Explanation: To Improve Line Drawing, Try This!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лис 2023
  • 🍀Video sales🍀
    👉1 month illustration improvement course
    complete set
    vimeo.com/ondemand/naoki2
    Single item purchase and rental
    vimeo.com/ondemand/naokisaito4
    ・With accurate English subtitles by professional translators
    ・With subtitles in 24 other languages ​​(AI translation)
    🍀The Fastest Way to improve illustration
    👉English version PDF sale
    naokisaito.booth.pm/items/393...
    🍀Art book and goods🍀
    👉NAOKICHI WORKS (download version)
    naokisaito.booth.pm/items/275...
    👉T-shirt
    naokisaito.booth.pm/items/234...
    naokisaito.booth.pm/items/395...
    👉Acrylic figures
    naokisaito.booth.pm/items/230...
    naokisaito.booth.pm/items/230...
    naokisaito.booth.pm/items/230...
    🍀Other books🍀
    👉Don't draw well - A painless way to improve your illustration skills -
    amzn.to/3u8N5Py
    👉 Saito Naoki. MOTTAINAI illustration correction course
    amzn.to/3A4Tz7k
    🍀How to submit a whimsical correction application🍀
    Add "#SAITONAOKIKIMAGURETENSAKUKIBOU" on Twitter
    Please post an image.
    Please include the following information in your reply to the image post.
    If your comment is long, please split it into several tweets.
    In that case, please number the tweets so you know the order in which they should be read.
    I can't post comments with images because I can't copy and paste them.
    1. Title of the work
    2.Author's pen name
    3. Is it an original work or a Fan Art(in case of a Fan Art, also the name of the work)
    4. Comments on the work
    5. Parts you would like corrected
    🍀Video editing staff🍀
    👉SHIRORO
    / m_shiroro
    👉AMAGI
    / amagi_raul
    👉ARIGI EIRI (correction video)
    / arigiep
    🍀BGM🍀
    A world without noise (wolf boy)
    / wolfboy
    [Tea time] KYOSUKE SAKUTA
    dova-s.jp/bgm/play8153.htmlht...
    potofu.me/sakuttipanda
    "Sound Effects Lab"
    soundeffect-lab.info/

КОМЕНТАРІ • 145

  • @user-uc6qv4vr7z
    @user-uc6qv4vr7z 7 місяців тому +475

    デジタルの人、特に板タブは画面サイズの拡大縮小をして自分の心地いいストロークの長さに持ってくのが大事だと思ってる。

    • @tetugyo
      @tetugyo 7 місяців тому +37

      これは本当にありますね。iPadで描いてる人にも言えるかも。肘から腕を動かして長いストロークで線を引く人もいれば、手首を主に動かして細かいストロークで描く人もいますし……

  • @user-ib8ut2cn4v
    @user-ib8ut2cn4v 7 місяців тому +86

    重ね線って下手に見えるかもしれないけど神絵師の絵をアップでみると割とやっているのが多いんだよな

  • @maki-notaba24
    @maki-notaba24 7 місяців тому +67

    ほぼなぞるだけって所まで下書きを仕上げると、線画で実際になぞる時に勢いが無くなっちゃって「ただ引いただけ」みたいな線になっちゃうんだよな…

    • @user-jk8if4bp7n
      @user-jk8if4bp7n 7 місяців тому +11

      意識し過ぎると「ただ線を引いただけ」みたいになるので、私が線画に入る時は、なるったけリラックスして「線を引く」ではなく「描く」ように心がけています。
      (デジタルの場合は、何度も描き直し出来るので、失敗しても気にしなくていいという「安心材料」が、リラックスして描ける要因…ですね👍✨)

  • @gajuku00
    @gajuku00 7 місяців тому +349

    なんならもうトレースしてみてもいいですね 全然同じにならないので
    線の上手さはアニメーターが一番かも 最小限の線で誤魔化しの効きづらい絵に説得力を持たせるのはすごい

    • @user-jk8if4bp7n
      @user-jk8if4bp7n 7 місяців тому +143

      若い頃、アニメーション学校に通っていましたが、原画のトレースの課題がありました。
      ただトレースするだけではなく、「何をトレースしているのか?」を意識しないと線が活きないので、気を使います。
      それも、ちょっとの線の「ズレ」も動きに線の「ブレ」として出るので、正確さが求められます。
      アニメーションは当然動きが命なので、どの絵よりも「立体感」を意識しなければならないですし、それを踏まえて手早く大量に描いていくので、
      とことん鍛えられます。
      こんな感じなので、生き残れる強靭な精神力と体力と観察力など…がないと出来ない仕事ですけどね😂

  • @lukalyon_aoi
    @lukalyon_aoi 7 місяців тому +174

    ボクはデジタル初心者の時に、dpiが低かったせいで線が汚くなっていた時期がありました。72 →300にして線がめちゃくちゃ綺麗になって感動した記憶

  • @user-tk8jc3kw7p
    @user-tk8jc3kw7p 7 місяців тому +42

    私も同人漫画を描いた時、線画用のペンを見つけて描いていました。ちょっと癖があるブラシだと思ってあまり使っていなかったのですが、試したら描き味が気持ちよくて、線を描くのがものすごく楽しかった覚えがあります。

  • @user-vh5ik8dc5p
    @user-vh5ik8dc5p 7 місяців тому +19

    下描き何回もやる根気すごい……
    私は迷い線を消しゴムで消しまくって1本の線にしちゃうっていう方法で下描き1回で済ませてます。
    以前さいとう先生が教えてくださったグレーで下描きを整える方法も、1枚の下描きを時間をかけて調整するパターンの1つですよね。
    下描きの描き方は色々あるので、下描き何回もできないな〜って人はこれらの方法を試してみるのもいいかも。

  • @user-fi2vu3vm8n
    @user-fi2vu3vm8n 21 годину тому

    自分用メモ
    1:57 お手本の線を真横に置いて描いてみる(初級) 
    →画面に貼り付けて、その横で描いてみる。このとき色々方法を試してみる
    4:59 下描きをしっかり(初級)
    →2〜3回下描きする。3回目はほぼ清書レベルまできれいに書くと良し
    7:43 斜線、網掛の練習をする
    →ツールを使い慣れてない人向け。お手本と同じように真似していく
    10:34 設定を見直す
    →サポーター機能を利用する。手ブレ補正を高く設定したり、ベクターレイヤーを活用する。(ベクター線つなぎ)
    12:26 読み切り漫画を描いてみる

  • @user-lj4so4kz6x
    @user-lj4so4kz6x 7 місяців тому +17

    今まさに線画で悩んでる最中だったので、めちゃくちゃ助かります!!!

  • @user-ry6ir6ww2c
    @user-ry6ir6ww2c 7 місяців тому +29

    練習題材のクセが強いッツ!!

  • @mn-mt8rp
    @mn-mt8rp 7 місяців тому +39

    この動画みたあと下書き一枚増やしてそれをただきれいになぞることを意識したらすごくきれいな線画ができました!ありがとうございます!

  • @user-fb1bh7lf6m
    @user-fb1bh7lf6m 5 місяців тому +2

    何度も下書きを書くっての、ちゃんとやってたからこれみた時「綺麗にかける方法として正しかったんだ!」ってなんか嬉しくなった。
    その他のアドバイスも非常に助かります。ありがとうございます。

  • @haru_28542
    @haru_28542 7 місяців тому +77

    それをできるように努力できる人を絵師っていうんでしょうね 本当に尊敬します

  • @user-bq2fm9fl7s
    @user-bq2fm9fl7s 7 місяців тому +37

    先日プロの方の未統合ファイルを買った時に、線画の太さや描き方の研究目的ですぐ横に描いてみたり線をなぞったりしていたので、この方法でいいんだ!と嬉しくなりました。
    漠然と眺めて真似する(したつもり)よりも、上手い方は何故上手いのかを細部までよく見て研究し、学ぶことが、上達への一歩なのだなと改めて思いました。
    もちろん、たくさん描く必要もありますけども。

  • @exxatboygobeyond8144
    @exxatboygobeyond8144 7 місяців тому +10

    初級の所すらまともにやったこと無かったので次の絵を描く時にやってみます!

  • @xz119
    @xz119 5 місяців тому +4

    アニメーターが一番早くてきれいなイメージあります
    彼ら一本の線で一つのパーツをささっと書ける人も結構いるイメージ

  • @user-mj7lg3zo9z
    @user-mj7lg3zo9z 7 місяців тому +13

    今まさに綺麗な線を描くために下書きを何度も何度もしていて時間がかかってしまいこんな書き方で良いのかな…一度線だけの練習するべきかな…と悩んでいたところだったので凄く為になりました

  • @user-df7zp3rm7r
    @user-df7zp3rm7r 4 місяці тому +1

    線のメリハリがある人って見てほしいところに目がいくし絵にまとまりが出るから一目で伝えたいことがわかるんだよね。描けるようになりたい

  • @user-ie7jk8mu1p
    @user-ie7jk8mu1p 7 місяців тому +11

    自分ではかなり線を練習してきたつもりだけど何度やってもなぜか思うようにかけない部分があって悩んでいたのでやってみたいです!
    いつも助かっています

  • @britishpine1989
    @britishpine1989 7 місяців тому +7

    下書きでめっちゃ精査する派です!
    ぼく「下書きできましたー」みんな「線画じゃん」
    とよく言われます!

  • @BigTatasEnjoyerr
    @BigTatasEnjoyerr 7 місяців тому +7

    6:15
    As a person that still learns how to draw good lineart by myself feels so relief knowing the fact that this method is actually legit and dispel my doubt in my own lineart drawing method.

  • @maki090506
    @maki090506 7 місяців тому +1

    先生のおかげで絵が楽しくなりそうです!

  • @molochsmeat
    @molochsmeat 7 місяців тому +5

    the love for animators in the comments is warming my little animator heart

  • @user-uu2lh5do3z
    @user-uu2lh5do3z 7 місяців тому +4

    선생님 감사합니다 항상 부족한 부분을 잘 채우고 배워서 갑니다 사랑합니다~~!!

  • @ogawashu_
    @ogawashu_ 7 місяців тому +1

    授業で習った製図の基本ぽくて懐かしくなりました。

  • @NonoehDivaga
    @NonoehDivaga 7 місяців тому +9

    Gracias por tus consejos saito-san. ❤ son siempre tan utiles y dichas de forma tan sencilla que son faciles de seguir.

  • @shilk3386
    @shilk3386 7 місяців тому +2

    線繋げたり太さ変えたりできるサポート機能があるなんて知らなかったです……。ありがとうございます。

  • @user-js4mi4vq5x
    @user-js4mi4vq5x 7 місяців тому +3

    何個かやってた!っていうのあって嬉しい笑
    最初のはトレパクしてるみたいでいいのかな…って思ってたけどいいんだ!良かった♡

  • @totori5515
    @totori5515 6 місяців тому +2

    最近イラスト書き始めた自分が一番欲しかった説明動画

  • @user-rg6md3by8w
    @user-rg6md3by8w 7 місяців тому +2

    これめっちゃ知りたかったわ。ありがて~~~~

  • @Tokino_
    @Tokino_ 7 місяців тому +10

    ラフの段階から大まかに直線で区切ってどんどん細分化していって、線画に入ってからもラフで分けた画数を守って線を繋げていくやり方にしたらめちゃくちゃ軽やかな線になった

  • @a-zukik-azu4082
    @a-zukik-azu4082 7 місяців тому +17

    単なる模写やトレスではなく、上手い人の絵をすぐ横置いて検証しながら描くの、なるほどです。早速実践してみます。あと後半言われてたように下書きをしっかりしてみます。ありがとうございます。

  • @JH-pe3ro
    @JH-pe3ro 7 місяців тому +95

    The most important thing I do for lines is to warm up with blind contour sketches. This follows the advice of the Impressionist artist John Singer Sargent: "always draw the longest line you can remember". Beginning artists only know how to make the lines used for writing, which are not the same as lines used in drawing. When drawing with blind contour, each time you draw a different subject, you must draw very long lines that you are unfamiliar with. Developing ability with blind contour means that you learn the motions to make many kinds of lines and to sketch anything you see quickly. Making the final line polished involves decisions around the tools and art style, but if the sketch is good, any strategy can be used.

  • @idkdc2615
    @idkdc2615 7 місяців тому +7

    Thank you for the subtitles in different languages Naoki-san!! 😁

  • @yuukitanaka7966
    @yuukitanaka7966 7 місяців тому +1

    突如差し挟まれるバキに大いに草が生えました
    やっぱり綺麗に描く人はそれだけのことをしてるんですね

  • @user-ql5fi3zq4i
    @user-ql5fi3zq4i 7 місяців тому +6

    「下手な絵」として例に出されてる絵もセンスの良さが出てしまってますね……。

  • @verachanger5139
    @verachanger5139 Місяць тому

    OMG, THANK YOU SO MUCH!!!! I don’t even know how to express my personal gratitude to you. I've been drawing for 12 years now, but I'm self-taught. I couldn’t find a teacher anywhere who could, without further ado, briefly and clearly explain to me what NOT to do and how to DO it. I watched 5 of your videos and my skill increased 20 times! Thank you very much!!!

  • @user-yz1ki9ju6k
    @user-yz1ki9ju6k 7 місяців тому +2

    線がヨレヨレ、なんか汚い
    のが悩みだったので助かります

  • @Siro_xxx
    @Siro_xxx 4 місяці тому

    何回も下書きして線画に入るの無意識にやってて時間かかるな😢って思ってたけどずっとやれば早く描けるようになるのか🤔がんばろ…!

  • @juliocesarescalantecuevas7887
    @juliocesarescalantecuevas7887 7 місяців тому +4

    No soy un dibujante profesional. Soy un novato y creo que éstas clases me pueden ayudar. Saludos Maestro Saito Naoki. 🙇🏽‍♂️✨

  • @user-TOWA-0504-ShunKaShuTou
    @user-TOWA-0504-ShunKaShuTou 7 місяців тому +8

    線が上手い方のイラストを参考にしたり下書きを繰り返したりして練習...!
    線をうまく書くためにそれで自分に慣れさせる事が大切なんですね...!

  • @nap01234
    @nap01234 7 місяців тому +3

    線というと、昔漫画版の「彩雲国物語」を見た時に線の美しさに思わずため息が出た記憶があります。アナログで描かれているのかデジタルで描かれているのかはわかりませんけども。
    クリップスタジオの「手ブレ補正」は強力ですね。長い線を引くときは心強いです。ただ補正を強めるほど線がペンの動きより少し遅れて描かれるので少々慣れが必要ですけども。

  • @user-yz1hj2dr9l
    @user-yz1hj2dr9l 7 місяців тому +3

    キレイな線画ってその段階で迫力とか完成度高くて描いてる途中って感じが全然しないんだよね

  • @Draculinio
    @Draculinio 3 місяці тому

    Ok, now I can learn japanese and drawing. 2x1. Thank you from Argentina!

  • @tongdoo112
    @tongdoo112 6 місяців тому +2

    정말 취업한 이 순간 까지도 인체나 투시 등을 공부 했는가? 하면 아니라고 할 수 있는데,
    처음 그림 그릴 때부터 스케치가 예쁜 그림들을 관찰하고 고민했던 경험들이 엄청 큰 도움이 됐다고 생각함.
    특히 스케치가 좋은 사람들은 자기만의 방식으로 형태를 해석하고 그것이 스케치에 단순화 과정을 통해서 나타나기 마련인데
    그러한 부분들은 공부 할 때 있어서 매우 큰 도움이 됨.

  • @higashitaniYoshiHisa
    @higashitaniYoshiHisa 7 місяців тому

    これはマジで聞きたかった情報

  • @pseudoferu
    @pseudoferu 7 місяців тому +5

    このビデオは私が必要としていたときに来ました、ありがとう先生😊

  • @user-ks1tc9lh9d
    @user-ks1tc9lh9d 7 місяців тому +14

    漫画家先生のほうが週刊月間で仕上げるので、超体育会系で過酷な分トラウマになるほどキャラ数やパーツ大きさカメラワーク効果etc書き込んでいるのでなおき先生の言う通り一番自然とうまくなるのではないでしょうか。

  • @user-pr7rb9zt7l
    @user-pr7rb9zt7l 6 місяців тому +2

    漫画家さんはほんと線のプロですよね…すごい!
    超超超偏見に笑いましたw

  • @neu3026
    @neu3026 7 місяців тому +3

    個人的にアナログ向けの話もして頂けた事が嬉しいです。

  • @EHakomi
    @EHakomi 7 місяців тому +8

    クリスタ3年以上使っているのにベクター線を繋げる機能があるのは知りませんでした…多分綺麗な線は自力で描かないといけないという思い込みで便利な機能をスルーしたのでしょうね、これからは使ってみます…!

  • @user-yp4zn2wr4v
    @user-yp4zn2wr4v 7 місяців тому +6

    為になるな〜って思って見てたら烈海王出てきて笑った

  • @user-eu2yu9yj9u
    @user-eu2yu9yj9u 7 місяців тому

    自分はペン入れするとき狙いが定まらなくてしゃーないのでペン入れレイヤーの曲線ツール使ってる
    下書きの場合はあとから整えていくからいいけど

  • @averagegordonenjoyer3141
    @averagegordonenjoyer3141 7 місяців тому

    i like this channel it reminds me of watching an interactive and helpful children's show, warm feelings

  • @yu100nabeyan
    @yu100nabeyan 7 місяців тому +5

    「多摩美よりも武蔵美の方が線がきれい」で笑いました笑
    どちらも全然知りませんが、偏見とは言え美大で傾向が見られるのは面白いですねーカリキュラムの違いでしょうか🤔

  • @SangyokuHidariuma
    @SangyokuHidariuma 7 місяців тому

    外国製(和コムは不明)タブレット(デジタイザー)って癖みたいなのがあるそうで、定規を使って直線を描いても軽くヨレヨレするそうです。手振れ補正は絶対必要だと思います。
    中には定規を使って直線を描いても曲線になる物があるらしく、初期不良として交換する場合もあるそうです。

  • @hiyane0212
    @hiyane0212 7 місяців тому

    線をキレイに描く事を
    飽らめていました

  • @steelsand
    @steelsand 7 місяців тому +3

    漫画描きたいと思ってたけどまずはイラストが完璧にできなくちゃだめかなぁ……って思ってた
    駄目でもいいからやってみるか……

  • @user-ns1nw6mi9w
    @user-ns1nw6mi9w 7 місяців тому +2

    ペンを長く持ってサッと勢い付けて描くだけでも、余計な力が制限されて線のブレが減りますね。

  • @hotakakei
    @hotakakei 7 місяців тому +1

    さいとう先生の線画だけの絵がほしいです・・・・同じがめんに置いて描きます!!

  • @eiti_karipa
    @eiti_karipa 7 місяців тому +1

    色々迷走しながら試行錯誤した結果、自分は線を上手く描く時はペイントじゃなくてドローソフト使ってる😆 使い方が変則的だから他の人の参考にはならんけど🤣
    手ブレ補正は補正後のイメージが出来なくて、ベクター線? 全部ベクターで描いた方が早くね? って感じで😅
    さいとうなおき先生の動画は自分みたいな変則的な描き方してても参考に出来るトコが多くて勉強になり助かってます。

  • @aoama_second
    @aoama_second 7 місяців тому

    最初は補正なしで描いてましたが最近はバリバリ補正かけてます
    それでもヨレますが...

  • @user-cc7dn4dc3w
    @user-cc7dn4dc3w 7 місяців тому

    流石に線とか基礎的なことになるとパワー強めだ

  • @zubairdrawinganimation3360
    @zubairdrawinganimation3360 4 місяці тому

    Really amazing

  • @ziggy5007
    @ziggy5007 7 місяців тому +3

    I saw several times my friend doing the first method, he put his cellphone under the paper then did tracing, like an animator drawing a scene, in my mind I was like "dude, you did tracing??" then as if he read my mind he then said like a wise man, that what he did was for practice and there was nothing wrong with it, it's not a sin, unless you admit it is your original work or sell it. At that time I thought he was right, some time later I saw him drawing in almost the same style but with some differences

  • @jeksxiidkwksjwkslqao
    @jeksxiidkwksjwkslqao 7 місяців тому +4

    線の上手さ=絵の上手さじゃないっていうのでめっちゃ腑に落ちました...!
    名前出して良いか分からないですが、私の好きな絵師さんのななメさんはキレイな線引いている訳では無いですがめっちゃうまいです(あの描き方は逆にセンスいる気がしますが、、)。
    マンガの線模写はめっちゃ効果ありました!今回も神動画ありがとうございます。

  • @s4mara628
    @s4mara628 6 місяців тому

    veleime, aula boa doido! Tem mais br ai?

  • @user-maholo4031
    @user-maholo4031 7 місяців тому +2

    多分線をいちばん早く綺麗にかけるのはアニメーターだと思います
    それこそ膨大な数を期限以内に描くし、二原や動画は太さ濃さまで全て一定で描かないとリテイクになります

  • @primowithgems
    @primowithgems 7 місяців тому +6

    I LOVE YOU NAOKI! 🥰❤

  • @acht8811
    @acht8811 7 місяців тому +1

    下書き清書は実践するようになってからすごく絵を描くのが楽になったなあ。おすすめ。
    ただ私は下書き清書で力尽きて線を描くのに至らないんですが……(厚塗りの民)

  • @user-rb7tf5xz1g
    @user-rb7tf5xz1g 7 місяців тому

    線迷い迷ってラフの最後を30~40pxで締めるようにし始めた私にタイムリーな動画だった………

  • @Mordred14394
    @Mordred14394 7 місяців тому

    6:23 i'm guilty of skipping this, which is why i struggle so much with my lineart as well

  • @fuuren1204
    @fuuren1204 7 місяців тому

    僕は3センチくらいの
    横線縦線の練習してます。

  • @iiraingirlii
    @iiraingirlii 6 місяців тому

    Thanks ❤

  • @user-rb4mn8uw9s
    @user-rb4mn8uw9s 15 днів тому

    コピー用紙にもそろそろ手振れ補正機能とundo機能追加してほしい

  • @kurocle
    @kurocle 6 місяців тому

    tutorial yang sangat bagus sensei.

  • @user-en9os2so9t
    @user-en9os2so9t 3 місяці тому

    無理してワンストロークで線画描くようにしてたけど重ねて描くやり方でも良いのか……

  • @kazahanamizuki
    @kazahanamizuki 7 місяців тому +11

    もともと美大生VSさいとうなおきという一触即発のシチュエーションだけど、何気ない一言だけで、敵の主力部隊を多摩美VS武蔵美の内乱に陥れて、自分はその他の美大生とだけ戦えばいいと大幅に勝算を上げる高等な戦略ですね!

  • @kbsany9370
    @kbsany9370 5 місяців тому +1

    I have a question , what is the name of the program you draw in?

  • @fujiwarasandayo-
    @fujiwarasandayo- 7 місяців тому +15

    コメントで線画綺麗なのはアニメーターってあるけど
    ・漫画やキャライラストのような線の強弱の付け方がほとんどない
    ・色つけて動かす前提なので線が省略されがち
    ・背景や効果含め担当が決まってるので一枚の仕上げに複数人関わっている事が多い
    ・アニメーターと言っても原画マン以外に撮影や音響等の絵がメインじゃない方も沢山いる
    というのが違うかなあと。
    実際、アニメーターさんは線が早くて綺麗だし、漫画家やイラストレーターに転向されて成功してる方も多い事は多いですが…。

  • @user-ie7jk8mu1p
    @user-ie7jk8mu1p 7 місяців тому +4

    多摩美より武蔵美の方が線綺麗そうなのめちゃくちゃわかります。
    多摩美は画面や内容の面白さを、武蔵美はどっちかというと写実で綺麗なかんじの絵を描いてるイメージがあります。

  • @minami_alinko
    @minami_alinko 7 місяців тому

    ラフはラスタレイヤー、線画はベクタレイヤーでやってますが、簡単な絵ですら途中飽きてしまうくらい時間かかるし、線がうまくならないんですよね…。困った。

  • @0127yuukinona
    @0127yuukinona 7 місяців тому +4

    アナログ民だけど最初は漫画を習字の半紙で透かしてトレスしまくってたなぁ
    まずは線をなぞる練習からやってた

  • @tecneon
    @tecneon 7 місяців тому +3

    Heres also a tip i learned that helped me
    *whispers* duplicate your lineart layer and use gaussian blur

    • @hiyorikuyamarurin3141
      @hiyorikuyamarurin3141 5 місяців тому

      Lol i also do this. Especially when I'm too lazy to make thicker layer of lineart 😂😂

  • @user-hu3ow8nk5f
    @user-hu3ow8nk5f 7 місяців тому +4

    アニメーターは?線を均一に引きながらたくさん描いてるといえばアニメーターは欠かせないでしょう。イラストも描いてるし。

  • @aay9850
    @aay9850 5 місяців тому

    線だけはまじで経験値かなーって自分的には思う。とにかくいっぱい描いて、慣れれば綺麗に引けるようになる。

  • @mu_men
    @mu_men 7 місяців тому

    韓国で見る絵を始めたばかりの23歳の視聴者です 先生、私は正確な十字線の使い方を知りたいです 正面はなんとか使えるようですが、残りの構図が台無しです.. 教えていただけますか..

  • @user-hn9em2jo1w
    @user-hn9em2jo1w 6 місяців тому

    자막 감사합니다

  • @feryan4378
    @feryan4378 7 місяців тому

    10:46 mungkin anda bisa berikan tutorialnya yg serupa, tapi bedanya, tentang penggunaan software paint tool sai 2.

  • @yozhitsya
    @yozhitsya 7 місяців тому

    私はロシア人で翻訳者を通して書いていますが、字幕を付けていただけるとありがたいです。

  • @parkwogud88
    @parkwogud88 5 місяців тому

    도움이 많이되네요~

  • @dumabark7760
    @dumabark7760 7 місяців тому +2

    что это за программа?

  • @blanc7314
    @blanc7314 7 місяців тому

    最近は毎週更新の漫画アプリもあるしやるしかない

  • @shanfeng6644
    @shanfeng6644 7 місяців тому

    nice video content. Arigatou sensei hehehe

  • @ykcha1540
    @ykcha1540 5 місяців тому

    小中学生の頃はうごメモ、高校生でスマホで絵を描いてたら小さい画面でしか描けなくなってしまいました笑

  • @alexhasadream7259
    @alexhasadream7259 7 місяців тому

    คุณเป็นช่องสอนวาดรูปมี่ดีที่สุด😢

  • @user-wt5nd2ez2o
    @user-wt5nd2ez2o 7 місяців тому +3

    漫画家さんとアニメーターさんは上手い方多い・・・

  • @hiyane0212
    @hiyane0212 7 місяців тому

    さいとう先生の
    レベルが高すぎて
    マネができません😅

  • @ChristianIliev-rt2dg
    @ChristianIliev-rt2dg 7 місяців тому +1

    People that don't do sets in the fitness don't gain muscle, why would a person that doesn't want to do sets with lines be good at drawing lines? There is a brutal method for getting accurate lines and its to fill many pages with long lines in the same direction. This task teaches your hand accuracy for when you need longer clean lines.

  • @user-xq8xy7yq6y
    @user-xq8xy7yq6y 7 місяців тому +1

    線画で言えばアニメーターがすごいよ、と言っても最近は動画とかは中韓に外注しちゃうから若手が育たないんだよなぁ