妻が起業しても夫の扶養のままでいられるの?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 116

  • @kr-02-by3ie
    @kr-02-by3ie Рік тому +6

    いろいろと調べましたがモヤモヤは解消されず…だったところ、ナナコさんの動画にたどり着きました。
    まさに今、自分が求めていた内容で、疑問が解けてスッキリしました。ありがとうございました!!!
    「社会保険に限ってはネット上の情報があまりアテにならない」←本当にその通りだと思いました。笑

    • @fpnanako
      @fpnanako  Рік тому

      あらよかった!私のもあくまで一般論ではありますが、自分のケースを考えるきっかけになったらなによりです~!

  • @star8star8star
    @star8star8star 2 роки тому +12

    何年もかけてわかったことが、わかりやすく解説されていて感謝しています!

    • @fpnanako
      @fpnanako  2 роки тому +1

      そういっていただけると嬉しいです。
      本当にフリーランスの場合はややこしいですね(^_^;)

  • @静香-x3v
    @静香-x3v 2 роки тому +5

    ナナコさん!
    もう本当に痒いところに手が届く内容で感動しました!
    いつも分かりやすい動画をあげてくださりありがとうございます!
    内容はもちろん素晴らしいのですが、それだけでなくナナコさんの笑顔でハキハキお話されるお姿が優しくて親しみやすくて素敵です❣️❣️
    難しい内容なので人に相談するときも自分自身がある程度理解していないと説明ができないのですが、ナナコさんの動画でお勉強しながら自分の理解不足な部分を洗い出すことができる上にお答えまでいただけます。
    これからもよろしくお願いします!

    • @fpnanako
      @fpnanako  2 роки тому +1

      こちらこそいつもありがとうございます(^^)
      なかなかまとまった情報が無くて悩むところに手が届いたならよかったです~!
      この動画をきっかけに、あやふやだったり確認が必要なところが洗いだせて次につながったらとてもうれしいです!

  • @channel-sc9xo
    @channel-sc9xo Рік тому +3

    旦那の扶養に入りながら起業して、健康保険組合によって、経費にみとめられないものがあるから。
    売上があがって、青色申告したら相談してねと言われ、はじめは意味がわかりませんでしたが、今回の動画でなんとなくつかめました。
    ありがとうございました。😊🙌🙌🙌

    • @fpnanako
      @fpnanako  Рік тому

      それはよかったです!税法上の所得と違うのがややこしいところですよね~!

  • @sayachani
    @sayachani 2 роки тому +2

    転勤妻になったので個人事業主として自身のキャリアを築きたいと考えていたところでした。
    挙げられていた組合のおっしゃる通り、扶養には入らずに、自分で決めたのだから腹を括ってやれ!ということがはっきりと書いてあるものは何処にもなく、本当に感動しました。まさに私がうろうろしていたところでした。
    信頼できる知人が個人事業主になるにあたってサポートしてくれる予定ですが、それまでに二、三ヶ月はありそうです。その間短期バイトや派遣などで働き、その分も来年の確定申告にもっていけばよいのでしょうか。

    • @fpnanako
      @fpnanako  2 роки тому +1

      可能なら扶養に入って家計としても支出は減らせるほうが安心なんですけど、それを言っているとなかなか軌道に乗らないっていう面もあったりしますね。
      短期間のアルバイトや派遣などはおそらく「給与」として取り扱われると思うので、源泉徴収票の交付を受けて、翌年確定申告で合わせて申告なさってください(^^)

    • @sayachani
      @sayachani 2 роки тому

      @@fpnanako
      早速のお返事ありがとうございます。何処に聞けば良いのかわからず、それっぽい本を買っても理解が深まらずでかなり困っていたので本当に本当にありがたいです。
      他にも気になる動画があるのでチャンネル登録しました!

  • @dd-pv9fk
    @dd-pv9fk 9 місяців тому

    あちこちネットでしらべてましたが、やっとわかりました。ありがとうございます✨

    • @fpnanako
      @fpnanako  9 місяців тому +1

      情報が少ないのでややこしいですよね。
      お役に立てたらなによりです(^^)

  • @user-hb9gs4sg3v
    @user-hb9gs4sg3v Рік тому

    色々な動画を見てきましたが ようやく 自分にぴったりの動画を発見しました
    ありがとう ございます
    夫が特別障害者で障害基礎年金のみ
    妻が正社員のフルタイム
    これまで 妻の扶養に夫が入っていましたが
    今年の 夫の在宅 フリーランスの仕事が
    年収250万になろうとしています
    扶養から外れ 配偶者控除も外れるのか
    配偶者特別控除が 使えるのか
    などなど ずっと考えていましたが
    収入と所得の違いなどを詳しく説明してくれてる動画がなく
    現在の悩みの80%ほどが解決しました
    本当に 感謝です
    妻の会社の健康保険から外れる方法
    また再加入する場合の加入方法
    そういった動画があれば見させていただきます
    ありがとうございます

    • @fpnanako
      @fpnanako  Рік тому +1

      そういっていただけて良かったです。どうしても一般的に数が多い、パートの扶養などの情報が多くなりますものね。お役に立てたら何よりです。
      健康保険の脱退・加入手続きは、ご加入の組合(会社)によって具体的な手続きが違うので、なかなか一本の動画にするのは難しいですが、また適宜情報提供していきますね。

    • @user-hb9gs4sg3v
      @user-hb9gs4sg3v Рік тому

      @@fpnanako ありがとうございます
      各組合によって色々手続き方法が違うんですね
      気長にお待ちいたします
      またよろしくお願いいたします

  • @ayako-o
    @ayako-o Рік тому

    めっちゃ参考になりました‼️ありがとうございました💕

    • @fpnanako
      @fpnanako  Рік тому

      お役に立ててうれしいです(^^)
      ありがとうございます~!

  • @user-ru3cw9ug9o
    @user-ru3cw9ug9o 2 роки тому +1

    まさに自分のパターンです!
    そうなんです…情報量がとても少なく曖昧な部分もありましたが、とてもわかりやすくてスッキリ理解できました✨
    「フリーランスになると情報がぐっっと少なくなるんですよね」の
    ぐっっとの時のナナコさんのお顔が可愛くて😆
    すみません…何度も見てしまいました(笑)

    • @fpnanako
      @fpnanako  2 роки тому +1

      えっ、そっちーーー!笑
      ほんと情報が少なくて曖昧ですよね。お役に立ててよかったです~!

  • @hpyok563
    @hpyok563 3 місяці тому

    やっと出会えたチャンネルです!所得がゼロ円、パート副業する場合は、103万まで稼いでいいのかな。(税金の扶養の場合)

    • @fpnanako
      @fpnanako  3 місяці тому

      あら~出会ってくれてありがとうございます♡
      パートだけなら103万ですが、フリーランスとパート両方あるなら合算して【所得)48万なのでご注意ください。
      所得48万だと住民税は発生するのも併せてご注意を。

  • @hemmingsy3233
    @hemmingsy3233 2 роки тому

    大変わかりやすく説明していただきありがとうございます。
    協会けんぽの経費基準では以前会社の経理担当ともめました...
    わかりづらいですね。

    • @fpnanako
      @fpnanako  2 роки тому

      やはりそうですよね。協会けんぽ・・・幾度となく確認しましたが、はっきりしません。
      まだ想定されていないと思うしかありませんが、早く明確にしていただきたいですね。
      ご覧いただきありがとうございます(^^)

  • @user-rb2oz9ld6f
    @user-rb2oz9ld6f 2 роки тому +3

    動画ありがとうございます‼︎
    去年の12月から個人事業主で、今は旦那の扶養に入っております。
    動画の内容で利益が安定してないので扶養範囲かな?と思ってました笑
    個人事業主とパートを掛け持ちして扶養を外れて、パートの社会保健に入る事は可能ですか?
    個人事業主なので国保でしょうか?
    尚、異例なケースの動画も見れたら助かります🙏

    • @fpnanako
      @fpnanako  2 роки тому +2

      パート先が社会保険に入れてくれるなら国保に入る必要はありません。
      パート先で社保に入ってしまえば事業の利益の上げ下げ(で扶養から外れるかどうか)をあまり気にしなくていいので助かりますね(^^)

  • @arisue
    @arisue Рік тому

    男女逆ですが参考になりました

    • @fpnanako
      @fpnanako  Рік тому

      それはよかったです!ご覧いただきありがとうございます(^^)

  • @ange_noriko
    @ange_noriko 7 місяців тому

    チャンネル登録させて頂きました。
    かなり、勉強になりました。

    • @fpnanako
      @fpnanako  7 місяців тому

      それはよかったです。ご覧いただきありがとうございます(^^)

  • @yudetama222
    @yudetama222 7 місяців тому

    先月からUA-camrになり、わからないことだらけでしたので非常に助かりました!
    協会けんぽについて詳しく解説してくださっている動画はありますか?

    • @fpnanako
      @fpnanako  7 місяців тому

      協会けんぽの何についてでしょうか?

  • @ayakato-sz5jj
    @ayakato-sz5jj Рік тому

    とてもわかりやすい説明で大変たすかっております!ありがとうございます!社会保険の扶養を外す書類を提出するタイミングですが、130万円を超えると思った時(月の収入が安定しないので)に外そうとおもっているのですが、月初めなのか、月終わりに書類を提出す方がよいのか?ベストなタイミングがありましたら教えていただけますと助かります。

    • @fpnanako
      @fpnanako  Рік тому +1

      お役に立てたようならよかったです。
      どの時点で外れるかは組合の判断によりますので、超えるとわかった月末に申し出るのが良いかもしれませんね。そのうえで、書類等の提出を求められた場合はその資料を提出し、いつ時点で扶養の資格を喪失するか組合の指示に従って下さい(外れた場合は国保・国民年金等の手続きをお忘れなく)

    • @ayakato-sz5jj
      @ayakato-sz5jj Рік тому

      @@fpnanako
      早急に返信ありがとうございます。
      助かりました。

  • @user-jm3zm3zp5m
    @user-jm3zm3zp5m Рік тому +2

    いつも勉強させていただいてます。
    業務委託でPCを使用した事務を始めようと思っています。
    夫の健保組合に確認したところ、どの雇用形態でも総支給が130万円未満が扶養の条件との事。
    ここで言う総支給は経費(と言ってもコピー用紙代くらい…)などを引く前の報酬という解釈でよろしいでしょうか。
    またインボイス制度の対象者について、私のような働き方でも当てはまってくるのでしょうか。
    子育てが落ち着いたので、仕事して少しでも家計を助けたいと気持ちばかり焦って、調べれば調べるほど分からなくなってしまいました😭

    • @fpnanako
      @fpnanako  Рік тому +3

      どの解釈になるかは夫の健康保険組合によりますが、総支給と言っているからには何も引かない「売上(報酬)」が条件の可能性もありますね。せいぜい引けても原価に相当するものなので、事務の仕事では引けるものがないかもしれません。扶養内に収めるなら細部までご確認いただくのがおすすめです。
      インボイスも場合によっては(相手によっては)関係してきます。

    • @user-jm3zm3zp5m
      @user-jm3zm3zp5m Рік тому +1

      @@fpnanako ご丁寧な回答ありがとうございました😊引き続き動画で学ばせていただきます🎉

  • @user-nt4wp7wv1g
    @user-nt4wp7wv1g 7 місяців тому

    とても分かりやすく説明頂きありがとうございます🙇‍♀️
    一点質問なのですが、業務委託で年間所得が48万円以内の場合は、税制上の扶養に入れる為、確定申告や住民税の申告も何もする必要がないという認識で良いでしょうか?

    • @fpnanako
      @fpnanako  7 місяців тому

      扶養に入れる(配偶者控除の対象になる)ことと、自分が申告納税が必要かは別問題なので、扶養になれたとしても、確定申告や住民税の申告が必要(あるいはしたほうが得)なことが多いです~

  • @onewaytraffic9014
    @onewaytraffic9014 8 місяців тому

    業務委託で働く予定があります。
    夫の扶養手当が103万以下なので103万を超えず、また、住民税のかかる100万も超えずに働こうと考えています。夫の健保組合の扶養条件は130万以下で確認が取れています。
    質問なのですが、業務委託の仕事をする場合は必ずしも青色申告が必要なのでしょうか?また確定申告も必要となるのでしょうか?

    • @fpnanako
      @fpnanako  8 місяців тому

      >扶養条件は130万以下
      >扶養手当が103万以
      これが給与ではない収入の場合で把握できていますか?
      その場合、確定申告をしなかったらどの書類(数字)で判断するかによっても違います。
      業務委託をご自身が何所得で処理するかによって、そもそも青色申告できないケースもあります(雑所得など)また、青色申告するかどうかと確定申告するかどうかは全く別問題ですので、そのあたりを良くお調べになってから業務委託の収入を得たほうがいいですね。

  • @user-sw2ik5xx6u
    @user-sw2ik5xx6u Рік тому

    個人事業主の収入を誤魔化して配偶者の扶養に入ってる知人がいます。
    何でバレないのか不思議でいます。

    • @fpnanako
      @fpnanako  Рік тому

      ほんとですね。ごまかしているとしたら虚偽の記載ですので、判明したら問題になると思いますが。

  • @natsuki-0223
    @natsuki-0223 5 місяців тому

    素晴らしい動画ありがとうございます。
    質問してもよろしいでしょうか?
    親の税金上の扶養に、子供(学生ではない)が入ったままフリーランスになれるかは、「収入-経費=所得48万を超えるか」がネックにはならないということでしょうか?では、逆に何が条件になるのでしょうか?

    • @fpnanako
      @fpnanako  5 місяців тому +1

      子どもが入ったままフリーランスになる?子供がフリーランスになるということですか?だとしたら税法上の扶養に入れられるの(扶養控除が受けられるの)は子どもの所得48万までです(健康保険については全く話が違います)

    • @natsuki-0223
      @natsuki-0223 5 місяців тому

      @@fpnanako ご回答ありがとうございます。読みづらかったですねすみません。まさに仰ってる条件が聞きたい質問でした。ありがとうございます。
      ちなみに社会保険上の扶養は保険会社によって違うとご説明されていたと思いますが、支払いをする親の収入の半分未満でかつ、所得130万未満であることは基本条件のベースに、細かい部分は会社ごとで違う、みたいなイメージであっておりますでしょうか?

    • @fpnanako
      @fpnanako  5 місяців тому +1

      それならよかったです。親の所得の半分未満はいいのですが「130万」の部分をどの数字で見るかが健康保険によって違うって感じですね。税法上で言うところの「所得」と一致ではないので、その点はかなり注意が必要です。

    • @natsuki-0223
      @natsuki-0223 5 місяців тому

      @@fpnanako そうだったんですね。わかりました。よく注意して調べさせていただきます。
      丁寧にご回答いただき、ありがとうございます!

  • @starismine7
    @starismine7 2 роки тому

    はじめまして!
    パートやりながらフリーランスを考えています
    収入が130万を超えなければ扶養から外れないみたいなんですが、これは、交通費込ですか?

    • @fpnanako
      @fpnanako  2 роки тому

      それはその健保が言う「収入」が何なのかによりますので健康保険の判断次第ですが、基本は全ての収入ですので入りますね。

  • @lueur6835
    @lueur6835 7 місяців тому

    こんにちは。関係無い質問します。
    会社員です。起業を考えてますが起動に乗るまでは副業としてやりたいと思ってます。しかし現在の会社では副業禁止です。良い方法ありますか?

    • @fpnanako
      @fpnanako  7 місяців тому

      副業が可能なところに転職するとかですかね~
      副業禁止のところで働いている限り、全部自分の都合の良いようには難しいかもしれませんね。

  • @user-mx6cw7uu1x
    @user-mx6cw7uu1x Рік тому

    ナナコさん、こんにちは。
    初めてコメントさせていただきます。
    とても分かりやすい解説をありがとうございます。
    すみません、質問があります。
    現在、扶養内(106万の壁)でパートとして働いており、副業にチャレンジしようと思っています。
    雇用先で年末調整はしてくれません。
    ①副業収入が20万以下でも住民税のために確定申告をした方がいいですか。副業収入が微々たるもので、経費を差し引くとむしろマイナスになるなら申告はしなくてもOKですか。
    ②社会保険の扶養はおおよそ130万以下とありましたが、パート収入(交通費込)の年収に副業の収入を足したものが130万以下であれば扶養内でいられるとという目安で合っていますか。
    お忙しいところ恐縮ですが、もしお時間があれば教えていただけるととても助かります。

    • @fpnanako
      @fpnanako  Рік тому +1

      副業の所得が0(マイナス)の場合は申告義務がありませんので、申告はどちらでも大丈夫です。したほうが有利ならするとよいですね。
      社会保険の扶養は健康保険組合の判断によりますが、交通費含む収入が月に108,334円未満という基準のところが多いです。年間で130に収まっても、月の平均での判断ですのでその点はご注意く浅井。

    • @user-mx6cw7uu1x
      @user-mx6cw7uu1x Рік тому

      早速のお返事ありがとうございます!
      とてもスッキリよく分かりました!
      ありがとうございます。
      これからも動画配信、楽しみにしています♪

  • @user-qt4jq6mv2i
    @user-qt4jq6mv2i 2 роки тому +1

    はじめまして(^^)
    とても分かりやすくありがとうございます✨
    年金のことには触れていないのですが、現在個人事業主で扶養内で夫の厚生年金に入っています。年金も自分で払わないといけなくなる壁がありますか?よろしくお願いします(^^)

    • @fpnanako
      @fpnanako  2 роки тому +2

      ご覧いただきありがとうございます(^^)
      社会保険の扶養を外れたら自分で国民健康保険+国民年金に加入です。自分で保険料を負担して支払う必要がありますよ。

    • @user-qt4jq6mv2i
      @user-qt4jq6mv2i 2 роки тому

      そうなんですね!
      知りませんでした(>_

    • @鈴木梨花子
      @鈴木梨花子 Рік тому

      フリーランスになる予定で税金関係を勉強中です(>_

    • @user-cp6kt7df3r
      @user-cp6kt7df3r 2 дні тому

      ​@@fpnanako サラリーマン夫に個人事業主妻が扶養されるケースの年金について調べても調べても情報が出てこなくて、このコメントでやっと何が基準になるのかわかりました。ありがとうございます😭

  • @kh-ji7bs
    @kh-ji7bs 10 місяців тому

    とてもわかりやすい説明をありがとうございました!
    現在フリーランスで業務委託契約や直接の請負でお仕事をしており、旦那の扶養内に入っております。
    昨年度も経費計算し、確定申告はしましたが、この動画を見て組合によって経費基準が違うなど…組合に問い合せたことはなかったのでちゃんと申告できているのか不安になりました。
    現在、今の働き方にプラスして継続したお仕事を頂くお話があり
    業務委託契約でも、時給制の契約でもどちらでも良いと言われております。時給制の場合は社会保険などの福利厚生があるようです。
    税金の面などを踏まえて、どちらの雇用形態を選ぶのが良いかアドバイスを頂けると幸いです。

    • @fpnanako
      @fpnanako  10 місяців тому

      組合のほうは扶養の認定の時期に聞かれたら確定申告書を出すとよいですね。
      これからの分は、時給制で社会保険に入れるだけ仕事があるのなら(社保加入要件を満たすなら)社会保険料を半分など会社が負担してくれるので有利かもしれませんね。税金面では経費がどのくらいになるかに寄りけりなので何ともです~

  • @user-xt1hj3hd6b
    @user-xt1hj3hd6b Рік тому

    初めまして
    寺内と申します
    とても親切にわかりやすく説明出来る方とお見受けしました
    のでチャンネル登録しました
    一つ聞きたいです
    確定申告で事務所の家賃の支払いをしていますが
    先頃事務所の貸主と
    結婚しました
    この場合
    貸主と借主は同世帯になりますが
    どの様に記入したら良いですか
    宜しくお願いします

    • @fpnanako
      @fpnanako  Рік тому

      生計を一にする家族へ払うものは原則経費にはできません(記入できません)
      ただ、状況によって違いますので、具体的な状況に関しては税理士や税務署にご相談くださいね。

  • @AIRI127
    @AIRI127 Рік тому +1

    分かりやすくて勉強になります。
    現在旦那の扶養で(協会けんぽ)
    フリーランスの仕事を始めようとしておりますが働き方に迷っております。
    ①税金上の扶養は経費等を差しいて所得を130万位内に収めたとして
    ②社会保険の面からみて、収入が必要経費を差しいて130万を超えてしまった場合
    ①税金上では扶養に入り、②社会保険の扶養から外れ、国民健康保険と国民年金を払うと言うことは可能なのでしょうか?

    • @fpnanako
      @fpnanako  Рік тому +1

      税金上と社会保険上の扶養は別々の運用なので、税金上の扶養(配偶者特別控除等)を受けて、自分は国保&国民年金というケースはよくあります~!

  • @himin2230
    @himin2230 2 роки тому

    初めてまして!
    UA-camで初めてコメントします^_^
    とても話が分かりやすく親近感がわきました。
    ありがとうございます^_^
    質問です。ヨガ講師を扶養枠内でしております。交通費と講習費ウェアーなどの経費を差引いき毎年70万以下ではたらいております。
    今年は円安が進んだことで外貨建終身保険を解約し約100万、別会社で16万ほどの利益があり今年だけ116万の利益が発生しました。この場合、雑所得をプラスすると130万もしくは150万円は越えます。この場合扶養から外されるのでしょうか?
    宜しくお願いします。

    • @fpnanako
      @fpnanako  2 роки тому

      税制上の扶養でしたら、合算した所得(収入ではありません)が48万円を超えると配偶者控除から外れます。その後所得が133万円を超えるとは配偶者特別控除も受けられなくなります。
      健康保険の扶養は組合の判断によりますが、一般的に全ての収入で判断することが多いので外される可能性もありますね。組合によく確認してみてください。

    • @himin2230
      @himin2230 2 роки тому

      早速のご連絡ありがとうございました。 感謝です。

  • @user-zm6ji4yl4z
    @user-zm6ji4yl4z 6 місяців тому

    いつも参考になる動画ありがとうございます😊
    教えてほしいのですが、
    長男30歳、今までの職場を昨年12月に退職し、今現在で無収入のため、父親の扶養にはいってます。
    本人は、卓球のクラブをつくりたい。対象は、中学生、小学生、で、
    卓球場は、自宅の建物をつかって
    やるようです。
    指導者は、長男です。
    この場合、生徒から、指導して
    お金「月謝」をもらった場合
    個人事業者となり、色々届けたり
    父親の扶養から、外れるのでしょうか?
    わかる範囲で、よろしくお願いします🙇

    • @fpnanako
      @fpnanako  6 місяців тому

      個人事業主になるか雑所得で処理するかは事業の内容や規模によりますが、いずれにしも収入などが健康保険の基準を満たさなくなった場合は扶養を外れて、息子さん自身が国民健康保険に加入になります。個人事業であっても「経営者」になるわけですから、しっかりと保険・税金のことを勉強しての開業をお勧めします。

    • @user-zm6ji4yl4z
      @user-zm6ji4yl4z 6 місяців тому

      アドバイス、ありがとうございます😊
      長男も、自分でよく調べているようです。
      もし、相談されたら、私からも
      わかる範囲で、アドバイスしたいと、
      思ってます。
      わかっているのですが、
      いくつになっても、子供扱いしてしまって
      反省してます。

  • @user-fs3xj2rn2h
    @user-fs3xj2rn2h 7 годин тому

    6:20

  • @user-yo6nl8yt5z
    @user-yo6nl8yt5z 2 місяці тому

    フリーランスで収益たったの年間10万、パート二箇所で年間120万給与ある場合、フリーランスでの経費が30万だとすれば、手取りはフリーランスの収入➕パート収入で計算してもオッケーでしょうか?
    それで経費をひいて130以内だと扶養内でいけますか?
    最初の動画内で「給与とは全く別、事業所得、雑所得」とありましたが、パートの給与とフリーランスの純利益を足して130万以内だと扶養内でいられると解釈しても大丈夫ですか?

    • @fpnanako
      @fpnanako  2 місяці тому

      よくないです!どこの数字を見るかは健康保険によって違うので「純利益」でカウントしない組合も多いです。ご主人さん(かしら)の組合によくルールを確認してください。

    • @user-yo6nl8yt5z
      @user-yo6nl8yt5z 2 місяці тому

      @@fpnanako 早急な返信に感動です!♡
      フリーランス収入➕パート収入をそもそも合算してはいけないパターンもあるかもしれないのですね?保険の組合(会社に聞く)しか無いんですね💦

    • @fpnanako
      @fpnanako  2 місяці тому +1

      特にフリーランスは「どこの数字でみるか」が組合によって違うので、そちらに聞く以外に正確なことがわからないんです~

    • @user-yo6nl8yt5z
      @user-yo6nl8yt5z 2 місяці тому

      @@fpnanako 分かりやすいご説明ありがとうございます✨

  • @user-gr4ml5gd3f
    @user-gr4ml5gd3f 2 роки тому +1

    学生の子どもが親の扶養内で起業する のも 同じような感じですか?

    • @fpnanako
      @fpnanako  2 роки тому

      配偶者の扶養とそれ以外の扶養はちょっと違うので、全く同じではないですね。
      税制上の扶養と健康保険上の扶養、それぞれ分けてよく確認・検討をお勧めします~

    • @user-gr4ml5gd3f
      @user-gr4ml5gd3f 2 роки тому

      @@fpnanako ありがとうございます!
      調べまくってるのですが 知らない単語だらけで てんやわんやしているので 一つ一つ頑張ります。

  • @user-cj3xo9ox4q
    @user-cj3xo9ox4q 2 місяці тому

    初歩的な質問ですみません。
    収入が120万円位で、家内労働者の特例の経費55万円と青色申告の65万円控除を使って確定申告する時は、65万円は何の金額から控除されるのでしょうか?

    • @fpnanako
      @fpnanako  2 місяці тому

      何の金額・・・?その収入が事業所得なら事業所得からです(事業所得じゃないなら青色申告特別控除は使えないので)

    • @user-cj3xo9ox4q
      @user-cj3xo9ox4q 2 місяці тому

      事業所得から控除されるということは、120万円ー55万円ー65万円=0
      で所得税はかからないということでしょうか?

    • @fpnanako
      @fpnanako  2 місяці тому

      そうですね。その場合の事業所得は0になるので、ほかに所得がないのなら所得税は発生しません。

    • @user-cj3xo9ox4q
      @user-cj3xo9ox4q 2 місяці тому

      分かりました❗️
      チャンネル登録しました。
      ななこさんの動画また、見させていただきます。
      ありがとうございます。🙇‍♀️

  • @HS-cc2uz
    @HS-cc2uz 2 роки тому

    結局いくら以下なんでしょうか?
    健康保険の組合によって経費と認められるものが違うのはわかりましたが、基準はみんな130万円?

    • @fpnanako
      @fpnanako  2 роки тому

      全部をチェックしているわけではないのでわかりませんが、見た限りでは基本的には「見込み130万円」が多そうですね。ただそれをどう判断するか(経費として認めるもの、期間・時期)は組合次第でばらつきがありすぎてなんともです。

  • @makotooo8014
    @makotooo8014 Рік тому +1

    大変勉強になりました。
    扶養の範囲は、以下の2つに解釈が分かれるということと思います。
    ①税金上の扶養=所得で判断
    ②社会保険上の扶養=組合により異なる(夫の私の場合は協会けんぽです)
    基本的に妻には扶養内で余計な負担をかけたくないと思っていますが、①税金上の扶養は扶養の範囲内、②社会保険上の扶養では扶養が外れてしまう場合、何か妻に負担がかかってしまうことはあるでしょうか?

    • @fpnanako
      @fpnanako  Рік тому +1

      ご覧いただきありがとうございます。
      夫が妻の扶養に入るということでしょうか?だとすると、社会保険の扶養に入れるかどうかの判断は妻の健康保険組合です。
      税金・社会保険の扶養に関していうのなら金銭的に負担はないですね。(妻側の支出が増える・控除が減るなどはありません)
      短時間労働者で社会保険に加入し、税制上は配偶者の扶養に入るというケースは決して少なくないので、手続き面でも面倒が増えるということはありません。
      もし配偶者を扶養する場合の手当があって、その基準が社会保険の扶養という場合では手当が減る可能性はあるので、その点に関しては注意が必要です。

    • @makotooo8014
      @makotooo8014 Рік тому

      @@fpnanako
      ご回答ありがとうございます!
      私の質問が分かりにくかったので、補足させて頂きます。
      私の本業外の仕事の話があるのですが、それを妻を個人事業主としてできるかと検討しています。
      その仕事を、扶養に収まる範囲にしたいと思っており、今回質問させて頂きました。
      扶養を外れることはしたくないと考えています。
      所得は調整はできると思うので、①税金上の扶養は問題ないと思うのですが、②社会保険上の扶養を考えた場合、やはり事業所得は103万に収めないといけませんよね?
      ちなみに私の社保は協会けんぽです。

    • @fpnanako
      @fpnanako  Рік тому +1

      なるほど。①は所得48万円に収めれば配偶者控除です(配偶者特別控除でよければもう少し多くても)
      ②は所得で判断しないので、収入(売上)ー必要経費の額を130万円に収める必要があります。給与所得ではないので103万円という数字は目安にはなりませんのでご注意ください。

    • @makotooo8014
      @makotooo8014 Рік тому

      @@fpnanako
      ご丁寧な回答ありがとうございました!

  • @むぎ-z1y
    @むぎ-z1y 2 роки тому

    ナナコさん、教えてください!
    委託業務で個人事業主として働いております。
    扶養範囲内で働きたいので、休みなどで調節しながら、年収103万以内に抑えております。
    が、この度、会社からの委託料の支払い方法が変わりました。
    一旦決まった委託料を支払っていただき、その後、休んだ分のマイナスを会社にこちらが返金する方法になりました。
    一旦決まった金額の支払いでは103万を超えてしまいますが、休んだ分のマイナスを計算すると(手取り)
    103万以内です。
    その場合、今まで通り、サラリーマンの主人の年末調整だけで、私は確定申告しなくて大丈夫でしょうか??
    今までは確定申告しておりません。
    分かりにくい文ですが、教えていただけたら、嬉しいです。

    • @fpnanako
      @fpnanako  2 роки тому

      そもそも個人事業主という時点で「103万円」という数字は関係ありません。なので、103万だから大丈夫とか扶養を外れるとかではないので、そのあたりをよく計算したほうがよさそうです。103万円という数字を使っていいのは収入が「給与」の人だけですね。
      返金するなら売り上げの戻りとして処理するのが一般的だと思いますが、税務に関する具体的なご説明はFPはしてはいけないことになっております。税務署や税理士に相談の上、申告義務が本当にないかよく確認してくださいね。

    • @むぎ-z1y
      @むぎ-z1y 2 роки тому

      @@fpnanako
      ナナコさん、お返事ありがとうございます!
      103万は関係ないのですか?!
      知りませんでした!!
      税務署に確認してみます。
      ありがとうございました!

  • @ooomooom5449
    @ooomooom5449 2 роки тому

    こんばんは!
    本を読んでも、ネットで調べてもいまいち理解できずに来年の確定申告までにちゃんと理解しておきたいとモヤモヤしていました。
    webライターとして開業届を出し、同時に青色申告出来るよう申請もしました。
    青色申告の控除は、扶養範囲内の人は使えないというのをチラッと耳にしたのですが、本当でしょうか?💦

    • @fpnanako
      @fpnanako  2 роки тому +1

      扶養範囲内の人が青色申告特別控除が使えないということではありませんが、そもそも扶養内レベルの収入の人が「事業所得(開業届を出したということはそういうことです)」を認められるか、という観点はありそうですね。

  • @topgdniipark
    @topgdniipark 2 роки тому

    いつもありがとうございます!フリーランスとは、ブロガーやUA-camr、ライバーの方々も入っているということですか??

    • @fpnanako
      @fpnanako  2 роки тому

      そうですね。給与所得ではなく事業所得や雑所得などの収入がある方をざっくりまとめたので、上げていただいたものは基本全部この括りです。

    • @topgdniipark
      @topgdniipark 2 роки тому

      @@fpnanako お忙しいのに返信ありがとうございます!疑問がすっきりして助かりました!!!

    • @user-oi9vv4iv7e
      @user-oi9vv4iv7e 2 роки тому +1

      ありがとうございます。まさに聞きたい内容でした!協会けんぽに確認しなきゃかなぁ…

    • @fpnanako
      @fpnanako  2 роки тому +1

      お役に立ててよかったです。最終的には保険者の判断になってしまいますので、確認してみてくださいね(^^)

  • @user-uy5ht6nu3g
    @user-uy5ht6nu3g Рік тому

    先生、質問させてください。
    夫→普通の会社員
    嫁→扶養を外れてパート勤務先で社会保険加入
    この状態で、夫が会社に、【奥さんの配偶者特別控除の件ですが、年収○○円超えそうですか?超えなければ配偶者特別控除の対象になりますが】と言われました。
    税金に関する事だと思うのですが、この○○円って130万でしたっけ?あと、この金額は交通費込の総年収ですか?交通費抜きの手取り額ですか?
    良く分からないので○○円は超えてるので配偶者特別控除ではないですっていうべきか悩んでます。
    もう扶養って訳わからん、、、。

    • @fpnanako
      @fpnanako  Рік тому

      わはは、ほんと訳わからんですね・・・笑
      配偶者特別控除を受けられる限界は「約201万円」です(※収入は給与だけの場合)
      交通費は入りませんが、税金や社会保険を引く「前」の総額で1~12月の合計です。

  • @user-pi2ux5cr1o
    @user-pi2ux5cr1o 2 роки тому +2

    フリーランスになって旦那の扶養から外れようと考えて居ましたが旦那側の年収1000超えると、私がこじんで申告しても無意味なんでしょうか

    • @fpnanako
      @fpnanako  2 роки тому +1

      夫の「所得」が1000万円を超えると配偶者控除などは受けられません。だからといって自分が確定申告するかしないかは関係ありません。また、社会保険は別の話なのでご注意ください。

  • @user-oi9vv4iv7e
    @user-oi9vv4iv7e 2 роки тому

    ななこさんいつもお世話になっております。
    リクエストしてもよろしいでしょうか…
    ダブルワーク者の甲欄、乙欄の違いについて動画アップされたら嬉しいです。
    そもそも何?ってレベルです。
    よろしくお願いします🥺
    同じような内容の動画がすでにアップされているようでしたらご容赦ください。
    ご検討お願い致します🤲

    • @fpnanako
      @fpnanako  2 роки тому +1

      リクエストありがとうございます。嬉しい(^^)
      検討させていただきますね~!

  • @brownmint5429
    @brownmint5429 Рік тому

    はじめまして
    突然のご連絡すみません
    旦那が会社員から独立する予定です
    私は扶養だったのですが、今後は扶養を外れることになります
    ただ、今後も今の仕事を継続予定です
    ちょっと不安でコメントしてしまいました
    また色々学んでいきます
    これからも動画拝見します

    • @fpnanako
      @fpnanako  Рік тому

      夫が会社員ではなくなると社会保険の扶養ではいられなくなるため、ご自身で加入が必要ですね。保険料の負担も増えるため、ご自身で社会保険に加入できる働き方の検討などもしてみるとよいかもしれません。

  • @user-db3dj5dh3j
    @user-db3dj5dh3j 6 місяців тому

    自分のパターンでとても分かりやすいです。一点ご質問ですが私(妻)が社会保険の上限を気にしているより、会社員の夫が副業で個人事業主になった方が不要範囲の事が気にならないのでいいかなと思うのですがいかがでしょうか?

    • @fpnanako
      @fpnanako  6 місяців тому +1

      世帯全体で考えて、かつ夫が副業で稼げるならそれでよいのでは?そもそも扶養に入っていない人はいくら稼ごうと関係ないですし・・・。妻が働いてそれを夫の稼ぎにすることはできないので、そもそも誰が何をして稼ぐかを夫婦でよく話し合うのが良いかと思います。

    • @user-db3dj5dh3j
      @user-db3dj5dh3j 6 місяців тому

      ​@@fpnanakoなるほどです。的確なアドバイス感謝です!引き続き動画参考にさせて頂きますね😊 ありがとうございました🙏