ダイアモンドアンテナのGPアンテナ CP-6Sの調整を行いました

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 22

  • @kazkam3567
    @kazkam3567 Місяць тому

    短縮の多バンドアンテナは雨降ると同調点がかわったりするのでNANO-VNAでも購入されて、オートチューナーもつけられた方が良い気がしますね。基本的にアンテナが同調回路の様に作動するので帯域は波長が長いほど狭くなりますね。

    • @ji2hsu
      @ji2hsu  Місяць тому

      コメントありがとうございます。
      このGPアンテナはもう使っておりません。

  • @正樹涌井
    @正樹涌井 2 роки тому +2

    私はCP5HSの初期型をヤフオク購入で設置しましたが、CPシリーズは周囲の金属影響が大きくて調整がシビアです。特にワンザイド型は超シビアです。CP5の取説には貴局のように屋根が近い場合は斜めに外側に倒してでも、壁から離すように記載がありましたが・・。ご近所への配慮もあるでしょうが、取り付け金具もベランダの外側にしただけで80cmは壁から離れるのでは?と思いますが、そんなことは承知での設置でしょうね。私はショップさんからCPシリーズの悪評を何度も聞かされてますが、厳しい条件をやせ我慢して楽しんでます。21Mだけ不具合の件は一度メーカーに聞いてみた方が良いと思います。当局は50Mのエレメントを1本外したら7Mの同調範囲が20KHz広がりました。それでも7.09~7.15が実用範囲なのでATUは必要です。楽しみましょう。。

    • @ji2hsu
      @ji2hsu  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      おっしゃるように本当はベランダの手すりの外側に設置さたかったのですが、どうしても台風などによる風の影響が怖くて内側に設置しました。
      7~14MHz帯は今の環境では測定ができないのでとりあえず説明書どおりに設置してあります。
      アンテナアナライザーも購入しましたので、届き次第調整していきたいと思ってます。

  • @hayaya8810
    @hayaya8810 2 роки тому +3

    アンテナ調整にはアンテナアナライザーかnano vna がないとやってらんないです。
    nano vna は校正が地味にめんどくさいですが、アンテナアナライザーと違っていろんなパラメータを確認できるので持ってるとはかどりますよ。安いですし。

    • @ji2hsu
      @ji2hsu  2 роки тому +1

      nanoVNAの購入も検討してみます。

  • @しぶきしげる
    @しぶきしげる 2 роки тому +1

    お疲れ様でした。
    SSBでSWR測定する時って口笛とかで電波が出る様に測定すると思いますが…。
    アナライザーを使って同調点を測ってみるのが一番ですね!
    給電点の高さや近接物の状況でSWRは当然変わってきます。7MHzや3、5MHzのSWRはどうなのかな?
    …ラジアルコイルの方を切ってしまう…あり得ません…。

    • @ji2hsu
      @ji2hsu  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      コイルは切らないですよ!(笑)
      ラジアルのエレメントを抜き差ししている本体のパイプ部分の箇所を切ろうかと・・・
      表現が解りにくくてすみません。。。m(_ _)m

  • @hirosan599jp
    @hirosan599jp 2 роки тому +1

    当局21MHzはSWR1.5以下、3.5MHzは全くダメです。他は全バンド帯域狭いですが使えます。貴局21MHzの件はメーカーの不良品の可能性大だと思います。21のラジアルのみ交換してくれますよ.

    • @ji2hsu
      @ji2hsu  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      ホントですかっ!
      現状では3.5~14MHzは計測できないのですが、HAMショップからアンテナアナライザーを発送したとメールがありましたので到着しだい測定してみます。
      本当に21MHzだけがNGなら初期不良の可能性がありますのでメーカーに問い合わせてみます。
      教えていただいてありがとうございます。

    • @hirosan599jp
      @hirosan599jp 2 роки тому +2

      @@ji2hsu
      3.5MHzはSWRが落ちないと思いますが、他のバンドはラジアルの先の調整で帯域は狭いですが調整すればなんとか使えます。アナライザ届いたら試験してみて下さい。公園とか周囲に金属の無い所でCP6Sを地上2、3mに上げて調整するといいです。

    • @ji2hsu
      @ji2hsu  2 роки тому +1

      @@hirosan599jpさん、アドバイスありがとうございます。
      本日アナライザーが届きましたので測定してみます。
      今日はあいにくの天気(雪降り)なので、調整は後日となりますが・・・

  • @packman0611
    @packman0611 10 місяців тому

    21.450MHzで変調かけたらオフバンドになりませんか?

    • @ji2hsu
      @ji2hsu  10 місяців тому

      以前にも別の方からご指摘を受けました。
      再開局したばかりで知識不足でした。申し訳ありません。

  • @小林重之
    @小林重之 2 роки тому

    21.450MHzでUSBで電波を出すと
    オフバンドになります

    • @ji2hsu
      @ji2hsu  2 роки тому

      はい、存じ上げてます。
      何か動画の中で21.45MHzで送信しているような画像や表現がありましたでしょうか?
      書き込みをいただきましたので自分でも動画を見返しましたがそのような箇所が見当たりませんでした。
      もし、そのように誤認をさせてしまっているようなところがありましたらお詫び申し上げますので、どのあたりにそのような箇所があったか教えていただけると幸いです。

    • @小林重之
      @小林重之 2 роки тому +1

      動画の真ん中あたりで21.450MHzで本日は晴天なり、本日は晴天なりとしゃべってパワー計が振れています

    • @ji2hsu
      @ji2hsu  2 роки тому

      ご指摘いただきましてありがとうございます。
      全く気づいておりませんでした。
      以後、このようなミスの無いよう気をつけて参ります。
      誠に申し訳ありませんでした。

  • @JH8FZF
    @JH8FZF 2 роки тому +1

    お疲れ様です。
    アンテナ取付部と手すりが高周波的に短絡していませんか。
    接地が良好なほど正常な動作はいたしません。
    本体の支持パイプとUボルトを絶縁すると、うまくいくと思います。
    他のメーカーも同じです。
    後日ダイポールに変更したようですが、水平偏波の方がノイズが少なく聞きやすいですよ。

    • @ji2hsu
      @ji2hsu  2 роки тому

      JH8FZFさま、コメントありがとうございます。
      CP6-Sはアンテナマストとアンテナを繋ぐ金具に樹脂製の絶縁体が挟まれているのですが、念のためアンテナマストにも絶縁テープを巻いて絶縁しました。
      しかし、この結果ですし、他の動画でもお伝えしておりますがメーカーで給電部に異常があったとのことで部品を交換してもらっても同じ結果で、電波にできる限り影響が少ないと思われる周りに何もない公園んで組み立ててSWRを測定しても同じ結果でした。
      まぁ、お陰様でVダイポールアンテナに変更してからは快適に運用させてもらっておりますので良いのですがね。

  • @柿の種鮒子
    @柿の種鮒子 2 роки тому

    試験電波を出す前に、使用する周波数が使われていないかワッチはしていないのですか。

    • @ji2hsu
      @ji2hsu  2 роки тому +1

      してますよ。
      編集でカットしてます。