祟りなのか…英雄なのか…ムー編集部と行く平将門ツアーと空海の歴史から学ぶ 第192回『松原タニシの生きる』ラジオ関西2023年6月21日
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 事故物件住みます芸人 松原タニシラジオ初レギュラー!
「生きる」をテーマに不思議体験、哲学などを語ります。
ラジオ関西で毎週水曜日夜9時~
松原タニシへの
☆質問
☆コーナー「これって霊障ですか?」
☆コーナー「UWO-未確認歩行物体」
☆コーナー「普通の男」
☆コーナー「タニシ天狗」
☆コーナー「重いっ忌避生電話」
☆コーナー「曹操のアッパレ!」
☆コーナー「こんな事故物件はヤだ」
など、お便りどしどしお待ちしています。
宛先は、メール:ikiru@jocr.jp
または、Twitterアカウント:@tanishiikiru
へDMで!
#霊障 #松原タニシ #事故物件 #恐い食べ物 #月刊ムー #空海 #平将門 #日本三大怨霊
平将門公は関東八州の守り神なので怨霊と呼ぶのは西からの視点ですね。私は首塚に詣でると元気がもらえます😸
ご苦労様です✨
平将門のお墓はしっかりと気持ちをお祈りすれば怖くは無いですよ😊
お岩さんもただの読み物になってしまって名前も変わってしまってとても素晴らしいお貞さんのお墓何ですが、わからない方が沢山いらっしゃいますね😅😅
空海と最澄のお話で思い出したのですが、比叡山の方いわく「当時は伝教大師(最澄)のほうが弘法大師より有名で尊敬されていた。その伝教大師が教えを請うほどの相手はもっとすごい人に違いないという流れで、弘法大師はすごい人だと有名になった」とおっしゃっていました。あとは、伝教大師は御山にこもって修行することが多かったのに比べ、弘法大師は市井に入っていくことが多く、自然と民間伝承に残っていったという話も聞いたことがあります(諸説あるかもしれません😊)
句読点多めの空想文、何度聞いても面白い。
以前の女装趣味取れていい感じです。タニシさん
読書感想文だけでタニシの本読まなくても良い😎🤣😜