Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
たまにある怒りが垣間見えるOPすこ😂おしゃれに編集してあるなんちゃってコーディネーターと違ってわかりやすい言語化で初心者は絶対こっちのチャンネル見てほしい…本、電子系統、工具、材料など物多い倉庫みたいなワンルーム人間にはインダストリアルはなんでもないモノがデザインに見えるから「作業」を家でする方はまじで収納楽になりますよ…多趣味にはありがたい……さあ多趣味なオタク達……こっちにこいよ………
当チャンネルのモチベには長年の怒りが含まれております!!🥺✨そうなんですよ、『作業部屋』『ワーク部屋』みたいなアプローチとも相性良いんですよね~~!!!
天の声が聞きやすくなってる!!
そうなんですよ~~~!!!!気付いて下さってありがとうございます!!!🥺✨
定義の歴史背景から解説して頂けるので、とてもすんなり入ってきて分かりやすいです。しかもお堅い解説じゃないところがまた見易い!。いつも楽しい動画をありがとうございます。
ありがとうございます!!!!🥺✨個人的に勉強ギライで、ストーリーが無いと頭に入ってこないタイプなのでウンチク多めでお送りしております!!!笑
いつも更新ありがとうございます。自宅のインテリア改善で勉強中ですがなるべく地震でモノが飛び出したり倒壊しない実用性VSオシャレさで葛藤があります。海外インテリアは地震が起きない地域だからこそこういうレイアウトができるんだよな〜と参考写真を回遊していて思う部分があり、日本の事情に合わせた上手い取り入れ方であったりインテリアと防災についての回が今後もしあると嬉しいです。
こちらこそ、ご参考にして下さってありがとうございます!!!🥺✨『防災』承知しました~~!!!!!リクエストありがとうございます!!!うまく話題にできそうなら記事作れるように考えてみます!!!ぶっちゃけ簡単ではない話題なので、あまり期待しすぎず気長に構えて頂けますとありがたいです!!!😂
自分が自然に部屋をインダストリアル系に傾けていた理由が、よく理解できました!これは色は合っているのに、なんだか合わないな〜....と思っていた家具は、この定義に合っていないものだったのでした。なんだかスッキリした感じです!🥰
ありがとうございます~~~!!!!🥺✨少しでも『なんとなく』の理解が進みましたら幸いです!!!ほんと仰る通りです、『合うもの』を理解するのも大切だけど、『合わないもの』を理解するのもとっても大切ですね😊
うわ、先週聞きたかった。足の細い黒のダイニングテーブル買ってもうた😂
今回もわかりやすい解説ありがとうございます。インテリアは社会の変革、人の暮らしの文脈に繋げてみると本当に面白いですね。工場や倉庫の住宅への転用、解像度めっちゃ上がりました!
ありがとうございます~~!!!!!!!歴史背景のお話って『脱線』っぽく受け取られるリスクがあって発信者的にはドキドキなのですが、そうやって楽しんで頂けるととっても報われます!!!🥺✨
2日前からこのチャンネルをひたすら見ているのですが、今までざっくり捉えていたものの解像度が上がって考えられてめちゃめちゃありがたいです!特にインテリアのジャンルなどは考えず好きなものを選んで置いているのですが、少し違和感を感じていたところの正体が小物の素材や位置だったりでトンマナがチグハグな部分があるからだと気付くことができました。自分の好きなもので構成する部分は変えずに、より自分が暮らしてテンションの上がるおしゃれな部屋に近づけていけそうな気がしています。分かりやすい素敵な動画ありがとうございます!
こちらこそ!!!!!!とっても嬉しいコメントありがとうございます~~!!!!😭✨ビギナー様向けのテイで運営しておりますが、インテリアについて色々考えてきた方ほど『色んな気付き』を見つけて頂けると思います!!!!ぜひぜひお気に召した部分だけでもお部屋に取り入れて頂けましたら幸いです~~🥰
目指していたインダストリアルの特集回嬉しいです!家にある家具が色味注意したのにどこかしっくりこなかったのはニス加工があったからなのか〜!!今後部屋を更新する際の参考になりますありがとうございます!
インダストリアル仲間いっぱい増えてくれ~~!!🥺✨(僕の自室もインダストリアル目指してます 笑)
今回も面白かったです!インテリアの歴史をたどってみるとその時代や土地にあわせて実用ありきで生まれたものが現代ではスタイルの一つとなってオシャレに見えるって興味深いですね。あと100年もしたら学習机や安っぽいビニ壁紙が平成スタイルとして人気になってるかもしれない…?
ありがとうございます!!!!🥺✨ですです、トレンドって『目新しさの変化』で起こるので、『あえて古臭い』『あえてチープ』みたいな価値観が人気になることはありそうですね😊
ルーツとか歴史など部屋づくりをするうえで勉強し知ることが大切だとよく分かる動画でした他のインダストリアル解説動画よりも一番内容がしっかりしている基礎を知るための動画だと思いますこの動画参考に80点以上の部屋づくりをしていきったいと思います
わ~~!!!!!😭✨すごく趣旨を汲み取って下さってありがとうございます!!!!そうおっしゃって頂けると動画作ったかいがあります!!!!
どのチャンネルより詳しくわかりやすい!マテリアルくらいしか教えてくれないですからね!動画制作ありがとうございました!
こちらこそ、ご参考にして頂いてありがとうございます~~!!!!少しでも新しい発見がありましたら幸いです!!!🥺✨
この動画でうちがインダストリアル系だと気付きました😅インテリアの8割が当てはまっていました。ルーツもわかったので、今後の家具の選び方の基準ができて良かったです。いつもレベルの高すぎない実用的な動画ありがとうございます😊
8割!! 高精度~~~!!!🥺✨こちらこそご参考にして頂いてありがとうございます!! これからも無理のないご提案で運営して参ります!!!笑
今回も面白かったです!インダストリアルにおけるファブリックは意識していなかったので言葉にしてもらえてすっきりしました!その上であえて合わせるならこれというものも教えてくれたので本当にこちらのチャンネルの解説はすごいです、いつもありがとうございます!
嬉しいです~~!!!!!🥺✨地道な解説をそうやってきちんと聞いて下さる方がいらっしゃるからこそ、フリースタイルな動画で運営できております!! こちらこそご参考にして下さってありがとうございます!!!
待望のインダストリアル企画!!ブログは読んでましたが動画化嬉しいです!鬼リピさせてもらいます👍
ありがとうございます!!!!!!!!!ブログも動画もたくさん見て頂けるの本当にありがたいです!!!!😭✨
工場勤めのオッサンが家に帰るのめんどくさいからって作業場の隅っこに居住空間を作ったニュースがあったが、まさにこんな感じの空間だった。
リアルとリアリティ!!!!!🥺✨
目指していたインダストリアルがまたわかってきたようば気がいたします。いつもありがとうございます。配信、毎回楽しみであります。頑張ってください!
こちらこそ、いつも支えてくださってありがとうございます!!!!🥺✨コメント本当に嬉しいです!! ありがとうございます!!!
インダストリアルって無骨なイメージはあるけど結局何?ってずっと思ってましたが、一気に解像度上がりました!!めちゃくちゃ分かりやすかったです!!歴史という根っこの部分を知ることで色々応用効かせて理解しやすくなりますね…これからもたくさん勉強させてもらいます🙏
見て頂いてありがとうございます~~!!!!🥺✨歴史の話はどうしても『遠回り』な印象になりがちで恐縮なのですが、そうやって理解を深めるために前向きに受け入れて頂けるととっても報われます!!!嬉しいです~~!!!
北欧ばかりでずっと検索してましたここ1ヶ月!最高にありがとう御座います!!為にめちゃくちゃ!参考に破壊していきます♪
わ~~~ご参考になりましたら何よりです!!!!🥺✨『破壊していきます♪』!!!!笑
インダストリアル、インテリアに興味湧いた初心者だとミッドセンチュリーと違いが分かりにくかったりする気がする詳しい人だと信じられない目で見られそうだけどアメリカンくくりかつレトロ感で単品で見ると結構インダストリアルモチーフかミッドセンチュリー風か分からなかった思い出がある。
それは!!!!!!『受け手』様よりも『インテリア情報』の方に問題があるせいじゃないかな~と想像します!!!🥺ミッドセンチュリーとインダストリアルって、『時代』と『国』と『モダングループ』がほとんどカブっているので、きちんと切り分けて話さないと混同するのも当然です😂
なるほど、理解しました。この内容と似ていると感じるのがログハウスです。アメリカのログと日本のログとはかなり違い様にならない室内が多いです。すべて歴史、文化の違いが大きいと思いますね。ありがとうございます♪
凄いわかりやすい!!
やったーー!!!嬉しい!!!!ありがとうございます!!!🥺✨
インダストリアル大好きなのに、どうやってそれらしく選べばいいのか分からなかったんですが、めちゃくちゃ頭の中がスッキリしました。ありがとう!裸電球買います!
ウオーッ!! こちらこそご参考にして頂いてありがとうございます!!インダストリアル超楽しいので、ぜひぜひ色々試してみて下さいませ!!🥺✨
待ってた。北欧もいいけど俺は黒と茶色中心、素材感強めで真鍮多めな雑貨が好きなんだよなぁと北欧インテリアの動画を見ながら思っておりました。今までフォルムと色と素材でしかものを選んでいなかったので木材や金属のフィニッシュで選ぶのは盲点でしたね。あと、フーッと拭けば埃が舞うようなコテコテのインダストリアル感を目指してるわけじゃないんだ・・・もうちょいモダンがいいんだ・・・とも思ってたので要になる要素だけ教えるからあとはお前の好きにしろ方式助かる!
お待ち頂いてありがとうございます!!!🥺✨フーッと拭けば埃が舞うようなコテコテのインダストリアル!!!笑『正解指南』の方が需要が高いのは分かっているのですが、『あとはお前の好きにしろ方式』の良さを分かって頂けると感無量です!! こちらこそめちゃくちゃ助かります!!!!😭
これだけ言語化できるのすごすぎ
もったいないお言葉!!!! ありがとうございます~~!!!!🥺✨
こういうインテリア好き。かっこいい。男のロマン。でも部屋が小さい日本では難しいな・・・・。部屋が広い1LDKだとエアコンとか電気代が気になるし。照明が一番難しいと思う。暗めの照明はムードがあってカッコいいけど不便。明るいシーリングライトだとかっこ悪いし。
かっこいいお部屋、むずかしいですよね…🥺✨「部屋が小さい日本では難しいな」「暗めの照明はムードがあってカッコいいけど不便」↑こういう問題とどう折り合いをつけるかが、インテリアの腕の見せ所だったりします😊
めちゃくちゃ参考になった
わーい嬉しいです!!! 見て下さってありがとうございます!!🥺✨
キャンプ用に持ってたベアボーンズリビングのエジソンランプを吊るしたら、かなりゴチャゴチャしてたスペースがインダストリアル(ブルックリン風)で纏まりました。
キャンプ文化はアメリカ文脈!!!!ルーツ的にもバッチリでございます!!!🥺✨
わかりやすすぎる
うれしい……🥺✨
インテリアの成り立ちには歴史も大きく関わっている…盲点でした!!私が好きなジャンルなのでふと思ったのですが、産業革命以前のヨーロッパ貴族によって生み出されたクラシックやエレガントは、この動画と真逆のことをすれば再現できるのかな…?
すばらしい着眼点!!!!!🥺✨おおむねその発想で合っているのですが、インダストリアルはちょっと例外でして!!!▼インテリアの歴史はこんな感じ▼【クラシック時代】→【転換期】→【モダンの時代】↑この中でインダストリアルは『転換期』のスタイルなんです。クラシックを再現したい場合は『インダストリアルの逆』というより『モダンの逆』と考えた方がより精度が高くなりますよ~😊(※そのうち動画で解説します!!)
工場っぽさがベースなので、北欧インテリアならケになる工具とかがハレアイテムになるのが面白いですね割りとごちゃごちゃ感を許容してくれるインテリアなので、オタクにはいいかも?
僕もオタクなので、実はインダストリアル大好きです🥺✨
インダストリアルって要は機能美の塊みたいなやつなんだなぁ
ですです!!! 実用性デザインの集合体なのです!!!🥺✨
デカ目のワンルームでファブリック控えめだとベッドはどうすればいいのかな。悩む、、、。あと腰の都合上、高性能なオフィスチェアが必須なのだけど、これもワークチェアとしてありなのかな。
ジェームスディーンの赤いスイングトップに青いジーンズっていうのは分かりやすくアメリカのトンマナだったのかもしれないですねぇ
分かりやすい!!!笑かなりコテコテだと思います!!!😊✨
大物の荒ゴミを持ち込んだときに目にする、捨て持ち込み家具小物で作られたであろうスタッフコーナーが大好きです。
野生のディスプレイ!!!!!!🥺✨
早くこの動画に出会いたかった!ちょっと調べた程度だと工業的なモノを取り揃えた室内ってフワッとしたイメージしかわかなかったけど…なるほど、どうりでモヤモヤ解消されなかったわけだ…。因果関係逆転してるサイト多すぎだろ泣く
うわ、連コメすみません、この動画すげぇ助かる…感動すらする…自分室内装飾を弄り回す趣味はないんですけど、絵を描くときの資料探しがかなり捗る、配管の話とかも合点いきすぎてマジ気持ちいい
嬉しいコメントをたくさんありがとうございます~!!!!🥺✨少しでもご参考の足しになれておりましたら何よりです!!!!これからも『モヤモヤ解消』のお役に立てるようにがんばります!!!!
最近オフィス需要が減ってるらしいがオフィスを住宅に転用したからならではのインテリアとかもでてくるのだろうか
インダストリアルは元々『工場にくっついてたオフィス』とも関係あるっちゃありますね。機械とかは現場由来だけど、『引き出しが多い棚』とかは工場オフィス由来の家具です🥺✨
さすが分かりやすい 巷のインダストリアル論は1860年代アメリカとミッドセンチュリー期の家具やらが混ざってたりして分かりにくいのよねぇ
ありがとうございます!!!!!🥺✨ミッドセンチュリーは本当~~~にスタイル解釈をややこしくしたとんでもない概念だと思います!!!笑
これだ!俺が求めていたものはインダストリアルなんだ!
良いですよねインダストリアル!!!!!僕もインダストリアル大好きです😊✨
わかりやすかったです!だんだん詳しくなってきてる自覚があります笑シェルフはあまり大きすぎないものがいいんでしょうか?オススメのシェルフはありますか?
ご参考になりましたら何よりです!!!🥺✨シェルフの選び方は次回更新予定です!!!笑
@@y_interiorそうだったんですね!中は見えた方がいいのか、四角の集合体の様な形がいいのか、大きさや高さはどうするのがいいのか……知りたかったので楽しみです!
有料級の動画の質で頭が上がりません要望ですが韓国家具とか韓国インテリアの定義が全くわからんのですがこちらも動画にしてほしい
お口に合いましたら幸いです!!!🥺✨韓国インテリア、うまく話題にできそうならいつか記事にさせて頂きます!!!(怪しいスタイルなので、ちょっと本当に記事にできるかはムムム……な面があります!!笑)
工場倉庫といってもあくまで”昔の” "アメリカの" 工場倉庫なんですね~勤め先の工場の中古品かっぱらってもインダストリアルにはならんわけだ椅子なんて今はほとんど樹脂製品だし・・・
そうなんですよ!!!!!🥺✨工業インテリアだからといって、国内を真似ると『町工場』になります!!!樹脂は樹脂で良いところもあるんですが、現実問題なかなか難しいところでありますねえ……😊
@@y_interior 町工場w今の工場は壁は白で床は緑、照明は白色LEDで棚も机も塗装がつやつやですからね同じインダストリアルなのになぜこうもインテリアベクトルが真逆になるのか・・・😅
工場・倉庫などの業務用や、アンティークなど中古品は、不潔とか廃墟的なネガティブイメージも付き易い気がしますが、どうやれば解消できるかも知りたいです。あ、掃除するという基本は踏まえた上で😅
例えばコーデュロイのような『老いのイメージはあるけど』『不潔ではない』素材を使う対策も考えられるのですが、そもそもインダストリアルをリアルに再現するなら『中古っぽさはネガティブイメージではない』『むしろ加点』という価値観を自分の中で納得しておくことの方が大事じゃないかなと思います😊
壁の話やカーテンの話を聞くと一般的な賃貸だと他の系統よりも難しそうだなぁ….
『味見してみる』くらいなら簡単なんですが、『インダストリアルスタイルを目指すぜ!』となると一気にハードモードになりますねえ😊
おすすめのブラインドってありますか?
あります!!! なんて勘の良い!!!笑『おすすめブランド紹介』の動画を公開予定ですので気長にお待ちいただけましたら幸いです😊
ごめんなさい聞き間違えました!!!!!!!!!!!!!!!!ブランドじゃなくてブラインドですね!!!!!!!! 無いですごめんなさい!!!!!!😭😭😭😭😭😭😭
大丈夫ですよ(笑)おすすめブランド楽しみにしてます♪
インダストリアルな部屋に憧れるんだけど、白い壁紙+韓国風な淡目の木製の床で難しい😓やっぱDIYで上から貼るしかないのかな不器用だし何より背が低くて天井周りがむずかしい
いきなりピアスチャンネルになったかと思ってびびった
語源は同じかもしれません😊✨
なんとなく、DULTONで売っているモノぶちこんで置けばいいだろ。 と、思ってたわ🥺
DULTONさんはけっこうガッツリ『アメリカ系』『インダストリアル系』のブランド様なので、間違いでは無いっちゃないです🥺✨
たーなーがーでーけえ!
気持ちがこもりました!!!!!!🥺✨
天井、仕切りなしは冷暖房効率悪そう
リアリスト!!!!😊✨
イ神様の声変わった?気のせいかもだけど…
正解です~~!!!!🥺✨イ神様、実はこっそり声変わりしております!!!気づいて下さってありがとうございます!!!
ふむりふむり
うむりこうむりこ😊
スッピン(建築の化粧をしない・天井を張らない)じゃあもう日本の一般的賃貸じゃインダストリアル無理やんwできるかボケ!!!!!
インダストリアル目指すには、まあまあ覚悟が必要なのです!!!🥺✨
ニコ動で初見でした!ようつべの方で目に見えて伸びてて嬉しいやら寂しいやら…。インダストリアル指標になってるのであり難いです!これからも楽しみにしてます✨
ニコニコ見て下さってありがとうございます!!!😭✨ようつべの方が目に見える数字は大きいのですが、ニコニコ動画も応援やコメントをたくさん頂いてめちゃくちゃモチベーションにつながっております!!! いつも支えて頂いて感謝しかありません🥰
たまにある怒りが垣間見えるOPすこ😂
おしゃれに編集してあるなんちゃってコーディネーターと違ってわかりやすい言語化で初心者は絶対こっちのチャンネル見てほしい…
本、電子系統、工具、材料など物多い倉庫みたいなワンルーム人間にはインダストリアルはなんでもないモノがデザインに見えるから「作業」を家でする方はまじで収納楽になりますよ…多趣味にはありがたい……さあ多趣味なオタク達……こっちにこいよ………
当チャンネルのモチベには長年の怒りが含まれております!!🥺✨
そうなんですよ、『作業部屋』『ワーク部屋』みたいなアプローチとも相性良いんですよね~~!!!
天の声が聞きやすくなってる!!
そうなんですよ~~~!!!!
気付いて下さってありがとうございます!!!🥺✨
定義の歴史背景から解説して頂けるので、とてもすんなり入ってきて分かりやすいです。
しかもお堅い解説じゃないところがまた見易い!。
いつも楽しい動画をありがとうございます。
ありがとうございます!!!!🥺✨
個人的に勉強ギライで、ストーリーが無いと頭に入ってこないタイプなのでウンチク多めでお送りしております!!!笑
いつも更新ありがとうございます。
自宅のインテリア改善で勉強中ですがなるべく地震でモノが飛び出したり倒壊しない実用性VSオシャレさで葛藤があります。
海外インテリアは地震が起きない地域だからこそこういうレイアウトができるんだよな〜と参考写真を回遊していて思う部分があり、日本の事情に合わせた上手い取り入れ方であったりインテリアと防災についての回が今後もしあると嬉しいです。
こちらこそ、ご参考にして下さってありがとうございます!!!🥺✨
『防災』承知しました~~!!!!!
リクエストありがとうございます!!!
うまく話題にできそうなら記事作れるように考えてみます!!!
ぶっちゃけ簡単ではない話題なので、
あまり期待しすぎず気長に構えて頂けますとありがたいです!!!😂
自分が自然に部屋をインダストリアル系に傾けていた理由が、よく理解できました!
これは色は合っているのに、なんだか合わないな〜....と思っていた家具は、この定義に合っていないものだったのでした。なんだかスッキリした感じです!🥰
ありがとうございます~~~!!!!🥺✨
少しでも『なんとなく』の理解が進みましたら幸いです!!!
ほんと仰る通りです、
『合うもの』を理解するのも大切だけど、『合わないもの』を理解するのもとっても大切ですね😊
うわ、先週聞きたかった。足の細い黒のダイニングテーブル買ってもうた😂
今回もわかりやすい解説ありがとうございます。インテリアは社会の変革、人の暮らしの文脈に繋げてみると本当に面白いですね。
工場や倉庫の住宅への転用、解像度めっちゃ上がりました!
ありがとうございます~~!!!!!!!
歴史背景のお話って『脱線』っぽく受け取られるリスクがあって発信者的にはドキドキなのですが、そうやって楽しんで頂けるととっても報われます!!!🥺✨
2日前からこのチャンネルをひたすら見ているのですが、今までざっくり捉えていたものの解像度が上がって考えられてめちゃめちゃありがたいです!
特にインテリアのジャンルなどは考えず好きなものを選んで置いているのですが、少し違和感を感じていたところの正体が小物の素材や位置だったりでトンマナがチグハグな部分があるからだと気付くことができました。自分の好きなもので構成する部分は変えずに、より自分が暮らしてテンションの上がるおしゃれな部屋に近づけていけそうな気がしています。
分かりやすい素敵な動画ありがとうございます!
こちらこそ!!!!!!
とっても嬉しいコメントありがとうございます~~!!!!😭✨
ビギナー様向けのテイで運営しておりますが、インテリアについて色々考えてきた方ほど『色んな気付き』を見つけて頂けると思います!!!!
ぜひぜひお気に召した部分だけでもお部屋に取り入れて頂けましたら幸いです~~🥰
目指していたインダストリアルの特集回嬉しいです!
家にある家具が色味注意したのにどこかしっくりこなかったのはニス加工があったからなのか〜!!今後部屋を更新する際の参考になりますありがとうございます!
インダストリアル仲間いっぱい増えてくれ~~!!🥺✨
(僕の自室もインダストリアル目指してます 笑)
今回も面白かったです!
インテリアの歴史をたどってみるとその時代や土地にあわせて実用ありきで生まれたものが
現代ではスタイルの一つとなってオシャレに見えるって興味深いですね。
あと100年もしたら学習机や安っぽいビニ壁紙が平成スタイルとして人気になってるかもしれない…?
ありがとうございます!!!!🥺✨
ですです、トレンドって『目新しさの変化』で起こるので、『あえて古臭い』『あえてチープ』みたいな価値観が人気になることはありそうですね😊
ルーツとか歴史など部屋づくりをするうえで勉強し知ることが大切だとよく分かる動画でした
他のインダストリアル解説動画よりも一番内容がしっかりしている基礎を知るための動画だと思います
この動画参考に80点以上の部屋づくりをしていきったいと思います
わ~~!!!!!😭✨
すごく趣旨を汲み取って下さってありがとうございます!!!!
そうおっしゃって頂けると動画作ったかいがあります!!!!
どのチャンネルより詳しくわかりやすい!
マテリアルくらいしか教えてくれないですからね!
動画制作ありがとうございました!
こちらこそ、ご参考にして頂いてありがとうございます~~!!!!
少しでも新しい発見がありましたら幸いです!!!🥺✨
この動画でうちがインダストリアル系だと気付きました😅
インテリアの8割が当てはまっていました。
ルーツもわかったので、今後の家具の選び方の基準ができて良かったです。
いつもレベルの高すぎない実用的な動画ありがとうございます😊
8割!! 高精度~~~!!!🥺✨
こちらこそご参考にして頂いてありがとうございます!! これからも無理のないご提案で運営して参ります!!!笑
今回も面白かったです!インダストリアルにおけるファブリックは意識していなかったので言葉にしてもらえてすっきりしました!その上であえて合わせるならこれというものも教えてくれたので本当にこちらのチャンネルの解説はすごいです、いつもありがとうございます!
嬉しいです~~!!!!!🥺✨
地道な解説をそうやってきちんと聞いて下さる方がいらっしゃるからこそ、フリースタイルな動画で運営できております!! こちらこそご参考にして下さってありがとうございます!!!
待望のインダストリアル企画!!
ブログは読んでましたが動画化嬉しいです!
鬼リピさせてもらいます👍
ありがとうございます!!!!!!!!!
ブログも動画もたくさん見て頂けるの本当にありがたいです!!!!😭✨
工場勤めのオッサンが家に帰るのめんどくさいからって作業場の隅っこに居住空間を作ったニュースがあったが、まさにこんな感じの空間だった。
リアルとリアリティ!!!!!🥺✨
目指していたインダストリアルがまたわかってきたようば気がいたします。いつもありがとうございます。配信、毎回楽しみであります。頑張ってください!
こちらこそ、いつも支えてくださってありがとうございます!!!!🥺✨
コメント本当に嬉しいです!! ありがとうございます!!!
インダストリアルって無骨なイメージはあるけど結局何?ってずっと思ってましたが、一気に解像度上がりました!!めちゃくちゃ分かりやすかったです!!
歴史という根っこの部分を知ることで色々応用効かせて理解しやすくなりますね…
これからもたくさん勉強させてもらいます🙏
見て頂いてありがとうございます~~!!!!🥺✨
歴史の話はどうしても『遠回り』な印象になりがちで恐縮なのですが、そうやって理解を深めるために前向きに受け入れて頂けるととっても報われます!!!嬉しいです~~!!!
北欧ばかりでずっと検索してましたここ1ヶ月!最高にありがとう御座います!!為にめちゃくちゃ!参考に破壊していきます♪
わ~~~ご参考になりましたら何よりです!!!!🥺✨
『破壊していきます♪』!!!!笑
インダストリアル、インテリアに興味湧いた初心者だとミッドセンチュリーと違いが分かりにくかったりする気がする
詳しい人だと信じられない目で見られそうだけど
アメリカンくくりかつレトロ感で単品で見ると結構インダストリアルモチーフかミッドセンチュリー風か分からなかった思い出がある。
それは!!!!!!
『受け手』様よりも『インテリア情報』の方に問題があるせいじゃないかな~と想像します!!!🥺
ミッドセンチュリーとインダストリアルって、
『時代』と『国』と『モダングループ』がほとんどカブっているので、きちんと切り分けて話さないと混同するのも当然です😂
なるほど、理解しました。この内容と似ていると感じるのがログハウスです。アメリカのログと日本のログとはかなり違い様にならない室内が多いです。すべて歴史、文化の違いが大きいと思いますね。ありがとうございます♪
凄いわかりやすい!!
やったーー!!!嬉しい!!!!
ありがとうございます!!!🥺✨
インダストリアル大好きなのに、どうやってそれらしく選べばいいのか分からなかったんですが、めちゃくちゃ頭の中がスッキリしました。
ありがとう!裸電球買います!
ウオーッ!! こちらこそご参考にして頂いてありがとうございます!!
インダストリアル超楽しいので、ぜひぜひ色々試してみて下さいませ!!🥺✨
待ってた。北欧もいいけど俺は黒と茶色中心、素材感強めで真鍮多めな雑貨が好きなんだよなぁと北欧インテリアの動画を見ながら思っておりました。
今までフォルムと色と素材でしかものを選んでいなかったので木材や金属のフィニッシュで選ぶのは盲点でしたね。
あと、フーッと拭けば埃が舞うようなコテコテのインダストリアル感を目指してるわけじゃないんだ・・・もうちょいモダンがいいんだ・・・とも思ってたので要になる要素だけ教えるからあとはお前の好きにしろ方式助かる!
お待ち頂いてありがとうございます!!!🥺✨
フーッと拭けば埃が舞うようなコテコテのインダストリアル!!!笑
『正解指南』の方が需要が高いのは分かっているのですが、『あとはお前の好きにしろ方式』の良さを分かって頂けると感無量です!! こちらこそめちゃくちゃ助かります!!!!😭
これだけ言語化できるのすごすぎ
もったいないお言葉!!!! ありがとうございます~~!!!!🥺✨
こういうインテリア好き。かっこいい。男のロマン。
でも部屋が小さい日本では難しいな・・・・。部屋が広い1LDKだとエアコンとか電気代が気になるし。
照明が一番難しいと思う。暗めの照明はムードがあってカッコいいけど不便。明るいシーリングライトだとかっこ悪いし。
かっこいいお部屋、むずかしいですよね…🥺✨
「部屋が小さい日本では難しいな」
「暗めの照明はムードがあってカッコいいけど不便」
↑こういう問題とどう折り合いをつけるかが、インテリアの腕の見せ所だったりします😊
めちゃくちゃ参考になった
わーい嬉しいです!!! 見て下さってありがとうございます!!🥺✨
キャンプ用に持ってたベアボーンズリビングのエジソンランプを吊るしたら、かなりゴチャゴチャしてたスペースがインダストリアル(ブルックリン風)で纏まりました。
キャンプ文化はアメリカ文脈!!!!
ルーツ的にもバッチリでございます!!!🥺✨
わかりやすすぎる
うれしい……🥺✨
インテリアの成り立ちには歴史も大きく関わっている…盲点でした!!
私が好きなジャンルなのでふと思ったのですが、産業革命以前のヨーロッパ貴族によって生み出されたクラシックやエレガントは、この動画と真逆のことをすれば再現できるのかな…?
すばらしい着眼点!!!!!🥺✨
おおむねその発想で合っているのですが、インダストリアルはちょっと例外でして!!!
▼インテリアの歴史はこんな感じ▼
【クラシック時代】→【転換期】→【モダンの時代】
↑この中でインダストリアルは『転換期』のスタイルなんです。
クラシックを再現したい場合は『インダストリアルの逆』というより『モダンの逆』と考えた方がより精度が高くなりますよ~😊(※そのうち動画で解説します!!)
工場っぽさがベースなので、北欧インテリアならケになる工具とかがハレアイテムになるのが面白いですね
割りとごちゃごちゃ感を許容してくれるインテリアなので、オタクにはいいかも?
僕もオタクなので、実はインダストリアル大好きです🥺✨
インダストリアルって要は機能美の塊みたいなやつなんだなぁ
ですです!!! 実用性デザインの集合体なのです!!!🥺✨
デカ目のワンルームでファブリック控えめだとベッドはどうすればいいのかな。悩む、、、。
あと腰の都合上、高性能なオフィスチェアが必須なのだけど、これもワークチェアとしてありなのかな。
ジェームスディーンの赤いスイングトップに青いジーンズっていうのは分かりやすくアメリカのトンマナだったのかもしれないですねぇ
分かりやすい!!!笑
かなりコテコテだと思います!!!😊✨
大物の荒ゴミを持ち込んだときに目にする、捨て持ち込み家具小物で作られたであろうスタッフコーナーが大好きです。
野生のディスプレイ!!!!!!🥺✨
早くこの動画に出会いたかった!
ちょっと調べた程度だと工業的なモノを取り揃えた室内ってフワッとしたイメージしかわかなかったけど…なるほど、どうりでモヤモヤ解消されなかったわけだ…。因果関係逆転してるサイト多すぎだろ泣く
うわ、連コメすみません、この動画すげぇ助かる…感動すらする…自分室内装飾を弄り回す趣味はないんですけど、絵を描くときの資料探しがかなり捗る、配管の話とかも合点いきすぎてマジ気持ちいい
嬉しいコメントをたくさんありがとうございます~!!!!🥺✨
少しでもご参考の足しになれておりましたら何よりです!!!!
これからも『モヤモヤ解消』のお役に立てるようにがんばります!!!!
最近オフィス需要が減ってるらしいがオフィスを住宅に転用したからならではのインテリアとかもでてくるのだろうか
インダストリアルは元々『工場にくっついてたオフィス』とも関係あるっちゃありますね。
機械とかは現場由来だけど、『引き出しが多い棚』とかは工場オフィス由来の家具です🥺✨
さすが分かりやすい 巷のインダストリアル論は1860年代アメリカとミッドセンチュリー期の家具やらが混ざってたりして分かりにくいのよねぇ
ありがとうございます!!!!!🥺✨
ミッドセンチュリーは本当~~~にスタイル解釈をややこしくしたとんでもない概念だと思います!!!笑
これだ!俺が求めていたものはインダストリアルなんだ!
良いですよねインダストリアル!!!!!
僕もインダストリアル大好きです😊✨
わかりやすかったです!
だんだん詳しくなってきてる自覚があります笑
シェルフはあまり大きすぎないものがいいんでしょうか?
オススメのシェルフはありますか?
ご参考になりましたら何よりです!!!🥺✨
シェルフの選び方は次回更新予定です!!!笑
@@y_interior
そうだったんですね!
中は見えた方がいいのか、四角の集合体の様な形がいいのか、大きさや高さはどうするのがいいのか……
知りたかったので楽しみです!
有料級の動画の質で頭が上がりません
要望ですが韓国家具とか韓国インテリアの定義が全くわからんのですがこちらも動画にしてほしい
お口に合いましたら幸いです!!!🥺✨
韓国インテリア、うまく話題にできそうならいつか記事にさせて頂きます!!!
(怪しいスタイルなので、ちょっと本当に記事にできるかはムムム……な面があります!!笑)
工場倉庫といってもあくまで”昔の” "アメリカの" 工場倉庫なんですね~
勤め先の工場の中古品かっぱらってもインダストリアルにはならんわけだ
椅子なんて今はほとんど樹脂製品だし・・・
そうなんですよ!!!!!🥺✨
工業インテリアだからといって、国内を真似ると『町工場』になります!!!
樹脂は樹脂で良いところもあるんですが、現実問題なかなか難しいところでありますねえ……😊
@@y_interior
町工場w
今の工場は壁は白で床は緑、照明は白色LEDで棚も机も塗装がつやつやですからね
同じインダストリアルなのになぜこうもインテリアベクトルが真逆になるのか・・・😅
工場・倉庫などの業務用や、アンティークなど中古品は、
不潔とか廃墟的なネガティブイメージも付き易い気がしますが、
どうやれば解消できるかも知りたいです。
あ、掃除するという基本は踏まえた上で😅
例えばコーデュロイのような『老いのイメージはあるけど』『不潔ではない』素材を使う対策も考えられるのですが、そもそもインダストリアルをリアルに再現するなら『中古っぽさはネガティブイメージではない』『むしろ加点』という価値観を自分の中で納得しておくことの方が大事じゃないかなと思います😊
壁の話やカーテンの話を聞くと一般的な賃貸だと他の系統よりも難しそうだなぁ….
『味見してみる』くらいなら簡単なんですが、
『インダストリアルスタイルを目指すぜ!』となると一気にハードモードになりますねえ😊
おすすめのブラインドってありますか?
あります!!! なんて勘の良い!!!笑
『おすすめブランド紹介』の動画を公開予定ですので気長にお待ちいただけましたら幸いです😊
ごめんなさい聞き間違えました!!!!!!!!!!!!!!!!
ブランドじゃなくてブラインドですね!!!!!!!! 無いですごめんなさい!!!!!!😭😭😭😭😭😭😭
大丈夫ですよ(笑)
おすすめブランド楽しみにしてます♪
インダストリアルな部屋に憧れるんだけど、白い壁紙+韓国風な淡目の木製の床で難しい😓
やっぱDIYで上から貼るしかないのかな
不器用だし何より背が低くて天井周りがむずかしい
いきなりピアスチャンネルになったかと思ってびびった
語源は同じかもしれません😊✨
なんとなく、DULTONで売っているモノぶちこんで置けばいいだろ。 と、思ってたわ🥺
DULTONさんはけっこうガッツリ『アメリカ系』『インダストリアル系』のブランド様なので、間違いでは無いっちゃないです🥺✨
たーなーがーでーけえ!
気持ちがこもりました!!!!!!🥺✨
天井、仕切りなしは冷暖房効率悪そう
リアリスト!!!!😊✨
イ神様の声変わった?
気のせいかもだけど…
正解です~~!!!!🥺✨
イ神様、実はこっそり声変わりしております!!!
気づいて下さってありがとうございます!!!
ふむりふむり
うむりこうむりこ😊
スッピン(建築の化粧をしない・天井を張らない)
じゃあもう日本の一般的賃貸じゃインダストリアル無理やんw
できるかボケ!!!!!
インダストリアル目指すには、まあまあ覚悟が必要なのです!!!🥺✨
ニコ動で初見でした!
ようつべの方で目に見えて伸びてて嬉しいやら寂しいやら…。
インダストリアル指標になってるのであり難いです!
これからも楽しみにしてます✨
ニコニコ見て下さってありがとうございます!!!😭✨
ようつべの方が目に見える数字は大きいのですが、ニコニコ動画も応援やコメントをたくさん頂いてめちゃくちゃモチベーションにつながっております!!! いつも支えて頂いて感謝しかありません🥰