Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
チャンネル登録者様10000人突破ァ!!!久しぶりの投稿にもかかわらず、楽しんで見ていただけて嬉しいです!!コメント・感想全て目を通しております 書き込んでもらえると滅茶嬉しいです!!!
お前の動画を待ってたんだよ!
長時間なのに編集丁寧で毎回ダれずに観られる、もっと伸びるべきチャンネルだと思う
初心者の頃ティムールアドベンチャー好きで、クローバーも(コイツ大丈夫か…?)って回してました。テキストを紐解き、カードの出来る事やデッキの役割を理解するとともに、当時の事を思い出せて感動します!次回も楽しみにしてます!!もし、ネタが無くなったら『ラフィーン』の強さを今一度動画にしていただきたいです!(ニューカペナからエスパーミッドレンジ大好き)
この動画では意図せずそうなってしまった論で話しているけど、どっかで聞き齧った「アリーナ開始直後だから、新規参入向けに普通にプレイするだけでマナカーブ埋められる簡単で強いカード」としてデザインされた論にも結構頷いてる
40分近くあって、早口な動画なのに、最後まで見れてしまう。情報量の多さにも関わらず分かりやすい!あいかわらずお上手な説明ですね。
初心者ながらに楽しく見させていただいております。5……いや禁止なら3マナってところか……?とか思ってたら怒涛の2コス。なんだコイツぅ〜〜〜〜〜……!!?
やったー!!続編だー!当時やってた身からすると、これでアンコモンなのも革新的でしたね……え? 再訪では、同じく2マナで継続的アドバンテージを得れてキャントリップも付いてくる割りづらい置物アンコモンがある??それなんて《豆の木…
2ヶ月ほど前にたまたまハイテンポ禁止紹介シリーズを見かけ、MTGに興味を持って最近アリーナを始めた者です!本当に何度も見返すくらい好きな動画シリーズだったので、更新めっちゃ嬉し!!!
通勤中一生ループして聴いてる大好きなシリーズだから続編助かる
とてもテンポよく紹介してくれるので40分があっという間でした
今回も出来事紹介の動画をありがとうございました先払いによるメリットの部分を見て思ったのが、サンダージャンクションの無法者で登場する「計画」というギミックがそんな感じになってますね楽しみです
楽しみに待ってました!ゲロニアさんの考察動画最高におもしろいですし勉強になります。自分は強いな〜とか面白いな〜位しかカードを評価できてないのですごい憧れます。
「テンポよく」「分かりやすく」解説されててこのチャンネルの解説動画好きなんですよね、ってことで忘れてたチャンネル登録済ませました
乙!!めちゃくちゃ待ってた!!これからも無理せず動画投稿頑張ってください!!!
あなたのおかげでプレイヤー傾向にメルヴィン要素が追加されましたカードの組み合わせやその意義をじっくり考えて咀嚼するの楽しいですね
お疲れ様です。うp主の動画のおかげで、スタンダードの歴史を知れ、パイオニア戦での戦い方を知れました。
それほど問題になりそうか?と最初に思わせる構成がホントに見事
長い動画だからハイテンポで見るとちょっと情報多すぎて酔うけど、それなら再生速度下げればいいのはUA-camの利点だなめっちゃ分かりやすい解説でとっても素晴らしい動画です
何が恐ろしいって動画内でメインで解説されてる強みの殆どは設置した次ターンや次々ターン後あたりの話だけど、当たり前ながらクローバーはその後も平然と場に残ってる事で…まあ、それ踏まえても当時の出来事で本当に禁止するべきだったのはクローバーより亭主より、赤ならほぼ全てのデッキに入るを超えてデッキに赤を入れる理由になってた砕骨の巨人だったと思ってますけどね!
待ってました!ありがとうございます!
おおお!待ってました!
待ってました!相変わらずの熱量は、その40分というコストに見合う内容でした次はもう決まっていそうですが、、成就に触れていただけるのでしたら、一試合目のサイドが7枚になった理由にも触れてほしいかも
待ちに待ったクソクローバー解説!見始めた頃は何でもなかったのにティムールクローバーの説明始まった当たりから動悸が速くなり目には涙が…借り手と特に願いのフェイが嫌いな事を再認識しました。
おつですティムールクローバーは本当に選択肢多くて楽しいデッキだった。2つ置いてると土地加速がフリースペルになるのもイカれた動きでしたね
今回も非常に楽しく拝見させて頂きました。体調等も優れなかった中での動画作成、動画投稿ありがとうございます。
めっちゃ待ってたありがとう〜
GBMも話す速さも凄く良かったです
あなたの動画をずーーーっとまってた!
待ってました!次回もこれから楽しみです(*´艸`)
お前の動画を待ってたんだよ!MTGはやってないけどMTGの派生であるデュエマをやってるんで、ゲーム性の違い等を見ながら楽しませてもらってます
お帰りをお待ちしてました!待ってる間に色々あってMTGは引退してしまいましたが動画は今後も見続けます!
おかえりなさい!!投稿お疲れ様です!待ってました!!
まってた!ずっと!
久しぶりの動画!!ありがとうございます!!
前から思っていたけど動画編集上手すぎ!
待ってました!! クローバーは当時出されただけで投了ボタンに手を伸ばそうか悩むレベルでした...ところで、 3:38 "コピーに制限がないカード~" からの文面、読み上げが ゆかりさんになってますが、意図したものでしょうか。今までゆかりさんが読み上げの時は本人が画面に出てきていたので、何か違和感が...
サイカトグの例え分かりやすすぎてめっちゃうなずいた~~~
待ってたぞワレェ!!(歓喜)
待ってたぜええええええ!!
待ってたぜェ!!この瞬間をよォ!!
おまどうま!!!!!!ちょうど一昨日から動画見返してたとこでした!!!!!
待ってた!!!
一生待ってた
待ってましたァ!!
当時アリーナでぶん回してました。シルバーバレット戦術はデッキ構築力とプレイングの腕を問われたのが、やりがいが高かったですン。黒もタッチして、3ターン目に4枚ディスカードを迫ったのも驚いてもらえたりもしましたね。エルドレイン解禁当初は、からゾンビも湧き出したりと、色々と可能性があったデッキだと思います。
ん?まてよ?そう言えば…軽くて、単体では仕事をしないタイプの効果で、アドを取る置物が、ETBを…?一体何の木なんだ?
待ってました!! 🎉
待ってました!おかえりなさい
うぽつ待ってました!
うおおお待ってた!
ででーん!待ってましたよ!
面白かったです!
楽しい動画でした。
まってました!!
続きキターー!正直失踪も覚悟していましたので本当に嬉しい限りです
初デッキが出来事+オムナスで感覚壊された懐かしい
マジで待ってた
待っていたぜ!!!!うおおお
待ってました!38分!?
待ってたぜ!!!
エルドレインの王権のプリリースで豆の木の巨人投げ飛ばして勝ったのを思い出しました。投げ飛ばすのに丁度良いカード増えると楽しいんですけどね。終末の影はうまく使いこなせなかったなあ。
まってたぜ!
ずっと待ってた
ちょうど昨日前編と中編見てたから助かる
ティムールクローバー、使えば使うほど上手く回せるようになるのが実感できる良いデッキだったんだよなオーコ含めてエルドレインは1番好きなカードセットだったよ
待ってたぜ!この瞬間を!
ランパンの後にサーチの出来事も生えてくるの笑っちゃう。
たっぷり寝かせたおかげで禁止カードがいっぱい増えて動画のネタには困らないね
うぽつです!!!!!
おまどうま最高の動画をありがとう
デデーン♪ が好きすぎる
エルドレインに再訪する度に酷い悪さを出来る出来事呪文を見張る幸運のクローバー君エルドレインの森はセーフだった
待ってました!!カードに対し、非常に造詣深い考察面白いです!!
伝説だったら多少は抑止力あるのに伝説でもない、余っても追加の出来事のコピー作れるからアドバンテージを失いにくいっていう悪魔
お久しぶりうぽつです!
話はずれてますが、豆の木の巨人はギャレンブリング城でその後早々に出せたりするから気に入ってるカードで話題に出てきて嬉しかったりするw
ギャザミリしらだけど全部見てます
待ってたぜ!待機ー8か月
メカニズムそのものに恩恵を与えるカードはちょっと調整をミスるだけで大抵オーバーパワーになってしまう印象。シナジーって難しいなぁ、と。そしてスタン変遷の時にデッキパワーも問題になりやすいなぁ。まぁ昔の波動機みたいな見ただけでダメだろってのは置いておくとしてw
1枚が2枚になることそれ自体は悪くないと思う、キャントリップがそういう考え方だから。生物がマナレシオ1相当、出来事呪文が2マナ分(キャントリップ相当)重く設定されてればよかったんじゃないかなと
投稿助かる
砕骨、些細な盗みはローテぎりぎりまでずっと居座ってたので 見飽きてましたし、クローバー規制はかなり良い判断だったかも
タミヨウ死の国からの脱出エムリーを総動員してクローバーを並べて深みへの冒険を打ちまくって神託者でフィニッシュするのが禁止直前のマイデッキでした
この速度で40分、内容が濃ゆい
3マナか強いかどうか絶妙なラインな難しいカード
こうしてみると、面白すぎるカードばかりだったなあ。カードゲームにおいて自分の面白すぎる=相手の不愉快でもあるからまあ妥当な結果なんだけど
待ってた
ティムールクローバーは運営の用意したパワーカード殴打系でシナジーデッキではないと思ってたけど、カードの方向性がバラバラだったからか
生きとったんか我ぇ!待ってたぞ!
お待ちしておりました😊
この人に鏡割りが何故あんな強いか言語化して欲しい
良いカード良いデッキではあったんだけどやはり商業、スタンは小刻みに買ってもらわなきゃってことで惜しまれつつの禁止措置だったんだなあ
パンハモニコン初めて見たとき強すぎると思ったなあ
おかえりなさい 最近エクスプローラーで時々いるんですよね、クローバー使い……
クローバー、2マナでも軽いのに開発当初は1マナだったんだよな…
ゲロニアさん、ナドゥ禁止になったらナドゥもお願いします!
ぞ、続編だぁ
弐撃決殺なら普通は許される噛ませレベル能力だよな
禁止やし3マナくらいかもなぁ、、、とか思ってたら更に上だった😂
チャンネル登録者様10000人突破ァ!!!
久しぶりの投稿にもかかわらず、楽しんで見ていただけて嬉しいです!!
コメント・感想全て目を通しております 書き込んでもらえると滅茶嬉しいです!!!
お前の動画を待ってたんだよ!
長時間なのに編集丁寧で毎回ダれずに観られる、もっと伸びるべきチャンネルだと思う
初心者の頃ティムールアドベンチャー好きで、クローバーも(コイツ大丈夫か…?)って回してました。
テキストを紐解き、カードの出来る事やデッキの役割を理解するとともに、当時の事を思い出せて感動します!
次回も楽しみにしてます!!
もし、ネタが無くなったら『ラフィーン』の強さを今一度動画にしていただきたいです!(ニューカペナからエスパーミッドレンジ大好き)
この動画では意図せずそうなってしまった論で話しているけど、どっかで聞き齧った「アリーナ開始直後だから、新規参入向けに普通にプレイするだけでマナカーブ埋められる簡単で強いカード」としてデザインされた論にも結構頷いてる
40分近くあって、早口な動画なのに、最後まで見れてしまう。
情報量の多さにも関わらず分かりやすい!
あいかわらずお上手な説明ですね。
初心者ながらに楽しく見させていただいております。
5……いや禁止なら3マナってところか……?とか思ってたら怒涛の2コス。
なんだコイツぅ〜〜〜〜〜……!!?
やったー!!続編だー!
当時やってた身からすると、これでアンコモンなのも革新的でしたね……
え? 再訪では、同じく2マナで継続的アドバンテージを得れてキャントリップも付いてくる割りづらい置物アンコモンがある??それなんて《豆の木…
2ヶ月ほど前にたまたまハイテンポ禁止紹介シリーズを見かけ、MTGに興味を持って最近アリーナを始めた者です!
本当に何度も見返すくらい好きな動画シリーズだったので、更新めっちゃ嬉し!!!
通勤中一生ループして聴いてる大好きなシリーズだから続編助かる
とてもテンポよく紹介してくれるので40分があっという間でした
今回も出来事紹介の動画をありがとうございました
先払いによるメリットの部分を見て思ったのが、サンダージャンクションの無法者で登場する「計画」というギミックがそんな感じになってますね
楽しみです
楽しみに待ってました!
ゲロニアさんの考察動画最高におもしろいですし勉強になります。
自分は強いな〜とか面白いな〜位しかカードを評価できてないのですごい憧れます。
「テンポよく」「分かりやすく」解説されててこのチャンネルの解説動画好きなんですよね、ってことで忘れてたチャンネル登録済ませました
乙!!
めちゃくちゃ待ってた!!
これからも無理せず動画投稿頑張ってください!!!
あなたのおかげでプレイヤー傾向にメルヴィン要素が追加されました
カードの組み合わせやその意義をじっくり考えて咀嚼するの楽しいですね
お疲れ様です。
うp主の動画のおかげで、スタンダードの歴史を知れ、パイオニア戦での戦い方を知れました。
それほど問題になりそうか?と最初に思わせる構成がホントに見事
長い動画だからハイテンポで見るとちょっと情報多すぎて酔うけど、それなら再生速度下げればいいのはUA-camの利点だな
めっちゃ分かりやすい解説でとっても素晴らしい動画です
何が恐ろしいって動画内でメインで解説されてる強みの殆どは設置した次ターンや次々ターン後あたりの話だけど、当たり前ながらクローバーはその後も平然と場に残ってる事で…
まあ、それ踏まえても当時の出来事で本当に禁止するべきだったのはクローバーより亭主より、赤ならほぼ全てのデッキに入るを超えてデッキに赤を入れる理由になってた砕骨の巨人だったと思ってますけどね!
待ってました!ありがとうございます!
おおお!待ってました!
待ってました!
相変わらずの熱量は、その40分というコストに見合う内容でした
次はもう決まっていそうですが、、
成就に触れていただけるのでしたら、一試合目のサイドが7枚になった理由にも触れてほしいかも
待ちに待ったクソクローバー解説!
見始めた頃は何でもなかったのにティムールクローバーの説明始まった当たりから動悸が速くなり目には涙が…
借り手と特に願いのフェイが嫌いな事を再認識しました。
おつです
ティムールクローバーは本当に選択肢多くて楽しいデッキだった。2つ置いてると土地加速がフリースペルになるのもイカれた動きでしたね
今回も非常に楽しく拝見させて頂きました。
体調等も優れなかった中での動画作成、動画投稿ありがとうございます。
めっちゃ待ってたありがとう〜
GBMも話す速さも凄く良かったです
あなたの動画をずーーーっとまってた!
待ってました!
次回もこれから楽しみです(*´艸`)
お前の動画を待ってたんだよ!
MTGはやってないけどMTGの派生であるデュエマをやってるんで、ゲーム性の違い等を見ながら楽しませてもらってます
お帰りをお待ちしてました!
待ってる間に色々あってMTGは引退してしまいましたが動画は今後も見続けます!
おかえりなさい!!
投稿お疲れ様です!待ってました!!
まってた!ずっと!
久しぶりの動画!!
ありがとうございます!!
前から思っていたけど動画編集上手すぎ!
待ってました!! クローバーは当時出されただけで投了ボタンに手を伸ばそうか悩むレベルでした...
ところで、 3:38 "コピーに制限がないカード~" からの文面、読み上げが ゆかりさんになってますが、意図したものでしょうか。
今までゆかりさんが読み上げの時は本人が画面に出てきていたので、何か違和感が...
サイカトグの例え分かりやすすぎてめっちゃうなずいた~~~
待ってたぞワレェ!!(歓喜)
待ってたぜええええええ!!
待ってたぜェ!!この瞬間をよォ!!
おまどうま!!!!!!ちょうど一昨日から動画見返してたとこでした!!!!!
待ってた!!!
一生待ってた
待ってましたァ!!
当時アリーナでぶん回してました。
シルバーバレット戦術はデッキ構築力とプレイングの腕を問われたのが、やりがいが高かったですン。
黒もタッチして、3ターン目に4枚ディスカードを迫ったのも驚いてもらえたりもしましたね。
エルドレイン解禁当初は、からゾンビも湧き出したりと、色々と可能性があったデッキだと思います。
ん?まてよ?そう言えば…軽くて、単体では仕事をしないタイプの効果で、アドを取る置物が、ETBを…?
一体何の木なんだ?
待ってました!! 🎉
待ってました!おかえりなさい
うぽつ
待ってました!
うおおお待ってた!
ででーん!
待ってましたよ!
面白かったです!
楽しい動画でした。
まってました!!
続きキターー!正直失踪も覚悟していましたので本当に嬉しい限りです
初デッキが出来事+オムナスで感覚壊された
懐かしい
マジで待ってた
待っていたぜ!!!!うおおお
待ってました!
38分!?
待ってたぜ!!!
エルドレインの王権のプリリースで豆の木の巨人投げ飛ばして勝ったのを思い出しました。投げ飛ばすのに丁度良いカード増えると楽しいんですけどね。終末の影はうまく使いこなせなかったなあ。
まってたぜ!
ずっと待ってた
ちょうど昨日前編と中編見てたから助かる
ティムールクローバー、使えば使うほど上手く回せるようになるのが実感できる良いデッキだったんだよな
オーコ含めてエルドレインは1番好きなカードセットだったよ
待ってたぜ!この瞬間を!
ランパンの後にサーチの出来事も生えてくるの笑っちゃう。
たっぷり寝かせたおかげで禁止カードがいっぱい増えて動画のネタには困らないね
うぽつです!!!!!
おまどうま
最高の動画をありがとう
デデーン♪ が好きすぎる
エルドレインに再訪する度に酷い悪さを出来る出来事呪文を見張る幸運のクローバー君
エルドレインの森はセーフだった
待ってました!!
カードに対し、非常に造詣深い考察面白いです!!
伝説だったら多少は抑止力あるのに伝説でもない、余っても追加の出来事のコピー作れるからアドバンテージを失いにくいっていう悪魔
お久しぶりうぽつです!
話はずれてますが、豆の木の巨人はギャレンブリング城でその後早々に出せたりするから気に入ってるカードで話題に出てきて嬉しかったりするw
ギャザミリしらだけど全部見てます
待ってたぜ!
待機ー8か月
メカニズムそのものに恩恵を与えるカードはちょっと調整をミスるだけで
大抵オーバーパワーになってしまう印象。
シナジーって難しいなぁ、と。
そしてスタン変遷の時にデッキパワーも問題になりやすいなぁ。
まぁ昔の波動機みたいな見ただけでダメだろってのは置いておくとしてw
1枚が2枚になることそれ自体は悪くないと思う、キャントリップがそういう考え方だから。生物がマナレシオ1相当、出来事呪文が2マナ分(キャントリップ相当)重く設定されてればよかったんじゃないかなと
投稿助かる
砕骨、些細な盗みはローテぎりぎりまでずっと居座ってたので 見飽きてましたし、クローバー規制はかなり良い判断だったかも
タミヨウ死の国からの脱出エムリーを総動員してクローバーを並べて深みへの冒険を打ちまくって神託者でフィニッシュするのが禁止直前のマイデッキでした
この速度で40分、内容が濃ゆい
3マナか強いかどうか絶妙なラインな難しいカード
こうしてみると、面白すぎるカードばかりだったなあ。カードゲームにおいて自分の面白すぎる=相手の不愉快でもあるからまあ妥当な結果なんだけど
待ってた
ティムールクローバーは運営の用意したパワーカード殴打系でシナジーデッキではないと思ってたけど、カードの方向性がバラバラだったからか
生きとったんか我ぇ!待ってたぞ!
お待ちしておりました😊
この人に鏡割りが何故あんな強いか言語化して欲しい
良いカード良いデッキではあったんだけどやはり商業、スタンは小刻みに買ってもらわなきゃってことで惜しまれつつの禁止措置だったんだなあ
パンハモニコン初めて見たとき強すぎると思ったなあ
おかえりなさい 最近エクスプローラーで時々いるんですよね、クローバー使い……
クローバー、2マナでも軽いのに開発当初は1マナだったんだよな…
ゲロニアさん、ナドゥ禁止になったらナドゥもお願いします!
ぞ、続編だぁ
弐撃決殺なら普通は許される噛ませレベル能力だよな
禁止やし3マナくらいかもなぁ、、、とか思ってたら更に上だった😂