクターハッシー公式LINEでは「健康度チェック」が受けられるほか、登録者限定の特典や最新情報が届きます!あなたの健康的な生活を、さらに輝かせる第一歩にお役立て頂けます。公式LINEについて詳しい説明はこちら👉hashimotomasayoshi.co.jp/official-line/
私の主人は、51歳で心筋梗塞で亡くなりました。突然でしたので、、、その後の私の生活は一変しました。このような動画でシュミレーションしておくことは、大切なことだと思います。今日もお疲れ様でした、ハッシー先生の笑顔に癒されます😊
どうかご主人の分まで元気に楽しく長生きして下さいね。
@@ひまわりおばさん ひまわりおばさん、ありがとうございます。ハッシー先生の動画でたくさん勉強して、長生きします!!!
115もいいねしていただき、皆さんから背中を押されているようで嬉しくなりました。昨日、父の膀胱癌が発覚しました。こんな時、家族はどう接したら良いのかとか、自分のメンタルを強く保つ方法などあればなあ、、、と思っています。
シュミレーションではなく、シミュレーションです。simulationなので。カタカナで覚えると間違えやすいので、英語で覚えるといいと思います。
面白い 最近笑う事もあまりないけど先生の動画を見てる時は笑ってる 勉強にもなって嬉しい
先生の動画を見ていると、真面目に頷いたり笑ったり、吹き出したりして、楽しいです。このところ一人で笑うこともなく、今日は勉強しながら元気をもらいました。ありがとうございます😊
今日は、スマホ📱体調よく、サクサク再生してくれました。深い話しでした。嚥は、調べたら飲み込むと書いてありました。知らないことばかりでした。難しいことを分かりやすく説明ありがとうございます。動画にあったので、リクエスト、本当の1位お願いいたします。知りたいです。何回も見直したいです。関連の過去の動画も見返します。老人ホームに訪問診療沢山行かれてるので、言葉に重みがあります。お忙しいのに、重要な動画上げていただき本当にありがとうございます。先生、メンタル的にも無理しないで下さい。
手術の時、子供達に伝えた事は、トラブルが起きたら延命拒否で最後の時まで眠らせて、、、でした。死ぬのは未経験で怖いけれど、何よりも家族が笑って会話していても、そこには自分は居ない 会えないんだと実感した事の方が辛かったです。 いつかは必ずその時の理想は、痛みもなく朝目覚めないでそのまま!です。 その日まで、ハッシー先生の笑い声を聞いて気楽に生きようと思っています。
今回、ハッシー先生の熱い気持ちがすごく伝わりました。私、50代の非医療関係者で、最近、自身の健康への関心が高まったので先生の動画を拝見するようになりました。さて、本日の動画ですが、臨床の先生は公衆衛生学から遠くにおられるという印象がありましたが、何故にこれだけ公衆衛生学に関することに熱く語るのか、訝しげに観ておりました。死亡診断書に「老衰」、「心疾患(心不全?)」と書く状況に一石を投じたかったのですね。いくら高齢になったからと言って、その死因は正しく評価されるべきであって、それが一人ひとりの生命の尊厳を尊重することなのだという、深い哲学を感じ取りました。楽しく拝見するつもりが、感動してしまいました。
老衰…って〈病気〉なんですね、、、。はじめて知りました。テンポもよくお話も楽しいので最後まで見ちゃいます♡。勉強にねります。ありがとうございます。
主婦です。私は至って健康です。先生の絵好きです❤️説明も面白いから難しい医学の話がわかりやすく頭に入ってきます。老後に向けて勉強させてもらっています。応援しています。
父は難病と云われる病気の後、脳梗塞で他界しました。3ヶ月の入院の後半、主治医からは日々朝を無事に迎えられたらその日1日は大丈夫だと思っていい、朝方が一番危険な時間帯だから、と云われてました。叔母は自室で心不全でしたので警察の検死を経験しました。母は肺炎で10日入院して退院した2週間後に急変、救急搬送後敗血症で他界しました。弟は自宅で倒れ搬送後あっという間に逝ってしまいました。ところが死因が不明で病理解剖でも特定できず死因には不詳の死と書いてありました。四人を介護してきて検死されることだけは嫌だと思うようになりました。費用面でも大変でした。病院で逝くことも残された家族にしてみればある意味幸せなのだと思うようになりました。
ドクターハッシーの決め顔、可愛い笑顔、安定の自分ツッコミ、はしゃぎながらも垣間見える正義感が大好きです😳 毎日、無意識になんとなく生きるような事だけはしないようにしてます。体の仕組みの緻さと不思議さを知ると自分の体を大事にしたくなりますね。先生は医学のバリアフリーですね😃 最高😃⤴️⤴️
0:00 始めに0:30 最近の統計をもとに0:50 🚩日本人がなりやすい病気5位1:00 図 言葉の説明1:39 図 呼吸の仕組み(気管、気管支)3:07 ポイント、鼻と口は繋がってる3:42 図 誤嚥の仕組み5:42 医学をみんなに勉強してほしい話し5:55 5位が増えてる理由6:32 公衆衛生学について6:57 今日の話しは2019~2021のデータ7:12 🚩日本人がなりやすい病気4位7:29 4位の色々な種類7:49 スクショタイム、復習1枚目 (呼吸の仕組み)8:39 スクショタイム 2枚目 (5位を起こす仕組み)9:10 5位と4位の違い9:24 組織学、 顕微解剖学、 解剖学の説明9:43 ‼️注意トライポフォビアの人はスキップして⚠️ 図 (肺胞)10:32 医学部で肺を触ると10:56 バイ菌が入れない仕組み(繊毛)11:56 バイ菌が入りやすくなる理由12:13 インフルエンザウィルスが感染する仕組み(繊毛細胞)12:27 ‼️注意トライポフォビアの人は15:17まで、スキップして⚠️図 肺胞13:23 ポイント 肺胞マクロファージ14:11 肺炎の仕組み16:05 ニュアンスを知ってほしい話し16:51 🚩日本人がなりやすい病気 3位17:08 ‼️注意トライポフォビアの人は18:07までスキップして⚠️スクショタイム 1枚目(2位の説明)18:08 スクショタイム 2枚目 (5位の種類)18:23 図 言葉の説明18:53 スクショタイム (脳に栄養、脳梗塞、脳出血)21:02 脳梗塞、脳出血、過去の動画見てね21:13 3位は、生活習慣で予防できるのでは?21:57 勉強する体制を22:16 🚩日本人のなりやすい病気2位22:27 図 言葉の説明23:00 本の宣伝3冊📚24:19 死亡届、死亡診断書について24:30 ポイントは、死亡原因は価値観で変わる25:30公衆衛生学上の意味合い25:53 2位3位の考え方 例 26:35 日本人がなりやすい病気1位26:47 図 言葉の説明27:00 スクショタイム(脳に栄養、脳梗塞、脳血管破裂)27:18 死因をどちらにするか27:39 トラブル避ける為普段から27:58 大切な話し 医療従事者の方、医療に詳しい方から、リクエストあれば本当の1位を28:07 リクエスト、自己紹介コメント欄に書いてね28:18 昔の上位、結核について29:05 本の紹介、3冊📚29:35 おまけ
先生おつかれさまです😊「ご縁はNo老心」で覚えました。生きる事に前向きになれるよう、死亡診断書は一度見てみたいなぁと思っていましたが、まさか見れるなんて😆今日も笑いを交えながらテンポ良く楽しく勉強させて下さって、ありがとうございます🙇
60代になり、唾液や水分補給時にむせることが増えました。誤嚥性肺炎に気をつけます☺
いつも楽しく😂拝見してます。65歳で主人六年前に、亡くなった時入院中の時に、深夜0時に看護師さんが、見回りの時に既に心臓停止していて、解剖させて下さい。お医者さんから言われましたが断りました。胃がんでしたので、死亡診断の死亡原因老衰と書かれてました。解剖していただいてたら、病名が書かれてあったのですね! わかりました。ありがとうございました。
素晴らしい先生ですね。素敵です。お会いできて嬉しかったです。ためになるお話有難うございました。
ハッシー先生あまり長生きできないけど前向きに生きていきます。今日は右目の二回目の手術して1年がたちました。先生の笑顔で元気貰ってます。リクエストします。四十肩五十肩の動画お願いします。今日も大変勉強になりました。ありがとうございました
お大事にp(^-^)qファイト📣!!!!!
自分も…沢山の🏥病気、手術もしてきました。今もまだ色々通院中です。心も身体も…ご無理なさいませんようにね🍀…お互いにくじけず前向きにファイトです
いつもありがとうございます。誰もが訪れる事ですが、見ます。
たくさん笑えてたくさん知識もついて、先生の動画はすんばらしい動画だと思います!もっと、いろんなことを教えてほしいです!わかりやすく楽しい説明、いつもありがとうございます!
ハッシー先生いつもありがとうございます!私は14歳で脳血栓、23歳で未分化癌をやったこともあり、普段から健康情報を積極的に取り入れようとしています(^^)義祖母、義父、実父を看病し見送り、今は実母の介護をしています。実母はもちろん、自分自身も子ども達にも気をつけるべきことが解りやすく、いつも助かっています(^^)夫が太り過ぎ?なのか睡眠時無呼吸症候群のような状態です。何年も検査を進めていますが、行きません。夫に限らず、検査を「仕事もあるしお金かかるから」とか「しんどくなったらちゃんと行くから」と言う人たちを、どうやって説得して早期発見、早期治療に向けられるか。実際に訪れる患者さんやそのご家族の様子から「こんな風に勧めてみるといいよ」とか「こう言われたから仕方なく病院に来た」という患者さんの話からのアドバイスあれば嬉しいです!
はじめまして、三浦と申します四年ほど前、おふくろが亡くなりました私が仕事から帰ってご飯を食べていると親父が、母さんが調子悪そうだとトイレから戻ってきた母親は、呼吸が苦しそうでした救急車を呼び同乗しました。隊員のかたは酸素補給をしてきパルスオキシメータ見ながら循環器系だね、急ごう!と救急車をとばしてくれました母親は凄く苦しそうで、あばれるくらいでした2~3時間後亡くなりました心不全今のエクモなどあれば助かったのかな~と感じてますが夜中の医療体制、タイミングなどで、助かったかもしれない命もあるのかな~って思います今時期、医療従事者様には、敬意を表します。もっとより良い医療体制が整いますよう願っております長文失礼しました。
ハッシー先生、お疲れ様でございます🤗サムネで人の最期のお話かと思い込んでいました💦病気で死にたくないので、そうならないように今からでも改めたいと思います。
先生の解説は、とても分かりやすくて、好きです。楽しく、勉強させて貰ってますよ。ありがとうございます!感謝です。
いつも楽しい動画をありがとうございます!先生の動画を初めて見てから、毎日見ています!ハッシー先生の動画を見ているとめっちゃ笑えるし、気分が上がります!大好きです!
今日もありがとうございました。誤嚥性肺炎、仕事で食事介助するので気を付けないといけないなぁって思いました。
ハツシーさんは、本当に、可愛いですね!こんな息子がいたら良いなと、いつも思いますよ!頑張れ!応援してますよ。
ドクタハッシー!難しい医療の事を楽しく説明して頂きありがとうございます😍私の母は、4年前に間質性肺炎で亡くなりました。主人の父親が現在、肺膿瘍で治療中です。高齢なので一日でも長く持ってくれる事を願っています。普段の食生活、どんなに大切か痛感しております。ドクタハッシーの動画見て勉強して行きます😄
お疲れ様でした😊今日もとても分かりやすくて勉強になりました!両親は他界してますが、死亡診断書を書いて下さった担当医師に、改めて敬意を表する想いです。ありがとうございました💕
ハッシー先生お疲れ様です。私は両親を老衰で亡くしているので勉強させていただきます。
ハッシー先生お疲れさまです😃日本人がなりやすい病気、人の最期のお話し…しっかり勉強したいと思います。よろしくお願いします😌
ワタシ的にはないとてもタイムリーなお話でとてもわかりやすかったです。声を出して笑わせてくれて、本当に感謝します😁
個性的なイラスト、歯切れの良い笑い方、これが動画にいいスパイス与えてくれてます。
ハッシー先生 お疲れ様でした いつも解りやすい動画ありごとうごさいます 絵があるから頭に残り寄り理解ができます 楽しく勉強させていただきありがとうございます とても勉強になります
63歳介護職のオバサンです😎昔に思っていた亡くなるときの理想は、畳の上でとか家族に囲まれてとかでしたが、この歳になり現実を考えるとピンシャンコロリだけで充分かなと思います。橋本先生の動画で勉強したらイケるかも!
先生の笑顔と喋りの面白さに吹き出しながら、とても勉強になります。ありがとうございます。
ハッシー先生、お疲れ様です。以前、死亡の原因に老衰は入っていなかったと思います。心疾患、脳血管疾患が、一位、二位だった気がします。詳しく解説して下さり、ありがとうございました。
先生こんにちは。先週、義弟(亡くなった主人の弟)が亡くなり、先日葬儀を終えました。色々ありお酒が止められず肝臓を壊して10年余り若すぎる死に未だ心が落ち着きません。チャットはしばらく参加できないかもしれませんが、動画は見て勉強していきたいと思います。先生も身体を大切にして私たちハシラ―にたくさん知識を分けてくださいね。
ハッシー先生こんばんは。いつも、楽しい動画をありがとうございます!!ハッシー先生の動画を見ると、落ち込んでても元気になれます!ついでに勉強もできるなんて、素晴らしい動画ですね!!
最期についてあまり考えることありませんでした。今の健康維持をする事でいっぱいでしたが、考えるきっかけになりました。普段から予防できることもできるし、必要なんですね。
コメント、失礼します🙇⤵️きのう、は、誕生日おめでとう、いただき、ありがとう😆💕✨ございました。
私は子供の頃、予防接種により、小児結核にかかり、58歳の今でも、健康診断で、肺に傷跡が見つかります。仕事は保育士ですが、医学に興味があり、動画を楽しく拝見しています。😊
老衰 気になります。なんとなくざっくりとした表現と言うか…イメージがボヤケてる気がします🤔今日も動画配信ありがとうございます!!
一週間前より動画を見ました。愉しく学べて〜笑顏になる☺イッキにファンになり、毎日ハッシー先生の笑い声と共に、私も笑ってしまいます。毎日激務のことと思いますが笑い飛ばして〜がんばって下さいね👋♥☺私もがんばります!感謝しています。
今日もわかりやすい説明ありがとうございました。
ハツシー先生こんばんは、ためになるお話しを笑顔で話して下さりありがとうございます、每日見させて頂いています、本屋さんに行って、たづねてみます。
私もドクターハッシーと勉強出来て嬉しいです。自分は脳梗塞発症 現在誤嚥の症状が軽く出てる感じです。ここで知識を得た後は、面白い動画を見たりリハビリしてまーす。(笑)出来る事は先延ばししない!が今の目標です。
今の時代のコは はっしー先生の動画で難しい医学を 面白く学べて羨ましいです
橋本先生お疲れさまです。いつも動画ありがとうございました。勉強になりました。
ハッシーさん、面白くてよく分かる❣️本も買いました〜🎉
いつも感謝の心で動画見ております。勉強になります。身体の仕組み働きが少しずつ分って来ましまし。ありがとうございます。
ラスト、のお話ですね。心して伺います。きょうもよろしくお願いします。
ハッシー先生、お疲れ様でございます。サムネからもう泣けそうなんですけど、両親をおくったので少し落ち着いて聞きたいと思います。本日も宜しくお願い致します。
うさこさん、ごめんなさい🙏間違えてここにコメしてました😱💦
@@ヤドちゃん大好き いえいえ。お気になさらず⸜❤︎⸝
死は恐ろしいです、死は怖いです。遺品整理は辛いです。生前整理も辛いです。貴重な投稿を有難う御座います。
体の仕組み、役割が理解出来て、日頃から気をつけて、病気にならない生活の仕方が具体的にわかりました。楽しみながら勉強できるので、良く頭に入ります。感謝致します。
ヒトの身体の仕組みはすっごいですねぇ😲ハッシー先生のお話分かりやすいです。ニュアンス感じられます👍️ヒトや仕組み描いて教えてくれるのも分かりやすいです。ありがとうございます😃
母は、以前、骨折で入院中に誤えん性肺炎になりましたが復活して、昨年91で施設で老衰で亡くなりました。父は70で間質性肺炎、肝性脳症で最後はロキソプロフェン6錠飲まされて下血して亡くなりました。私も、還暦過ぎたので、誤えん気をつけます。いつも、ありがとうございます。とても勉強になりました
すごく楽しく学べましたありがとうございます🍀
ハッシー先生こんばんは~お疲れさまです。日本人がなりやすい病気のお話しですね。勉強させて頂きます。宜しくお願いします。
私は5年前の49際のときくも膜下出血で倒れて緊急手術を受け無事に助かりました。
日本人がなりやすいという前提だからか、私が予想していた病気が入っていませんでした🤭💦体の仕組みや病気の原因がわかれば予防できることもあるので、先生のおかげで色々な知識が増えてきて感謝しています😊🌸身内を何人も癌で亡くしているので、癌の予防法があったら…と、思っています。
私はペットボトルの水を飲む時にペットボトルの内部を汚染しない為にインド飲みをするのですが、60歳頃からインド飲みだと誤嚥する事が多くなってきました。ちなみにインド飲みというのはペットボトルに口を着けないで上から流し込む飲み方です。
出張お疲れ様です☺️🍵今日のお話は何でしょう…勉強させてください🍀☺️🍀
”あ〜あ〜〜“ と一緒に楽しく、付いていけてま〜す。講座に着いて行けて良くよく 解ります!!
先生 こんばんは出張、お疲れ様でした今日の動画をみて、仕事がら食事介助などしているので、誤嚥性肺炎など改めて勉強になりましたありがとうございました🤗
いつもハッシー先生の動画で、楽しく医療を学ばせていただいております。死亡届の件で、「みなさんがもし医師だったらどんな死亡診断名をつけますか」というような内容で、私なら『心不全だな』と思いました。そのくらい、心不全というのは便利?な病名だと思います。私の父や姑も、心不全でした。基礎疾患が糖尿病で、父は人工透析をしていましたし、姑は糖尿病が悪化し、在宅医療むなしく、ある朝突然亡くなっていました。だから本当はもしかしたら、心不全ではなかったかもしれませんが、見つかった時が心臓止まっていたので心不全でした。とても奥が深いと思います。自分としては、母のように『老衰』でこの世を去りたい気持ちです。これからも楽しく学べる動画を、よろしくお願いします(^^)
勝手なイメージですが、老衰って聞くとひょっとしたら苦しまずに済んだかな…?と感じますが、心疾患と聞くと長い事、辛かったのかもな…とイメージしてしまうので、私の死亡届で迷ったら老衰と書いてほしいです。子供達が辛くならないように。
らーめんを啜り食べ方も一つの要因ですね~専門性のある施設はらーめんメニュー、うどんメニューを省けるょ
最後の話のばあちゃんはお迎え(寿命)だったと思います。老衰だと感じます。幸せな亡くなり方だと思いました。そういう風にいけたらいいなぁ。
老衰病気だったんですね自然現象だと思っていました😅
こんばんは、今日も勉強させていただきます❗️本当にためになります。いつもありがとうございます🥰
私の親戚にも誤嚥で亡くなったヒトいます。大切なお話だと思います。
ありがとうございましたです😌💓ライブには、間に合わなかったけど、動画は見れました。感謝です義父も老衰でしたので、いきなり倒れた時は、ビックリでしたよ❗ありがとう😉👍🎶
死因について、保険会社さんと争うことも無くなる、と茶化しながら表現されていたこと、医師としてのハッシーさんの苦しみを垣間見た気がしました。私は人の死に関わる仕事をしているので、掘り下げていただきたかった。遺族にとって死因は生命保険料がおりるかどうかの大事なファクターですので……
お疲れ様です。人の最期…のお話ですか…。今から心にくるものがあります。よろしくお願いいたします。
自分の予想では、がんが入っていると思ったんですが、意外とファイブには入っていなかった事にびっくりしました。本当に日本で高齢者大国なんだなぁ…。
ハッシー先生 今日も楽しく拝聴いたしました。先生のご説明は楽しいです。お体に気をつけて これからも医学の楽しいご説明 を発信してください。
ハッシー先生こんばんは😃🌃ありがとうございます🥰❤️❤️❤️
時々拝見して勉強させてもらってます。糖尿病、喘息、うつ病、脂肪肝…いっぱい抱えています。インスリンもかなりの単位朝晩打ちます。先生の本、買わせて頂きました。これからも、分かりやすい解説してくださいね。楽しみにしています。糖尿病、緑内障について詳しく教えて欲しいです
先生、スタッフ様、動画作成有難うございました🙇♀️病気…色々ありますね。生前の祖母は腸捻転、母は幼少期に肋膜炎で大変だったそうです。やはり遺伝子を受け継いでいるのか、肺系や胃腸は弱いほうなので、似たような病気を経験しています。たまに肋膜炎の話をすると誤解される方が多いので、解説だけでもして頂けると偏見がなくなるかしら?と思いました。お仕事、毎日大変かと思いますが、どうぞ体調に気をつけてくださいね🍀☺️🍀
ハッシー先生 絵が大好きです❤️あまりにもわかりやすくて、自分が賢くなったような錯覚を起こしてしまいそうです。
いつもためになる話、医学界では言いにくいような話を教えていただきありがとうございます。動画も楽しいです☺️
ハッシー先生こんにちは!わたしは鼻からの細菌をできるだけ防ぐためにいつも鼻毛をのばしています。
母は、老人ホームで、90歳の時、健康な状態から突然心肺停止し、老衰と診断されました。前日に嘔吐や食欲不振程度の前触れはありましたが。この動画で、ずいぶん沢山の人が老衰で亡くなると知り、医学の発達で病気を治せるようになったので、老衰するまで(天寿をまっとうするまで)生きられるようになったのだなと思いました。
いつも楽しい為になるお話なのであっという間です😊両親 義父ともに 五つの中に当てはまり、数年隔りありますが 両親明日が命日なのでしみじみと偲びました。いつか自分や家族も最期を迎えるまで少しでも元気に過ごせたら嬉しいです😊🍀先生 スタッフ様 お忙しい中今日もありがとうございました🙏😂✨
1番最初の写真いつ頃の?ホストぽいよ💕最近先生が、人生の最後についての話をしてくれるから、すごく助かるよ。いつも書いてしまうけど、2年前に義母が胃癌の末期で手術し、奇跡的に今も元気に生きてる。今年1月義父が末期の肺癌で亡くなり、2月の始めに実父がやはり癌で余命宣告された。毎日目が覚めるたび、生きてるかな?と思う。父には病気と、どう治療を受けたいか、生きたいかは聞いているが、余命は伝えてない。私も病気を持っているので、週に1回顔を見に行くのがやっと。父は勘のいい人だから、自分の余命を気がついてる感じがする。私はいつも、先生の動画を見ながら、心の準備をしている。今日は3人の共通点75才位で癌になっている。そして少しずつ心臓が弱っていってる。正直先生の動画を見るのが怖いと思うときもある。でも何も知らずに、別れを迎えるより、少しでも知識を持っていれば、いざと言うとき自分を納得させられるかなと思い見ている。沈んだ気分も先生の笑顔見てれば、吹っ飛ぶしね。これからも、分かりやすい説明お願いします。やっぱり先生でも、人の死はなれないよね。どうすれば、気分を切り替えられるのだろう。時間かな?
笑いながら勉強にもなるドクターハッシー本当にためになります。
お疲れ様です。なりやすい病気に、肺炎、老衰についてですね。ラストについてなんでしょうか。ずっと元気でいたいものです。
ハッシー先生本当に知識勉強になりました。役に立ちました、お陰様で騙されずに済みまた
何時も お元気でそして一所懸命ですね。☺️ お年寄りの先生もしていて とても元気貰って聞いてます。身体を大切に労りまた為になる動画配信下さい。健康を考え 工夫して生活して健康寿命を生き生き生きて行きます。
身内、親戚で亡くなった人達を思い出すと、すごく長生きだったり、若くして亡くなったりいろんな人達がいます…。今なら助かったかもしれない人達もいたかなとか思ったりします。動画の中にでてきたいくつかは、ならないように防げたり悪化しないようにすることができるものもあったので、気をつけようと思います。
先生、面白く解説してくれて楽しく学習させて頂いています♫
ハッシー先生 とっても解りやすく・心も癒され 私の年齢からみて全て参考になる事ばかりで いつも真剣に見てます。夫も数年前・突然心筋梗塞であの世へ、、、私の両親は脳軟化症で亡くなってるので 食べ物すごい気を使ってます。塩分や脂物・炭水化物の量など、、気取らないハッシー先生の話し方 楽しい!
ハッシー先生、池田はるみです。介護士やってました。当時疑問に思ったのは、患者さんが痰がガラガラいって、吸引する時介護士が医療をやっていいのか?という戸惑いと、チューブを喉のどの辺まで入れていいのか?という疑問でした。あまり深く入れると痰が奥に入るような気がして、あまり強く入れれなかったです。
昨日偶然このチャンネルに出会いこれは老後の生き方のためにすごく役立つなと思いきょう2回目の勉強をさせてもらっています。わたくし満83歳、一昨年妻を脳内出血でなくしましたがその原因が歯が悪くて自分でも歯科医院に行く気もなくなってろくな食事もとらなかったこととすごい被害妄想にかかって脳の血管もボロボロになっていたのじゃないかなんてことを思ったりしたので先生のお考えをお伺いしたいと思ったわけです。それともう一つ未婚の息子が一人いてこれが食べ物の好き嫌いが多く私も料理なんか得意でないから主に冷凍食品をつかうわけですがこれが昨日拝見した動画では唐揚げみたいな揚げ物に使われている油脂分とかラーメンの汁なんかもよくないという事でしたのでこんん後どのような食事を多くとらせるようにしたらよいかを教えていただきたいと思います。先生の動画をまだ2本見ただけだからこれからいっぱい見せていただき勉強したいと思います。もう老衰期に入ってきた老人ですがよろしくお願いいたします。
解剖生理学から学べてとっても分かりやすかったです!患者さんやご家族さん、看護学生さんにお話する時の参考にしたいと思います🙂
父が亡くなる前に、担当の先生から亡くなる時の症状をいろいろ聞きました。5位と、4位の説明もわかりやすかったです。難病の脳の病気でしたが、寝たきりの入院になっても先生方、看護師さん、介護士さんに大変お世話になりました。先生、リクエストがあります。五十肩の初期の症状がわからなくて、腕がほとんどあがらなくなってから病院にいきました。詳しく知りたいです。
外科などでレントゲンを撮り骨・神経など特に異常がなければ鍼灸接骨院での治療をおすすめします。体を動かしているのは筋肉です。筋肉の疲労など筋肉が固くこってしまうと痛みや可動域がなくなってきます。腕の良い鍼灸接骨院での治療が有効です。
ありがとうございます😊助かります😊
私のかかりつけの内科医の先生は、予約制なので予約外で見てもらう待ち時間が具合が悪くてベッドで休ませてほしいと言うと、1番最後に回され、尚且つ休んでいる部屋から車椅子でもいいから外来に来ないとみる事が出来ないから、痛み止めの点滴をして帰るか、好きな方を選んでと言われましたが、どうしてもベッドからの移動困難で看護師さんも悩んでいたら、そこに先生が現れ、救急外来に回して…となり点滴をしてやっと帰宅出来ましたが、病院にいた時間の7時間は、ベッドで、ずーと痛みとたたかってコレです。もう少し早く対応して欲しいです😭
ハッシー先生、出張でお疲れ様のところ、ライブ、動画配信をありがとうございました🤗私は冬の間だけですが、肩こりに悩まされています🥺
今回も非常に勉強になりました!看護師2年目ですが、略語がなかなか覚えられません…。略語の効率的な覚え方があれば教えていただきたいです!
先生のお話しを聞いて、父の介護なくなった事いろいろ思い出しながら聞いてました亡くなった原因確かに、これは勝手な自分の思いですが、老衰だと言われると、もう何かどうしようもない、また新しい命に生まれる為に、寿命だったんだと自分に言い聞かせられるような感じで、家で母も父も家で介護していましたが、母亡き後、父が亡くなった原因は肺炎ですが、あの時私がこうしてあげれば、などいろいろ思い何か自分を責めてしまう時があったのを思い出して、とりとめもなく、先生のお話しと離れた事長々書いてごめんなさい、私は高齢者になったら、先生に見て頂きたい、いつも思います
最近、気管に唾がはいり咽せることが😢
ハッシー先生⭐️こんばんは😃10年前、義母がインフルエンザになり高熱が続き食事が摂れなくなり、熱が下がったあとは点滴を打ちながら寝たきりになり2週間後に自宅で亡くなりましたかかりつけ医に自宅で死亡診断書を書いていただき、死因は老衰でした発熱中ならインフルエンザになるが解熱後2週間もたっているので老衰になると説明してくださいました長年お世話になった先生でしたので先生から「寂しくなりますね」と言われて感謝の気持ちでいっぱいになりました先生も死亡診断書を書く事は最期の辛い仕事ですよねそれでも先生を待っている患者さん達のために勇往邁進してくださいませ🙇♀️次の動画も楽しみです😊
【公式LINEを活用して、健康的な新習慣を始めませんか?】
ドクターハッシー公式LINEでは「健康度チェック」が受けられるほか、登録者限定の特典や最新情報が届きます!あなたの健康的な生活を、さらに輝かせる第一歩にお役立て頂けます。公式LINEについて詳しい説明はこちら👉hashimotomasayoshi.co.jp/official-line/
私の主人は、51歳で心筋梗塞で亡くなりました。突然でしたので、、、その後の私の生活は一変しました。このような動画でシュミレーションしておくことは、大切なことだと思います。今日もお疲れ様でした、ハッシー先生の笑顔に癒されます😊
どうかご主人の分まで元気に楽しく長生きして下さいね。
@@ひまわりおばさん ひまわりおばさん、ありがとうございます。ハッシー先生の動画でたくさん勉強して、長生きします!!!
115もいいねしていただき、皆さんから背中を押されているようで嬉しくなりました。昨日、父の膀胱癌が発覚しました。こんな時、家族はどう接したら良いのかとか、自分のメンタルを強く保つ方法などあればなあ、、、と思っています。
シュミレーションではなく、シミュレーションです。simulationなので。カタカナで覚えると間違えやすいので、英語で覚えるといいと思います。
面白い 最近笑う事もあまりないけど先生の動画を見てる時は笑ってる 勉強にもなって嬉しい
先生の動画を見ていると、真面目に頷いたり笑ったり、吹き出したりして、楽しいです。このところ一人で笑うこともなく、今日は勉強しながら元気をもらいました。ありがとうございます😊
今日は、スマホ📱体調よく、サクサク再生してくれました。深い話しでした。嚥は、調べたら飲み込むと書いてありました。
知らないことばかりでした。難しいことを分かりやすく説明ありがとうございます。
動画にあったので、リクエスト、本当の1位お願いいたします。知りたいです。
何回も見直したいです。関連の過去の動画も見返します。
老人ホームに訪問診療沢山行かれてるので、言葉に重みがあります。お忙しいのに、重要な動画上げていただき本当にありがとうございます。先生、メンタル的にも無理しないで下さい。
手術の時、子供達に伝えた事は、トラブルが起きたら延命拒否で最後の時まで眠らせて、、、でした。死ぬのは未経験で怖いけれど、何よりも家族が笑って会話していても、そこには自分は居ない 会えないんだと実感した事の方が辛かったです。 いつかは必ずその時の理想は、痛みもなく朝目覚めないでそのまま!です。
その日まで、ハッシー先生の笑い声を聞いて気楽に生きようと思っています。
今回、ハッシー先生の熱い気持ちがすごく伝わりました。
私、50代の非医療関係者で、最近、自身の健康への関心が高まったので先生の動画を拝見するようになりました。
さて、本日の動画ですが、臨床の先生は公衆衛生学から遠くにおられるという印象がありましたが、何故にこれだけ公衆衛生学に関することに熱く語るのか、訝しげに観ておりました。
死亡診断書に「老衰」、「心疾患(心不全?)」と書く状況に一石を投じたかったのですね。
いくら高齢になったからと言って、その死因は正しく評価されるべきであって、それが一人ひとりの生命の尊厳を尊重することなのだという、深い哲学を感じ取りました。
楽しく拝見するつもりが、感動してしまいました。
老衰…って〈病気〉なんですね、、、。はじめて知りました。
テンポもよくお話も楽しいので最後まで見ちゃいます♡。
勉強にねります。ありがとうございます。
主婦です。
私は至って健康です。
先生の絵好きです❤️
説明も面白いから難しい医学の話がわかりやすく頭に入ってきます。
老後に向けて勉強させてもらっています。応援しています。
父は難病と云われる病気の後、脳梗塞で他界しました。3ヶ月の入院の後半、主治医からは日々朝を無事に迎えられたらその日1日は大丈夫だと思っていい、朝方が一番危険な時間帯だから、と云われてました。叔母は自室で心不全でしたので警察の検死を経験しました。母は肺炎で10日入院して退院した2週間後に急変、救急搬送後敗血症で他界しました。弟は自宅で倒れ搬送後あっという間に逝ってしまいました。ところが死因が不明で病理解剖でも特定できず死因には不詳の死と書いてありました。四人を介護してきて検死されることだけは嫌だと思うようになりました。費用面でも大変でした。病院で逝くことも残された家族にしてみればある意味幸せなのだと思うようになりました。
ドクターハッシーの決め顔、可愛い笑顔、安定の自分ツッコミ、はしゃぎながらも垣間見える正義感が大好きです😳 毎日、無意識になんとなく生きるような事だけはしないようにしてます。体の仕組みの緻さと不思議さを知ると自分の体を大事にしたくなりますね。先生は医学のバリアフリーですね😃 最高😃⤴️⤴️
0:00 始めに
0:30 最近の統計をもとに
0:50 🚩日本人がなりやすい病気5位
1:00 図 言葉の説明
1:39 図 呼吸の仕組み(気管、気管支)
3:07 ポイント、鼻と口は繋がってる
3:42 図 誤嚥の仕組み
5:42 医学をみんなに勉強してほしい話し
5:55 5位が増えてる理由
6:32 公衆衛生学について
6:57 今日の話しは2019~
2021のデータ
7:12 🚩日本人がなりやすい病気4位
7:29 4位の色々な種類
7:49 スクショタイム、復習1枚目 (呼吸の仕組み)
8:39 スクショタイム 2枚目 (5位を起こす仕組み)
9:10 5位と4位の違い
9:24 組織学、 顕微解剖学、 解剖学の説明
9:43 ‼️注意トライポフォビアの人はスキップして⚠️ 図 (肺胞)
10:32 医学部で肺を触ると
10:56 バイ菌が入れない仕組み(繊毛)
11:56 バイ菌が入りやすくなる理由
12:13 インフルエンザウィルスが感染する仕組み(繊毛細胞)
12:27 ‼️注意トライポフォビアの人は15:17まで、スキップして⚠️図 肺胞
13:23 ポイント 肺胞マクロファージ
14:11 肺炎の仕組み
16:05 ニュアンスを知ってほしい話し
16:51 🚩日本人がなりやすい病気 3位
17:08 ‼️注意トライポフォビアの人は18:07までスキップして⚠️スクショタイム 1枚目(2位の説明)
18:08 スクショタイム 2枚目 (5位の種類)
18:23 図 言葉の説明
18:53 スクショタイム (脳に栄養、脳梗塞、脳出血)
21:02 脳梗塞、脳出血、過去の動画見てね
21:13 3位は、生活習慣で予防できるのでは?
21:57 勉強する体制を
22:16 🚩日本人のなりやすい病気2位
22:27 図 言葉の説明
23:00 本の宣伝3冊📚
24:19 死亡届、死亡診断書について
24:30 ポイントは、死亡原因は価値観で変わる
25:30公衆衛生学上の意味合い
25:53 2位3位の考え方 例
26:35 日本人がなりやすい病気1位
26:47 図 言葉の説明
27:00 スクショタイム(脳に栄養、脳梗塞、脳血管破裂)
27:18 死因をどちらにするか
27:39 トラブル避ける為普段から
27:58 大切な話し 医療従事者の方、医療に詳しい方から、リクエストあれば本当の1位を
28:07 リクエスト、自己紹介コメント欄に書いてね
28:18 昔の上位、結核について
29:05 本の紹介、3冊📚
29:35 おまけ
先生おつかれさまです😊
「ご縁はNo老心」で覚えました。
生きる事に前向きになれるよう、死亡診断書は一度見てみたいなぁと思っていましたが、まさか見れるなんて😆
今日も笑いを交えながらテンポ良く楽しく勉強させて下さって、ありがとうございます🙇
60代になり、唾液や水分補給時にむせることが増えました。誤嚥性肺炎に気をつけます☺
いつも楽しく😂拝見してます。65歳で主人六年前に、亡くなった時入院中の時に、深夜0時に看護師さんが、見回りの時に既に心臓停止していて、解剖させて下さい。お医者さんから言われましたが断りました。胃がんでしたので、死亡診断の死亡原因老衰と書かれてました。解剖していただいてたら、病名が書かれてあったのですね! わかりました。ありがとうございました。
素晴らしい先生ですね。素敵です。お会いできて嬉しかったです。ためになるお話有難うございました。
ハッシー先生あまり長生きできないけど前向きに生きていきます。今日は右目の二回目の手術して1年がたちました。
先生の笑顔で元気貰ってます。
リクエストします。四十肩五十肩の動画お願いします。
今日も大変勉強になりました。ありがとうございました
お大事にp(^-^)qファイト📣!!!!!
自分も…
沢山の🏥病気、手術もしてきました。今もまだ色々通院中です。
心も身体も…
ご無理なさいませんようにね🍀…
お互いにくじけず前向きにファイトです
いつもありがとうございます。誰もが訪れる事ですが、見ます。
たくさん笑えてたくさん知識もついて、
先生の動画はすんばらしい動画だと思います!
もっと、いろんなことを教えてほしいです!
わかりやすく楽しい説明、いつもありがとうございます!
ハッシー先生いつもありがとうございます!
私は14歳で脳血栓、23歳で未分化癌をやったこともあり、普段から健康情報を積極的に取り入れようとしています(^^)
義祖母、義父、実父を看病し見送り、今は実母の介護をしています。
実母はもちろん、自分自身も子ども達にも気をつけるべきことが解りやすく、いつも助かっています(^^)
夫が太り過ぎ?なのか睡眠時無呼吸症候群のような状態です。
何年も検査を進めていますが、行きません。
夫に限らず、検査を「仕事もあるしお金かかるから」とか「しんどくなったらちゃんと行くから」と言う人たちを、どうやって説得して早期発見、早期治療に向けられるか。
実際に訪れる患者さんやそのご家族の様子から「こんな風に勧めてみるといいよ」とか「こう言われたから仕方なく病院に来た」という患者さんの話からのアドバイスあれば嬉しいです!
はじめまして、三浦と申します
四年ほど前、おふくろが亡くなりました
私が仕事から帰ってご飯を食べていると
親父が、母さんが調子悪そうだと
トイレから戻ってきた母親は、呼吸が苦しそうでした
救急車を呼び同乗しました。
隊員のかたは酸素補給をしてきパルスオキシメータ見ながら
循環器系だね、急ごう!と救急車をとばしてくれました
母親は凄く苦しそうで、あばれるくらいでした
2~3時間後亡くなりました
心不全
今のエクモなどあれば助かったのかな~と感じてますが
夜中の医療体制、タイミングなどで、助かったかもしれない命もあるのかな~って思います
今時期、医療従事者様には、敬意を表します。
もっとより良い医療体制が整いますよう
願っております
長文失礼しました。
ハッシー先生、お疲れ様でございます🤗
サムネで人の最期のお話かと思い込んでいました💦
病気で死にたくないので、そうならないように今からでも改めたいと思います。
先生の解説は、とても分かりやすくて、好きです。楽しく、勉強させて貰ってますよ。ありがとうございます!感謝です。
いつも楽しい動画をありがとうございます!
先生の動画を初めて見てから、毎日見ています!
ハッシー先生の動画を見ていると
めっちゃ笑えるし、気分が上がります!
大好きです!
今日もありがとうございました。
誤嚥性肺炎、仕事で食事介助するので気を付けないといけないなぁって思いました。
ハツシーさんは、本当に、可愛いですね!こんな息子がいたら良いなと、いつも思いますよ!頑張れ!応援してますよ。
ドクタハッシー!難しい医療の事を楽しく説明して頂きありがとうございます😍
私の母は、4年前に間質性肺炎で亡くなりました。主人の父親が現在、肺膿瘍で治療中です。高齢なので一日でも長く持ってくれる事を願っています。
普段の食生活、どんなに大切か痛感しております。ドクタハッシーの動画見て勉強して行きます😄
お疲れ様でした😊
今日もとても分かりやすくて勉強になりました!
両親は他界してますが、死亡診断書を書いて下さった担当医師に、改めて敬意を表する想いです。
ありがとうございました💕
ハッシー先生お疲れ様です。私は両親を老衰で亡くしているので勉強させていただきます。
ハッシー先生お疲れさまです😃
日本人がなりやすい病気、人の最期のお話し…
しっかり勉強したいと思います。
よろしくお願いします😌
ワタシ的にはないとてもタイムリーなお話でとてもわかりやすかったです。声を出して笑わせてくれて、本当に感謝します😁
個性的なイラスト、歯切れの良い笑い方、これが動画にいいスパイス与えてくれてます。
ハッシー先生 お疲れ様でした いつも解りやすい動画ありごとうごさいます 絵があるから頭に残り寄り理解ができます 楽しく勉強させていただきありがとうございます とても勉強になります
63歳介護職のオバサンです😎
昔に思っていた亡くなるときの理想は、畳の上でとか家族に囲まれてとかでしたが、この歳になり現実を考えるとピンシャンコロリだけで充分かなと思います。橋本先生の動画で勉強したらイケるかも!
先生の笑顔と喋りの面白さに吹き出しながら、とても勉強になります。ありがとうございます。
ハッシー先生、お疲れ様です。
以前、死亡の原因に老衰は入っていなかったと思います。心疾患、脳血管疾患が、一位、二位だった気がします。
詳しく解説して下さり、ありがとうございました。
先生こんにちは。
先週、義弟(亡くなった主人の弟)が亡くなり、先日葬儀を終えました。色々ありお酒が止められず肝臓を壊して10年余り若すぎる死に未だ心が落ち着きません。
チャットはしばらく参加できないかもしれませんが、動画は見て勉強していきたいと思います。
先生も身体を大切にして私たちハシラ―にたくさん知識を分けてくださいね。
ハッシー先生こんばんは。
いつも、楽しい動画をありがとうございます!!
ハッシー先生の動画を見ると、落ち込んでても元気になれます!
ついでに勉強もできるなんて、素晴らしい動画ですね!!
最期についてあまり考えることありませんでした。今の健康維持をする事でいっぱいでしたが、考えるきっかけになりました。普段から予防できることもできるし、必要なんですね。
コメント、失礼します🙇⤵️きのう、は、誕生日おめでとう、いただき、ありがとう😆💕✨ございました。
私は子供の頃、予防接種により、小児結核にかかり、58歳の今でも、健康診断で、肺に傷跡が見つかります。仕事は保育士ですが、医学に興味があり、動画を楽しく拝見しています。😊
老衰 気になります。なんとなくざっくりとした表現と言うか…イメージがボヤケてる気がします🤔今日も動画配信ありがとうございます!!
一週間前より動画を見ました。
愉しく学べて〜笑顏になる☺
イッキにファンになり、毎日
ハッシー先生の笑い声と共に、私も笑ってしまいます。
毎日激務のことと思いますが
笑い飛ばして〜がんばって下さいね👋♥☺
私もがんばります!
感謝しています。
今日もわかりやすい説明ありがとうございました。
ハツシー先生こんばんは、ためになるお話しを笑顔で話して下さりありがとうございます、每日見させて頂いています、本屋さんに行って、たづねてみます。
私もドクターハッシーと勉強出来て嬉しいです。自分は脳梗塞発症 現在誤嚥の症状が軽く出てる感じです。
ここで知識を得た後は、面白い動画を見たりリハビリしてまーす。(笑)
出来る事は先延ばししない!が今の目標です。
今の時代のコは はっしー先生の動画で難しい医学を 面白く学べて羨ましいです
橋本先生お疲れさまです。いつも動画ありがとうございました。勉強になりました。
ハッシーさん、面白くてよく分かる❣️本も買いました〜🎉
いつも感謝の心で動画見ております。勉強になります。身体の仕組み働きが少しずつ分って来ましまし。ありがとうございます。
ラスト、のお話ですね。
心して伺います。
きょうもよろしくお願いします。
ハッシー先生、お疲れ様でございます。
サムネからもう泣けそうなんですけど、両親をおくったので少し落ち着いて聞きたいと思います。
本日も宜しくお願い致します。
うさこさん、ごめんなさい🙏
間違えてここにコメしてました😱💦
@@ヤドちゃん大好き いえいえ。お気になさらず⸜❤︎⸝
死は恐ろしいです、
死は怖いです。
遺品整理は辛いです。
生前整理も辛いです。
貴重な投稿を有難う御座います。
体の仕組み、役割が理解出来て、日頃から気をつけて、病気にならない生活の仕方が具体的にわかりました。楽しみながら勉強できるので、良く頭に入ります。感謝致します。
ヒトの身体の仕組みはすっごいですねぇ😲ハッシー先生のお話分かりやすいです。ニュアンス感じられます👍️
ヒトや仕組み描いて教えてくれるのも分かりやすいです。
ありがとうございます😃
母は、以前、骨折で入院中に誤えん性肺炎になりましたが復活して、昨年91で施設で老衰で亡くなりました。父は70で間質性肺炎、肝性脳症で最後はロキソプロフェン6錠飲まされて下血して亡くなりました。私も、還暦過ぎたので、誤えん気をつけます。いつも、ありがとうございます。とても勉強になりました
すごく楽しく学べました
ありがとうございます🍀
ハッシー先生こんばんは~お疲れさまです。日本人がなりやすい病気のお話しですね。勉強させて頂きます。宜しくお願いします。
私は5年前の49際のときくも膜下出血で倒れて緊急手術を受け無事に助かりました。
日本人がなりやすいという前提だからか、私が予想していた病気が入っていませんでした🤭💦
体の仕組みや病気の原因がわかれば予防できることもあるので、先生のおかげで色々な知識が増えてきて感謝しています😊🌸
身内を何人も癌で亡くしているので、癌の予防法があったら…と、思っています。
私はペットボトルの水を飲む時にペットボトルの内部を汚染しない為にインド飲みをするのですが、60歳頃からインド飲みだと誤嚥する事が多くなってきました。
ちなみにインド飲みというのはペットボトルに口を着けないで上から流し込む飲み方です。
出張お疲れ様です☺️🍵
今日のお話は何でしょう…
勉強させてください🍀☺️🍀
”あ〜あ〜〜“ と一緒に楽しく、付いていけてま〜す。
講座に着いて行けて良くよく 解ります!!
先生 こんばんは
出張、お疲れ様でした
今日の動画をみて、仕事がら
食事介助などしているので、誤嚥性肺炎など改めて勉強になりました
ありがとうございました🤗
いつもハッシー先生の動画で、
楽しく医療を学ばせていただいております。
死亡届の件で、「みなさんがもし医師だったらどんな死亡診断名をつけますか」
というような内容で、
私なら『心不全だな』と思いました。
そのくらい、心不全というのは便利?な病名だと思います。
私の父や姑も、心不全でした。
基礎疾患が糖尿病で、父は人工透析をしていましたし、
姑は糖尿病が悪化し、在宅医療むなしく、ある朝突然亡くなっていました。
だから本当はもしかしたら、心不全ではなかったかもしれませんが、
見つかった時が心臓止まっていたので心不全でした。
とても奥が深いと思います。
自分としては、母のように『老衰』でこの世を去りたい気持ちです。
これからも楽しく学べる動画を、よろしくお願いします(^^)
勝手なイメージですが、
老衰って聞くとひょっとしたら苦しまずに済んだかな…?
と感じますが、
心疾患と聞くと長い事、辛かったのかもな…とイメージしてしまうので、
私の死亡届で迷ったら老衰と書いてほしいです。
子供達が辛くならないように。
らーめんを啜り食べ方も一つの要因ですね~専門性のある施設はらーめんメニュー、うどんメニューを省けるょ
最後の話のばあちゃんはお迎え(寿命)だったと思います。老衰だと感じます。幸せな亡くなり方だと思いました。そういう風にいけたらいいなぁ。
老衰病気だったんですね
自然現象だと思っていました😅
こんばんは、今日も勉強させていただきます❗️本当にためになります。いつもありがとうございます🥰
私の親戚にも誤嚥で亡くなったヒトいます。大切なお話だと思います。
ありがとうございましたです😌💓
ライブには、間に合わなかったけど、動画は見れました。感謝です
義父も老衰でしたので、いきなり倒れた時は、ビックリでしたよ❗ありがとう😉👍🎶
死因について、保険会社さんと争うことも無くなる、と茶化しながら表現されていたこと、医師としてのハッシーさんの苦しみを垣間見た気がしました。私は人の死に関わる仕事をしているので、掘り下げていただきたかった。遺族にとって死因は生命保険料がおりるかどうかの大事なファクターですので……
お疲れ様です。人の最期…のお話ですか…。
今から心にくるものがあります。よろしくお願いいたします。
自分の予想では、がんが入っていると思ったんですが、意外とファイブには入っていなかった事にびっくりしました。本当に日本で高齢者大国なんだなぁ…。
ハッシー先生 今日も楽しく拝聴いたしました。
先生のご説明は楽しいです。
お体に気をつけて これからも医学の楽しいご説明 を発信してください。
ハッシー先生こんばんは😃🌃ありがとうございます🥰❤️❤️❤️
時々拝見して勉強させてもらってます。糖尿病、喘息、うつ病、脂肪肝…いっぱい抱えています。インスリンもかなりの単位朝晩打ちます。
先生の本、買わせて頂きました。これからも、分かりやすい解説してくださいね。楽しみにしています。
糖尿病、緑内障について詳しく教えて欲しいです
先生、スタッフ様、動画作成有難うございました🙇♀️
病気…色々ありますね。生前の祖母は腸捻転、母は幼少期に肋膜炎で大変だったそうです。やはり遺伝子を受け継いでいるのか、肺系や胃腸は弱いほうなので、似たような病気を経験しています。
たまに肋膜炎の話をすると誤解される方が多いので、解説だけでもして頂けると偏見がなくなるかしら?と思いました。
お仕事、毎日大変かと思いますが、どうぞ体調に気をつけてくださいね🍀☺️🍀
ハッシー先生 絵が大好きです❤️
あまりにもわかりやすくて、自分が賢くなったような錯覚を起こしてしまいそうです。
いつもためになる話、医学界では言いにくいような話を教えていただきありがとうございます。動画も楽しいです☺️
ハッシー先生こんにちは!
わたしは鼻からの細菌をできるだけ防ぐためにいつも鼻毛をのばしています。
母は、老人ホームで、90歳の時、健康な状態から突然心肺停止し、老衰と診断されました。
前日に嘔吐や食欲不振程度の前触れはありましたが。
この動画で、ずいぶん沢山の人が老衰で亡くなると知り、医学の発達で病気を治せるようになったので、老衰するまで(天寿をまっとうするまで)生きられるようになったのだなと思いました。
いつも楽しい為になるお話なのであっという間です😊
両親 義父ともに 五つの中に当てはまり、数年隔りありますが 両親明日が命日なのでしみじみと偲びました。いつか自分や家族も最期を迎えるまで少しでも元気に過ごせたら嬉しいです😊🍀
先生 スタッフ様 お忙しい中今日もありがとうございました🙏😂✨
1番最初の写真いつ頃の?
ホストぽいよ💕
最近先生が、人生の最後についての話をしてくれるから、すごく助かるよ。
いつも書いてしまうけど、2年前に義母が胃癌の末期で手術し、奇跡的に今も元気に生きてる。今年1月義父が末期の肺癌で亡くなり、2月の始めに実父がやはり癌で余命宣告された。
毎日目が覚めるたび、生きてるかな?と思う。父には病気と、どう治療を受けたいか、生きたいかは聞いているが、余命は伝えてない。私も病気を持っているので、週に1回顔を見に行くのがやっと。父は勘のいい人だから、自分の余命を気がついてる感じがする。
私はいつも、先生の動画を見ながら、心の準備をしている。
今日は3人の共通点75才位で癌になっている。
そして少しずつ心臓が弱っていってる。
正直先生の動画を見るのが怖いと思うときもある。でも何も知らずに、別れを迎えるより、少しでも知識を持っていれば、いざと言うとき自分を納得させられるかなと思い見ている。
沈んだ気分も先生の笑顔見てれば、吹っ飛ぶしね。
これからも、分かりやすい説明お願いします。
やっぱり先生でも、人の死はなれないよね。
どうすれば、気分を切り替えられるのだろう。時間かな?
笑いながら勉強にもなるドクターハッシー本当にためになります。
お疲れ様です。なりやすい病気に、肺炎、老衰についてですね。ラストについてなんでしょうか。ずっと元気でいたいものです。
ハッシー先生本当に知識勉強になりました。役に立ちました、お陰様で騙されずに済みまた
何時も お元気でそして一所懸命ですね。☺️
お年寄りの先生もしていて とても元気貰って聞いてます。身体を大切に労りまた為になる動画配信下さい。健康を考え 工夫して生活して健康寿命を生き生き生きて行きます。
身内、親戚で亡くなった人達を思い出すと、
すごく長生きだったり、若くして亡くなったりいろんな人達がいます…。今なら助かったかもしれない
人達もいたかなとか思ったりします。
動画の中にでてきたいくつかは、ならないように
防げたり悪化しないようにすることができるもの
もあったので、気をつけようと思います。
先生、面白く解説してくれて楽しく学習させて頂いています♫
ハッシー先生 とっても解りやすく・心も癒され 私の年齢からみて全て参考に
なる事ばかりで いつも真剣に見てます。夫も数年前・突然心筋梗塞であの世へ
、、、私の両親は脳軟化症で亡くなってるので 食べ物すごい気を使ってます。
塩分や脂物・炭水化物の量など、、気取らないハッシー先生の話し方 楽しい!
ハッシー先生、池田はるみです。介護士やってました。当時疑問に思ったのは、患者さんが痰がガラガラいって、吸引する時介護士が医療をやっていいのか?という戸惑いと、チューブを喉のどの辺まで入れていいのか?という疑問でした。あまり深く入れると痰が奥に入るような気がして、あまり強く入れれなかったです。
昨日偶然このチャンネルに出会いこれは老後の生き方のためにすごく役立つなと思いきょう2回目の勉強をさせてもらっています。わたくし満83歳、一昨年妻を脳内出血でなくしましたがその原因が歯が悪くて自分でも歯科医院に行く気もなくなってろくな食事もとらなかったこととすごい被害妄想にかかって脳の血管もボロボロになっていたのじゃないかなんてことを思ったりしたので先生のお考えをお伺いしたいと思ったわけです。それともう一つ未婚の息子が一人いてこれが食べ物の好き嫌いが多く私も料理なんか得意でないから主に冷凍食品をつかうわけですがこれが昨日拝見した動画では唐揚げみたいな揚げ物に使われている油
脂分とかラーメンの汁なんかもよくないという事でしたのでこんん後どのような食事を多くとらせるようにしたらよいかを教えていただきたいと思います。先生の動画をまだ2本見ただけだからこれからいっぱい見せていただき勉強したいと思います。もう老衰期に入ってきた老人ですがよろしくお願いいたします。
解剖生理学から学べてとっても分かりやすかったです!
患者さんやご家族さん、看護学生さんにお話する時の参考にしたいと思います🙂
父が亡くなる前に、担当の先生から亡くなる時の症状をいろいろ聞きました。5位と、4位の説明もわかりやすかったです。難病の脳の病気でしたが、寝たきりの入院になっても先生方、看護師さん、介護士さんに大変お世話になりました。
先生、リクエストがあります。五十肩の初期の症状がわからなくて、腕がほとんどあがらなくなってから病院にいきました。詳しく知りたいです。
外科などでレントゲンを撮り骨・神経など特に異常がなければ鍼灸接骨院での治療をおすすめします。
体を動かしているのは筋肉です。
筋肉の疲労など筋肉が固くこってしまうと痛みや可動域がなくなってきます。
腕の良い鍼灸接骨院での治療が有効です。
ありがとうございます😊助かります😊
私のかかりつけの内科医の先生は、予約制なので予約外で見てもらう待ち時間が具合が悪くてベッドで休ませてほしいと言うと、1番最後に回され、尚且つ休んでいる部屋から車椅子でもいいから外来に来ないとみる事が出来ないから、痛み止めの点滴をして帰るか、好きな方を選んでと言われましたが、どうしてもベッドからの移動困難で看護師さんも悩んでいたら、そこに先生が現れ、救急外来に回して…となり点滴をしてやっと帰宅出来ましたが、病院にいた時間の7時間は、ベッドで、ずーと痛みとたたかってコレです。
もう少し早く対応して欲しいです😭
ハッシー先生、出張でお疲れ様のところ、ライブ、動画配信をありがとうございました🤗
私は冬の間だけですが、肩こりに悩まされています🥺
今回も非常に勉強になりました!
看護師2年目ですが、略語がなかなか覚えられません…。略語の効率的な覚え方があれば教えていただきたいです!
先生のお話しを聞いて、父の介護なくなった事いろいろ思い出しながら聞いてました
亡くなった原因確かに、これは勝手な自分の思いですが、老衰だと言われると、もう何かどうしようもない、また新しい命に生まれる為に、寿命だったんだと自分に言い聞かせられるような感じで、家で母も父も家で介護していましたが、母亡き後、父が亡くなった原因は肺炎ですが、あの時私がこうしてあげれば、などいろいろ思い何か自分を責めてしまう時があったのを思い出して、とりとめもなく、先生のお話しと離れた事長々書いてごめんなさい、私は高齢者になったら、先生に見て頂きたい、いつも思います
最近、気管に唾がはいり咽せることが😢
ハッシー先生⭐️こんばんは😃
10年前、義母がインフルエンザになり
高熱が続き食事が摂れなくなり、
熱が下がったあとは点滴を打ちながら
寝たきりになり2週間後に自宅で亡くなりました
かかりつけ医に自宅で死亡診断書を書いていただき、死因は老衰でした
発熱中ならインフルエンザになるが
解熱後2週間もたっているので老衰になると説明してくださいました
長年お世話になった先生でしたので
先生から「寂しくなりますね」と言われて感謝の気持ちでいっぱいになりました
先生も死亡診断書を書く事は最期の辛い仕事ですよね
それでも先生を待っている患者さん達のために勇往邁進してくださいませ🙇♀️
次の動画も楽しみです😊