Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
参考にしてAUTO-VOX製のデジタルインナーミラー(ドラレコ内蔵)V5proを取り付けました。残念なことにダッシュボードに養生テープをしたところ表皮の1部が剥がれてしまいました。この動画を参考にされる方がいましたらダッシュボードに養生テープは絶対にしないで下さい。
コメントありがとうございます。貴重な情報なので、他の方ともう少し情報共有をはかりたく、教えていただければ幸いです。ダッシュボードの表皮が剥がれたとのことですが、S660はダッシュボードが樹脂の一体成形で張り物がされていないのですが、剥がれたというのはダッシュボードがどのようになったのでしょうか?2つ目ですが、養生テープが粘着力がかなり弱いので、剥がれるほど粘着力があるテープはよくないかと思います。養生テープのメーカーと品番を教えていただければ助かります。ちなみにダッシュボードに養生をするのは、S660のディーラー整備士用マニュアルに記載の工程であり、ダッシュボード自体に養生テープを貼ること自体に問題はないかと考えています。他に原因がありそうなので、よければ一緒に原因を確認できればと思います。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
養生テープはコメリK+BUILD取り付け参考動画としては最高です。
情報提供、ありがとうございます。コメリK➕BLUDを調べてみましたが、特に問題のあるものではないみたいですね。おっしゃてる場所は分かりました。S正確にいうところのダッシュボードの手前のインストウルパネルの部分ですね。塩ビ系シートが貼ってあるところですね。近いうちに、探知機交換で内装を外すので、そのときにシートが少し裏側に巻き込んでいるので、その部分でちょっと実験してみます。簡単に取れるようであれば、問題なのでディラーに情報提供して、動画内でも追加テロップで「ダッシュボードパネル部分内に養生し、手前インストウルパネル部分にテープがはみ出ないよう注意文を入れておきます。
自分はすごく几帳面なので気付いたと思います。後期モデル車庫保管車なのでダッシュボードの劣化はないはずです。とことん様が実際に検証するまでもなく、養生テープ貼り付け厳禁の注意喚起するべきです。DIYなので、あくまでも自己責任ではありますが責任ある動画提供をお願いします。
動画アップありがとうございます。新車のS6を弄るのは勇気が入りますが、動画を参考にさせていただき、取付にチャレンジしてみたいと思います。
コメントありがとうございます。新車を触るのは勇気がいるのは、分かります。私も同じです。ただ、内装の樹脂パーツの加工は、失敗してもパーツを再発注しても意外と安いので、気に入らない仕上がりになったり、取り付けたパーツに飽きて、取り外した時に、純正部品をディーラーでオーダーしたらいいかと思い、ザクザク作業してます。そう考えると気休めになりましたでしょうか?今後ともよろしくお願いします。
@@ya-ken 返信ありがとうございます。確かに、それ程の金額で無ければ思い切ってやってしまった方が、経験にもなりますし、第一安全に寄与するパーツ取付なので費用対効果は高いかも知れませんね!背中を押していただきありがとうございます😭
@@ya-ken 本日、動画を参考に取り付け実施し、数箇所内装パネルの爪を破損しながらも無事?取付完了しました😂(勉強代と思えば安いものです)この動画が無ければ、ここまで辿り着くことは出来なかったので大変感謝しています。私の環境(β、オプション無し)では、ヒューズBOXからの常時電源が38番では取れず、28番に変更した所上手く動作しましたので、参考までに記載しておきます。(動画内でのヒューズからの配線が28番付近から出ているように見えましたので、試して見たところ動作するようになりました)別動画でコメントさせてもらいましたが、今週末ECU書換+マフラー&インタークーラー交換も決定しました。これでひと段落の予定ですが、またとことんさんの動画に触発されてしまうかもなので、取付動画アップ楽しみにしております笑❤
取り付け完了、ご苦労様です。ちなみに、クリップの破損であれば、激安なので、私は壊れなくとも変形したら交換しています。表面に現れる樹脂パーツが破損したなら、見える場所であれば、新品パーツが入手できるうちに発注しておいたらいいかと思います。ちなみに、私はAピラーに社外スピーカーを取り付けるために穴あけ加工したので、もし、手放す事が会った時、次に乗る人が純正じゃないスピーカーが嫌だったらかわいそうなので、新品Aピラーを左右頼んだら、何と片側1240円×2でした。安って思いました。
@@ya-ken 今回破損したのは、クリップとクリップの受けの部分(見えない所)なので、とりあえず取付後の様子もガタ付き等なく、いけそうなので、そのままにしてしまっています。。。Aピラーでは無いですが、そこまで安いのであれば、部品手に入らなくなる前に確保しておいても良いかも知れませんね!一回触ってしまうと、タカが外れて色々弄りたくなる病気が出てしまい、出費が増えそうです笑
うちのは、やり直しだらけとなってしまって大変でした。ドラレコを付けてから後から気づいたんです。リア窓を開けて高回転領域まで回すとオルタネータノイズが入ります。。アースポイントは上側へ1本で出てる太いアース線のほうが良いです。あとクリップにある黒い丸いのは洗車水や雨水が入らないようする防水パッキンなんで、なくさないよう注意なんですよ。
コメントありがとうございます。注意点等の補足ありがとうございます。やり直しだらけとは、災難でしたね。私の取りつけた商品は、半年以上前に取り付け、それなりに使ってきたのですが、今のところ問題はなかったです。取り付けた商品は、AUTOBOXさんの同じ商品だったのでしょうか?防水パッキンって書かれてましたが、私のものに、そのようなものは無かったかと思うのですが、どこについていましたでしょうか?配線経路で室内から室外に配線が渡る部分がないので、防水パッキン自体が必要ないように思いますが、参考の為に、教えて頂ければ助かります。お手数をおかけします。
オルタノイズはエアコンをオンにして回したときでした。パッキンはクリップに付いてます。一度取り外してしまうことで穴の塗装も一緒に剥がれてしまうので後から下側から錆びてるのに気づくかもしれませんタッチペンを塗って乾かしてからのほうが良さそうでして二度手間、三度手間となりました。
コメントありがとうございます。私の製品は、ノイズがまったく出ないです。出荷時期のよる改善されたものなのか、個体差なのか、分からないですが不思議ですね。
初めまして。非常に参考になりました。普段ほどんどDIYしない(できない)のですが、動画を参考に取り付けをしたいと思います。ところで作業でネジを外す際に利用するプラスドライバーは1種類でしょうか? できましたら使用するドライバーのサイズを教えていただけますでしょうか(購入したいと思いますので)。
質問、ありがとうございます。動画を見返して、使ったドライバーのサイズを測ってみました。+ドライバーで軸径が約5mm、軸長さ約150mm柄の長さ85mmでした。たぶん、軸径5mm程度のものであれば、どれも大差はないかと思います。製品名は VESSEL220 P.1×150という商品でした。参考までに。
追記:最近使っているメインドライバーはアストロプロダクトの+PH2×100mmというやつです。この商品は374円と安くて使いやすいです。www.astro-p.co.jp/i/2002000020352
@@ya-ken ご丁寧に有難うございました。教えていただいたドライバーを購入したいと思います。なおAUTO-BOX V5 PRO自体も購入済みで、動画を拝見しながら取り付け手順のイメトレをしているところです。よろしければ追加で1つ教えてください。バックカメラに接続する映像ケーブルから出ている赤くて細いケーブルの配線はどうされましただしょうか? 説明書のP13 だと「バックランプに接続する」と記載がありますが説明書だけだと分かりにくく、またこの部分については動画にもなかったので、よろしければ参考にさせていただきたく。
(追伸)私は当初、運転席横の空きカプラーに動画でご紹介されていた電源取り出しカプラーを接続し、そこから取り出したバック電源(ギボシ端子)に上記赤ケーブルを接続するのが分かり易いかなと思いましたが、赤いケーブルが短くてリアから運転席回りまで届かないのと、ケーブルが細くてキボシ端子が付かなそうなのでこの方法は断念しました。なお、私のS660 はαでホンダ純正のリバース時に起動するバックカメラが付いており、バックギヤにいれるとデイスプレイに後ろの画像とガイドが常時されるため、上記配線の作業が難しいなら、AUTO‐BOXのほうのバックギヤ連動でバック駐車モードに自動で切り替える機能は無くても良い(上記赤ケーブルは使わなくても良い)かなとも考えておりますが、良い方法等ありましたら教えていただけますと幸いです。
素晴らしい。ちょうどAピラーカバーの外し方を探っておりました感謝です。ところでS660乗りの皆さんのラジオちゃんと受信してますか?私のS660山に行ったら全然ダメで街中でさえ30年前の車より酷い状態なんですが.....私のだけ?
コメントありがとうございます。ピラーカバーの脱着、参考になったのならよかったです。そのようなコメント励みになります。ラジオの件は、私はラジオをつけた事ないので分かりかねますが、今度、試してみます。今後ともよろしくお願い致します。
とても参考になる動画でした。内装剥がしでは一番丁寧な動画かも知れないですね。これからも動画楽しみにしています^^
コメントありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
動画のようにダッシュボードに養生テープしたら表皮が剥がれます。私は剥がれました。注意喚起をするようお願いします。DIYの取り付けなので自己責任ではありますが、大切なS660が悲惨な目に合わないようお願いします。
コメントありがとうございます。注意喚起を、実験の必要はなく掲載してほしいとの事ですが、ダッシュボードに養生テープを張るのは、メーカー指定の作業方法でマニュアルにも記載されており、剥がれることを前提に情報を流すとメーカーの品質に欠陥があることを公に指摘することにもなります。私とメーカー側との別問題に発展する可能性もあります。責任をもって情報発信する必要があるとのことですが、そうであれば尚更、確証がないと発信できないかと考えています。その点、ご理解いただければと思います。参考にメーカーの作業手順書の該当ページをリンクさせていただきます。(期間限定にはなりますが23年11月末まで掲載させていただきます)しっかりインストールパネルにテープで養生されています。photos.onedrive.com/share/4D94C70B30584694!30420?cid=4D94C70B30584694&resId=4D94C70B30584694!30420&authkey=!AF_RSAITmkknC7g&ithint=photo私なりにS660で同様の現象になった報告を調べてみたのですが、類似の現象が起こった情報がなく、剥がれやすい塗装であれば、過去に輸入車ですが他メーカでもあったようにネットでかなりの情報が出て共有されているかと思います。その部分にステッカーが張られているような投稿写真もSNS等では見受けられますが、剥がして剥がれたような情報がありませんでした。参考で、塗装関連の仕事に携わるものにヒアリングしたところ、内装のクリーナーや保護剤、艶出し剤、洗剤の使用により、化学的変化をおこし、剥がれやすくなった可能性があるのではとの助言がありましたので共有させていただきます。今のところ、確定した原因はわからないので、「養生テープをしたら剥がれる」はメーカーに対して棄損を与える情報になり、再現しても剥がれないので私の動画では発信は難しいです。「車両の状態により、一部の車両で養生テープで塗装が剥がれたとの報告があるので、念の為、インストールパネルにはテープがかからないよう注意してください」ぐらいの表記を追記することは可能です。よろしくお願いします。
先ほど、注意事項として、下記の内容を概要欄に追記しておきました。(前まで投降後の動画にテロップは追加できたのですが、今はできないようです)追記(注意事項):3:25~3:40の養生テープの貼り付けシーンですが、「養生テープでインストールパネル部の塗装が剥がれた」との情報提供がありました。当動画は、S660整備マニュアルの作業工程であり、Aピラーカバーを外すときは、インストールパネル部も養生されています。全投稿にマニュアルをリンクしておきます。全ての車に起こっている事ではありませんが、一部の車両では状態により、実際に起きた事象なので、念の為、インストールパネルにテープがかからないよう注意してください。
@@ya-ken 内装のクリーナーや保護剤、艶出し剤、洗剤の使用により、化学的変化をおこし、剥がれやすくなった可能性が?とのことですが、その様なたぐいのものは一切使用しておりません。2020年後期モデル、走行距離5500㎞、完全車庫保管なので経年劣化、紫外線等も考えにくく、材質加工品質が問題としか考えられません。見えないところでテストしてみるとのことでしたのでお願いします。結果を教えて下さい。追記、当方は粘着力の弱い養生テープであれば問題ないかもと考えます。
本日、休みがとれたのでS660で実験してみました。養生テープ、ガムテープ、クリアテープで実験してみました。特に問題なさそうでした。参考委に下記のONE DRIVEに検証動画もアップ共有しておきます。個人ファイルサーバーの為、1週間ほどでデータを削除しますので、それまでにご覧ください。参考になれば幸いです。1drv.ms/v/s!ApRGWDALx5RNgfFbMaPAjakWCZc0ug
@@ya-ken 動画見ましたがその素材(ボルドー)の部分ではありません。ダッシュボード(ボルドー)部分の上の部分ですよ。
非常に細かい説明ありがとうございますm(*_ _)m爪が割れたらと不安でいるので、精一杯真似をしたいです。
コメントありがとうございます。後で見直したら、GPSアンテナを設置する部分、入れるの忘れてました。左Aピラーカバー内部の根本部分のボディ側に両面テープで貼り付けています。ダッシュボードの上に設置するのが、一般的ですが、見た目がごちゃごちゃするのが嫌なので隠しました。今のところ、ちゃんと受信しているようです。
参考にしてAUTO-VOX製のデジタルインナーミラー(ドラレコ内蔵)V5proを取り付けました。
残念なことにダッシュボードに養生テープをしたところ表皮の1部が剥がれてしまいました。
この動画を参考にされる方がいましたらダッシュボードに養生テープは絶対にしないで下さい。
コメントありがとうございます。
貴重な情報なので、他の方ともう少し情報共有をはかりたく、教えていただければ幸いです。
ダッシュボードの表皮が剥がれたとのことですが、S660はダッシュボードが樹脂の一体成形で張り物がされていないのですが、剥がれたというのはダッシュボードがどのようになったのでしょうか?
2つ目ですが、養生テープが粘着力がかなり弱いので、剥がれるほど粘着力があるテープはよくないかと思います。養生テープのメーカーと品番を教えていただければ助かります。
ちなみにダッシュボードに養生をするのは、S660のディーラー整備士用マニュアルに記載の工程であり、ダッシュボード自体に養生テープを貼ること自体に問題はないかと考えています。
他に原因がありそうなので、よければ一緒に原因を確認できればと思います。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
養生テープはコメリK+BUILD
取り付け参考動画としては最高です。
情報提供、ありがとうございます。
コメリK➕BLUDを調べてみましたが、特に問題のあるものではないみたいですね。
おっしゃてる場所は分かりました。S正確にいうところのダッシュボードの手前のインストウルパネルの部分ですね。塩ビ系シートが貼ってあるところですね。
近いうちに、探知機交換で内装を外すので、そのときにシートが少し裏側に巻き込んでいるので、その部分でちょっと実験してみます。
簡単に取れるようであれば、問題なのでディラーに情報提供して、動画内でも追加テロップで「ダッシュボードパネル部分内に養生し、手前インストウルパネル部分にテープがはみ出ないよう注意文を入れておきます。
自分はすごく几帳面なので気付いたと思います。後期モデル車庫保管車なのでダッシュボードの劣化はないはずです。とことん様が実際に検証するまでもなく、養生テープ貼り付け厳禁の注意喚起するべきです。
DIYなので、あくまでも自己責任ではありますが責任ある動画提供をお願いします。
動画アップありがとうございます。
新車のS6を弄るのは勇気が入りますが、動画を参考にさせていただき、取付にチャレンジしてみたいと思います。
コメントありがとうございます。
新車を触るのは勇気がいるのは、分かります。私も同じです。
ただ、内装の樹脂パーツの加工は、失敗してもパーツを再発注しても意外と安いので、気に入らない仕上がりになったり、取り付けたパーツに飽きて、取り外した時に、純正部品をディーラーでオーダーしたらいいかと思い、ザクザク作業してます。
そう考えると気休めになりましたでしょうか?
今後ともよろしくお願いします。
@@ya-ken
返信ありがとうございます。
確かに、それ程の金額で無ければ思い切ってやってしまった方が、経験にもなりますし、第一安全に寄与するパーツ取付なので費用対効果は高いかも知れませんね!
背中を押していただきありがとうございます😭
@@ya-ken
本日、動画を参考に取り付け実施し、数箇所内装パネルの爪を破損しながらも無事?取付完了しました😂
(勉強代と思えば安いものです)
この動画が無ければ、ここまで辿り着くことは出来なかったので大変感謝しています。
私の環境(β、オプション無し)では、ヒューズBOXからの常時電源が38番では取れず、28番に変更した所上手く動作しましたので、参考までに記載しておきます。
(動画内でのヒューズからの配線が28番付近から出ているように見えましたので、試して見たところ動作するようになりました)
別動画でコメントさせてもらいましたが、今週末ECU書換+マフラー&インタークーラー交換も決定しました。
これでひと段落の予定ですが、またとことんさんの動画に触発されてしまうかもなので、取付動画アップ楽しみにしております笑❤
取り付け完了、ご苦労様です。
ちなみに、クリップの破損であれば、激安なので、私は壊れなくとも変形したら交換しています。
表面に現れる樹脂パーツが破損したなら、見える場所であれば、新品パーツが入手できるうちに発注しておいたらいいかと思います。
ちなみに、私はAピラーに社外スピーカーを取り付けるために穴あけ加工したので、もし、手放す事が会った時、次に乗る人が純正じゃないスピーカーが嫌だったらかわいそうなので、新品Aピラーを左右頼んだら、何と片側1240円×2でした。安って思いました。
@@ya-ken
今回破損したのは、クリップとクリップの受けの部分(見えない所)なので、とりあえず取付後の様子もガタ付き等なく、いけそうなので、そのままにしてしまっています。。。
Aピラーでは無いですが、そこまで安いのであれば、部品手に入らなくなる前に確保しておいても良いかも知れませんね!
一回触ってしまうと、タカが外れて色々弄りたくなる病気が出てしまい、出費が増えそうです笑
うちのは、やり直しだらけとなってしまって大変でした。
ドラレコを付けてから後から気づいたんです。
リア窓を開けて高回転領域まで回すとオルタネータノイズが入ります。。
アースポイントは上側へ1本で出てる太いアース線のほうが良いです。
あとクリップにある黒い丸いのは洗車水や雨水が入らないようする防水パッキンなんで、なくさないよう注意なんですよ。
コメントありがとうございます。
注意点等の補足ありがとうございます。
やり直しだらけとは、災難でしたね。
私の取りつけた商品は、半年以上前に取り付け、それなりに使ってきたのですが、今のところ問題はなかったです。取り付けた商品は、AUTOBOXさんの同じ商品だったのでしょうか?
防水パッキンって書かれてましたが、私のものに、そのようなものは無かったかと思うのですが、どこについていましたでしょうか?配線経路で室内から室外に配線が渡る部分がないので、防水パッキン自体が必要ないように思いますが、参考の為に、教えて頂ければ助かります。
お手数をおかけします。
オルタノイズはエアコンをオンにして回したときでした。
パッキンはクリップに付いてます。
一度取り外してしまうことで穴の塗装も一緒に剥がれてしまうので後から下側から錆びてるのに気づくかもしれません
タッチペンを塗って乾かしてからのほうが良さそうでして二度手間、三度手間となりました。
コメントありがとうございます。
私の製品は、ノイズがまったく出ないです。出荷時期のよる改善されたものなのか、個体差なのか、分からないですが不思議ですね。
初めまして。非常に参考になりました。普段ほどんどDIYしない(できない)のですが、動画を参考に取り付けをしたいと思います。ところで作業でネジを外す際に利用するプラスドライバーは1種類でしょうか? できましたら使用するドライバーのサイズを教えていただけますでしょうか(購入したいと思いますので)。
質問、ありがとうございます。動画を見返して、使ったドライバーのサイズを測ってみました。+ドライバーで軸径が約5mm、軸長さ約150mm柄の長さ85mmでした。たぶん、軸径5mm程度のものであれば、どれも大差はないかと思います。製品名は VESSEL220 P.1×150という商品でした。参考までに。
追記:最近使っているメインドライバーはアストロプロダクトの+PH2×100mmというやつです。この商品は374円と安くて使いやすいです。
www.astro-p.co.jp/i/2002000020352
@@ya-ken ご丁寧に有難うございました。教えていただいたドライバーを購入したいと思います。なおAUTO-BOX V5 PRO自体も購入済みで、動画を拝見しながら取り付け手順のイメトレをしているところです。よろしければ追加で1つ教えてください。バックカメラに接続する映像ケーブルから出ている赤くて細いケーブルの配線はどうされましただしょうか? 説明書のP13 だと「バックランプに接続する」と記載がありますが説明書だけだと分かりにくく、またこの部分については動画にもなかったので、よろしければ参考にさせていただきたく。
(追伸)私は当初、運転席横の空きカプラーに動画でご紹介されていた電源取り出しカプラーを接続し、そこから取り出したバック電源(ギボシ端子)に上記赤ケーブルを接続するのが分かり易いかなと思いましたが、赤いケーブルが短くてリアから運転席回りまで届かないのと、ケーブルが細くてキボシ端子が付かなそうなのでこの方法は断念しました。なお、私のS660 はαでホンダ純正のリバース時に起動するバックカメラが付いており、バックギヤにいれるとデイスプレイに後ろの画像とガイドが常時されるため、上記配線の作業が難しいなら、AUTO‐BOXのほうのバックギヤ連動でバック駐車モードに自動で切り替える機能は無くても良い(上記赤ケーブルは使わなくても良い)かなとも考えておりますが、良い方法等ありましたら教えていただけますと幸いです。
素晴らしい。ちょうどAピラーカバーの外し方を探っておりました感謝です。ところでS660乗りの皆さんのラジオちゃんと受信してますか?私のS660山に行ったら全然ダメで街中でさえ30年前の車より酷い状態なんですが.....私のだけ?
コメントありがとうございます。
ピラーカバーの脱着、参考になったのならよかったです。そのようなコメント励みになります。ラジオの件は、私はラジオをつけた事ないので分かりかねますが、今度、試してみます。
今後ともよろしくお願い致します。
とても参考になる動画でした。
内装剥がしでは一番丁寧な動画かも知れないですね。
これからも動画楽しみにしています^^
コメントありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
動画のようにダッシュボードに養生テープしたら表皮が剥がれます。
私は剥がれました。注意喚起をするようお願いします。
DIYの取り付けなので自己責任ではありますが、大切なS660が悲惨な目に合わないようお願いします。
コメントありがとうございます。注意喚起を、実験の必要はなく掲載してほしいとの事ですが、ダッシュボードに養生テープを張るのは、メーカー指定の作業方法でマニュアルにも記載されており、剥がれることを前提に情報を流すとメーカーの品質に欠陥があることを公に指摘することにもなります。私とメーカー側との別問題に発展する可能性もあります。責任をもって情報発信する必要があるとのことですが、そうであれば尚更、確証がないと発信できないかと考えています。
その点、ご理解いただければと思います。参考にメーカーの作業手順書の該当ページをリンクさせていただきます。(期間限定にはなりますが23年11月末まで掲載させていただきます)しっかりインストールパネルにテープで養生されています。
photos.onedrive.com/share/4D94C70B30584694!30420?cid=4D94C70B30584694&resId=4D94C70B30584694!30420&authkey=!AF_RSAITmkknC7g&ithint=photo
私なりにS660で同様の現象になった報告を調べてみたのですが、類似の現象が起こった情報がなく、剥がれやすい塗装であれば、過去に輸入車ですが他メーカでもあったようにネットでかなりの情報が出て共有されているかと思います。その部分にステッカーが張られているような投稿写真もSNS等では見受けられますが、剥がして剥がれたような情報がありませんでした。
参考で、塗装関連の仕事に携わるものにヒアリングしたところ、
内装のクリーナーや保護剤、艶出し剤、洗剤の使用により、化学的変化をおこし、剥がれやすくなった可能性があるのではとの助言がありましたので共有させていただきます。
今のところ、確定した原因はわからないので、
「養生テープをしたら剥がれる」はメーカーに対して棄損を与える情報になり、再現しても剥がれないので私の動画では発信は難しいです。
「車両の状態により、一部の車両で養生テープで塗装が剥がれたとの報告があるので、念の為、インストールパネルにはテープがかからないよう注意してください」
ぐらいの表記を追記することは可能です。
よろしくお願いします。
先ほど、注意事項として、下記の内容を概要欄に追記しておきました。(前まで投降後の動画にテロップは追加できたのですが、今はできないようです)
追記(注意事項):3:25~3:40の養生テープの貼り付けシーンですが、「養生テープでインストールパネル部の塗装が剥がれた」との情報提供がありました。当動画は、S660整備マニュアルの作業工程であり、Aピラーカバーを外すときは、インストールパネル部も養生されています。全投稿にマニュアルをリンクしておきます。全ての車に起こっている事ではありませんが、一部の車両では状態により、実際に起きた事象なので、念の為、インストールパネルにテープがかからないよう注意してください。
@@ya-ken 内装のクリーナーや保護剤、艶出し剤、洗剤の使用により、化学的変化をおこし、剥がれやすくなった可能性が?とのことですが、その様なたぐいのものは一切使用しておりません。2020年後期モデル、走行距離5500㎞、完全車庫保管なので経年劣化、紫外線等も考えにくく、材質加工品質が問題としか考えられません。
見えないところでテストしてみるとのことでしたのでお願いします。結果を教えて下さい。
追記、当方は粘着力の弱い養生テープであれば問題ないかもと考えます。
本日、休みがとれたのでS660で実験してみました。養生テープ、ガムテープ、クリアテープで実験してみました。特に問題なさそうでした。参考委に下記のONE DRIVEに検証動画もアップ共有しておきます。個人ファイルサーバーの為、1週間ほどでデータを削除しますので、それまでにご覧ください。参考になれば幸いです。
1drv.ms/v/s!ApRGWDALx5RNgfFbMaPAjakWCZc0ug
@@ya-ken 動画見ましたがその素材(ボルドー)の部分ではありません。ダッシュボード(ボルドー)部分の上の部分ですよ。
非常に細かい説明ありがとうございますm(*_ _)m
爪が割れたらと不安でいるので、精一杯真似をしたいです。
コメントありがとうございます。
後で見直したら、GPSアンテナを設置する部分、入れるの忘れてました。
左Aピラーカバー内部の根本部分のボディ側に両面テープで貼り付けています。
ダッシュボードの上に設置するのが、一般的ですが、見た目がごちゃごちゃするのが嫌なので隠しました。今のところ、ちゃんと受信しているようです。