4K / 南海電車 15分間隔の有料特急 関空特急 ミャクミャクラピートβ, 和歌山特急 サザン, 空港急行 高速通過集!! 住ノ江駅, 湊駅, 七道駅, 堺駅にて

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 чер 2024
  • 南海本線 住ノ江駅, 湊駅, 七道駅, 堺駅の映像となります。
    前回はコロナ禍の映像ということもあり、ラピートは早朝・深夜のみの運転でしたが、コロナ後の急激な需要回復により30分間隔で運行されています。
    和歌山方面の特急 サザンも30分間隔で運行されているため、有料特急が1時間に4本、15分間隔で運行されている日本の私鉄でも珍しい区間です。
    空港急行も多くの駅を通過するので、普通の存在感が非常に小さかったです。
    コロナで回復した電車の高速通過を是非お楽しみ下さい!!
    0:00 50000系 特急 ラピート 関西空港
    0:15 8000系 空港急行 関西空港
    0:25 8000系 空港急行 なんば
    0:35 50000系 特急 ラピート 関西空港
    0:45 10000系+7100系 特急 和歌山市
    1:02 50000系 特急 ラピート 関西空港
    1:19 8000系 空港急行 関西空港
    1:33 9000系 回送
    1:50 10000系+7100系 特急 和歌山市
    2:09 8300系 空港急行 なんば
    2:23 9000系 空港急行 関西空港
    2:38 50000系 回送
    2:55 50000系 特急 ラピート なんば
    3:08 50000系 特急 ラピート なんば
    3:23 7100系+10000系 特急 なんば
    3:39 10000系+7100系 特急 和歌山市
    3:58 7100系+10000系 特急 なんば
    4:11 50000系 特急 ラピート なんば
    4:28 7100系+10000系 特急 なんば
    4:44 8300系 区間急行 なんば
    4:59 1000系 空港急行 なんば
    5:19 7100系 空港急行 関西空港
    5:36 7100系 空港急行 関西空港
    5:54 8000系 空港急行 関西空港
    6:16 9000系 空港急行 なんば
    6:42 8000系 空港急行 なんば
    7:00 10000系+7100系 特急 和歌山市
    7:42 50000 特急 なんば
    8:27 1000系 空港急行 関西空港
    8:37 2000系 普通 なんば
    8:47 1000系 空港急行 関西空港
    9:18 8000系 空港急行 関西空港
    9:57 50000系 特急 ラピート 関西空港
    10:37 10000系+7100系 特急 なんば
    11:12 2000系 普通 なんば
    11:44 10000系+7100系 特急 和歌山市
    12:28 7100系 普通 なんば
    13:05 1000系 普通 なんば
    13:43 9000系 普通 和歌山市
    14:08 7100系 普通 和歌山市
    14:31 7100系 普通 なんば
    15:07 7100系 空港急行 なんば
    15:35 7100系 普通 和歌山市
    16:28 7100系 普通 なんば
    16:46 1000系 普通 なんば
    17:20 50000系 特急 ラピート (EXPO 2025, Osaka, Kansai, Japan )
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 8

  • @user-ew4un3xk9q
    @user-ew4un3xk9q 23 дні тому +4

    2021年の動画と比べると明らかに空港急行の8両運用が増えていますね。インバウンドが回復していることがよくわかります。

  • @charless7410
    @charless7410 23 дні тому

    素敵なビデオ ! Looking forward to new videos on Tohoku shinkansen as well, would love to see E5 series coupling with E3 and E8.

  • @user-co6ns3zl6y
    @user-co6ns3zl6y 23 дні тому

    かなりの高頻度で特急ラピート、特急サザンが運用されている南海本線さらに8連、6連の関西空港行もかなりの頻度でみられる、時々和歌山市行、なんば行の区間急行、2000系4連固定編成、ブツ切り4連の普通もみられる、さらに6連運用の普通、7100系4連固定編成、ブツ切り4連の普通もみられる、

  • @TwitchStreamMoments
    @TwitchStreamMoments 23 дні тому

    Wow thanks

  • @sinnya616
    @sinnya616 22 дні тому

    速い電車も多いですね。7年後のなにわ筋線開業も楽しみです。ラピート(αβとも)ってりんくうタウンに停めないといけないんですかね。関空連絡橋入口に60km/hの分岐器があるとはいえ、この駅でラピートの乗降がほぼいない様なʕ⁠´⁠•⁠ᴥ⁠•⁠`⁠ʔ

  • @yohtaromatsui-hp5cb
    @yohtaromatsui-hp5cb День тому +1

    南海電鉄には古い車両と新しい車両か混合している。
    あとなぜ8000系や10000系9000系などいろんな車両を導入したんですか?

    • @JAPAN_TRAIN_LAB
      @JAPAN_TRAIN_LAB  5 годин тому

      確かに車両の形式が非常に多いですよね。
      8300系は登場から数年経ちますが、継続して導入されていますよね!

  • @user-lb4gv1ne6i
    @user-lb4gv1ne6i 23 дні тому

    いっつもいっつも電車の動画してくれてありがとうございましたちなみにこっちはまだ8歳なのでチャンネル動画絶対します面白動画してくれて電車の話してくれてありがとうございました。