【神棚】神棚がなくても、御札をお祀りする方法(令和元年12月5日)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 гру 2019
  • 家に神棚がないから、お札をお祀りできない!!
    そんなことはありません!
    神棚がなくても、お札をお祀りする方法を、神主がお話します。
    ぜひ今日から、神社のお札をお祀りして、神様と一緒に暮らしましょう!
    【参考動画 神棚のこと再生リスト】
    • Playlist
    ※動画内で紹介させていただいているのは、一例です。
    地域、神社、神主によって異なることがございます。
    ★★★★★★★★★★★★★★★★
    メンバーシップの登録をお待ちしています。
    会費はすべて神社の護持運営に充てられます。
    メンバーシップ 宮崎神社オンライン崇敬会「お結び会」
    / @miyazaki-jinja
    「お結び会の説明」
    • Video
    ★★★★★★★★★★★★★★★★
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    田舎の小さな神社でも、過疎地域に負けず、
    100年200年後も神社を繋ぐために、神主がんばるん( *・∀・)9゙
    よろしければ、チャンネル登録をお願いします(*^^*)
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【石楠花の里総鎮守 宮崎神社】
    広島県東広島市福富町下竹仁71-1
    お問合せ☎082-401-2767 公式LINE lin.ee/jYlTKrH
    【神社の護持・祭事への寄付・協賛をお願いします】
    ゆうちょ銀行(郵便局) 
    【口座】 01300-6-107880【店番】139
    【店名】一三九 店(イチサンキユウ店)
    【口座番号】当座0107880
    宮崎神社(ミヤザキジンジャ)
    【ホームページ】
    miyazakijinja.shakunage.net/
    【宮崎神社Facebook】
    / higashihiroshima.miyaz...
    【宮崎神社公式LINE】
    lin.ee/jYlTKrH
    【宮司のTwitter】
    / haru71_1
    【田舎神主のハルTV】
    / @tv-wk7rs
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 48

  • @kawa17tanu
    @kawa17tanu 4 роки тому +13

    私が初めて祀ったときはブックエンドでした。今なら百均で手に入ります。これに習字用紙、無ければコピー用紙を裏からセロテープで貼って白い壁にして立てかけます。下にも敷きます。ひっくり返らないように私はお札の下1/3が入るくらいの幅で紙を背板になる紙に貼り、その中に納めました。最初のお願いは「早く神棚に祀れますように」ですね。

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  4 роки тому +8

      すばらしい工夫ですね。その努力もきっと神様に届いているでしょうね。

    • @kawa17tanu
      @kawa17tanu 4 роки тому +8

      @@miyazaki-jinja ありがとうございます。おかげさまで今はマンションですが、最初から神棚が祀れるほどのスペースがなぜかついていたんですよ。

  • @user-of7mk2gx6h
    @user-of7mk2gx6h 3 роки тому +3

    二礼二拍手一杯 感謝申し上げます。

  • @86Tachibana
    @86Tachibana 4 роки тому +5

    ホームセンターに行くと、木箱を薄くしたような長方形のお札をお祀りするのが売ってますね。
    絶対にやっちゃいけないのが、お札を画鋲で留めるとかですよね。

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  4 роки тому +7

      仏壇は仏壇屋がありますが、神棚専門店はなかなかないですからね。木箱のようなものでも、よろしいかとは思います。
      お札に画鋲はだめですね。お札を傷つける、汚してしまうことは避けるべきでしょう。

  • @user-zj6eu5yg7x
    @user-zj6eu5yg7x Рік тому +1

    賃貸のワンルームなのですが,せっかく御札をお迎えしたのでどう飾ろうかと困っていました。最初,単純に高いところに飾ったのですが,落ちてきたので「お気に召さなかったかな?」と一晩モヤモヤしていたので助かりました💦ありがとうございます🙏早速今日良い具合の家具と半紙を購入してきます!👍

  • @user-ok8kr7ju9z
    @user-ok8kr7ju9z 4 роки тому +3

    神札の書式についても動画お願いします
    御璽、神璽、玉串(出雲大社の御札で玉串というのがありました)

  • @user-ge3ny7sx1r
    @user-ge3ny7sx1r 2 роки тому +1

    箪笥の上に白い紙を敷いて壁に持たれ掛けさせて祀ってる人が居る、神棚が無くても大丈夫、簡易的な御札立ても在る、ホームセンターで売ってる。

  • @zensinsugawara5027
    @zensinsugawara5027 3 роки тому +3

    ぬう。この動画に気づいていたら、無理して神棚を買うこともなかったのに。まあ今は安くなって数千円ですけれども、貯金して、もっと良い神棚を買うこともできたのですが。
    むしろ、神棚より、神棚を置くスペース作りの方が難しいです。お供えも置けるそれなりに大きな、幅のある棚板を買おうと思ったら、神棚よりだいぶ高いんですよね。

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  3 роки тому +2

      神棚でお祀りできるに越したことはありません。
      簡易テントより、戸建てに住むほうが快適ですしね。

  • @YUZO_JP
    @YUZO_JP 2 роки тому +1

    いくつかの動画への質問にご返信ありがとう御座いました。感謝申し上げます。
    私の家はアパートの4人家族で、神社や神様への信仰(神社参拝や家で御札を祀るなど)は私一人だけでやっています。そのため、私の部屋(寝室)の壁の高い所に御札を設置し、お供えは朝・夕の拝礼時にテーブルを使ってやるようにしました。
     
    ところで、私の部屋にはタンスなど目線より高い家具などが全く無いので、以前から壁の高い所に御札を貼り付けて固定しています。向きは東向きにしています。動画を拝見して、置いたり立てかけるだけというのを拝見し、「壁に貼るのは無礼なんだな」と感じました。
    具体的に貼り付けている方法は、壁の高い所に2本の押しピンを刺し、そこを御札の足場にした状態で乗せて、御札の頭の方の裏側と壁が接する所に小さな両面テープを間に挟むようにして御札が落ちて来ないように固定しています。
    こういう設置方法は、やはり神様に無礼な方法と考えるべきでしょうか?
    自分が神様の立場なら嫌がったり怒るかも知れないと思えます。
    ( 長文で申し訳ありません )

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  2 роки тому +1

      壁に張り付ける方法もあります。ちょくせつ御神札にテープをはったり、押しピンを指したりする方法でなければ、よろしいのではないでしょうか。

    • @YUZO_JP
      @YUZO_JP 2 роки тому

      長文を読んで下さりありがとう御座いました!
      御神札にとって直接のテープや刺す等は一切ありません。
      頂戴したアドバイスの内容から、何とかセーフかな?と感じました。
      ありがとう御座いました ^ ^;

  • @nyori-no-kimakase-channel
    @nyori-no-kimakase-channel 4 роки тому +6

    神棚が無い場合のお祀りの方法の動画、ありがとうございました。ちなみに玄関の壁にかけるのは大丈夫でしょうか?あと、お供えは毎日しないと良くないのでしょうか。色々聞いてすみませんが、教えていただけると助かります。

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  4 роки тому +4

      コメントありがとうございます。
      人の往来が頻繁な玄関よりは、室内の方がよろしいと思います。
      あとお供えは、毎日が好ましいですね、私達も食事は毎日していますしね。
      毎日、お米やお酒、塩を用意するのが難しいのでしたら、せめてお水だけとか、自分の食事をちょっと小さな皿にうつしてお供えするところから、初めてみるのもよろしいかもしれません。

    • @nyori-no-kimakase-channel
      @nyori-no-kimakase-channel 4 роки тому +3

      宮崎神社の神主はるちゃんねる さん、ありがとうございます😄

  • @jericho9806
    @jericho9806 4 роки тому +3

    地震などを考えて高い家具は全て捨て、代わりに腰くらいの家具に変えた場合はどうすればいいんですか?
    今はいただいた状態(和紙で包まれている)で東向きでチェストの上に榊とお水と塩を置いています。まずは毎日交換、塩は1週間で交換しています。

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  4 роки тому +1

      背の高い家具がない場合は、座って拝礼をするときに目線より高い家具があれば、そちらに備えるのも、よろしいと思います。
      それもなければ、壁掛けにする方法もございます。

    • @jericho9806
      @jericho9806 4 роки тому

      宮崎神社の神主はるちゃんねる
      返信ありがとうございます。
      今のようにチェストの上はダメですか?
      チェストは腰ほどの高さです。

  • @j000000dan
    @j000000dan 3 роки тому +3

    お札が透明フィルムに包まれており、フィルムの大きさに余裕があるのでフィルムを画ビョウで留めてます。お札に傷はつけていまけんが良くないでしょうか。

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  3 роки тому +1

      御神札を傷つけていないのでしたら、それもよろしいかと。

    • @j000000dan
      @j000000dan 3 роки тому

      @@miyazaki-jinja ありがとうございます。

  • @user-ey9nb2yc5v
    @user-ey9nb2yc5v 3 роки тому +1

    東向きや南向きは意識した方がよいですか??

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  3 роки тому +1

      そうですね、できれば東か南向きがよろしいですね。

  • @user-bd5oj8zj3c
    @user-bd5oj8zj3c 3 роки тому +5

    動画ありがとう御座います、解りやすかったです(*^^*)
    恥ずかしながら本日初めて安産祈願のためご祈祷して頂き御札を頂きました。
    今現在、すでに別の神社で頂いた開運の熊手があるのですが、別の神社で頂いたものと隣に木札をお祀りしても大丈夫でしょうか?
    無知で申し訳ございません。

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  3 роки тому +4

      よろしいと思います。

    • @user-bd5oj8zj3c
      @user-bd5oj8zj3c 3 роки тому +3

      @@miyazaki-jinja
      御返信ありがとう御座います(*^^*)よかったです、安心しました。

  • @user-tg2ud8fr3l
    @user-tg2ud8fr3l 3 роки тому +2

    コメント失礼します。
    厄払いの祈願章は厄払いをした人間の名字と名前が書いているのですが、その祈願章を神棚に飾ると神様に対して失礼にならないのですか?

  • @user-gg3ik3yv6u
    @user-gg3ik3yv6u 4 роки тому +2

    本棚やタンスがないので扉の上にかけています!!
    落ちないように御札の裏にテープでとめてあります大丈夫ですか?
    南向き明るいところに貼ってあるのですが、、
    できる限り毎日お祈りをしようと思っていますが、家の場合はどうやってお祈りした方がいいですか?
    扉の上なのでお供えが出来ません、、長々すみませんが教えてください

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  4 роки тому +3

      もし他の壁に場所があれば、人の行き来が多い扉の上よりも、そちらのほうがよろしいかと思います。
      家でも、二拝二拍手一拝の作法のお参りでよろしいかと思います。お供えは、神棚の近くにお供えできないのであれば、すこし離れていても、神棚の正面に机などがあれば、そちらにお供えをして、お参り(お祈り)をしたらお下げする方法もあるようです。

    • @user-gg3ik3yv6u
      @user-gg3ik3yv6u 4 роки тому +1

      @@miyazaki-jinja
      お返事ありがとうございます!
      御札を違う場所にかえさせていただきます(⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*ペコ

  • @jinjyamovie
    @jinjyamovie 4 роки тому +1

    画鋲で貼り付け 裏に両面テープはありえない と思ってます
    神様の分け御霊が入っているお札ですから、、、神様と同じ扱いでなければおかしい
    と考えれば分かると思うのですけれどね。。。
    神棚は最近ホームセンターでも売っているしAmazonでも買える時代というのも、
    神具店が無くなってきているのもあるのかなと思ったりしています

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  4 роки тому +1

      こうして説明に使うにも、御霊を抜いた後とは言え慎重になります(^_^;)

  • @user-xf6kx6el5k
    @user-xf6kx6el5k 2 роки тому

    聞きたい事があるんですが、神棚の鰹木は、大体奇数なんですけど、天照大神が主祭神なら、偶数になるのが普通だと思うのですが、宮司さんは、どの様に思いますか??勿論、偶数が女性と言う定義でないのは、解っていますが、なんだか合点いきません。

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  2 роки тому

      どちらでもよろしいかと。納得なさるようにしては、いかがでしょうか。

    • @user-xf6kx6el5k
      @user-xf6kx6el5k 2 роки тому

      @@miyazaki-jinja そんなもんですか。神道は、適当なところがありますね😄日本人には、もってこいですね。私は、何故神棚は、奇数か聞いてるんです。それに対しての説明は、出来ませんか?どちらでもいいって😅

    • @user-xf6kx6el5k
      @user-xf6kx6el5k 2 роки тому

      @@miyazaki-jinja 分からないんなら、教えましょか?神棚は、何故奇数か!

    • @user-qd4bt3qt1s
      @user-qd4bt3qt1s Рік тому

      @@user-xf6kx6el5k
      宗門に違いあった希ガス。
      度会と吉田でも結構鰹木に関しては江戸期でも論争があったので、そこも含めて明言さけてる気がしまする