終電ウォッチ☆JR新宿駅
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- JR中央線・山手線・埼京線・湘南新宿ライン 新宿駅で、各方面への最終を撮影しました。
※23時31分発「各停大崎行き」と0時15分発「快速東京行き」は、他終電の撮影を優先したため収録しておりません。
※平日の撮影です。
☆見どころ
0:07 21時発 E353系 特急あずさ55号 松本行き
(特急あずさ号松本行き 最終電車)
2:27 22時45分発 E353系 特急おうめ3号 青梅行き
4:54 ★終電★ 22時58分発 E233系 快速国府津行き
(湘南新宿ライン南行 最終電車)
7:21 23時発 E353系 特急かいじ59号 甲府行き
(特急かいじ号甲府行き 最終電車)
9:58 23時11分発 E233系 各停新木場行き
(りんかい線に直通する最終電車)
12:52 23時15分発 E233系 各停海老名行き
(JR・相鉄直通線 羽沢横浜国大~海老名への最終電車)
17:01 23時29分発 E233系 中央特快大月行き
(中央線 高尾~大月への最終電車)
19:24 ★終電★ 23時33分発 E231系 快速籠原行き
(湘南新宿ライン北行 最終電車)
21:45 23時40分発 E233系 快速青梅行き
(青梅線 立川~青梅への最終電車)
23:47 23時47分発 E233系 各停川越行き
(川越線 大宮~川越への最終電車)
26:17 23時50分発 E231系 各停千葉行き
(総武線各駅停車 津田沼~千葉への最終電車)
28:13 ★終電★ 0時発 E233系 各停大宮行き
(埼京線北行 最終電車)
29:23 0時発 E233系 快速高尾行き
(中央線快速電車 豊田~高尾への最終電車)
32:30 0時6分発 E235系 池袋行き
(山手線内回り 大崎~池袋への最終電車)
35:50 0時12分発 E235系 品川行き
(山手線外回り 池袋~品川への最終電車)
36:48 0時8分発 E231系 各停津田沼行き
(総武線各駅停車 御茶ノ水~津田沼への最終電車)
39:36 ★終電★ 0時12分発 E231系 各停御茶ノ水行き
(中央線各駅停車東行 最終電車)
41:59 0時11分発 E233系 快速豊田行き
(中央線快速電車 武蔵小金井~豊田への最終電車)
46:20 ★終電★ 0時20分発 E233系 快速武蔵小金井行き
(中央線快速電車下り 最終電車)
49:17 ★終電★ 0時41分発 E235系 大崎行き
(山手線内回り 最終電車)
51:51 0時35分発 E231系 各停三鷹行き
(中央線各駅停車 中野~三鷹への最終電車)
55:41 ★終電★ 0時44分発 E235系 池袋行き
(山手線外回り 最終電車)
57:05 ★終電★ 0時52分発 E231系 各停中野行き
(中央線各駅停車西行 最終電車)
#終電ウォッチ #中央線 #新宿駅 #山手線 #埼京線 #湘南新宿ライン #中央快速線 #中央線各駅停車 #終電 #最終電車
撮影スケジュールの関係上収録出来なかった終電については、以下の動画を代わりにご覧ください。
・中央線 東京行き最終
「終電ウォッチ☆JR八王子駅」(2017年)
→ua-cam.com/video/uTtPhs7BZsg/v-deo.html
「終電ウォッチ☆JR立川駅」(2018年)
→ua-cam.com/video/Os9EV4Cs7cM/v-deo.html
「終電ウォッチ☆JR三鷹駅」(2021年)
→2022年2月公開予定
・埼京線 大宮行き最終
「終電ウォッチ☆JR池袋駅」(2019年)
→ua-cam.com/video/aNRAbO97ruQ/v-deo.html
「終電ウォッチ☆JR赤羽駅」(2018年)
→ua-cam.com/video/xASoDdEWpik/v-deo.html
・埼京線 大崎行き最終
「終電ウォッチ☆JR池袋駅」(2019年)
→ua-cam.com/video/aNRAbO97ruQ/v-deo.html
「終電ウォッチ☆JR渋谷駅」(2017年)
→ua-cam.com/video/LkpC_6lx2DA/v-deo.html
早く東京に行きたいな〜
by石川県民
個人的にUA-cam史上一番好きな動画。大音量で流して駅の気分を味わうのが最高の至福。なんでこんなコンテンツが無料なのか不思議なくらい。お金を払いたい。
とんでもなく終電早くなっちゃったよね
新宿1時に品川行、池袋行、三鷹行が接続し合って発車してたのが懐かしい
撮影お疲れ様です。
4:56 これに乗り遅れても藤沢までなら小田急で帰れます。
忘年会シーズンの12月の金曜はおそらくこんなもんじゃない混雑になるんだろうな
コロナ禍後の12月金曜終電時間帯がどんな感じにカオスになるのか見てみたい気がする
流石日本No. 1の利用客を誇る新宿だな
0時台でもすごい人の量だ
正直、コロナ禍でもこれだけ混雑しているとは思いませんでした。
11月撮影なので、第5波収束で夜の街に人が戻ってきたのだと思います。
前了解・後了解って言うところがカッコいいですね。
新宿駅は深夜でも混雑してるなんて、流石利用者数日本一ですね
世界一でもあるんですよ!(何年か前)
一時間もあるのは嬉しい
14:46 ここの放送、「各駅停車」で「列車」とはなかなか聞き慣れない組み合わせですね。
常磐線の快速ホームでは、緑の快速が「電車」、青の快速が「列車」と使い分けているけど、同一駅から同一方向に発車する、同一形式の車両で「電車」「列車」両方聞けるのはなかなかない気がします(総武快速線⇔房総各線のように、ある駅を境に電車⇔列車と扱いが変わるものはいっぱいあるけど)。
相鉄線直通の海老名行き最終列車って23時15分発なんですね
おそらく収録は数日に分けてますかね…!(そうでもしないと終電間際は他駅で各線からの接続待ちで遅延したりこの駅で他路線からの接続を待ったりするのでダイヤ通りに動くのはまれだったりします)
終電も始発も両方2日ないと時刻被りで撮影出来ないので、2泊+予備日1泊で3泊4日かかっていますね。
この日は順調に撮れたので予備日は小田急新宿駅の撮影に回しています。
新宿は日本一の利用客数を誇るだけあって深夜でも多いですね
電車詳しい方に聞きたいんですけど、なんで中央線だけあんな眠くなるやうな暖かい電気の色してんですか?いっつも山手線みたいな白色の電気だったら眠くなりにくいのにと思ってしまって、、
山手線から中央総武線に移ってきたE231系500番台はもう既に機器更新を完了してるんですね
意外にも、新宿駅発着して19年目だからな。
すごい面白い!
53:48 小田急経堂行き最終乗り換え案内してるのな
山手線はじめ、中央線、埼京線、湘南新宿ラインの車両はほとんど新車に置き換わっているのに、総武線の車両は山手線のおさがりの車両等、古い車両が多いですね。
e231系500番代は、山手線の歴代車両の中でも、一番大事にされている気がする。
ほとんどの県庁所在地を冠する駅まで至る、すごい駅です。
縦横無尽な取材お疲れ様です。
鉄道旅行者視点でとても役立ってます。
こちらが住む栃木県 宇都宮市へは
ギリギリにならないようにしながらも、赤羽から宇都宮への最終電車にのりかえるため
22時49発 埼京線経由赤羽行き
(平日ダイヤ適用の場合は22時50分発大宮行き)
が最終と東京や上野より早いです。
あずさの松本行き最終は、全特急停車駅に停車するやつですね。
あずさが、大月や石和温泉などにとまるの珍しいですね。
スーパーあずさがあった頃はあずさは全部の特急停車駅に止まってましたよ
2020年のダイヤ改正で全て通過となりましたが、市民の批判が殺到した関係で1日数本だけ停車になりました
実は大月や石和温泉にあずさが止まるのはそんなに珍しくはないですよ
(特に大月)
ふと手元にある2016年の時刻表を見ましたが、あずさであっても石和温泉に停車する列車はかなり少なく、現在の55号に当たる「あずさ35号」を含め4本ですね。
大月も停まる便、停まらない便の割合はおおよそ6:4といった感じです。
夜の新宿駅はすごい特急ですね!
新宿駅の1番線って埼京線と東海道線ホームなんですか?
中央線快速高尾行で0時は新宿発では? 豊田発になってますよ 豊田発0時 八王子着0時45分 一駅で45分かける電車w
31:05〜の所、時間が0時の豊田になってますよ。新宿です
1:19 8:51 まさにSee you again
このチャンネルでは初の相鉄関係の終電動画じゃないですか?
大崎方面の直通列車は、相鉄直通電車が1番遅くなったんですね🧐。後は、大崎駅または、武蔵小杉駅で乗り換えればいいんですもんね。ちゃんと、停車駅の案内もする🤗
あと、&SEYAがいい😆
E233系0番台はまだ10両やけど、いつになったら12両化するのかな?
指摘させていただくと
かいじ51号も竜王行きという点で終電だと思います。
すみません。
かいじ57号が甲府で小淵沢行きに最終連絡するので、撮影するならそれですね。
@@LastTrainWatcher
そうとは知らず、コメントしてしまいました。 ありがとうございます。ためになりました❗
絶対高尾最終間違えてるwww
新宿0時発車で豊田0時発は瞬間移動ですかwwww
+40分脳内修正お願いしますw
E231系近郊タイプってまだ墜落インバーター編成は残っているんですか?
中央線豊田行きどんだけまつねん
31:17 豊田から八王子45分停車時間ながいw
なぜか英語放送の大和から先がない笑笑
「The next stations the train will be stopping at are ~~」の放送で流れる停車駅案内は最大12駅ですね。
終電間際の新宿駅なんて殺人的に混んでたのにやはりコロナ禍なのでしょうか?
特に4番線の先頭車両の混み方が昔に比べてだいぶ緩和してますね。
週末の山手線池袋方面なんて足が浮いてドア閉まらない程混んでたのに…
松本行きの最終111で草 (編成番号)
特急おうめがあったんなんてぃ知らなかった
青梅ライナーの特急格上げで誕生しました
各駅停車は、代々木、原宿、目黒、五反田には止まりません。
各駅停車は、新大久保、高田馬場、目白には止まりません。
COVID-19でも過去のように混雑している
埼京線がレベチ