Levi's501が素晴らしい理由

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 65

  • @前原寛人-n7k
    @前原寛人-n7k 4 роки тому +2

    やはり501は汎用性が抜群なんですね!益々手に入れたくなりました。

    • @大島拓身
      @大島拓身  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      501は抜群です。
      何にも負けないと思います。
      是非手に入れて下さい‼︎

    • @前原寛人-n7k
      @前原寛人-n7k 4 роки тому

      そういえば昨日ビームスのオンラインショップにてコットンツイルのミリタリージャケットを購入させて頂きました。微力ではありますが少しでも売上に貢献できればと思います。アパレル業界はレナウンの倒産などショックなニュースが飛び込んで来ましたが、共に苦境を乗り越えましょう!

    • @大島拓身
      @大島拓身  4 роки тому +1

      ビームスをご利用頂き本当にありがとうございます。
      ファッションの楽しさでコロナを吹き飛ばしたい気持ちでいっぱいですw

  • @島川尚史
    @島川尚史 4 роки тому +2

    501の66前期は 10年位前にミントで安く買えまして 白タグを見たら自分の誕生年 誕生日に作られた事を知り こんな奇跡もあるんだなと
    大切に保管して 今後手放す事はないと思います 501の良い所は腰から 太股にかけての太さが絶妙で くるぶしにかけての テーパードが やり過ぎていない点にあると思っています だからいつの時代にも 重宝されるデニムなんだと思います

    • @大島拓身
      @大島拓身  4 роки тому

      66前期のミントコンディションで、誕生年月が同じというのは、本当に羨ましいです‼︎
      絶対に手放せないですね。
      仰る通り501のシルエットは本当に秀逸ですよね。

  • @sho9433
    @sho9433 4 роки тому

    いつも参考にさせていただいております。
    さて、デニムの話ではないのですが、ビームスFオリジナルダブルモンクのシューズは正直オススメですか?
    靴は靴屋で!と言う人もいますが気になってます。
    是非、アドバイスをお願いします🙏

    • @大島拓身
      @大島拓身  4 роки тому

      コメントありがとうございます。
      ビームスFのオリジナルシューズですが、日本国内の優良なファクトリーで生産しており、革質も良いです。
      ただ馴染むまでに多少の時間がかかると思いますが、クオリティを考えるとお買い得な1足です。

  • @priopri5385
    @priopri5385 4 роки тому +1

    先日ご配信の5選の後に80's 501赤耳をミント状態で購入したのですが、66前期も欲しくなってしまいました 笑
    状態の良い66前期を都内で探すとしたらおすすめのお店とかございますでしょうか??
    ここ最近、大島さんが一番僕の購買意欲を掻き立てて下さいます 笑

    • @大島拓身
      @大島拓身  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      赤みみのミントコンディション良いですね‼︎
      成長が楽しみな1本ですね。
      66前期を探されるのであれば、高円寺のサファリか原宿のベルベルジンあたりが良いと思います。
      購買意欲が低下されないように頑張ります笑

    • @priopri5385
      @priopri5385 4 роки тому

      @@大島拓身 さん、貴重な情報ありがとうございます!!
      自分に合うモノに出会えるように探して参ります。
      赤耳も糊付けからエイジングを楽しみたいと思います。

  • @kazu-8008
    @kazu-8008 Рік тому

    今更ながら501の優秀さが良く分かりましたし、パンツのテーパー度と上着のバランス感が分かりました。
    ありがとうございました。
    これからも楽しみにしています。

    • @大島拓身
      @大島拓身  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      やはり501は永遠の定番ですよね。
      素晴らしいアイテムだと思います。

  • @toshi134
    @toshi134 3 роки тому

    初めまして。
    ジーンズに興味を持ちはじめて勉強させてもらっています。
    質問失礼します。
    シルエットについて疑問があるのですが、どの身長の方が履いてもそのジーンズの持つシルエットの良さというのは同じなのでしょうか?
    ショップの店員さんにシルエットの良さの説明を受けるのですが、それ私が履いてもキレイなシルエットで履けるもんなの?とよく思います。
    501のシルエットが綺麗に出る身長はどのくらいからなのでしょうか?
    ご教授いただければ幸いです。

    • @大島拓身
      @大島拓身  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      ジーンズをはじめ殆どのパンツがテーパードしていて、裾に向かう程細くなっています。
      丈をカットする事で、裾幅に違いがでますので、そう言った意味ではシルエットは違ってきます。
      リーバイスやリー、ラングラーなどは、もともとウエストとレングスにバリエーションがありますので、上記のような事が起きないです。(現行のリーバイスなどもレングスバリエーションがあると思います…が詳しくはしらないです💦)
      よってレングスのバリエーションがある物は、ある程度一定のシルエットに見えると思います。
      それ以外に重要なのが、ヒップまわりです。
      ヒップのおさまり次第で、シルエットは大きく変わります。
      基本的にジーンズは伸びますので、試着のタイミングではヒップがぴったりおさまる物をお勧め致します。
      参考にして頂けると幸いです。

    • @toshi134
      @toshi134 3 роки тому

      @@大島拓身 ご返答いただき誠にありがとうございます!
      レングスのバリエーションはやはりあるのですね。
      ただ、それらを取り扱っているショップをみたことがなく
      丈詰めが前提のようなので疑問に思っていました。
      大変勉強になりました!ありがとうございました!
      大変ためになる動画いつも楽しみに拝見いたしております。

    • @大島拓身
      @大島拓身  3 роки тому

      今日たまたま知りましたが、現行のリーバイスはレングスのバリエーションがないようです…。よって丈詰めを行う事になります💦

    • @toshi134
      @toshi134 3 роки тому

      @@大島拓身 今どこのショップを見てもジーンズコーナーはラインナップも少なく、隅っこにポツンとある感じがします。
      ブーム再来に期待します。
      貴重な情報ありがとうございました!

  • @コバ剣
    @コバ剣 9 місяців тому

    501歴36年のオヤジですが、タクミさんの『起承転結プレゼン』にすとんと腹落ちしました。
    特に1947モデルがスタイリッシュでどんなスタイルにも合う秀逸な作品と感じています。
    子供達にも普遍的な価値観を受け継いで貰いたい親バカです。

    • @大島拓身
      @大島拓身  9 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      47モデルですか…なかなか手が出せないスペシャル品ですね💦
      お子様に受け継がれのは本当に素晴らしいと思います‼︎
      私なら泣いて喜びます笑

  • @Travieso47501
    @Travieso47501 3 роки тому

    コメント失礼します。
    撮影時に着用されているベレー帽はどのよものでしょうか?(^^)

    • @大島拓身
      @大島拓身  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      ロレールというフランスメーカーの、春夏仕様のコットン素材になります。

  • @namacha1145
    @namacha1145 4 роки тому

    501まだ持ってないのでまずレギュラーでジャストサイズのものを探そうと思っています。レギュラー探すのにオススメの古着屋さんなどあったら教えて頂きたいです!!

    • @大島拓身
      @大島拓身  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      レギュラーですと高円寺のd_clothingやslut等が多いと思います。
      もしくは2nd streetなどのリサイクルショップでも見つけられます。

  • @genesiszzzzzzz
    @genesiszzzzzzz 4 роки тому

    自分はデニムが好きでいろいろなデニムを穿き過ぎて、リーバイスの501が1番難しくて定番の割に1番穿いてないデニムです。
    股上が浅いのとボタンフライがなかなか慣れないですね。
    たまにブラックの501を穿きますがやっぱりしっくりきませんw昔は501ばかり穿いたのにw
    古着の501はシュリンクトゥフィットということもあり、物によって同じサイズでも縮み方や穿いていた人の体型などで全く別物みたいなシルエットで色々試着するのは楽しいですねー。さすがアメリカ製と言うことで80年代ぐらいでも結構ポケットの付ける位置とか良い意味でいい加減で面白いです。

    • @大島拓身
      @大島拓身  4 роки тому

      コメントありがとうございます。
      仰る通り、ベーシックすぎて逆に難しいと言われる方もいらっしゃいます。
      一般的には、やはり股上がやや浅いのが使いやすいのだと思いますがw
      あの時に助けてもらったさけです。様は、コアな物を穿かれているようですので、少し物足りない感じでしょうか。
      80年代の501は特にばらつきがありますよね。
      同じ501でもまったく別物ですw

  • @まっちゃん-o7b
    @まっちゃん-o7b 4 роки тому

    501色々探してますが多すぎて選べません笑
    大島さんに仕入れてもらってそれを買いたいです✨

    • @大島拓身
      @大島拓身  4 роки тому

      コメントありがとうございます。
      ボンヴューでも仕入れられるように頑張ります。

  • @KEIICHI-q1v
    @KEIICHI-q1v 4 роки тому +1

    いつも楽しく拝見しています。
    ジーンズのお直し屋さん(リーバイス501 チェーンステッチで丈直し)で、オススメのお店、評判の良いお店をご存知でしたら、教えていただけないでしょうか?
    お手数ですが、よろしくお願いします。

    • @大島拓身
      @大島拓身  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      実は良いお直し屋さん(特にジーンズに特化した)は存じておりません。。。
      ベルベルジンで出来るという話しを聞いた事はありますが…。
      お役に立てず申し訳ございません。

    • @KEIICHI-q1v
      @KEIICHI-q1v 4 роки тому

      大島様、ご多忙の中、返信いただきありがとうございます。
      今後とも楽しみに拝見させて頂きます。

  • @compasseast
    @compasseast 4 роки тому +1

    なかなかジャストレングスを見つけるのが難しいですが、4,5cmくらいの1回又は2回折りのロールアップは大島さん的にはいかがですか?

    • @大島拓身
      @大島拓身  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      仰る通りなかなかジャストサイズは見つけられないですね。
      4.5cmで1回であれば、ギリギリ許容範囲かなと思います。ちょっと広めですが。
      2回は個人的には無しだと思います。

  • @ジャマイカ-r4j
    @ジャマイカ-r4j 4 роки тому

    相変わらず。いつもオシャレしてるね❗

    • @大島拓身
      @大島拓身  4 роки тому

      ありがとうございます。
      洋服が1番の楽しみです!

  • @瀬能瀬能誠
    @瀬能瀬能誠 4 роки тому

    エレガントカジュアルの王様ですね。いつみてもバランス色使い季節感、渋いです。

    • @大島拓身
      @大島拓身  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      やっぱり501は、最高です。
      撮影していて再確認しました笑

  • @63gonzo
    @63gonzo 4 місяці тому

    今っぽいも今っぽくないも私は45年間、シャツなんかは買い替えてても501を穿いてファッションは全く変わってません。

    • @大島拓身
      @大島拓身  4 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      45年間501、かっこいいですー‼︎

  • @はばない
    @はばない 4 роки тому

    今日もすごくわかりやすかったです!
    ジーンズのスソの太さで全体の見え方がだいぶかわるんですね!!
    501レギュラーもネットでは、なかなかないものなのですね。
    LVCの76年製モデルは、シルエット的には66前期と同じですか?
    もうこれ買おうかな、と思ってます。
    ボンヴューでの入荷も待ってます!!

    • @大島拓身
      @大島拓身  4 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      ワタリからスソにかけての違いでだいぶ印象が変わります。
      501レギュラーはネットより古着屋の方が見つかるかも知れません。
      ボンヴューでも頑張って仕入れますね。
      LVCに関してはすみません…まったくの無知で何も情報がございません…💦

    • @はばない
      @はばない 4 роки тому

      大島拓身 さん
      早速返信頂きありがとうございます!
      今週末、初めて古着屋さんに行ってみようと思います!
      行く時はボンヴューで購入させていただいた、ユーティリティーシャツとラルフローレンで行きたいですね!

    • @大島拓身
      @大島拓身  4 роки тому +1

      古着屋さんいいですね‼︎
      楽しんで下さい。
      ボンヴュー購入品を使用して頂き本当にありがとうございます。

  • @TJ-oy2ym
    @TJ-oy2ym 4 роки тому

    502はどうでしょうか?もちろん現行の502ではありませんが・・・。

    • @大島拓身
      @大島拓身  4 роки тому

      コメントありがとうございます。
      ヴィンテージ の502も良いと思います‼︎

  • @Jyotaro03
    @Jyotaro03 3 роки тому

    現行だと501はストレートだから、
    ストレッチ加工されていない502がそれっぽいのかな?

    • @大島拓身
      @大島拓身  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      現行品の事を殆ど存じ上げていないのですが、噂で502が近いと聞いた事があります。
      無知ですみません…

  • @二千二十年四月二千二
    @二千二十年四月二千二 4 роки тому +1

    僕のためにありがとうございます…

  • @johndo2576
    @johndo2576 4 роки тому

    年代もあるけど割と個体差もすごいですからね501、特に古着は。
    いつの間にか増えるパンツではあると思います。そもそも古着畑ではない自分でもeuroだの66だのたぶん5.6本は持ってるくらいですし。
    最近はわかりやすい古着は値段上がりすぎですねぇ、youtuberとかに踊らされてる人がやや不憫な世の中です。

    • @大島拓身
      @大島拓身  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      仰る通り501は個体差がありますよね。
      色落ちの違いなども含めて、気付けば増えてます笑
      最近は値段上がりました…。ジーンズの値段ではありませんが、致し方ない気もしています。
      それでも値上がりしすぎですが笑

  • @weirdorganisms
    @weirdorganisms 4 роки тому

    66からレギュラーは膝下部分の生地が正面から見て横方向に膨らむようなシルエットが個人的には気に入らないところではあったのですが、他のパンツのストンとしたストレートなシルエットよりも味があるように感じますね。

    • @大島拓身
      @大島拓身  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      仰る事わかります!
      少し膨らむ感じありますよね。
      私も同様に味や雰囲気だと思って好んでおります。

    • @weirdorganisms
      @weirdorganisms 4 роки тому

      追伸というか皆さんに申し上げますが、そのようなシルエットになるのは恐らくワタリ・膝幅も細いウエスト29以下の場合で、更に条件(丈や穿く人の体型、のりの有無等)によってはそうならない場合もあると思います。

    • @大島拓身
      @大島拓身  4 роки тому

      Hideaki Takano 補足して頂きありがとうございます😊

  • @RS-jq1ui
    @RS-jq1ui 4 роки тому

    BBのJK古着だとどちらに売られてますか?

    • @大島拓身
      @大島拓身  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      高円寺のサファリさんならいくつか取り扱ってらっしゃると思います。
      こちらも時折見つかります。
      ameblo.jp/micasagrande/

  • @cccccc3555
    @cccccc3555 3 роки тому

    606はどうでしょうか。テーパードすぎる?

    • @大島拓身
      @大島拓身  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      定番で考えると501だと思いますが、606もすっきり見えて良いですよね。

  • @ふえきくん
    @ふえきくん 4 роки тому +1

    最近若者のジーンズ離れがメディアで特集されて驚きでした

    • @大島拓身
      @大島拓身  4 роки тому

      コメントありがとうございます。
      私も最近その特集を見ました‼︎
      愕然としましたw

    • @MN-lc4ew
      @MN-lc4ew 4 роки тому +1

      こんばんは!
      若者のジーンズ離れは、自分は理解できます。
      私は、団塊ジュニア世代ですが両親はジーンズは履いてなくて綿パンを履いていました。
      それが、子供ながらにカッコ悪いと思い、ジーンズはカッコいいと思っていました。
      そんな団塊ジュニア世代も結婚して家庭を持ち体型も変化します。
      ファッションに興味がなければ、若い頃に履いていたジーンズをそのまま履いてシャツやTシャツは裾出しで
      だらしなく見えます。
      そんな姿を見て、若い人達がジーンズを履きたいとは思わないです。
      自分が自分の親世代の綿パン姿を見てそう思ったように、若い世代がジーンズ離れは当然かなと
      思います。
      また、今の猛暑の気候も多少なりとも影響はあると思います。
      真夏はジーンズ好きな私でも敬遠したくなります。
      でも、ファッションが好きな大人達がジーンズのスタイリングはカッコいいと発信していく
      必要があると感じました。