トランプ米大統領 ディール外交全開【産経ニュース解説】
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- トランプ米大統領 ディール外交全開について、産経新聞客員特派員の古森義久氏と田北真樹子特任編集長が語ります。
▼チャンネル登録お願いいたします
/ @sankeinews
▼おすすめ動画
• 初日から有言実行 トランプ大統領【産経ニュー...
• 米大統領選、トランプ氏勝利へ~古森義久氏の背...
▼最新ニュース【産経ニュース】
www.sankei.com/
▼産経ニュースのSNS
x.com/Sankei_news
/ sankeishimbun
/ sankei_news
bsky.app/profi...
www.threads.ne...
▼産経ニュースLiveのプレイリスト
• 産経ニュース解説
#産経ニュース解説 #産経新聞 #ニュース #news #古森義久 #田北真樹子
本当に小森さんのおっしゃる通りだと思います
日米の平均関税は初めて知りました。とても興味深い話でした。
古森さん解説良いですね。文化大革命を批判した柴田さんおもいださします。理念どおり政治はいかない。
tbsはトランプ政権の閣僚人事に文句をつけていましたね。何やってんだろうと思いました。
10:15“関税は効果があるねぇ”🤣石破首相なら効果ゼロ国際政治の冷たい現実を見据える古森義久氏👍
小森さんの的確な事実分析と、それに基づく公正な論評は昔から好き!
拝米? 何言ってるの!
イデオロギー的なバイアスで事実を歪めちゃいけない
まぁ 小森さんはそんなことは歯牙にもかけないだろうけど
素敵なお爺ちゃん
産経は古森さんをもっと前面に出すことが自社そして日本国、そしてアメリカを含む世界のためです。話の内容は濃いが、やや難しいので、視聴者のために、インフォグラフィック等で提示するとさらに効果的
日本の評論家で一番信頼できます。
古森さん元気そうです何より
ドンドン発進お願いします
感謝‼️
日本人は勉強不足で不安ばかり煽る。
冷静に判断して欲しいですね。
日本には多くの非関税障壁があり、最終的には輸入品は高くなって居ます。
会談が短すぎる。何の成果もない。アメリカの耳ざわりのいい事ばかり話すのではなくもっと日本の国益を追求してほしい。
産経のアメリカ記事で、読むに値する記事は、古森記者のみ。
日本のメディアがトランプ政権に大変だあ〜大変だあ〜
違うよ!
日本の少数与党にした石破ゲルが大変だあ〜と云うべきだ。
「ネオコン」の存在を顔真っ赤にして否定した古森さんは、トランプ大統領とは真逆なんだがー。
古森さんを小森さんと誤記してしまった 失礼!😅
産経ワシントン支局の黒瀬支局長以下、各記者の反トランプ記事が余りにゴミなので、
産経の購読を止めました。
Mr.暴落男だから、株価が乱高下しそうだ。
拝米タイムスか
誰も触れないけどトランプ外交によって米国へのイメージは悪化した
いずれ経済にも影響すると思う
あんたがそう思っているだけ。
大統領が自国優先にして何が悪い。日本の総理が日本を優先にしたら悪いのか?
@@アイキング-y5h 単細胞な言い方ですね。
ちょっと違う観点からの発言に対してすぐそうやって
高圧的に全否定する。
トランプさんの速い決断と行動力、見ていてスカッとしますが
強引すぎると、それはそれで少し不安になりますよね。
@@ma26-z9d と言う単細胞な反応