【消えた接続駅】JR線でありJR線でない路線 ついに法廷で争う事に。千代田線 常磐線 直通運転

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 294

  • @東京メトロ8000系
    @東京メトロ8000系 8 місяців тому +6

    北千住駅、東武線から千代田線に乗り換えられる連絡地下道があります。

  • @ht2600
    @ht2600 Рік тому +7

    代々木上原、渋谷区です

  • @deepmarinesky
    @deepmarinesky Рік тому +3

    既にコメントにあるが、代々木上原駅は渋谷区、東北沢がぎりぎり世田谷区である。

    • @OffOnE7E8
      @OffOnE7E8  Рік тому +1

      ありがとうございます

  • @seiran0910
    @seiran0910 8 днів тому

    千代田線で、東京駅行くのに、西日暮里で乗り換える必要ないんだが。二重橋前使えと。

  • @野村俊樹-d7o
    @野村俊樹-d7o Рік тому +4

    実質小田急東京地下鉄千代田線の常磐鈍行線ですね。原因はJR東日本の自滅

  • @佑将田島-j3z
    @佑将田島-j3z Рік тому +2

    東武伊勢崎線の北千住〜押上間も是非取り上げてください
    ICカードで北千住〜曳舟間は東武料金を取りますが、
    しかし北千住〜押上間はICカード利用だとメトロ料金です。

    • @OffOnE7E8
      @OffOnE7E8  10 місяців тому +2

      リクエストありがとうございます!

    • @OffOnE7E8
      @OffOnE7E8  10 місяців тому +2

      是非紹介したいと思います。

  • @すわたろう-o8k
    @すわたろう-o8k Рік тому +18

    13:33 昭和63年に上京し、亀有(社員寮)に住みました。田舎者ですので、上野に行く際は、北千住で日比谷線に乗り換えてました。しかし、ある日会社の先輩に、お前、(千代田線)湯島から上野に行く方法知らねぇな?って言われたのを覚えています。

  • @ゆも6322湯本
    @ゆも6322湯本 Рік тому +5

    金町の場合一旦松戸まで行って快速で上野に行くって「噂」を聞いたことがあります、
    噂ですが。

    • @双月花
      @双月花 Рік тому +3

      上野行くときはそうやってますよ
      北千住で乗り換えると階段歩かなきゃなので
      松戸だと対面乗換出来て楽なので

    • @seiran0910
      @seiran0910 4 дні тому

      あの階段は、迷惑乗り換えの話で良くネタにさ!てるけど、昔から、あーなんで、今更な話

  • @みけたま-s4i
    @みけたま-s4i Рік тому +40

    必要なインフラは自前で整備しておかないと将来に禍根を残す事があるという教科書的教訓

  • @田中佐藤-t2o
    @田中佐藤-t2o 8 місяців тому +2

    鉄道を利用する沿線住民たちは西日暮里までの千代田線がJRなら良かったのにと思ってそう
    料金特例があるとはいえかなり複雑に見えますし

  • @杏-c6h
    @杏-c6h 4 місяці тому

    松戸周辺に車庫作れれば亀有、金町、松戸を千代田線としてJR側が委託すれば問題ないのになとは思ったり

    • @OffOnE7E8
      @OffOnE7E8  4 місяці тому +1

      綾瀬ー松戸を東京メトロにしてしまうと
      綾瀬、亀有、金町からJR一社で行けていた駅までの運賃が2社分になって値上がりするので結局のところ問題を別の問題にしてるにすぎなくなってしまいますね。
      別の動画でも紹介しましたが、松戸周辺は建物密集、起伏が激しい地域なので新たな車庫スペース捻出は難しいです。

    • @OffOnE7E8
      @OffOnE7E8  4 місяці тому

      松戸周辺の散策動画
      ua-cam.com/video/2vA6GY1oUgM/v-deo.htmlsi=WIgQZuJNtdHOznK_

  • @seiran0910
    @seiran0910 Місяць тому

    肉体的負担、私半身麻痺だが、普通にあの階段つかってるけど。

  • @国道八段
    @国道八段 6 місяців тому +1

    2018年の小田急白紙ダイヤ改正で千代田線直通の伊勢原延長となりましたが、こちらは本厚木駅の折返線パンクで伊勢原延長となり、且つ本厚木〜伊勢原間の混雑緩和にも役立っています。
    千代田線直通列車が長編成なので、本厚木〜伊勢原間の混雑緩和に一役買っています。

  • @wnkc4822
    @wnkc4822 9 місяців тому +1

    運賃がとにかくややこしいなあ

  • @中須かすみ-t3i
    @中須かすみ-t3i Рік тому +3

    千代田線に直通しているロマンスカーをもっと増やして欲しい

    • @OffOnE7E8
      @OffOnE7E8  11 місяців тому

      地下鉄線内に待避接続がないので難しそうですね。

  • @hbdm3462
    @hbdm3462 8 місяців тому +2

    というよりも大問題なのは西日暮里駅の改札料金が、他の駅でのJR線への乗り換え改札での料金の倍近く高いことです。
    大回り乗車をしないといけなくなり、大変迷惑だと思ってます。が何年も改善されていません。

  • @浩樹山本-x7f
    @浩樹山本-x7f Рік тому +10

    迷惑乗り入れで有名ですね。営団がストをやってた時は、常磐線各駅停車側を差し置いて、ホームのない常磐線快速電車が颯爽と走り去るシーン指をくわえて見ているしかないことに腹を立て、通勤客が怒鳴り込んだことがあったとか。

  • @mastermevious6845
    @mastermevious6845 Рік тому +5

    綾瀬駅を調布駅みたいな構造にすれば快速止めれるでしょ

    • @OffOnE7E8
      @OffOnE7E8  Рік тому +4

      荒川や中川が近く地盤が軟弱である事、
      常磐線は貨物の運行もあり急勾配設置は避けるべきである事、付近が建物で埋め尽くされていてスペースがないので、地下化は難しいでしょう。

  • @ryuichiu3811
    @ryuichiu3811 Рік тому +14

    生まれも育ちも亀有が地元な友人がいて、今までに、動画のような話を何度かしてたのだが、本人いわく
    「いい加減に、松戸(各駅停車側)、金町、亀有を地下鉄千代田線に変更しろ❕。 過去の歴史的背景とかシガラミとか普通に知らん❕❕❕」
    との話でよく盛り上がる。 ( ⚠️ 運賃うんぬんよりも、複雑な事情とかのほうに嫌とのこと )
    実際に 【 】 のようにしようとした場合、常磐線各駅停車の松戸〜綾瀬区間の買収における両社での話や法律などなどの各種ハードルはじめ、何かにつけて事は面倒ではあるものの、個人的には友人の話と同じく
    【🚃地下鉄千代田線 : 松戸(各駅停車側)/北綾瀬 ⇔ 代々木上原🚃】
    にでもしたほうが潔いだろと思う次第。

    • @redmonster200x
      @redmonster200x Рік тому +2

      私も一番手っ取り早いのはこれかなと思います。

  • @春1995
    @春1995 Рік тому +33

    営団地下鉄ストライキの時は地獄絵図でした。

    • @AKUMAG99
      @AKUMAG99 Рік тому +5

      一旦松戸まで行って、再度北千住方面へ向かうとかでしたかね。
      後、常磐線方面から地下鉄乗り入れの定期を購入する場合、綾瀬で分割購入すると安くなるなんてのもあったような…

  • @我輩-c6p
    @我輩-c6p Рік тому +59

    北千住綾瀬間の相互発着に関してはJRの旅客営業規則第16条5項でJR側が発売できないよう規定されている
    この時点でメトロを優先させている感がすごくしますね

  • @林隆志-i6j
    @林隆志-i6j Рік тому +7

    私は以前馬橋に住んでました。メトロⓂ️とJR 西日暮里乗り換え乗車の時料金でモヤモヤしてました。新松戸駅で降りた時も改札口で乗客が駅員さんに向かって運賃で揉めてたのを思い出し😮ました。

  • @おにと
    @おにと Рік тому +48

    上野に行く各駅停車もあったらいいよね

    • @玄琉くろる
      @玄琉くろる Рік тому +21

      それをいうなら総武線各駅停車東京行きもあればいいよねって話になるという

    • @お前の言う通りだが
      @お前の言う通りだが Рік тому +2

      @@玄琉くろる 3年前まではあったよね確か

    • @古畑拓三郎顧客
      @古畑拓三郎顧客 Рік тому +10

      @@お前の言う通りだが 中央線側はあった。
      総武快速側がない

    • @彩雲-b4b
      @彩雲-b4b Рік тому +4

      北千住から日暮里まで複線しか無いので、キャパ的に無理でしょうね。

    • @お前の言う通りだが
      @お前の言う通りだが Рік тому +8

      @@古畑拓三郎顧客 確かに総武快速線方面はなかったな。中央線側は各停も快速も10両だったから直通しやすかったのかな

  • @akaumiushi
    @akaumiushi Рік тому +7

    りんかい線にも言われていますが、JR東が路線を丸ごと買い取るのが1番平和に終わりそうです
    とはいえこんなボロ儲けの路線をメトロが売るなら何兆円だよって話ですが

    • @OffOnE7E8
      @OffOnE7E8  Рік тому +5

      北綾瀬で千代田線車両、有楽町・副都心線車両、南北線車両、埼玉高速車両の検査を行っているので、北千住ー綾瀬を完全JR化すると色々不都合がありそうです。

  • @DoReMiLight
    @DoReMiLight Рік тому +11

    綾瀬駅近辺を散歩していると、常磐線がまだ地上複線時代だったころの鉄道境界柵が残っていて感動した。

  • @tigamasu
    @tigamasu Рік тому +20

    JR常磐線の間に地下鉄線が一部組み込まれてるから、運賃が複雑になってるのか🤔

  • @浅草公園町会
    @浅草公園町会 Рік тому +87

    日比谷線のように北千住を境界駅にしちゃえばと思っても、北綾瀬の車庫の問題があるので綾瀬を境界駅にするしかないんですよね…

    • @ReichsKrone
      @ReichsKrone Рік тому +16

      でも半蔵門線は田園調布線区間に車庫ありますから、千代田線も何となく出来たのかも...

    • @N--jv3go
      @N--jv3go Рік тому +13

      竹ノ塚に地下鉄の車庫があったと思いますが、また鷺沼の車庫も地下鉄の車庫なので路線外でも設置は可能かと思われます。

    • @OffOnE7E8
      @OffOnE7E8  Рік тому +13

      動画内で示した通り常磐線複々線区間の
      北千住ー綾瀬の緩行線は地下鉄主体で建設した事、
      竹の塚車庫は東武直通対応の日比谷線専用、鷺沼車庫は東急直通対応の半蔵門線と元々東急直通だった日比谷線の基地で、基地への入出庫が比較的容易ですが、
      綾瀬は千代田線車両の他、JR直通非対応の
      有楽町線副都心線南北線埼玉高速の車両検査をおこなっているので北千住ー綾瀬をJRに組み込むと色々不都合がありそうです。

    • @OffOnE7E8
      @OffOnE7E8  Рік тому +5

      わざわざ有楽町線車両を北綾瀬に持って行っているので、北綾瀬がメトロ的には都合がいいのだと思います。
      新木場でこれら車両全ての検査ができるかどうかは分からないですが。

    • @OffOnE7E8
      @OffOnE7E8  Рік тому +6

      有楽町線・副都心線車両は計57本
      千代田線車両37本 支線4本、
      南北線・埼玉高速車両は千代田線に行くのに一旦有楽町線を走行するで回送距離的には新木場の方が都合がいいように思えますが、わざわざ北綾瀬でやっているので北綾瀬で検査したい理由があるように思えます。

  • @futon_hosu1661
    @futon_hosu1661 Рік тому +19

    50年前山手線から綾瀬・亀有方面へ行く場合、西日暮里の長い階段と精算窓口に並ぶのが重労働だった。
    上野も下へ上へと歩いた末、発着ホームが様々(今も)で一苦労(そしてまた北千住で乗り換え)と煩雑の極み。同じ5方面でも中央線や総武線とはえらい違いだ、と昔は感じたものでした。
    スマホの乗り換えアプリ、常磐線上野東京ライン、 ICカードや電子決済で遠ざかる過去の思い出。(JRの思惑通り)

  • @ちむぽむ-y3h
    @ちむぽむ-y3h Рік тому +12

    金町に昔住んでたけど都内行くときどこ経由が運賃安いのか計算するのがめんどくさかったな〜 当時はICカードもなかったし

    • @seiran0910
      @seiran0910 Місяць тому

      あ?金町?京成あるだろ?亀有もっと、不便だぞ?

  • @ななしごんべ-c5k
    @ななしごんべ-c5k Рік тому +5

    メトロの24時間券を利用した場合も面倒くさいですけどね。例として千代田線で町屋から松戸まで利用したとすると窓口で精算すれば綾瀬扱いになるので松戸までの170円で済むのに自動精算機に通した場合北千住扱いになるので220円になる。何でだと思いました。

  • @エド-m6x
    @エド-m6x Рік тому +75

    運賃はどうでもいいけど、北千住で千代田線からjrの乗り換えの時にエレベーター、エスカレーターが無いのはどうにかしてほしい

    • @OffOnE7E8
      @OffOnE7E8  Рік тому +7

      直通ではないですが一応あります

    • @OffOnE7E8
      @OffOnE7E8  Рік тому +5

      動画内で示してます

    • @な33
      @な33 Рік тому +18

      一度改札外から橋上コンコースを迂回するルートなんか使ってられるか!

    • @あさだ飴
      @あさだ飴 Рік тому +3

      ​@@な33 改札出なくても乗り換えできますよ❗

    • @イリジウムメル
      @イリジウムメル Рік тому +3

      運賃無関係に、Suica1枚だけとチャージで解決出来るかも知らんけど。

  • @jn2eex
    @jn2eex Рік тому +1

    相互直通運転廃止へと至る可能性も

    • @おのちゃん-t2h
      @おのちゃん-t2h Рік тому +2

      あり得ない。
      常磐緩行線の行き場無くなるし、JRも強気の姿勢
      (結果的に地裁も棄却した)

  • @屋敷猫-v4u
    @屋敷猫-v4u Рік тому +1

    状況的には事業者側が不都合を認めている点がたくさんある。
    北千住〜綾瀬が国鉄だった事、営団なのに運賃を国鉄に合わせた事、北千住駅の中間改札を撤去した事、通しの運賃境界を北千住にした事、北千住〜西日暮里に通過連絡運輸を適用した事。
    そして面白いのが、常磐緩行線亀有方向から綾瀬方向の始発終発だけが、上野発着の快速に接続させるために北千住発着である事。
    最終的に門前払いかもしれないが、どのようなヤリトリになるのか興味かある。

    • @OffOnE7E8
      @OffOnE7E8  Рік тому

      確かに北千住始発の緩行線がありますね!

  • @toriri-service
    @toriri-service Рік тому +52

    千代田線の車庫の問題もあるけれど
    当時の赤字国鉄が 常磐線を複々線化する際に 綾瀬↔北千住間を営団が造ってくれるなら渡りに船と乗っかっちゃった事が原因。
    尚 複々線化工事終盤の頃は 現快速線綾瀬駅部分に 仮のホームが設けられていました。(当時は快速運転前)

  • @まつだいら-j1z
    @まつだいら-j1z Рік тому +11

    IC乗車券相互利用前の西日暮里は酷いもんだった。
    綾瀬西日暮里間は東京メトロにも特例があり乗り継ぎの有無で運賃が変わる。

  • @ああやあ-q5h
    @ああやあ-q5h Рік тому +3

    元沿線民ですが、つくばエクスプレスが開業した時に北千住が高架駅だったのでビックリしましたね。旧貨物駅だったようですが「なぜそのスペース、千代田線に出来なかったの?」と。
    自分が利用していた頃は北千住もそうですが、(実質乗り換え強要の)西日暮里も新御茶ノ水JR駅方面の様なロングエスカレーターはまだ無かったですね、最近はさすがにあるのかな。

    • @ああやあ-q5h
      @ああやあ-q5h Рік тому

      16:57 メトロ西日暮里運賃計算方法の図
      名鉄名古屋駅レベルのカオス・・・・・・自分が利用していた時代からありましたが他方面が分からないので当時は何処でもある事例だと思っていました、裁判への関心が薄いのもそのせいでしょう。
      亀有が該当するのに例の漫画でも聞いたことが無いですからね。

  • @みかちん-u9w
    @みかちん-u9w Рік тому +55

    西日暮里駅が常磐緩行線と山手線の乗り換えのために作られた駅であることに言及してほしかったです。本来二重戸籍区間は西日暮里までにすべきだったのですが、メトロの不利益になるのでいまさら難しいでしょう。JRは国鉄、メトロは営団だったので、かつてはどちらも国の組織でしたが、民営化されて今は無関係になってしまいました。

  • @茨城ベイ
    @茨城ベイ Рік тому +2

    メトロ内有料特急のせいでダイヤホールが出来て朝遅れるのいい加減にして欲しい。

  • @プチジャマー
    @プチジャマー Рік тому +1

    北綾瀬

  • @なんでもチャンネル-x6z

    連絡切符があるなんて初めて知りました

    • @OffOnE7E8
      @OffOnE7E8  Рік тому

      www.google.com/imgres?imgurl=https%3A%2F%2Ftk.ismcdn.jp%2Fmwimgs%2F8%2Fb%2F570%2Fimg_8bda967148f7eaf0b4f64c7bcb5c1118169305.png&imgrefurl=https%3A%2F%2Ftoyokeizai.net%2Farticles%2F-%2F210872%3Fpage%3D2&tbnid=SWWbNiJnnMlt_M&vet=1&docid=Q4JpB5bjGRqkfM&w=570&h=356&hl=ja&source=sh%2Fx%2Fim
      この区間で購入できるそうです。

  • @200dcssl6
    @200dcssl6 Рік тому +2

    地方の人間は5:50の路線図を見せられた時点で思考が停止する

  • @waterloo0026
    @waterloo0026 Рік тому +22

    北千住は東武もJrも緩行⇄急行に乗換に時間を要すのがネックですね
    どっちもそのまま緩行線に乗りつづけた方が早い場合もあるけど
    精神的にはちょっとでも早く帰りたいのもあるし。

  • @n7456856t
    @n7456856t Рік тому +14

    目黒〜白金高輪にも都営地下鉄に特例区間があったような気がする。

    • @ufj24
      @ufj24 Рік тому +6

      やる気になればできるんだよね
      都がメトロに支払ってんだから
      それを叩き台にして東が西日暮里
      までの分払えばいい 払いたくないなら松戸までメトロ区間にもすればいい

  • @meckey1939
    @meckey1939 Рік тому +19

    東京メトロ24時間券でのJR常磐線乗り越しなら境界駅は綾瀬になります。(理由は北綾瀬駅の存在です。)

    • @1515galove
      @1515galove Рік тому +4

      メトロ・都営地下鉄共通一日券も同じかと思う

    • @fumi5955
      @fumi5955 Рік тому +4

      更に東京メトロ24時間券の場合、綾瀬〜海浜幕張の利用で武蔵野線経由の場合でも220円の精算ですね。

  • @TY-em9ru
    @TY-em9ru Рік тому +2

    運賃だけの問題ならなんだってできるのにやってないのは事実。

  • @赤い彗星-g2o
    @赤い彗星-g2o Рік тому +1

    訴訟って・・・何を今更。
    運賃高くて嫌なら綾瀬や北千住に住めばよかろう?
    仕事してんなら交通費は会社から出るだろう?

    • @OffOnE7E8
      @OffOnE7E8  10 місяців тому +1

      原告団は高齢者が多いようです。

  • @haltake
    @haltake Рік тому +6

    訴訟としては筋が悪い(勝つのは難しい)ですね。
    ただ、私の経験として、この料金体系が理由で転居先候補を考える際に、減点になっているという現実はあります。沿線に関心のある人は少ないとのことですが、支障のある人は別の場所を選ぶため、沿線にはいないという点も踏まえる必要があると思います。

  • @kanehana8231
    @kanehana8231 Рік тому +9

    綾瀬-松戸を常磐快速線と別線扱いにして
    綾瀬-松戸-北千住以遠の片道乗車券を発行可能にしよう。
    ただし、直通列車で綾瀬を超えた場合は、境界駅を綾瀬とする。
    北千住よりは松戸の方が乗り換えやすいでしょ。

  • @きょむん
    @きょむん Рік тому +20

    金町駅を利用する沿線利用者です。
    現状においても、亀有・金町の両駅と他の都区内JR駅との間の待遇・利便性の不公平さは非常に深刻です。
    JRのみの運賃・切符で都心に向かうためには北千住駅での乗換が必須になりますが、特に日中は本数の問題もあって北千住駅での亀有方面→上野方面の接続が酷く、最短でも8分も駅で待たされてしまう状況です。(この待ち時間の長さは、一般的な東京23区内完結の移動においてはなかなかありえません)
    他沿線の都区内JR駅は例外なく全て一本で山手線に接続する上に、亀有・金町と同程度の利用客数の駅では電車本数はその倍くらいの多さなのが当たり前になっています。特に、昼間の本数や、都区内パス等の使い勝手の良し悪しの差が非常に大きくなっています。
    利用客として、完全でなくとも両駅と他の都区内駅との大きすぎる不公平さを緩和してほしいと願っています。(運賃制度を据え置くのであればせめて北千住駅での待ち時間を改善してほしいです)

    • @chelseaplatz6148
      @chelseaplatz6148 Рік тому

      待ち時間に関しては、数駅先から出てくるものであれば調整する検討って比較的それでもできそうだと思うけど、常磐線快速にあっては柏やら我孫子、取手さらには土浦などなどはるか遠方からやってくるのだからどこ基準にするのよ?ってのは出てくる。出発地ではちょうどいいタイミングであったとしても都心部にやってくる時には異なるなんてのはある話。同じことは終電とかでもそうなんだけど公共のものとして考える時には「都市部であっても平等には無理」と言うのはないと難しいと思う。
      23区内でも鉄道空白地帯がどうにかしてと言うのとレベルが違う。あるだけマシでしょ?ってのは申し訳ないけど感じる。
      きっぷ関係はそれこそ両鉄道会社の企画きっぷとして新しい商品にしたらいいとは思うけど、とは言えただでさえオフピーク運賃やらバリアフリー加算が始まるのにそっちに対しての商品変更はあったとしても改善って必要なんだろうか?とさえ思えてくる。不公平さって言うけど23区内でも鉄道空白地よりはるかに恵まれてる悩みだと思うよ?

    • @Odawara_Marisa
      @Odawara_Marisa Рік тому

      @@chelseaplatz6148 23区にまで絞ると鉄道空白地って湾岸とかほんとごく一部しかないと思うのだけれど…
      後金町の北側ってTXの八潮か三郷中央まで駅ないので割と空白な方だと思いますよ
      金町最寄りの友人宅駅から歩いたら1時間くらいかかります

    • @アクティー-r7z
      @アクティー-r7z Рік тому +1

      金町、亀有駅の利用者が不公平と言っておりますが、不公平ではないと思います。北千住駅で接続が酷く、最大で8分も駅で待たされてしまう状況ですとおっしゃっていますが、それのどこが不公平なんですか?別にダイヤは鉄道会社の自由でしょう。また、亀有、金町は一本で山手線に接続できないといっておりますが、それが不公平と言いたいのでしょうか?これも鉄道会社の自由でしょう。また電車本数については、金町駅より3000人ほど利用者が多い大垣駅と比べると、金町駅の方が利用客数が少ないのに、金町駅の方が電車本数が124本も多いです。そのため同等の利用客数の駅で電車本数が2倍あるというのはあなたのただの勘違いでしょう。また昼間も約12分間隔で電車が来るので、そこまで本数も少なくありません。北千住の乗換がめんどくさいなら、通過駅の特例を使って松戸で乗り換えればよいのではないでしょうか?運賃が高いっていうのなら、西日暮里に行かなければいいだけです。あなたは、不公平だと言っていますが、あなたの言っている点はすべて不公平とは言えません。接続改善や山手線駅への利便性など、ただのわがまま(願望)としか思えません。

    • @Odawara_Marisa
      @Odawara_Marisa 10 місяців тому +2

      @@アクティー-r7z 松戸へ迂回できる通過特例なんて存在しないです
      不正乗車になるだけなのでそんなもん推奨しないで下さい
      ダイヤ乱れとかで上りが全く来ない時は稀に案内される事もありますがそんなん年数回とかです
      利用客数に対する本数、まず都区内で10分間隔でしか列車の来ないJRの駅って金町亀有くらいで他は全部5分間隔の所が殆どなので間違ってないですよ、新日本橋など例外はありますがそれは近くに別の駅があったりします (京葉線の潮見なんかは何もないですが潮見に関しては利用客は亀有の半分ちょっとしかないです)。
      次に金町と大垣を比べる話ですが都区内と岐阜の駅を比べるのは少し無理があると言いますか、環境が違いませんかね?
      大垣は金町と違って特急含めた優等も止まるわ一般列車はかなりの数大垣始発があるわで本数以外の所も見れば利便性は金町以上にあるかと、乗り換え路線も大垣の方が多いですし
      不公平に関しては元々上野方面へ直通していたのが無くなったのでそれがより不満に感じているのではないかと思いますよ、と言っても千代田線の開業なんて数十年前の話ですし今更グチグチ言うのもどうかと思いますが
      最後に北千住の乗り換え時間、乗り換え時間が適正かと言われるとちょっと微妙だと思います。
      やたら待たされる or乗り換えがギリギリ or 目の前で逃げられるのが殆どで適正な乗り換え時間ではないですあれは
      下り方面が基本以下の通りなのですが乗換階段付近から早足で降りても乗換先のホーム着いたらもう列車が停まってドアが開いてたりするのは珍しくないですし、踏切安全確認なんかしたり(北千住の南千住側の踏切とかよく止められます)、混雑とかでも1分とか遅れたらすぐ10分待たされますよ
      お年寄りとか怪我人、身体の不自由な方なんかは早着したとしてもほぼ確実に間に合わず10分待たされますねあれは、あそこの連絡通路エスカレーター一部無い部分がありますしエレベーターに関しては相当遠回りしないと無いですしね
      ダイヤを決めるのは確かに鉄道会社の勝手ですが、まずそもそもとして公共交通機関なんですから会社の自由で片付けずにある程度は利用者に配慮したダイヤにするべきだとは思いますよ
      私はもうちょっと北千住の乗り換え時間が適正になってくれたらいいかなくらいで後は現状維持してくれればいいと思いますけど

  • @msfm_Hiroshima
    @msfm_Hiroshima Рік тому +27

    特例まで設けて北千住乗り換えという救済手段まで設けてるのに、これ以上とは原告の老人たちの身勝手さに呆れる。
    ただ、北千住のバリアフリーをもっと進めるべきなのには同意する。ていうか、それぐらいしか現実的な策はないだろうと思う。

  • @一明森川
    @一明森川 Рік тому +2

    この動画以前に常磐線と私鉄の相互乗り入れはわかりずらいです

  • @るらりらろ
    @るらりらろ Рік тому +2

    地方在住だと東京はスマホがないと乗り換え無理です。路線図が迷路だ。

  • @DAICHIKUMAGAMI
    @DAICHIKUMAGAMI Рік тому

    ちなみにこの区間、綾瀬・亀有・金町からJR常磐線で上野方面に行きたい乗客のため、松戸からの折り返し乗車が公認されています。
    (通常、折り返し乗車は違法です。ちゃんと下車していったん精算しましょう)
    また、お茶の水にキャンパスがある東京工業大学などでは、通学定期が割高になるので常磐線経由の場合西日暮里乗り換えにしないように推奨されるそうです。
    (松戸以北ならJRのみで、亀有・綾瀬・金町から東京メトロのみで通学定期を創るように推奨、ということ)
    コレは結構なお上りさんトラップなんだそうです。
    それと、ICカードだとシステム上どうしても初乗り運賃が二重撮りされることは避けられないんだそうです。
    そのための窓口対応だそうです。

    • @OffOnE7E8
      @OffOnE7E8  Рік тому +2

      公認ですか?黙認ですか?
      ICカードでも特例があったと思ったのですが、違うのですか?

    • @Odawara_Marisa
      @Odawara_Marisa Рік тому +1

      15年以上金町住んでるんですがそんな話微塵も聞いたことないですし調べても出てこないですけどどこ情報ですか?それ
      後icが特例対応してないって昔の話で今は対応してるはずですよ

    • @DAICHIKUMAGAMI
      @DAICHIKUMAGAMI 10 місяців тому

      @@亮鈴木-i6p
      千代田線に乗る目的で定期買うなら、経由を東京メトロ千代田線経由で指定すればOK。
      ココでの問題は『JRの駅から乗って目的地のJRの駅で降りるときに、東京メトロの改札を経由してしまうと本来不要な東京メトロの運賃を取られることを回避する方法』の話ですから。

  • @本田良成-k9g
    @本田良成-k9g Рік тому +7

    友達を亀有・金町に来させるとみんな混乱するんだよなww常磐線なのに千代田線じゃないといけないし、そもそも綾瀬行が多くて本数少ないし。近くの青砥駅のほうが絶対便利なんだけど栄えてるのは亀有っていう謎

    • @seiran0910
      @seiran0910 Місяць тому

      亀有は、昔から、日立やら、日本製紙やら、人の流れが、あったから。

  • @motowota
    @motowota Рік тому +2

    北千住〜北綾瀬の運賃は東京メトロの全収入になるんでしょうけど、北千住〜松戸(あるいはその先)の間の運賃収入、ってJR東とメトロで按分する必要があると思うのですが、どう計算してるんでしょうね。

    • @OffOnE7E8
      @OffOnE7E8  Рік тому

      下車駅によって途中経路を判断しています。
      綾瀬、北綾瀬下車なら北千住ー綾瀬は地下鉄利用。
      JR駅下車なら北千住ー綾瀬はJR利用したと認識されます。

    • @motowota
      @motowota Рік тому +1

      返信ありがとうございます。となると、例えば、金町乗車→(綾瀬)→北千住で地下メトロから地上JR乗換→南千住下車だと、途中メトロの路線を使ってるけど、この場合はメトロの収入はゼロなんですね。

  • @しおさん-m5w
    @しおさん-m5w Рік тому +19

    特例区間を西日暮里にしたら今度は町屋の人からしたらへ?ってなるし北千住の駅改善しか勝たんになるなぁ

    • @OffOnE7E8
      @OffOnE7E8  Рік тому +3

      地盤や荒川との近さ、高架は既に日比谷線TXがあるので北千住の構造を変えるのは至難ですね。

    • @しおさん-m5w
      @しおさん-m5w Рік тому +2

      @@OffOnE7E8 うへー
      階段増設とかも結構難しめなんですか??

  • @びーぐる-w2r
    @びーぐる-w2r Рік тому +2

    松戸までJRからメトロに移譲しちゃえば?

    • @OffOnE7E8
      @OffOnE7E8  Рік тому +2

      松戸以北から足立区・葛飾区利用の運賃が割高になる問題、JRが利用の多い区間を手放し減収または売却費用が高額でメトロに負担など別問題が発生しますね。

  • @彩雲-b4b
    @彩雲-b4b Рік тому +25

    今更どうしようもない、と思われます。反対するなら地下鉄乗り入れの検討が始まった昭和40年頃?にすべきだったと思います。
    元々常磐線を緩行線と高速線に分けて高速線側の速度向上を目指したのがそもそもの発端で、そこに旧営団地下鉄が乗り入れ案を持ち込んだ事でややこしくなりました。コレが山手線と京浜東北、関西の東海道線のように要所の駅で対面乗換できるならまだ傷は浅かったと思うのですが(北千住、松戸、柏、我孫子など)、今からコレを実現するのは無理ですしね。

    • @chelseaplatz6148
      @chelseaplatz6148 Рік тому +2

      たぶん訴訟をした原告の人たちの情報が私はわからないのですが、現役世代で通勤定期で支払われている世代だったら手間はあれどお金の負担はないから難ありでも我慢すると思います。それに不動産価値としても「千代田線直通」と言うだけで都心にダイレクトインとしたら価値は下がりにくい(地盤とかにもよるけど)
      ただ現役を退いたとなると運賃はすべて自腹になるし福祉の恩恵もない。年齢層次第でなんだか見る目線が変わってくるかな…
      現役世代でもっと遠くからしんどい思いして苦労しながら通ったりする人は多いだろうに、いったい何十年前の話をいまさら?とは思う。全く恩恵もなかった人であれば訴訟しても言い分を聞いてみたいと思うけど、恩恵あったよね?ってゲスは話で聞きたくはなるな。

  • @やいとや-e6n
    @やいとや-e6n Рік тому +15

    松戸に20年住んでいました。沿線住民が運賃にあまり関心が無いのは通勤にしか常磐線を使わないからだと思います。特に江戸川を超えると車が無いと生活できないとまではいきませんが不便なので車の所有率が高く、プライベートでは車の移動がほとんど(だと思われます)通勤は定期代を会社が出してくれるから関係なしという考えになってしまうのでしょう。私は車を持っていなかったので常に常磐線利用、この運賃形態はかなり腹が立っていましたが。

    • @OffOnE7E8
      @OffOnE7E8  Рік тому +1

      柏や松戸の利用者数的にそんな事はないと思います。

    • @fumi5955
      @fumi5955 Рік тому +5

      取手までは普通に都会なので、生活で鉄道利用の方も多いですね。土浦あたりなら車の方が便利だが、それでもバスでつくばに行けるので、このあたりでもある程度は鉄道、バス利用ですね。土浦が境目と言っていいでしょう。

    • @やいとや-e6n
      @やいとや-e6n Рік тому +1

      @@fumi5955 まあお財布に直結するのだから、沿線住民はもう少し利用している鉄道に関して関心もってよとは思いますねぇ。

  • @山田次郎-j2c
    @山田次郎-j2c Рік тому +30

    常磐線沿線の葛飾区民と綾瀬周辺の住民にとって、新橋などの都心方面に抜けるのであれば直通運転と北千住乗り換えの2パターンがお互いに電車遅延の際のバクアップになることもあるので利用者側はそこまで負担と感じることはないのではと思います。ところが、池袋・新宿といった副都心方面に抜ける場合は別です。出費を抑えるなら北千住→日暮里と2回乗り換える必要があり、北千住では日中だと常磐線のダイヤによって10分以上待つケースもあります。速く副都心に抜けるなら多少値段が高くても西日暮里乗り換えの1択となるでしょう。
    確かに利用者からすれば西日暮里乗り換えに対して余計な運賃を取られるのは納得のいかないことでしょうが、一方で北千住ー西日暮里間にはJRとはなんの関係も無い町屋駅もあるので、2重線籍区間の拡大はシステム面などで色々と問題がありそうです。
    まあ、そもそも両社の境目の綾瀬駅で相互乗り換え出来る設備を整えなかったのが一番の問題なんでしょうけどね・・・・

  • @レールスターひかり
    @レールスターひかり Рік тому +19

    0:17代々木上原って渋谷区なんだが…

    • @miraclesaorin12
      @miraclesaorin12 Рік тому +2

      井の頭通りを渡った道路の反対側からが世田谷区ですね。
      駅自体はギリギリ渋谷区側。

    • @OffOnE7E8
      @OffOnE7E8  Рік тому +2

      ご指摘ありがとうございました

  • @ロマンスカー大好き
    @ロマンスカー大好き Рік тому +2

    代々木上原駅は、世田谷区ではなく、渋谷区です・・・・
    訂正、お願いします。

    • @OffOnE7E8
      @OffOnE7E8  Рік тому +2

      ありがとうございました。

  • @threecloud1659
    @threecloud1659 Рік тому +4

    こち亀や寅さんの街で結構今更感がある訴訟が起こっているんですね。
    12:54西日暮里乗り換えの切符ってかなり変わった券面であることを初めてしりました。
    0:15あと小田急線の代々木上原駅は渋谷区だと思いますが?

    • @OffOnE7E8
      @OffOnE7E8  Рік тому +2

      ありがとうございました

  • @クリクリ-u3k
    @クリクリ-u3k Рік тому +12

    常磐快速の駅増やすのは反対です

    • @OffOnE7E8
      @OffOnE7E8  Рік тому +4

      自分もそれは反対です

    • @seiran0910
      @seiran0910 Місяць тому

      キャパの問題
      片付ければ、京浜東北とつなげられる。東京の、地下鉄が、煩雑、大日本帝国時代から、地下に空間なんてないんだから、仕方ないの

  • @SLim貯金額が1億円の者
    @SLim貯金額が1億円の者 Рік тому +2

    なぜ代々木上原には千代田線の駅事務所がないのだろう、、、🤔

    • @seiran0910
      @seiran0910 Місяць тому

      多分、千代田線の、拠点が、そもそも代々木上原じゃないからじゃね。

  • @ああやあ-q5h
    @ああやあ-q5h Рік тому +3

    14:56 北千住乗り換えは肉体的負担
    私は現在愛知県ですが、北千住乗り換えは地下鉄開業前の上飯田-平安通間約800m徒歩移動に相当するでしょうね。名古屋市電廃止→上飯田線開業まで30年以上かかりました。

  • @日本乗り物好き
    @日本乗り物好き Рік тому +4

    メトロの初乗りは170円ですよ

    • @OffOnE7E8
      @OffOnE7E8  Рік тому +4

      ご指摘ありがとうございました

    • @meckey1939
      @meckey1939 Рік тому +2

      東京メトロの初乗りバリフリ割増で180円になってしまいました。

  • @95hiro34
    @95hiro34 Рік тому +11

    この特例、東武線やつくばからの乗り換えには適用されないようだから、そこの人が1番割を食ってるな

  • @なおキリンレモン
    @なおキリンレモン Рік тому +16

    JRが渡り線作って各駅停車の上野行きを走らせたらいいのに。

    • @OffOnE7E8
      @OffOnE7E8  Рік тому +1

      松戸あたりならまだしも
      東京区内で立体交差を新設するスペースがないように思えます

    • @な33
      @な33 Рік тому +4

      スペースは綾瀬川荒川橋梁部にいくらでもあるよ
      コストばかり掛かってちっとも利益にならないからやらないだけで
      そもそも論として複線が逼迫してるから複々線化したのに、その複線部へ乗り入れるなんて本末転倒もいいところ

    • @ていか-u9n
      @ていか-u9n 6 місяців тому

      @@な33 あそこ東武の下を潜り抜けて一気に土手まで上がるんですがその上高速あるので無理ですよ

  • @a38ra2kka24
    @a38ra2kka24 Рік тому +2

    現在の知恵なら北千住綾瀬間はJRかメトロのいずれかを第二種鉄道異業者とすればいずれかでも通し運賃を適用できるのではないでしょうか?南北線の目黒白金高輪間を都営三田線と共用しているように

    • @OffOnE7E8
      @OffOnE7E8  Рік тому

      最初から第2種前提でないと、土地所有権や車両システム導入などで不都合がありそうです。
      北千住ー綾瀬を完全JRにすると、今度は北綾瀬支線の扱いや日比谷線乗換の扱いに問題が生じるので、簡単にはいかないですね。

    • @a38ra2kka24
      @a38ra2kka24 Рік тому

      @@OffOnE7E8 さん
      第二種は他人の施設での鉄道事業ですから第一種事業者の東京メトロ?が北千住綾瀬間をJRに賃貸、で土地所有権の問題は無いと思います。両者と小田急の車両が走れている区間にシステムの問題も無いと思いますし、現行のメトロの信号システムでJRが第二種で事業を行うのは止むを得ないでしょう。

    • @OffOnE7E8
      @OffOnE7E8  Рік тому

      検測車のイーストアイは綾瀬ー取手のみでしか走れません、北綾瀬の基地で有楽町線副都心線、南北線、埼玉高速車の検査を行っていますが、これらはJR線を走れません。システム的に不都合が生じます。

    • @a38ra2kka24
      @a38ra2kka24 Рік тому +1

      @@OffOnE7E8 さん
      メトロの第一種JRの第二種で保守はメトロでと決めておけばイーストアイを走らせる必要は無いのでは?

    • @OffOnE7E8
      @OffOnE7E8  Рік тому

      とはいえ、他社に保守を完全委託すると費用がかさむ事と常磐緩行線検測は快速線や武蔵野線との連絡線と同時に検測しているので、綾瀬ー北千住だけ他社に任せるというのは非効率かと。
      また内部の事情なので詳しくは分かりませんが、
      JR東は線路保守を関連子会社に委託しているので、子会社との兼ね合いも考慮すべきかと。

  • @ヤマツヨ-f2y
    @ヤマツヨ-f2y Рік тому +14

    綾瀬-西日暮里間を南北線・三田線の目黒-白銀高輪間のようにJRが第2種鉄道事業になって、亀有・金町から西日暮里経由でJR線へ行くときは全線JR線という扱いにすれば、問題は発生しなかったのだと思います。

  • @hide_maru-s3i
    @hide_maru-s3i Рік тому +17

    西日暮里駅を北千住駅みたいに改札を繫げるといいんですけどね。

    • @seiran0910
      @seiran0910 4 дні тому

      それやると、北千住同様に、どこから、乗ったか分からなくなる

  • @こたつみかん-p4o
    @こたつみかん-p4o Рік тому +11

    最初に綾瀬を快速停車駅にして対面乗り換え出来る構造にしておけばここまで迷惑乗り入れって言われることはなかったと思う。
    北千住の乗り換えの不便さは確かに酷すぎてあんなの毎日やれとか耐えられないって思うし、混雑するから方向別にはしないとかいう国鉄JRの怠慢策も含めて住民に裁判起こされたのも身から出た錆としか言えない。

  • @suito8000
    @suito8000 Рік тому +9

    都区内パスでもメトロの区間に乗れる唯一の区間

    • @1515galove
      @1515galove Рік тому +1

      北千住発着でも通過しても都区内パスが使えるのね

  • @焼きそば-v9r
    @焼きそば-v9r Рік тому +46

    今更北千住を境界にするわけにもいかないし、やっぱ難しい問題だよな

  • @carriersound
    @carriersound Рік тому +14

    二重線籍とまではいかなくとも、北千住〜西日暮里間はJRの切符だけで乗れるようにすればよい。町屋で降りた場合の運賃は、その直先のJR駅までの運賃と同額にする。メトロ北千住〜西日暮里は現行よりも10円安で留まるので50年来の不平等解消につながることでしょう。尤も損害賠償額は棄却されるでしょうが

    • @OffOnE7E8
      @OffOnE7E8  Рік тому +1

      東京メトロがそれで納得するかどうか...

  • @kazunahikataro
    @kazunahikataro Рік тому +6

    花粉症って辛いですよね😢
    お大事に‥‥😂

    • @OffOnE7E8
      @OffOnE7E8  Рік тому +1

      花粉症ではないです

    • @OffOnE7E8
      @OffOnE7E8  Рік тому +1

      ご心配ありがとうございました

  • @nishikawa01aka21
    @nishikawa01aka21 Рік тому +6

    国鉄の職務怠慢で常磐線のみ都心側に複々線が難しい、
    丁度営団地下鉄が千代田線を建設、相互直通運転で
    複々線のような感じにしてしまいました。
    混雑を緩和が目的なので東京駅丸の内側方面を
    大手町駅で代替をしてください。
    松戸、柏、我孫子の戸建て、団地の開発は
    千代田線直通で大手町〇〇分が宣伝として良かったようです。
    新松戸(武蔵野線接続)は快速は通過ですから不便な気もします!!
    天王台駅は相互直通運転開始で上野~は通過にする予定が
    停車になったので現在のように各駅停車が殆ど来ない駅に
    なってしまったようです。他のUA-camrさんがやっていた気がします!!

  • @95hiro34
    @95hiro34 Рік тому +34

    方向別複々線なら
    快速線への転線が1回だけで済むから、綾瀬〜北千住(快速線)のシャトル運用も容易に出来たと思う

    • @OffOnE7E8
      @OffOnE7E8  Рік тому +13

      方向別だったらここまで問題になっていなかったでしょうね。ただ方向別の方が工期が長く、ホームも10両×2+15両×2ではなく15両×4が必要なりますね。

  • @きらきら星-p1s
    @きらきら星-p1s Рік тому +2

    メトロの回数券がなくなったのは残念

    • @OffOnE7E8
      @OffOnE7E8  Рік тому

      回数券廃止で収入が増えた会社があるとかで、全国的に消滅してますね。

  • @ufj24
    @ufj24 Рік тому +1

    二重区間 東は西日暮里 メトロは
    松戸までにして相殺すればいい 
    どちらかが不利益になった場合は
    国交省が仲立ちに入る取り決めに
    すればいい

  • @ぽーたろう-j5l
    @ぽーたろう-j5l Рік тому +12

    16:33 ICカードだと、連絡乗車券とまた別の計算をするからカオスなんだよねー。
    あと、行き先が新宿や中央線方面の時は新御茶ノ水乗換がデフォでした。西日暮里と違って特例無くて更に割高だし乗換動線も(上下に)長いけど、中央快速に直接乗り継げて楽だったんで。

  • @anemone819
    @anemone819 Рік тому +8

    北総線よりはマシ

  • @narodnikiniki
    @narodnikiniki Рік тому +16

    緩行線から上野乗り入れしろというような意見もある様です。しかし、綾瀬〜北千住に渡り線を作るのは用地の関係で厳しそうですし、綾瀬手前で転線するとしても快速線にホームを作らねばならず現実的ではありません。

  • @鶴見線大好き
    @鶴見線大好き Рік тому +7

    常磐緩行線でもライナーできないですかね

    • @OffOnE7E8
      @OffOnE7E8  Рік тому +1

      今度の改正でときわ柏全停車で常磐線の着席サービスが向上するので緩行線にまでは手が回らないかと

  • @takashisato903
    @takashisato903 Рік тому +1

    現実的な案としては、松戸駅の乗り換え通路に簡易改札機を置いて、綾瀬・金町・亀有から松戸乗り換えで上野方面に向かう事ができるように折り返し乗車をした方が良いかもしれません。
    簡易改札機にタッチしないで折り返し乗車した場合は改札機のドアを閉める対応でも良いかもしれません。

    • @OffOnE7E8
      @OffOnE7E8  Рік тому +1

      今度は松戸に出るのが嫌だとごねられそうです。

  • @みるみる-z7z
    @みるみる-z7z Рік тому +4

    JRの北綾瀬行きは面白いですね

    • @OffOnE7E8
      @OffOnE7E8  Рік тому +2

      面白いですね
      loo-ool.com/rail/MC/32/
      こちらで確認できます!

    • @みるみる-z7z
      @みるみる-z7z Рік тому

      @@OffOnE7E8
      ありがとうございます

  • @cow_1116
    @cow_1116 Рік тому +27

    開業当初ならともかく、後で北綾瀬駅を作って綾瀬~北綾瀬間というメトロ単独の営業路線にしちゃったから…
    これが無ければ北千住か西日暮里を境界にした上で北綾瀬の車庫は所謂「植民地車庫」状態でも良かったかも知れない…

    • @schimitch3277
      @schimitch3277 Рік тому +2

      大阪メトロの堺筋線と同じパターンですね。

    • @cow_1116
      @cow_1116 10 місяців тому

      @@亮鈴木-i6p 自社線内でなく他社線内に作られた車庫を通称でそう呼びますね。自社線内に車庫用地が確保しにくい地下鉄では時折見られるパターンです…
      東京メトロの竹ノ塚、鷺沼とか、大阪メトロの東吹田とか…

    • @cow_1116
      @cow_1116 10 місяців тому

      @@亮鈴木-i6p 綾瀬車両基地ですね。
      ちなみに基地開設当初は北綾瀬駅は無く、綾瀬駅~基地間は営業運転の無い回送線でした…

  • @merlin8
    @merlin8 Рік тому +10

    千代田線の西日暮里以東はJRにして、りんかい線の大崎以東もJRにしてほしい。

    • @OffOnE7E8
      @OffOnE7E8  Рік тому +3

      りんかい線買収は是非実現してもらいたいです。

  • @huyalyoske
    @huyalyoske Рік тому +15

    この裁判は原告の完全敗訴にしないと、国内の鉄道事業者の大半が被害を被る。
    同じ北千住繋がりでは東武も然り。

  • @孝一寺島-i5f
    @孝一寺島-i5f Рік тому

    結局裁判はどうなったのですか?

    • @OffOnE7E8
      @OffOnE7E8  Рік тому +1

      現在裁判の準備が進められてます

  • @けいた-m4k
    @けいた-m4k Рік тому +10

    メトロホームウェイ利用率高いのか新宿発のはよく満席になるけど

    • @OffOnE7E8
      @OffOnE7E8  Рік тому +1

      この前メトロホームウェイ乗ったときは
      ほぼ満席でした
      ただ新百合ヶ丘でかなり空きました

  • @meriod10
    @meriod10 Рік тому +9

    北綾瀬支線の存在が無ければ西日暮里以東は国鉄線にできて話は簡単だったのに…。
    あるいは綾瀬ではなく、我孫子や取手に地下鉄の車庫を作るべきだったのか…?

    • @OffOnE7E8
      @OffOnE7E8  Рік тому +4

      最初からどこまで考えていたか分かりませんが、
      北綾瀬基地では千代田線だけでなく有楽町副都心線、南北線、埼玉高速の車両検査も行っているので、東京から離れすぎたり、すでに常磐線で発展している上、沼や川が近い我孫子や取手で広大な用地を手に入れられるかどうか微妙なラインですね。
      基地は北綾瀬が最適だったように思えます。

  • @user-monhorie
    @user-monhorie Рік тому +2

    常磐線~小田急線の乗り入れの方が迷惑な気がする。

    • @国道八段
      @国道八段 6 місяців тому

      常磐線の遅れの影響が新宿から50km離れた伊勢原まで影響しますからね。

  • @pikapika1348
    @pikapika1348 Рік тому +6

    以前から思っていたのですが確かに常磐緩行線の北千住~綾瀬は東京メトロでもありJRでもあり複雑な路線ですね。うちも何回か利用したことありますが北千住での乗り換えは不便ですし常磐快速線から常磐緩行線に乗り換えるとき一度東京メトロを利用してるという感じでした。それだったら千代田線を亀有まで延伸して常磐快速線も亀有に停車して亀有で乗り換えできればいいのではと思います。

  • @harunyanome
    @harunyanome Рік тому

    南北線、三田線みたいなのをせめて北千住~我孫子やんないと無理だろ、

  • @noranyan2000
    @noranyan2000 Рік тому +8

    う~ん、こんなややこしい事になっていたのか。
    原告側の主張も判るけど、対面乗換できるように工事したら、その分運賃に跳ね返って更に高くなるのでは?

  • @Rdrgrodsw
    @Rdrgrodsw Рік тому

    駅名が違うけど乗り換え可能、に関して反感を抱く人は使うなって思う

  • @chelseaplatz6148
    @chelseaplatz6148 Рік тому +3

    言うても「電車が来ない路線」ではないのだから何を贅沢なことを言ってるの?って思う人が日本の半数はいそうな話
    通勤に使う人で大抵は「会社負担」の通勤手当で乗っている分においてはそんなに目くじらを立てて絶対JRだけにしてくれとか言うかは正直微妙かなとも思う。高齢だから駅をどうにか…って言ってる段階でもう現役を退いた人からしたらケチつけたいのだろう。メトロやJRじゃシルバーパスなども使えないから普通に運賃がかかる。これが直通先が都営だったらまた話が変わっていたかもしれないなってのは感じました。
    用地が足りないながらもそれなりに駅の構造上バリアフリー対応は進んでいる方だとは思うのだけど(西日暮里も北千住も)それでも納得行かないとするなら構造物で支障がなかったらハード面でクリアするしかない。エレベーター増設とか。
    迷惑乗り入れと言いながらもある面では利便性はあるし、それによって地価なども恩恵があったのだろうから、提訴したのは単純にプライドの問題なのかな?折り合いがつくポイントはないだろうと思う。言うほど不利益ってなんだろう?ってのは感じました。直通したことで遠近分離が出来て多少は混雑緩和ができたりしたのはあるだろう。それでも無理だと言うことで常磐新線(つくばエクスプレス)構想まで行ったのだからそもそも誰かがどこかで何らかの恩恵にあやかるには何かを犠牲にしないと「公共」と言う意味では成り立たないと思う。
    あともし、北千住から西日暮里にメトロの起点を変えてしまったら、メトロ減収以前の問題としてその途中にある「町屋駅」はどうするん?って話にもなるよね?町屋の住民からしたらJR側にされることでメトロだけの運賃で行けたのにJR+メトロって形になることで結局地域エゴのぶつかり合いになるだけ。だったらいっそ起点を郊外(松戸)にしていくしかないけど走ってもないのに起点を変えるのはおかしい話になる。永遠に平行線で原告敗訴不服で控訴で最高裁ケースじゃないかなと思う。

  • @teamakb48surprise
    @teamakb48surprise Рік тому +9

    交通系のICカード💳は複雑な計算を瞬時にしてるのかな?やはり大変だね、都内近郊の路線は。田舎だから考えもしなかったし🤣