【もう迷わない!】正しいデッサン用鉛筆の削り方。【基礎】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • #デッサン鉛筆の削り方#鉛筆の尖らせ方
    →月間2万回以上読まれる芸術ブロガーの「はる」です。( harubloo.com )
    絵の質問はコメント欄にお願いします。(内容によっては動画にします。)
    今回は基礎的なデッサン用鉛筆の削り方です。ただ、これが正解!と言うわけではなく、あくまで私が画塾で教わってきた削り方です。
    ぜひ参考にしてみてください^^
    ブログやツイッター( / taka810s )ではオリジナル絵やその解説も上げているので画力上げたい方は是非見に来て下さい( ˘ω˘)
    あ、あと関西人です。

КОМЕНТАРІ •

  • @hachi6705
    @hachi6705 4 роки тому +37

    学校の美術の授業でデッサンをするようなので、これを機にデッサンを学びたいな〜〜と思っていた矢先この動画を見つけ、拝見させていただきました。
    とても分かりやすくてありがたかったです。

  • @unknowman_0
    @unknowman_0 4 роки тому +111

    この動画見ながら真似て削ってた時のワイ
    動画「先を尖らせていきます」
    ワイ「ほうほう…(ガリガリ)」
    動画「結構飛び散るので周りに白いものない方がいいです」
    ワイ「エ”ッ”(絶命)」
    この後ワイのお絵描き帳の1ページがお釈迦になったとさ。

  • @くろ-y7t
    @くろ-y7t 4 роки тому +42

    私、最初ごぼうみたいに削ってて
    この動画みて救われたw

  • @hiromudrawart5447
    @hiromudrawart5447 5 років тому +80

    最初カッターで削っていましたが、芯を削る時に出る音がどうしても気持ち悪くて鉛筆削りに変えました。でも、やはりカッターの方がいいんですね😢

    • @もも-s7d3x
      @もも-s7d3x 5 років тому +17

      イヤホンや耳栓しながらやるとかどうですか?
      私自身苦手な音が多くて苦手な音が聞こえる時はイヤホンしたりしてます!

    • @hiromudrawart5447
      @hiromudrawart5447 5 років тому +6

      @@もも-s7d3x 試してみます😊

  • @にんじん-n3n
    @にんじん-n3n 4 роки тому +19

    ずっと右手に力入れてたので全然削れなかったのですが,動画のとおりにやったらめっちゃ気持ちよく削れました!!ありがとうございます!✨

  • @bananaboo5592
    @bananaboo5592 4 роки тому +12

    爪ながくて見づらいなーと思ってたら
    芯の長さと同じだった。
    なるほど、そうやって芯の長さをはかればいいのか。

  • @yuyu.07
    @yuyu.07 2 роки тому +2

    小学校の時に先生に教わり、鉛筆削りも高いし、無駄に削れるのが嫌だったのでカッターで削ってました。懐かしい

  • @しぶやりゅうたろう
    @しぶやりゅうたろう 2 роки тому +5

    仕事がら現場で長年鉛筆削ってきたけど余裕で負けたわ😂
    上手に削りますね!
    さすがプロ
    それと聞きやすいとても魅力的な声ですね
    これからも頑張って下さい!
    僕もデッサンやってみようと思います!

  • @あの時あの日
    @あの時あの日 5 років тому +36

    自分の鉛筆の削り方が上手くいっていないことに気づけました!すみません動画に関係なくて申し訳ないのですが、時間が無い時にできるデッサン力向上に繋がるような練習法とかを教えて欲しいです。(もし動画とかにしていただけたら泣いて喜びます🙇‍♂️)

  • @antama9488
    @antama9488 4 роки тому +7

    フィルムケース&紙ヤスリ、私も美術系の友達に教えてもらったことがあります。
    溜まった黒粉をパステルみたいに使うとか聞いて、なんかよく分からんけどスゲエって思いました。

  • @ねむねむ-x9r
    @ねむねむ-x9r 4 роки тому +4

    動画開く前にちょっとだけど削ってて私の方が先に削り始めたのに知らないうちにはるさんはもう 一本削り終わってて、気づいたら6本も削っててびっくりした笑
    一本も削れてない……

  • @mickeytakahashi1736
    @mickeytakahashi1736 2 роки тому +3

    非常に解りやすい説明でした。お姉さんの爪が長くて素敵ですね。昔アメリで勤務していた当時爪の長い秘書を雇いましたが、器用に爪でタイプをしていたのが未だ強い思い出として残っています。

  • @asiasali2831
    @asiasali2831 4 роки тому +92

    芯をおり続けステッドラー様を犠牲にしてしまったワイ

  • @ノンカフェイン-o2p
    @ノンカフェイン-o2p 4 роки тому +24

    初めてカッターで鉛筆削ってみたけどまじで心折れそーです::

  • @eimimontemar
    @eimimontemar 3 роки тому +3

    とても為になったので、この動画をシェアさせていただきました。
    紙やすりを入れてクルクルする方法は私には斬新でした😊
    とても役に立つ発信をありがとうございます😊

  • @stbepa
    @stbepa 4 роки тому +17

    見せ方、編集がとっても分かりやすいです!
    ありがとうございます!

  • @喉仏-u4s
    @喉仏-u4s 5 років тому +9

    めっちゃ分かりやすい…!

  • @美味しいみかん-p7n
    @美味しいみかん-p7n 5 років тому +7

    手が綺麗!!

  • @shiro_o0
    @shiro_o0 4 роки тому +2

    なるほど…デッサン用の鉛筆どこで売っとんのかな思ってたからありがとうございます〜参考にしますね♡

  • @山田太郎-q6e7n
    @山田太郎-q6e7n 5 років тому +72

    主の爪みたいになっがいw
    (関係ない)

  • @user-clothespin
    @user-clothespin Рік тому

    先に削るのイイ!😊

  • @ココアりんご
    @ココアりんご 4 роки тому +2

    丁寧な解説をありがとうございます。
    質問です。
    6Bも、細くてとんがっていた方が良いのでしょうか?
    削ろうとすると、折れてしまいます。
    皆さまはどうでしょうか?
    私と同じ悩みを持つ人はいるのかな?😥

  • @カステラちゃん
    @カステラちゃん 4 роки тому +1

    ためになりました。

  • @ie6831
    @ie6831 3 роки тому

    はるさん、こんばんは。
    デッサンを始めたいので、この動画を拝見しました。鉛筆を削るだけなのに、はるさんのトークがたのしかったです!ありがとうございます😄

  • @yuchiyeh7454
    @yuchiyeh7454 3 роки тому

    詳しく説明、本当に助かったわ❤️

  • @firedolphin1379
    @firedolphin1379 Рік тому

    絵を始めたばかりのものです。
    一つ質問なんですが、芯フォルダーというものがあると思いますが、メリットデメリットがあったら教えて下さい。
    鉛筆のメリットデメリットも教えてください。
    よろしくお願いします。

  • @A796
    @A796 4 роки тому

    参考にさせてもらいます
    カッターは小刃のほうがいいのではと思ってしまいました。

  • @めゆさ
    @めゆさ 3 роки тому

    初めてみたけど参考になる❗

  • @あさワールド
    @あさワールド 2 роки тому

    学校の授業で、見ました!!

  • @yukimini3172
    @yukimini3172 4 роки тому +2

    ヤスリって粗めのほうがいいですか?

  • @tckg8912
    @tckg8912 4 роки тому +4

    私は、気づいた削り終わったあと白パーカーが黒パーカーになっていたことを、、、

  • @satouhiroharu555
    @satouhiroharu555 5 років тому +3

    勉強になります

  • @freenote6751
    @freenote6751 3 роки тому +1

    昔、4Bの鉛筆を電動削りに入れて
    どこまで行くかやってたら
    新品の鉛筆が半分以下になったことある笑
    ところで、最近家にきたツバメを
    デッサンしたいんですけど
    鳥の書き方でコツとかありますか?

  • @すずか-u5j
    @すずか-u5j 4 роки тому +3

    明後日就職試験で鉛筆をカッターで削らなくちゃいけないのにやったことないから今から死ぬ気でしてきます😢

  • @まる-x1l
    @まる-x1l 3 роки тому

    デザインカッターで切ってた.......🤭🤭

  • @dragon77411
    @dragon77411 2 роки тому

    鉛筆より爪の方に目が行ってしまうほど美しい爪。

  • @ontama1203
    @ontama1203 2 роки тому +1

    分かりやすすぎて草

  • @雪やコンコン-f1r
    @雪やコンコン-f1r 3 роки тому

    教えてくださってありがとうございましたm(_ _)m

  • @oOo0o0o0oOo
    @oOo0o0o0oOo Рік тому

    ヤスリの粗さってどれくらいですか?今コメントしても返ってくるかな…

  • @一乃中島
    @一乃中島 Місяць тому

    嘘できない😊

  • @KN-bn7ko
    @KN-bn7ko Місяць тому

    なんか手の動き見てたら硬くなっちゃった❤

  • @紫陽花-v3r
    @紫陽花-v3r 4 роки тому +4

    私めっちゃ芯を長くしてた( ´-`)

  • @milkyasuda5817
    @milkyasuda5817 4 роки тому +1

    はるさんみたいに頑張ってやってたら親にこれは違うってめっちゃ言われた……頑張ったのに……(´・ω・`)

  • @zon.e2109
    @zon.e2109 4 роки тому +4

    再生数7777だ。いいことあるかも٩(*´︶`*)۶

  • @鎖骨-b5s
    @鎖骨-b5s 3 роки тому

    (°ρ°;)ヤベ鉛筆削りでけずってもうた

  • @domi4870
    @domi4870 2 роки тому

    どうしても角が真っ直ぐにならない

  • @ado9267
    @ado9267 2 роки тому

    これだめゆびきるけわからんと

  • @ミリオンあんず
    @ミリオンあんず 4 роки тому +2

    早口すぎて分かんない・・・

  • @HervaniA848
    @HervaniA848 Рік тому

    爪やば