朗読 野村胡堂 銭形平次捕物控 瓢箪供養[挿絵付][青空文庫]

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 寺島の隠居、瓢々斎を名乗る佐兵衛。健康を願って禁酒のため今まで集めた大小三十六の瓢箪を瓢箪塚に埋める「瓢箪供養」まで行ったその日の夜に、その佐兵衛が亡くなった!?
    野村胡堂「銭形平次捕物控 瓢箪供養」
    絵と朗読:萩柚月
    青空文庫:www.aozora.gr....
    雑談・解説はblogにて↓( 全3回)
    ameblo.jp/hagi...
    ameblo.jp/hagi...
    ameblo.jp/hagi...
    LINEスタンプ「ゆるふわ平次さん」好評発売中です。
    store.line.me/...
    #銭形平次捕物控 #野村胡堂 #萩柚月

КОМЕНТАРІ • 16

  • @あやっぺ-r9j
    @あやっぺ-r9j 5 місяців тому

    柚月さんの銭形平次の朗読、挿絵付きで大好きですね。毎日毎晩聴いてます。😊私の好きな作品が朗読されるの楽しみです。いくつかありますので☺️

    • @yuzukihagi
      @yuzukihagi  4 місяці тому

      ご視聴ありがとうございます! これからも平次は続けていきますのでよろしくお願いします(*^-^*)

  • @yoropota
    @yoropota Рік тому +1

    柚月さんの語りのペースや音声と言い本当のプロですね。心地よく聞いてます。

    • @yuzukihagi
      @yuzukihagi  Рік тому

      ご視聴ありがとうございます! お話楽しんでいただけますよう聴きやすい朗読を目指しておりますので、そう言っていただけるとうれしいです(*^▽^*)

  • @山崎真理子-j6p
    @山崎真理子-j6p 2 роки тому +5

    柚月さんの平次が一番好きです♡
    以前のお話も繰り返し聴いています!
    これからも楽しみにしていますね♪

    • @yuzukihagi
      @yuzukihagi  2 роки тому +1

      ありがとうございます! 応援を励みに、これからも楽しく作っていきます!(*^▽^*)

  • @正代小林-f5b
    @正代小林-f5b 2 роки тому +2

    ありがとうございました❤

    • @yuzukihagi
      @yuzukihagi  2 роки тому

      こちらこそありがとうございましたー! 作ってて楽しいお話でした(*^-^*)

  • @福井眞紀-c5p
    @福井眞紀-c5p 9 місяців тому

    ありがとうございました😊😃😄‼️

  • @worryichi5444
    @worryichi5444 2 роки тому +3

    立て続けですねー。
    幸せ、幸せ♪
    楽しませていただきます。

    • @yuzukihagi
      @yuzukihagi  2 роки тому +1

      ありがとうございます、楽しんでいただければ何よりです(*^-^*)

  • @池田夏夫
    @池田夏夫 Рік тому +1

    楽しく聞き入ってます!時代劇なのに横文字言葉がちらほら飛び込んできても余り違和感を感じさせないのは声質の心地良さからでしょうか?

    • @yuzukihagi
      @yuzukihagi  Рік тому

      ありがとうございます! 野村胡堂先生の時代物は時々横文字が出てくるのが楽しいですね!(*^▽^*)

  • @江戸紫-n3f
    @江戸紫-n3f 2 роки тому +1

    ガラッ八の情報収集力の早くて正確にはビックリ筋がひょんな方向へ・・・平次親分の冴えた頭で犯人追い込みが凄みがあって凄い😮挿絵の相変わらずの美しさに朗読お疲れ様でした、ありがとうございました。

    • @yuzukihagi
      @yuzukihagi  2 роки тому +2

      いろんなところに顔を出す八五郎、それが平次の捜査に役立ってるんですね! 今回もご視聴ありがとうございました!(*^^*)

  • @worryichi5444
    @worryichi5444 2 роки тому +1

    おもしろく拝聴させていただきました。
    しかし、推理小説の「ノックスの十戒」の「6.探偵は偶然や第六感で解決してはならない」にひっかりますよね。
    野村胡堂先生が銭形平次を書き始めたのは1931年、本作は1939年と初期作品に近いこともあって仕方がないのかな。
    しかし、20数年もたかられ続けられた佐平さんも堪りませんね。
    ありがとうございました。
    次回も期待しています。