【厳選】プレイステーション名作30選 円熟期編【PlayStation】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 15

  • @kazumuta
    @kazumuta Місяць тому +1

    ドラクエⅦ、なかなかスライムでてこなかったなぁ。(笑)
    みんGOL2は、それこそプレイしたおしました。
    みんGOLならタイガーウッズに勝てる‼️(笑)
    ウンジャマラミー、赤ん坊をあやすステージがノリノリで好きでした。
    この頃は、それこそサターンとの2台持ちの円熟期。
    どちらにも面白いゲームが目白押しで、テレビの前にPS、サターン、64が並び、入力セレクターで切り替えながらゲームしてました。

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます🙇
      みんゴルの上手い人のプレイ見るの気持ちいいんですよね。チップインバーディーやロングパターなどたまらんですね👍
      64そこまで遊んでいなかったので、これから動画を作りながら遊んでみようかなと思ってる次第です😎

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  Місяць тому +1

      あ、ちなみに今回の動画作るのにも、スライムと出会うまで2時間以上かかりました🫠

  • @ケンイチ-g5u
    @ケンイチ-g5u Місяць тому +1

    当時FFシリーズをはじめ、あらゆるゲームが美しいグラフィックの向上を目指すなか、「ドラクエⅦ」のあえて使用する色数を制限し、ロードの発生頻度を抑えるという逆転の発想に感心したものです。やるなぁ~ゆう帝。

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  Місяць тому

      ドラクエは容量を目一杯使ってくれたのか、おそろしく長いストーリーに仕上げてくれましたよね😅

  • @mamawama1856
    @mamawama1856 Місяць тому +1

    前期はPS→SSへの移植完全版が多かったですが中期から後期にかけてはSS→PSへの移植完全版へとシフトしていきましたね。

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  Місяць тому

      コメントありがとうございます🙇
      たしかに途中から逆転現象が発生していましたね。勢いを物語っているのですかね😅
      個人的にはどちらも好きなハードだったので、共存してほしかったです😭

  • @notsure7589
    @notsure7589 Місяць тому +1

    サルゲッチュはデュアルショック“対応”ではなく“専用”ですね。
    デュアルショック自体は1997年発売で、サルゲッチュ発売時点では対応ソフトも数多存在していました。

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  Місяць тому

      コメントありがとうございます🙇
      概要欄に注記入れておこうと思います。ご指摘助かります🙂‍↕️

  • @sendman4073
    @sendman4073 Місяць тому +2

    ときメモ2いれてるの偉い

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます🙇
      入れてないと、総ツッコミ入れられると思って優先的に入れました🤣

  • @ケンイチ-g5u
    @ケンイチ-g5u Місяць тому +1

    チャンネル名の上のタイトルが「発展期編」のままですよ。

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます🙇
      修正しておきました。助かります👍

    • @ケンイチ-g5u
      @ケンイチ-g5u Місяць тому +1

      プレステは持っていなかったけど、2000年が激アツだったのは覚えてます。7月にFFⅨ、8月にDQⅦがリリースされ、ニュースステーションでも取り上げられたほど。
      また、ファミ通で「時のオカリナ」の次に40点満点を獲得した「ベイグラントストーリー」もありました。もちろん全て未プレイですが…。
      「ブラッディロア2」オープニングに筋肉少女帯の「カーネーション・リインカネーション」が使われていたの初めて知りました。あの筋少が…。
      この動画のシリーズを見て、頑なに任天堂にこだわらず、素直にプレステで遊んでおけばよかったぁ…と思った今日この頃。

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  Місяць тому +1

      ドラクエとFFがニュースでも取り上げられるのは凄いことですね😍
      ベイグラントストーリーは円熟期第二弾を作るなら入れようかなと思ってます。今回は泣く泣く除外にしました。
      筋肉少女帯の楽曲は、もっと長尺で使いたいのですが、著作権があるので控えめに入れさせてもらいました😂
      今からでもアーカイブで遊べるタイトルもありますので、機会があればぜひとも🤩