花嫁人形(♬きんらんどんすの帯締めながら〜)byひまわり🌻歌詞付き

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 вер 2024
  • 1924年(大正13年)に雑誌『令女界』2月号に詩と絵が掲載されました。曲はその後につけられたそう。キラキラで高価な帯を占めて、文金高島田の髪型をして、こんなに着飾っているのに、花嫁さんは何故泣いているの?
    ひまわり🌻の歌う日本のうた。歌詞(日本語・ローマ字)付き。
    いいね👍 と チャンネル登録+🔔通知 をよろしくお願いします❗
    ****************************
     歌詞と動画情報
    ****************************
    <花嫁人形>
    作詞:蕗谷虹児 作曲:杉山長谷夫

    金襴緞子の帯締めながら
    花嫁御寮はなぜ泣くのだろう

    文金島田に髪結いながら
    花嫁御寮はなぜ泣くのだろう

    あねさんごっこの花嫁人形は
    赤い鹿の子の振袖着てる

    泣けば鹿の子のたもとが切れる
    涙で鹿の子の赤い紅にじむ

    泣くに泣かれぬ花嫁人形は
    赤い鹿の子の千代紙衣装
      
    うた:ひまわり🌻
    音源作成:ひまわり🌻(DAW)
    アニメーション:ひまわり🌻
    写真素材:www.photo-ac.c...
    JASRAC:067-0245-7
    歌詞の意味、歌唱ポイント、遊びの発展、その曲にまつわるお話など、ひまわり目線で紹介したサイトを運営しています。
     ↓ ↓ ↓
    ▼ひまわり日本のうた/
    douyou-shouka....
    *******************************
     オススメ動画(2024)_m5
    *******************************
    当チャンネルTOP5
    • おはなしゆびさん(♬この指パパ〜) byひま...  
    • はたらくくるま1.2.3🚗 (♬のりものあつ...  
    • にじ🌈(♬庭のシャベルが~)byひまわり🌻歌...  
    • あめふりくまのこ(♪お山に雨がふりました~)...  
    • おつかいありさん(♬あんまりいそいでこっつん...  
    懐かしい
    • みかんの花咲く丘 byひまわり🌻歌詞付き【日...  
    • 赤とんぼ(夕焼小焼の赤蜻蛉〜)byひまわり🌻...  
    • 汽車ポッポ(♬鉄橋だ鉄橋だ楽しいな)byひま...  
    • 靴が鳴る(♬おててつないで)byひまわり🌻歌...  
    • 雨降りお月(雨降りお月さん雲の蔭〜♪)【日本...  
    合唱
    • 旅愁【合唱】♬ふけゆく秋の夜〜 byひまわり...  
    • にじ🌈(♬きっと明日はいい天気)byひまわり...  
    • 花【合唱】滝廉太郎 byひまわり🌻×6 歌...  
    • 旅立ちの日に【卒業ソング/三部合唱】byひま...  
    • 早春賦(♬春は名のみの)歌詞の意味つき by...  
    おかあさんといっしょ
    • どんな色がすき(おかあさんといっしょ)byひ...  
    • ようかいしりとり【おかあさんといっしょ/Eテ...  
    • ありがとうの花(おかあさんといっしょ)byひ...   
    • もしも季節がいちどにきたら【おかあさんといっ...  
    • はらぺこカマキリ(おかあさんといっしょ)by...  
    ジブリ
    • さんぽ(となりのトトロ)byひまわり🌻歌詞付...  
    • いつも何度でも(千と千尋の神隠しより/ジブリ...  
    かわいい
    • バスごっこ(♬大型バスに乗ってます〜おとなり...  
    • とんでったバナナ(♬バナナが1本ありました〜...  
    • 手のひらを太陽に(♬僕らはみんな生きている)...  
    • きのこ(♬き•き•きのこ)byひまわり🌻歌詞...  
    • アイアイ byひまわり🌻歌詞付き|幼稚園・保...  
    ********************************
     年齢別再生リストあります
    ********************************
    • 【シニア向け】懐かしい童謡唱歌メドレー|ひま...
    • 【大人歳向け】童謡唱歌メドレー|ひまわりの歌...
    • 【小学生歳向け】童謡唱歌メドレー|ひまわりの...
    • 【3/4/5歳向け】童謡唱歌メドレー|ひまわ...
    • 【0/1/2歳向け】かわいい童謡唱歌メドレー...
    ※その他、季節別・乗り物・動物・行事など様々なカテゴリでの再生リストがあります。
    / @ひまわり_童謡唱歌日本のうた
    ********************************
     この曲の関連動画
    ********************************
    花嫁人形
    • 倍賞千恵子/花嫁人形
    • 童謡歌手、内田由美子さん [童謡 花嫁人形 ]
    • 04_17 小鳩くるみ 花嫁人形 童謡・唱歌
    • 花嫁人形 小柳ルミ子
    • 童謡【花嫁人形】山野さと子
    🌻🌻==ごあいさつ==🌻🌻
    どの世代でも楽しめる日本の歌を、ひまわりの歌声で配信しています。
    歌詞の意味や歌の情景を理解できるよう、教育的側面を十分に意識して作成しています。
    若き世帯層にも日本の歌の美しさや楽しさを伝え、大人の疲れた心を癒やし、優しい気持ちになれますように。
    日本の童謡唱歌は、世界に誇る芸術作品です。
    四季の美しさや、当時の時代背景や心情が表現されています。
    末永く愛し歌い継いでほしいと思います。
    ぜひチャンネル登録をしてお楽しみください!
    🌻🌻=========🌻🌻
    #ひまわり日本のうた #花嫁人形 #懐かしい歌
    #japanesesong #romaji #romajilyrics
    更新日:

КОМЕНТАРІ • 7

  • @NT-su5lk
    @NT-su5lk 4 місяці тому +2

    子供の頃聞いたなつかしい曲です♪ありがとうございました。❤❤❤

  • @ケンイチ-w7f
    @ケンイチ-w7f 4 місяці тому +1

    この歌が雑誌に紹介されてから丁度一世紀ですか。子供の頃、故郷の近所ではお嫁さんが、花嫁衣装(文金高島田に帯締め)姿で家を出発されるのを見かけることがありました。専用ハイヤーのドアは、文金高島田のため上開きでした。男子の私もこの歌は聴きました。歌で受け継ぐ日本の文化です。

  • @hananosyou
    @hananosyou 2 місяці тому +1

    ご質問なのですが、4番の歌詞で「泣けば鹿の子のたもとが切れる」と歌っていますが、
    作詞の蕗谷虹児の歌碑には「泣けば鹿の子のたもとがぬれる」と刻んであります。
    何方が正しいのでしょうか。尚、他のプロ歌手もやはり「泣けば鹿の子のたもとが切れる」と歌っています。
    イメージとしては泣くのでぬれるが正しいようにもおもいます。
    無理に「切れる」とするながら千代紙の人形なので濡れて切れるかも知れませんが、
    もし、その理由がご存じでしたら教えてください。

    • @ひまわり_童謡唱歌日本のうた
      @ひまわり_童謡唱歌日本のうた  2 місяці тому +2

      ご質問ありがとうございます。「たもとが切れる」が原詞のようです。
      なぜ「ぬれる」になっているか調べてみました。
      この曲はリリースされてから結婚式で使用されるようになり、「切れる」は縁起が悪いので「濡れる」に歌い変えして歌い継がれているようでした。
      新潟県の老舗ホテル前に建てた歌碑なので、結婚式の方の目に入る可能性もあり「濡れる」にしたのかもしれません。

    • @hananosyou
      @hananosyou 2 місяці тому

      @@ひまわり_童謡唱歌日本のうたさん、 早速の解答ありがとうございます。
      そういう事だったのですね。確かに結婚式などを想定すると「きれる」は良くないですね。
      私のこの歌は好きで素人歌唱ですが、UA-camにアップしましたが、何しろ気になって。
      歌はきれるで歌唱し、歌詞表示は「ぬれる」としましたが、腑に落ちなくて。
      すっきりしました。ありがとうございます。

    • @hananosyou
      @hananosyou 2 місяці тому +1

      たもとがきれる。に対して「新発田市文化行政課文化芸術振興室長 阿部 俊一」様よりも下記の回答がありました。
       お問い合わせいただきました「花嫁人形」の歌詞について、お答えいたします。
       ご指摘のとおり、蕗谷虹児作詞の「花嫁人形」の歌碑には、「~たもとがぬれる」とあります。しかしながら、虹児が作詞した当初は「~たもとがきれる」となっており、「きれる」が本来の正しい歌詞と私共は認識しております。
       「花嫁人形」が広く親しまれるようになると、結婚式でも演奏されることが多くなり、その際に「きれる」という言葉が婚礼には縁起が悪く相応しくないという理由で、よく「ぬれる」に歌い換えられていたそうです。そのため、歌碑などに記す際に虹児も「ぬれる」に書き換えたと聞いております。虹児自身は、歌詞を変えることにあまりこだわりはなかったようです。
       「花嫁人形」が千代紙で出来た紙人形であることからも、本来は涙によって千代紙が「きれる」ことを意図して作詞されたものであり、「きれる」を正しい歌詞として、歌唱や合唱においては今もなお歌い継がれております。
       先にお答えいただいた解答と全く同じでした。ありがとうございます。

    • @ひまわり_童謡唱歌日本のうた
      @ひまわり_童謡唱歌日本のうた  2 місяці тому +1

      @@hananosyou さん
      私にも共有くださりありがとうございます‼️