Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
とても分かりやすかったです!まだ簿財の勉強段階ですけど今後の参考にします!
コメントありがとうございます!ぜひぜひ!新しい動画も頑張って作っておきます!
税法の選択をすごく悩んでいます。人によって答えが違っていて目指すべき税理士像で受験科目を考えるべきだと思うのですが、所得税・法人税・相続税という組み合わせで頑張りたいと思っています。消費税については官報合格できた後に学校の授業を受けようかと思っているのですが、自分の考えはどうなのでしょうか。
コメントありがとうございます!こういってしまうと元も子もないですが、一番大事なのは合格できるかどうかで、どの税法を学んだかというのはそれに比べるととても些細で、あまり悩まなくても良い問題かなとは思います!仰る選択もとても良いと思いますし、やっぱり消費税を受ける、とか受かりやすいミニ税法にする、税法2科目は院免除を選ぶ、どの選択肢も自分で理由を説明できればとても良い選択だと思います。一度選んだ選択を正解にするのも間違いにするのも自分だと思うので、ズバッと決めてしまってあとは受かることに集中するのが良い切り替えじゃないかなと思います!!
ありがとうございます。アドバイス頂いた通り、本日、レックで相続税法の講座を申し込みました。相続専門の事務所の場合、相続税以外にどの税法を受験すれば実務に役立つでしょうか。
コメントありがとうございます!税法で言えば所得税が次に役立つと思います!ボリュームから考えるとその2科目を同じ年に受験するのはすごく大変ですけどね(汗)
消費税は受験したいですね〜後の二科目は受かるの重視で学習範囲が被る所得税と住民税にしようと考えてます(まだ簿記1級の学習段階ですが…笑)勉強のモチベーション維持でこういうシリーズよく見るので動画更新待ってます!
コメントありがとうございます!!日商簿記を再受験する企画を予定しておりますので、お楽しみください(笑)税理士試験はもう絶対再チャレンジしたくありません><
ふるさと納税があるので住民税
コメントありがとうございます!ふるさと納税(笑)そんな深く勉強して役立つんですかね?w
ついこの間、山田アンドパートナーズさんの説明会に参加した際、消費税法は抜本的に変わって、自己判断がいらなくなると言われたので、今から消費税を勉強するのは無駄だと言われたのですが、その点はどうお考えでしょうか?🙇♀️
コメントありがとうございます!2023年から始まるインボイス制度のことでしょうか?たしかに、会計ソフトへの入力作業については判断が不要になるかもしれません。ただ、動画で解説している消費税の全体判断=届出書の提出の判断などリスクの大きな部分の知識は欠かせないように思います。そうおっしゃっている方がいるのなら、なおさら消費税を学ぶチャンスだと思いますね!!
@@税理士事務所で働こう そうだったんですね!!すごく分かりやすいです!ありがとうございます!今年からの税法選びの参考にします✨
とても分かりやすかったです!まだ簿財の勉強段階ですけど今後の参考にします!
コメントありがとうございます!ぜひぜひ!新しい動画も頑張って作っておきます!
税法の選択をすごく悩んでいます。人によって答えが違っていて目指すべき税理士像で受験科目を考えるべきだと思うのですが、所得税・法人税・相続税という組み合わせで頑張りたいと思っています。消費税については官報合格できた後に学校の授業を受けようかと思っているのですが、自分の考えはどうなのでしょうか。
コメントありがとうございます!
こういってしまうと元も子もないですが、一番大事なのは合格できるかどうかで、どの税法を学んだかというのはそれに比べるととても些細で、あまり悩まなくても良い問題かなとは思います!
仰る選択もとても良いと思いますし、やっぱり消費税を受ける、とか受かりやすいミニ税法にする、税法2科目は院免除を選ぶ、どの選択肢も自分で理由を説明できればとても良い選択だと思います。一度選んだ選択を正解にするのも間違いにするのも自分だと思うので、ズバッと決めてしまってあとは受かることに集中するのが良い切り替えじゃないかなと思います!!
ありがとうございます。
アドバイス頂いた通り、
本日、レックで相続税法の講座を
申し込みました。
相続専門の事務所の場合、
相続税以外にどの税法を受験すれば
実務に役立つでしょうか。
コメントありがとうございます!税法で言えば所得税が次に役立つと思います!
ボリュームから考えるとその2科目を同じ年に受験するのはすごく大変ですけどね(汗)
消費税は受験したいですね〜
後の二科目は受かるの重視で学習範囲が被る所得税と住民税にしようと考えてます(まだ簿記1級の学習段階ですが…笑)
勉強のモチベーション維持でこういうシリーズよく見るので動画更新待ってます!
コメントありがとうございます!!
日商簿記を再受験する企画を予定しておりますので、お楽しみください(笑)税理士試験はもう絶対再チャレンジしたくありません><
ふるさと納税があるので
住民税
コメントありがとうございます!
ふるさと納税(笑)そんな深く勉強して役立つんですかね?w
ついこの間、山田アンドパートナーズさんの説明会に参加した際、消費税法は抜本的に変わって、自己判断がいらなくなると言われたので、今から消費税を勉強するのは無駄だと言われたのですが、その点はどうお考えでしょうか?🙇♀️
コメントありがとうございます!2023年から始まるインボイス制度のことでしょうか?たしかに、会計ソフトへの入力作業については判断が不要になるかもしれません。ただ、動画で解説している消費税の全体判断=届出書の提出の判断などリスクの大きな部分の知識は欠かせないように思います。そうおっしゃっている方がいるのなら、なおさら消費税を学ぶチャンスだと思いますね!!
@@税理士事務所で働こう
そうだったんですね!!すごく分かりやすいです!ありがとうございます!今年からの税法選びの参考にします✨