今年もタマネギ晩生は失敗でした。【晩生】【中晩生】【タマネギ】【収穫】【家庭菜園】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 42

  • @草苅アケミ
    @草苅アケミ 5 місяців тому

    ちなみに家庭菜園は神戸市でマルチ無し、貸し農園は加西市でマルチしていますが、畝を高くしないと雨の影響で畝が低くなって水分を吸収し過ぎたのでは無いかと思います。
    ニンニクも今年は計画通りには上手く育たず、錆び病が発生して小さいのが多かったですね。
    気候に左右されますが、工夫して頑張りましょう!😊

    • @guubanohatake
      @guubanohatake  5 місяців тому

      ニンニクは試し抜きしましたが大きさが疎らです。もう少し置いてから収穫しようと思います。

  • @草苅アケミ
    @草苅アケミ 5 місяців тому

    昨年に玉葱の種まき育苗を失敗して買った苗も今年は水捌けの悪い貸し農園では早くからトウ立ちが多く、2月3月の気温がひっくり返ったり4月に梅雨のような雨天曇天が続き、5月に入ってもスッキリしない日が続き収穫前なのに不調なまま抜くしかなかったです。
    家庭菜園とプランター栽培では小さいながらも最近、倒れて来て順調でしたね。
    自然農ファーチョさんの苗作りを参考に今秋は、上手に苗作りしたいと思っています。

    • @guubanohatake
      @guubanohatake  5 місяців тому

      今年の気象は変でしたね、エンドウマメも一瞬で終わりましたし極早生、早生のタマネギはうまくいきましたけど晩生はほとんど大きくなる前から塔立ちでした。大阪の南の方では晩生のタマネギ栽培は課題のひとつらしいです

  • @おちよ-t2t
    @おちよ-t2t 5 місяців тому +1

    鈴鹿のおちよです
    農業屋さんで 11月頃 タマネギ苗が販売されてましたよ
    先週 収穫しました
    とうだち しませんでした
    今年も 遅く植えます☺️🧅

    • @guubanohatake
      @guubanohatake  5 місяців тому +2

      ありがとうございます、11月ごろに植えたのですがうちの晩生はダメでした。3月に植え付けたやつに期待したいです。

  • @むかしよかおごじょ
    @むかしよかおごじょ 5 місяців тому +2

    私の玉ねぎも収穫遅れで、クビのところからブチブチ切れてます…😱
    中手も大きくなる前に葉っぱがダメそうです~💦

    • @guubanohatake
      @guubanohatake  5 місяців тому +1

      今年はタマネギ早いですね、エンドウマメも早かったしね。

    • @むかしよかおごじょ
      @むかしよかおごじょ 5 місяців тому

      @@guubanohatake 様。
      ほんまそれ‼️(泣)
      何だか急かされてる感じでした~😱
      今日は久しぶりにゆっくり家の事でもやろうと思ってますが…😱

  • @水田惠子-e1w
    @水田惠子-e1w 5 місяців тому +1

    私の玉ねぎもとうだちしました。買った苗を植えたんですよね。早生は上手くいきました。残念😢

    • @guubanohatake
      @guubanohatake  5 місяців тому +1

      同じですね、早生がうまくいってるのが救いです。ありがとうございます。

  • @mn3434
    @mn3434 5 місяців тому +2

    樹が小さ目ですので窒素分不足でタマネギが生殖側に傾いてトウ立ちしたようですね。

    • @guubanohatake
      @guubanohatake  5 місяців тому +1

      ありがとうございます、追肥をしなかったので確かに納得のご意見です。

  • @黒猫-j8m6m
    @黒猫-j8m6m 5 місяців тому +2

    9/15に種まいて、苗をつくり、11/20以降植えつけます。苗が小さかったら、もっと遅くても大丈夫そうです。
    マルチで普通通りにやったら今年ままあできてます。とう立ちは1本もありませんです。1月でも大丈夫ですよ。

    • @guubanohatake
      @guubanohatake  5 місяців тому +2

      晩生はもう1か所9月に種まきしたままほったらかしていた苗を3月に植えた畝があります。今のところ塔立ちはしていません。これがどこまで育つかによってヒントになるかなと期待しています。ありがとうございます。

  • @佐藤弘-z6c
    @佐藤弘-z6c 5 місяців тому +1

    7年位前に私が作った中手苗を隣のおばあさんと私が植え付けました、隣の畑は半分位 とうだちし私の畑は一部しか出ませんでした、不思議ですね😅

    • @guubanohatake
      @guubanohatake  5 місяців тому +2

      同じ畑でも土に入れる物で変わるのですね、肥料とかも関係するんですよね。ありがとうございます。

  • @はるんち
    @はるんち 5 місяців тому +2

    以前は専門店やJAで苗を買っていましたが、立派な苗でとう立ち多かったです。そんなで、去年は全て種からやってます。晩生はまだ倒伏しないですねー。はよ倒れてくれー😑

    • @guubanohatake
      @guubanohatake  5 місяців тому +1

      晩生は通常6月入ってから倒れるイメージですけど成功したことはありません(笑)去年は種まきも晩生は失敗したので苗買ったのですけどね、とは言え自作の苗の年も塔立ちして失敗しましたけども(笑)コメントありがとうございます。

  • @ajjkk678
    @ajjkk678 5 місяців тому +1

    大阪ですが3年前までは育ちましたが貸し農園全体でベト病流行ってからは大半の方が早生種に切り替えられておくて上手に育ててる方はやはり農薬少し使われていますし、肥料も化成肥料使われています。有機農法で(米糠だけの肥料)は味が良くて早生種でも8月くらいまで持ちますが、10〜12センチ超えるのは赤玉ねぎくらいで、どうしても少し小さめになります。

    • @guubanohatake
      @guubanohatake  5 місяців тому +1

      球は小さくてもいいのですが塔立ちしない晩生になってほしいです(笑)早生はうまくいくのになぁ、残念。

  • @駒井綾子
    @駒井綾子 5 місяців тому +1

    苗早く植えたり
    肥料がききすぎるととうたちするみたいです
    私は大阪北摂のほうですが毎年ちいさめですがなっていますよ

    • @guubanohatake
      @guubanohatake  5 місяців тому

      なるほど、今年は追肥はしていないので早く植えすぎたのかもですね。大阪でも育つなら来年もチャレンジします。ありがとうございます。

  • @かぎ針編みDIY
    @かぎ針編みDIY 5 місяців тому +1

    晩生の玉ねぎ栽培は難しいなぁと毎年思います。成功したらしたで、何が良かったんだろう。病気になったりとう立ちしたら何があかんかったんやろう。肥料も少ししか入れてなかったのになぁって思いますね。
    ぐぅばさんの動画を見て、今年はホーム玉ねぎの苗作りに挑戦しています。うまくいくとよいなぁ☺

    • @guubanohatake
      @guubanohatake  5 місяців тому +1

      晩生がうまくいって保存できればホーム玉ねぎは作らなくてもいいのですけどね~、早生だけでは頑張っても年内までしか持ちませんからね(笑)つなぎのホーム玉ねぎが必要になってくるんですよね。コメントありがとうございます

  • @ajjkk678
    @ajjkk678 5 місяців тому +1

    おはようございます。家のおくても少し董立ちしてます。それは抜きました。今年は追肥は草木灰根本にまいただけなのでカチッと小さめでまいています。病気で周囲の畑の方は腐ってる人もおられるようですが、固くまいて結構綺麗でした。でも全体的に小さくて、あと雨に2回くらい当ててから収穫します。一番大きくてまだ7センチ位だから、やはり玉ねぎは肥料大切だと思います。病気予防でキトサン入りの酢を薄めてまいてるので、根っこがすごく長くて抜いたら20センチくらいあってちょっと抜くのが大変です。でも肥料少なくても根がしっかりしてたらじわじわと大きくなってくれてます。😊

    • @guubanohatake
      @guubanohatake  5 місяців тому

      コメントありがとうございます、毎年晩生は塔立ちするのですが今年は塔立ちが早く9割くらい塔立ちしてしまいました。むずいです。

  • @拓也佐々木-w4g
    @拓也佐々木-w4g 5 місяців тому +1

    こんにちは、こちら熊本も、晴れ☀ていました。無人販売所に、行くと、玉ねぎ、キャベツ、出ていました。また、親戚の農家も、先日から、玉ねぎ収穫しています。我が家も、本日、玉ねぎ収穫しましたが、小さかったです。我が家の畑には、猪🐗来ていました。

    • @guubanohatake
      @guubanohatake  5 місяців тому

      九州地方は早生のイメージですが晩生もやられますか?ありがとうございます。

    • @拓也佐々木-w4g
      @拓也佐々木-w4g 5 місяців тому

      @@guubanohatake さん、おはようございます、こちら熊本も、晩生駄目ですね。梅雨に、当たりますね。

    • @guubanohatake
      @guubanohatake  5 місяців тому

      やっぱりそうですよね。大阪も梅雨にかかる年もあります。

  • @tuneharukawano6005
    @tuneharukawano6005 5 місяців тому +1

    晩生は不調は泉北・泉南の課題や!!

    • @guubanohatake
      @guubanohatake  5 місяців тому

      やっぱり(笑)なかなか手強いですね、晩生は。ありがとうございます。

  • @yonekei4419
    @yonekei4419 5 місяців тому +3

    農家で玉ねぎ作ってます
    見た感じ、病気もないようで
    少しひくのが早いかな
    6月に入って葉がこけてからでもいいような
    実が長細いのはまだ大きくなりますよ

    • @guubanohatake
      @guubanohatake  5 місяців тому +1

      ありがとうございます、9割塔立ちしてしまってたので引いたのですが塔立ちして置いておいても実が大きくなるのでしょうか?

    • @yonekei4419
      @yonekei4419 5 місяців тому +1

      そんなにとう立ちしてましたか
      おいたら実は大きくなりますが中にできる芯も固くなります
      うちはワセで少しとう立ちしましたが今から収穫するのにはありません
      地域差があるのでしょうか

    • @guubanohatake
      @guubanohatake  5 місяців тому

      小さいのに塔立ちしたので肥料が足りなかったのかなぁとか考えています。

    • @yonekei4419
      @yonekei4419 5 місяців тому

      うちは 米→レタス→玉ねぎ
      と3毛作なので、レタスの肥料が残っているのか
      毎年軟腐病がでていたので今年は肥料を少し控えたら、病気は出ずにワセに少々とう立ちがでました 加減が難しいですね

  • @snou494
    @snou494 5 місяців тому +1

    早くないですか?倒れてからでよいのではないでしょうか?

    • @guubanohatake
      @guubanohatake  5 місяців тому +2

      コメントありがとうございます、9割塔立ちしてしまってるので倒れないです。芯ができてしまってるので倒れないです。

  • @ja6luj
    @ja6luj 5 місяців тому +2

    なんか見覚えがあります宮崎駿のばあさんa&トトロが日傘かぶって何か思い出します。

    • @guubanohatake
      @guubanohatake  5 місяців тому +1

      ありがとうございます、宮崎駿さんの世界のおばあさんになりたい私です。そのイメージを思い出してくれたなんて感激です。