海外旅行好き夫婦のありふれていない夢 シニア旅行
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- 旅好きの普通の夫婦が、理想の旅を追求したら、😆家なし😆になるという無謀な計画になってしまいました。
0:36 定年後の夢、世界中を旅して周りたい
1:17 旅行に行くと楽しいけど、何かモヤモヤが残る
2:46 普通の旅行では絶対的に時間が足りない!
3:30 旅行中に不健康になりやすい訳
4:44 飛行機移動は、時間と費用が大きい
5:14 モヤモヤの原因を解決するには旅行期間を長くすればいい
5:51 仕事は長期に休めないけど、リモートワークにできるかも
6:54 旅の理想を追求した無謀な計画とは?
8:19 日本の自宅を手放せば、宿泊費のダブりがなくなり、長期旅行が可能に
9:04 家なしでは家具や荷物は?郵便物はどうする?
9:49 理想は海外の好きな街に1ヶ月ぐらい滞在、暮らすような旅にする
10:11 計画は着々と、、、、
【チャンネル登録】がまだの方は是非にお願いします。
/ @gorogorotabi
【50代60代の45日ヨーロッパの旅】
第1話 • 【長距離フライト】の過ごし方、ドバイ空港、5...
第2話 • 海外エアビーのトラブル!ブダペスト🇭🇺ハン...
第3話 • (3)ホテルの部屋で自炊?暮らすように旅する...
第4話 • 暮らすように旅するブダペスト🇭🇺ハンガリーの...
第5話 • ブダペスト🇭🇺ハンガリー旅行 (5) アール...
第6話 • ブダペストで🇭🇺ハンガリー料理を楽しむ(6)...
第7話 • セルビア🇷🇸は危ない国?「おのだ/Onoda...
第8話 • セルビア🇷🇸のサービスアパートで暮らすように...
第9話 • セルビア🇷🇸地元民が愛する朝食レストランで食...
第10話 • 50歳以上の旅 セルビアで病気に!暮らすよう...
第11話 • サラエボの薬膳レストラン (11) 🇧🇦ボス...
第12話 • サラエボの眺めのいいエアビーで暮らすように旅...
第13話 • ボスニア・ヘルツェゴビナ🇧🇦サラエボ (13...
第14話 • モスタール🇧🇦ボスニア・ヘルツェゴビナのエア...
第15話 • スプリト🇭🇷ずっと憧れていたクロアチア (1...
第16話 • スプリト🇭🇷クロアチア 定年後の準備が完璧だ...
第17話 • クロアチア🇭🇷スプリトでエアビーのテラスで朝...
第18話 • ドブロブニク🇭🇷クロアチア50歳からの旅 (...
第19話 • クロアチア🇭🇷 スプリトを暮らすように旅する...
第20話 • 夜行フェリー🇭🇷クロアチア〜🇮🇹イタリアの船...
【旅の前に語ったこと】
• 海外旅行好き夫婦のありふれていない夢 シニア旅行
• 50歳からが旅の適齢期である4つの理由 45...
• 【パッキングのコツ】海外旅行の持ち物のオスス...
• 50代60代の海外旅行の雑談 全然準備をしな...
【動画内使用させていただいている音楽、画像、映像】
music: White River - Aakash Gandhi
flicker: photo by BriYYZ, Juan Rubiano
Pexels: Movie by Tom Fisk, Carlos Eduardo Zamarripa, Taryn Elliott, Tom Fisk, Carlos Prieto
photo by Firmbee
【チャンネル登録】
/ @gorogorotabi
#シニア旅行
#世界一周
#50代女性
0:00 ありふれてない定年後の夢とは?
1:17 「無謀な計画」の経緯と「モヤモヤ」
5:13 「モヤモヤ」の原因まとめ
6:53 対応策① 自宅を賃貸に出す
9:01 対応策② 荷物をトランク・紙をデジタル化・一時帰国中はAirBnbなど
動画楽しく拝見しています。私達夫婦はもう少し歳上ですが、今ヨーロッパ45日の旅に来ています。一昨年はドイツ30日の旅をいたしました。
この様な動画に残せるの素晴らしいです。思い出に残りますね。共感する部分沢山あります。
私もこんな風に何か残したいと思いながら、結局なにも残せていません😅
旅UA-camが好きでよく観てます。
ごろごろ旅さんのようなUA-camが観たかったんです!
食事にお金を惜しまず、その土地の食材を使って料理しているのも観ててとても楽しいです😃
ありがとうございます。
これから全部観させていただきます。
「ごろごろ旅さんのようなUA-camが観たかったんです」と、最高の褒め言葉を言っていただき有難うございます。ぜひ45日の旅シリーズをご覧ください。
ちゃんとした内容のナレーション。旅動画界では意外と新鮮です。すごく伝わってきて良かったです!
コメント有難うございます。この動画は私の思いがつまった動画なので、評価いただいて嬉しいです。誰にも理解してもらえない極端な夢だろうと思いながら作った動画なのに、わかってくださる方がいらして、幸せです。
他の動画を見て、チャンネル登録しました。最初から見ようと見始めると、年齢もご主人とほぼ同じ、これからの夢もかなり共通点があり、前向きに将来を建設していく考えに共感しました。私の周りには暮らするような旅行をしたいと考えている人がおらず自分の考えが広がっていかない寂しさを感じていましたが、これからは動画も楽しみに拝見しながら私スタイルのシニアライフを構築していこうと思います。
素晴らしい計画です。10年越しの計画とは恐れいりました。これからも楽しみにしています。
コメントをいただき有り難うございます。
私は結構、壮大な夢を長期間抱えていられる性質のようです。その時の状況に合わせて夢も調整して、進めていけたらいいなと思っています。
シチリアの旅を見終わり次は何を見ようかと悩んだ結果、1本目から見ることにしました。こういうスタートだったんですね!私はいつか海外に移住したいと思っているのですが、出来ない理由もあり、諦めかけていました。暮らすように旅をするというのであれば、いつか私でも出来るのかもしれないし、それでまずは良いのかもしれないと思てます。良い刺激をありがとうございます😊
こんにちは!
実現に向けた計画をしっかり考えていらっしゃってすごいです😊
楽しみですね♪
はじめまして💓実に面白い計画ですね😃👍
私達夫婦も海外旅行✈️👜大好き🍀😌🍀です
元気なうちは海外からというコンセプトで年2回ほど行ったときもあります
今はというと夫はとっくにリタイアして時間はたっぷりありますがここ3年は我慢していました😅
ところでナレーションのようにお話してくださるのが
とっても聞きやすくお考えになっていることも壮大な計画なのでとってもワクワクしています🎵
コメントありがとうございます。元気なうちは、海外からという考え、納得です。この名言、ぜひ、動画の中でも使わせてください。
私は声も良くないし、ナレーションは上手ではないのですが、褒めていただき嬉しいです。素人なりに、なるべく聴きやすくお話ししていければと思います。😆
こんにちは。
さっそくこちらをチャンネル登録させていただきました!
これからの旅も楽しみにしてます!
min min様 チャンネル登録ありがとうございます。前のチャンネルから応援していただいて、とても心強いです。心機一転、パッキング動画も追加して編集頑張っています。よろしくお願いします。
こんにちは
私たち夫婦も2年半後に、リタイアして海外を放浪しようと、計画しています。そのために家を売り、アパートに移りました。
ごろごろ旅さんを、参考にさせていただきます。
himawari5025様 コメント嬉しいです。なにより私達同様に無謀な計画をもっている方が世界にはいらっしゃると知り、嬉しいです。
素敵な計画ですね。
健康と気力、体力、夢や憧れがあるうちに叶えられるって素晴らしいです。
スマホが強い味方ですね。
応援してます♪
私もリタイアしたら一人で長期間出かけたいですが、自分の家が好きなので戻りたいタイプです。
でもって、我が家は賃貸に出しても借り手は無理そうです😭
コメントをいただき、有難うございます。10年前からの計画で「家を手放しての旅」をプランしてきましたが、昨今の伝染病のことや、今回45日間の旅で体調を崩したので、ちょっと慎重になり、旅に出ても家はキープしておくかもしれません。やっぱり「自分の家」は安心できますよね。
とても意味のある予定だと思います。自分自身バッククランドが旅行関係だった為数多い国を訪問しました。勿論個人的にも。しかし年代と共に自分の旅行のスタイルが変わってきました。以前は沢山の国を見て回ったり強行軍のスケジュールでしたが今はなるべく訪問先、滞在先を絞り長く滞在し、ゆっくりと旅する。勿論キッチン付きで。自宅も使用していない部屋をアパートに改造して旅をしていても収入がある形に。去年2022年無事リタイアしたので、残り少ない人生を好きな事をして生きて行きたいと希望してます。もう直ぐ退職され、希望されておられる旅がお出来になる事を祈っております。
Morikawa様 コメントありがとうございます。旅関係のお仕事でしたら、いろんな知識をお持ちでしょうね、羨ましいなぁ。
そうそう、最近は強行軍の旅は、ちょっとできないなぁ、ゆっくりの方が楽しいですよね。自宅の一部を貸し出していらっしゃるなんて、旅費の捻出にベストですね。
旅の洗濯の動画がいきなりオススメにあがってきて拝見し、チャンネル登録しました!動画をはじめから順を追ってみていきたいと思います。旅についての動画を検索したり、Safariでも検索してないのに…何故オススメされたのか!?笑 不思議だけどオススメされて良かったです。
とても興味深い内容!!
同世代です(60歳57歳)夫の定年退職後、世界一周航空券を利用して1年位の周遊を考えていました(長距離flightが苦痛の為)
しかし4月にシンガポール・マレーシア7都市24日間で旅疲れしてしまい、今後の旅プランを模索中です(私もワンオペ)
共感する事が多くあります。また動画撮影、編集、ナレーション、調べ物等こなしながらの旅、『凄いな〜』と思いながら配信を楽しみにしています✩
世界一周航空券!いいですよね。私もルートの計画だけはしてあります。ワンオペ大変ですよね。私たちの場合は、やっぱり食事の時には相棒がいたほうが楽しいので、夫婦で旅が続くんですよ。
こんにちは。凄く参考になりました。家を持たずに旅をする。健康なら出来そう。旦那は、定年後は、海外に住みたいと言っております。旦那の仕事の関係で4,5年前にフランスに一年住みましたが、日本では、賃貸だった為、出発前から大変なことも有り、海外に住むなんてって思ってましたが、ごろごろさんの話を聞いて可能かもって少し傾きました。
今すぐとはいきませんが、少し考えてみようかな?
今も私は家を引き払ってから、旅に出たいと考えているのですが、コロナの後で、やっぱり慎重に行動したほうがいいかなと思い始め、家はそのままになりそうです。賃料が入ってこない分、予算が厳しくなりそうです。数年、家をキープしたままで旅がうまくいけば、家を賃貸に出すかもしれません。悩んじゃいますねー。
ほぼ同じ様な考え方で、今マレーシアのペナン島にロングステーしています。
1年間で半分は、ペナン島以外の海外に滞在しています。ペナン島のコンドは100米で33000円
日本の自宅は、売却しました。
日本で一時帰国は、AirbnbかHotelとお試し住宅に滞在しています。
旅行を楽しんでくださいね♪
コメント、とても参考になります。
この動画を作成した時は、家を手放す(賃貸に出す)決心をしていたのですが、しばらくは日本の家をそのままで数年間やってみようと思います。でも、やっぱり家無しで、身軽になって世界を回りたいという気持ちは持ち続けています。
私はまだ40代ですが、もう10年後(正確には12年後)夫婦で世界一周したいと考えているものです。というのも、現在酪農をしておるのですが、子供がいないので将来は誰かに農場を譲る事を思うと、それなら体が元気なうちに離農して旦那に色んな景色を見せたいなと思ったのです。食べ物の問題や、体力の問題。色んな問題ありますよね。
とっても参考になるなぁと思いました。
こーしなきゃいけないと、こーあるべきって自分で可能性潰しているだけであることもあるので、素敵だと思います
仕事一筋でやってきた旦那様と一緒に世界を旅するのは、本当の意味で第二の人生ですね。12年後に世界一周とのことですが、私たちも旅の構想をはじめ、資金などの準備は10年間かけました。一美さまご夫婦も、十分に時間をかければ大きな夢も実現できると思います。
返信ありがとうございます😊私の旦那さんも家の事や旅行の段取りなどは、いつも私任せで見ていて共通点がありすぎて笑いながら拝見させてもらっていました。旅の始めの頃は慣れない生活とナビゲーションに神経も体も疲れたでしょうね。でも、旦那様も自分で出来そうな事を発見したり、体も環境の変化に適応してきて旅をようやく楽しめるようになって、次の旅への予習にぴったりでしたよね。私達は海外旅行は船で行きたいと考えています。帰って来たらキャンピングカーで期間を区切りながらゆっくり日本一周旅行しようと目論んでいます😁
私も今から頑張って実現させたいと思います。
またの投稿楽しみにしています。
体のメンテナンスもしながら気長に人生楽しんでください💐
こんばんは ! さっそくお知らせを拝見して、こちらの新しいCh登録させて頂きました👍 定年後の悩みをメインにしてる
Chなんてまったく思った事無かったのですが、そんな風な受け取り方もされるのですね💦
我が家が登録させて頂いた理由は、同世代のご夫婦の旅の仕方に興味がありましたので・・・999の名称が消えてしまうのは
残念ですが、これからも動画楽しみにしてます(^^♪
masan masanさん、こちらのチャンネルでもお会いできて嬉しいです。masan masanさんはガチの旅好きの方だとおもいますので、これからもご覧いただけると励みになります。999が消えるのは残念なんですけど、チャンネル新構築のためには仕方ありませんでした。今度はごろごろ旅ということで、5656なんです。
東京に住んでた時は年に一度は二週間の休暇海外旅行してました。日付変更線越えると身体に負担かかると思いグアム一筋になってましたね。
不思議な事に国内で二週間っていう気にはなれませんでした。国内旅行なら自宅でのんびりの方がいいとか…
長期旅行の計画立てるのは楽しい!JTBの人も言ってましたけど旅行そのものより計画が楽しいんですって…
これからもどんどん旅行計画してみて下さいね!先日、知人のニュージーランド人が日本からならニュージーランドが良いよ〜って言ってまして。行った事無いんですが治安良し景色良し、なんだそうで…ちょっと今は遥か彼方に住んでいるので行けませんけど。
実際には行かなくても計画だけ立てて楽しむってのも…車の運転出来ればレンタカーとか…キャンピングカーレンタルとかも…
私も同じです。日付変更線を越えてハワイにいくと、ひどい頭痛から滞在を始めることになっていました。グアムは近いので良さそうですね。
ニュージーランドのロトルアに長期滞在された60代の女性が身近にいて、英語学習をしながら、温泉に入って腰をいたわって過ごされ、良さそうでした。南北に長い国土も日本と似てるような気がして、親近感がわきますね。
私達も旅行中は自宅を賃貸に出そうかと考えていたので色々教えて頂きたいです。家具付1年だけ賃貸に出すのは難しいのでしょうか?
清子様 コメントありがとうございます。私たち夫婦も今回のお試し旅に出てみて「家無し」になることに慎重になっています。今年から始めようと思っている本番の超長期の旅では、ひとまず半年ぐらい自宅はそのままで、自分の体が「行ける!」と思えたなら、そこで賃貸に出そうかと思っています。
賃貸に出すと、日本のでの住居費が浮くメリットは大きいのですが、デメリット面では、部屋を空にし、壁紙や設備を修理するのに20~30万円はかかりそうです。期限付き賃貸借契約ですと、賃料は安めに設定する必要もありますね。また税金面では、所得が増えるので、税金と社会保険料などの負担が増えるので、それでもメリットがあるかどうかで判断するのが良いと思います。
家具付き1年ですと、マンスリーマンション、民泊のような形態で貸し出すことになると思います。マンションですと民泊が禁止されていないか、管理規約を確認する必要があります。民泊はホストを外注したとしても、問題が起こると対応しなくてはならないので、難しそうだなと感じています。
なんだか、現実的なお話ですみません。
でも、これらを含めて、私たちが半年後や来年に自宅を賃貸に出すのかどうかも、動画に出していこうと思います。旅の間は自宅への関心も薄らいでいますから、結構自宅はいらないや、なんて思えるかもしれません。
物より思い出。
人は裸で生まれてきたんだから。
ありがとうございます!