Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
Wikiなどで掘り尽くされたかと思いきや、新種のバグに遭遇したりとまだまだ底が知れません!笑せっかくだからデスクリムゾンクイズ↓quizine.antytle.com/quiz/552デスクリムゾンの基本情報↓amzn.to/2z0Di6Fリリース: 1996年8月9日開発元: エコールソフトウェア発売元: エコールソフトウェア対応ハード: セガサターン音楽を担当した渡辺邦孝さんの公式動画↓ua-cam.com/video/1owfUIKb3d8/v-deo.html全ボイスを担当したせいじろうさん登場動画↓www.nicovideo.jp/watch/sm857721Wikiの文字情報でしか見たことがないバグも盛り込んでいるので、お納めください...
バグってそのスペルであってますか?なんかbugだった気がしますが。
デス様はガンコンで遊ぶべきゲーム、問題は液晶では使えない(´;ω;`)
せいじろうさんがアフレコでエコール本社に呼び出されて「アフレコスタジオ持ってるのかな」と思ったら倉庫で社長にレコーダー構えられて「今から録音するんでお願いします」とか言われて戦慄した話本当好き
社長自ら和歌山にOP撮影しに行ったり低予算なりに涙ぐましい努力してて、ファンが多い理由がわかった気がする。
状態の良さから持ち主が遊んでなかったことが窺える
いあ、帯もねえし説の痛みが画面越しからもわかる、
せっかくだから俺はこの動画に高評価するぜ!
せっかくだから俺はこのコメに高評価するぜ!
せっかくだから俺はお前にも高評価するぜ!
せっかくだから俺はお前達を高評価するぜ!
なんだこのコメ欄はぁ?!
@@chikage.fukafuka とにかく高評価してみようズェ…
クソゲーやるとき「しかし自分でプレイせずに評判を決めつけるのは無礼だ」っていう決まり文句で始まるの好き(?)
声優のせいじろうさんは「変な魔物がペンチでつねられる悲鳴をすぐ出せる人」というオーダーで採用されたオーダーが世界観くらい意味不明
クククおいしくないさ 読んでも5秒くらい意味考えた.......
草
BL系のゲームを出していたエコールのそっち系の繋がりではなかったのですか?げいじろうさんは
100円で売ってるカルロス・ゴーンのようなゲーム
デスクリムゾンを接着剤でサターンに固定してデスクリムゾン専用機「デスサターン」を作るものまで現れたカルトゲーム
デスクリムゾン専用??🙄
ただの地獄
ディスクが回らないのでは…?
デスサターンミニの発売が待たれる。
上から来るぞ気をつけろ!の元ネタを今知った
8:06裏技を使わなければ普通に遊べるかのような言い草はNG
大野ォ!
当時めちゃめちゃやりこんでてノーミスクリアしてる人居たよな
コードネームなのに本名入ってるの本当に面白い
0:17 せっかくだからのテーマ
二階堂のCMかなんかに使われてそう。
せっかくだから~せっかくだから~♪
このゲーム音楽だけは無駄に質がいいから記憶に残りやすいよね
2020年にデスクリムゾンの動画がアップされたぞ!気をつけろぉ!!
越前は今年で還暦だぞ気をつけろぉ!
Oh、 No!
これで続編があるのがすごいわ
あと2作あったそうですね
狂気の世界の始まりだぜぇ↑ってオープニングで言ってた気がする
2はまともにプレイできるから…(小声)
@@つーじROM専 2もなかなか酷かったらしいですけどね、やっと普通ゲーになったのがボイス無しのアーケードゲームのデスクリムゾンOXという
これ、デスクリムゾン3外伝という、ジャンル不明、対応機種不明のHPがあるwなんと、ノベルゲーも候補にあるのだ。
精神汚染の仮面、理解不能なオープニング、謎の実写映像、赤くない赤の扉、コードネームに入る本名「越前」、崩壊している「ゲームそのもの」、無敵時間など甘え、ムササビと唇仮面の狂気的デザイン、充実したオプション(ステレオ・モノラル)。Stuffロール。(Stuff =ゴミ ガラクタ などの意味がある)どうです?伝説のクソゲーでしょ?BGMが良曲とのことですが…周りがアレなので、マシに聞こえるだけかと思います…冷静に聞けば、DEN!や、唐突に変わる音響など結構酷い。(越前クオリティ)動画で見る分には笑える。やる側は苦痛。この言葉こそピッタリでしょう。ところで続編である、ずっとずっと音信不通のデスクリムゾン3は果たして…。
🐧
ガタガタうるせぇんだよコノヤロウ!(ここまでテンプレ)
クロノ兄貴ィ!いつも見てます!あ、アンタイ兄貴も勿論です!
コメントしてたのかwお疲れ様です
なんかhakkyouしそうな人がいるな
4:44 まさにSTEGE(捨てゲー)
うまいwww
クソゲーあるある 謎にbgmはいい
チーターマンとかね
ドラッケン········
ガンダムの実写ゲーム
シルバーサーファー
香港97
今思うとコードネームなのに、コンバット越前って名前入っちゃってますよね
全員一人で演じてるって山寺さんもビックリだなぁ。
どうして引退しただろ
4:36 誤字に誤字上塗りしてて草
マジで草
サッフ!
一瞬サッフって何や?って思ってしまったw
やっぱ声優と作曲家ってすげえな!!
コードネームに本名が入る男
デスノのL(エル・ローライト)に受け継がれる
コンバット越前
和歌山の友ヶ島に遊びに行ったら妙な既視感があって、何かと思ったらOPの舞台だと知って驚いた思い出。
せっかくだから俺はこのクソゲーを買うぜ
プレミア付いてて高いぞ!気をつけろぉ!
めちゃくちゃ高いぞ!気を付けろぉ!
矢メテオ検定!!
そっかぁ、あの名台詞の数々の元ネタがこれだと知らない世代が出てきたか……わしも歳をとったもんじゃ……そのうちホイホイチャーハンや超スピード!?なる空耳名言や、ニコニコ三大宗教も忘れ去られて行くのじゃな……
R.I.P兄貴・・・
@bo ku この流れでニコニコ動画も孫の代までてーれってれーしてくれないものか……てかオワピって言われてんのね、初めて知った
ドナルドとレスリング♂は継承していきたい文化だ
淫夢だけは未来永劫残りそうですね...
正直もう分からない
BGMだけはほんと一級品だと思う、ゲーム中にその肝心のBGMが止まるんだけども。
声優について割と最近な情報まであっていいね
stuffって笑『材料』って意味で良く使われるけど、場合によっては『ゴミ』って意味だぞ!(笑)
冷静に考えたらこれ発売されてたの狂気の沙汰
セガが止めようとしたのにエコール社長のあまりの熱意に折れたって
きちんと買って動画にするの偉すぎるでしょ…!どこかに行くエコールのロゴのバグ爆笑してしまいましたwwwww
デスクリムゾンって名言の宝庫だよな
上から来るぞ!気をつけろぉ!
Ryuさん なんだこの階段は!?
せっかくだから、俺はこの赤の扉を選ぶぜ!
というか返信早くない…?
_人人人人人人人人人_> コ ン バ ッ ト 越 前 < ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
オプションだけは充実してるゲーム
サウンド ステレオ モノラル 終了
縦じまバグがオシャレすぎる
まずコンバット越前で吹く
ほんそれ
猫駆除されてそう
せいじろうさんすごいなぁ
アニメポプテピのあのネタがこれだということをここで知れたとは...
このオープニングの再現の為だけに友ヶ島まで行ったというのも有名な話。
主人公の名前がすでにクソゲー感出てる
霞ゆう コンバット越前そば
コンバット越前ってジャパネット高田みたいだな
@@ただの水-b8y コンバット越前がに
せっかくだからのテーマは意外と好きなんだよなーそしてパッケージを開けるときの音のセンス素晴らしい
上から来るぞ!気をつけろ!がすごく有能なネタ
わかるそれとせっかくだから俺はこの赤の扉を選ぶぜ!も扉の部分変えて色々使えそう
9:13ここくそ笑った
確かこのゲームのメーカーのエコールは元CADのメーカーでまともにゲームを作ったことがないとか
開けた瞬間、説明書中央のディスクホルダー跡に目が行って笑った。もう面白い
せ っ か く だ か ら
俺 は 赤 い 扉 を 選 ぶ ぜ
上 か ら く る ぞ 気 を つ け ろ
な ん だ こ の 階 段 は
パフッ⭐
開始1分で欠陥出てくるの草
6:45 ゲコッ(syamu)
「上から来るぞ、気をつけろ」気をつけてどうにかなるレベルじゃ無い、大野ぅ。
3:16 一瞬スケベニンゲンに見えた
実際に日本ではスケベニンゲンって言われてます
上から来るぞ!気をつけろ!
ある意味デスクリムゾンは神作だったのかもしれない
7:37 歩き回るどころか空飛んでて草
何故かオススメ動画に出てきたぜ!
せいじさんが頑張っただけのゲーム感があって草
何気に続編でめちゃくちゃイケメンになってるコンバット越前ホント好き
この動画で学んだことは月の光という作品とその展示場所
ありがとうございます!私もネットの評判や静止画でしか知らなかったので、デスクリムゾンプレイ動画は嬉しいです。開発中のまま発売した感がありますね(笑)「やりやがったな!」(褒めてます)
このゲームといったら?上から来るぞ!気をつけろぉ!
よくわかんない銀色のサソリみたいな奴がギョアアアって言うのがたまに夢の中で出てくる
こんなとこに居たw
@@コイノヴォリ どこにでも現れるよ...
1:08
なんかあれ上から来るぞ!気をつけろよぉ!って言ってるらしいとかどっかで言ってた気がした今日この頃
ガンコンの照準調整が狂ってることも取り上げてほしかった
それよりも月の光の一つが洞爺湖にあることに衝撃。めっちゃ近所。
この動画は中毒性が高い、気をつけろぉ!
秋葉原....まんだらけで5000円で売られてたな....
コードネームで本名を晒す男
通常画面が既にバグってるように見える
あまりに有名なクソオープニング映像もさることながら、配色センスのカケラも感じないUIとグラフィックのも素晴らしいwゆうじろうさんは現在は引退されてるんですね…お疲れ様でした
ゲーム界のデスクリムゾン映画界のデビルマン
8:21こわすぎwwwそしてラストしっかりstuffにしてるあたり流石👍あとproduceもwwwseになっとるw遊び心スキピ
ちなみに続編であるドリームキャストで発売された「デスクリムゾン2 メラニートの祭壇」はしっかりとガンシューティングしてるのでクソゲーというよりかはバカゲーだったりしてる。さらにその後、発売されたPS2の「デスクリムゾン OX+」はアーケード版デスクリムゾンOX(内容はデスクリムゾン2をアーケード向けにした物)の移植でハウスオブザデッドの制作元が関わっているとか。
1:21バーチャガン(ガンコントローラ)の使用を前提としているだろうし仕方ないのでは?
何が驚いたって、それは大体のク○ゲーだと価格がワンコインに対しこのデスクリムゾンは平均価格で2.412円もの価格がついている事に驚いた(;・∀・)
この11分の動画に何分かけたんだろ。。
重く開けるようにする演技好き。上手い
真ん中のくるくる回ってる照準?松屋のロゴみたいwww
カーソルついての不満は的外れじゃないかな。元々バーチャガンで遊ぶ仕様の物なんだから、パッドで不満言うのは筋違い。FPS等と比較するにも畑違いだろ。最も、バーチャガンでもまともに遊べるもんじゃないのは確かでしょうね。
そもそもデスクリはFPSじゃなくてガンシューティング(移動は自動)だから現代のFPSと比較する事自体ナンセンス。
ファミコンのクソゲー集の時も思ったけど、この投稿者は時々的外れなことを言うのが残念なところ
マジで攻略するならパッドだよ・・・バーチャガンだとリロードする間にどうしてもヤラレルからパッドだとリロードと発射ボタンを同時に押せばリロードの必要がなくなる、それでもどうしてもダメージ食らう箇所が複数ある、
@@nakamura7321 ここでは攻略法ではなくて、メーカーが想定している操作方法と時代背景について話してます。バーチャガンに対しパッドでの不満点は同時期のバーチャコップ等でも同じです。デスクリに限った話ではない。動画内で言及されている現代のFPSのようなマウス操作はそもそもこの時代には開発されてない。「想定したコントローラーや時代背景を無視して批評してるので違和感がある」ということです。
やりやがったな!(可愛い声)
せっかくだからーせっかくだからぁ〜♪のBGM好き
コンバット越前のコメントは、プレイヤーの心境を代弁してくれているんですね!何て良心的なゲームなんだ。
せっかくだらかこの動画に高評価するぜ!
せっかくだから俺はこの赤の扉を選ぶぜ!(赤くない)
扉についてる宝石(?)が赤いとマジレスしてみる。
@@ぎれん47番目 サターン版の映像だと荒くて本当に赤くないんですよね…
何がどう「せっかく」なのかが全く不明で、選ぶも何も扉はひとつしかなく、そもそも扉自体は赤くない。謎の三重奏である
@@アテスカ 続編で越前は赤が好き、扉は左右に2つある、扉の上の宝石が赤い等謎が明かされるぞぉ!
上から来るぞ!気をつけろぉ!の元ネタこれか。ポプテピでもネタにされていた。
せっかくだから俺は赤の扉を選ぶぜもこれだったとは知らなかった
しかもあの映像の提供はエコール(デスクリの会社)
この人くそげーなら何でも投稿してくれている!神だ!
当作品も、続編作品もとにかくボス戦が地味に難しい。
上から来るぞ!気を付けろの原点
せいじろうさん器用すぎワロタ
乱射モードみたいなバグの一部は本来なら普通につけるべき機能だとは思う。
誰が言ったかは知らんが剣のファイナルソード、銃のデスクリムゾンと聞いて
伸びろ
8:06裏技を使うと普通に遊べなくなる⇒使わないと普通に遊べない出来のゲーム
正しくは「上からくるぞ、気をつけろ''よ''!」である
ニコ動のやつほんとすこ
コンセプトやBGM、声優なんかはポテンシャルが高いのに、技術力と英語力は(圧倒的に)及ばなかった作品。
3:13 世界各国に散らばる仮面たち。これを全て集めると願いが叶うぞ!
某龍の代わりにイゴール・ミトライが来てくれるだろう。
@@人人-p4q 話聞くだけ聞いて「あっそう」って感じで流してそう
なお代償にしょっぴかれる模様
迷作として有名なゲームですよね。このゲームの発売当時に生まれてなかった自分も知ってるくらいですもんね。越前の声とギース・ハワードの声が同じ人とは知らなかったので驚きました。
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)ギースの声の人なのか、確かにナレーションはそれっぽく聞こえるけどっていうか2019年の11月って割と最近まで活躍してたんだな
無色透明 すいません、ビリーって書いたつもりが何故かギースって書いてました。
0:41 からの「カチッ、ガチャッ、ポチッ」てとこなんか好きw
「上から来るぞ!気をつけろ!!」の元ネタ、このゲームだったのか…!!バグ多すぎ(´^ω^`)ワロチデバッグしなかったのかな????wwwwww
当時はコントローラーが普通じゃなかった?マウスなんてパソコンくらいでしか見たこと無くて、パソコンすら一部のマニアしか持ってなかった、そんな時代だったような。
サターンにはアナログスティックは存在しないんだから(マルコン除く)十字キーで照準は当たり前の事だし、そもそもバーチャガンが前提であってパッドで遊べるようにしてあるのは単なるオマケなんだから、そこをクソと断じるのは単に当時の事情を知らないだけなんだよなぁ。(ゲームがクソである事は否定しない)
「上から来るぞ!気をつけろ!」は、コレがもとだったんかぁ…
毎晩食事前に子供にこのゲームをやらせ、開始1分以内にゲームオーバーだと塩と七味しか食べさせないという虐待が日本各地であり大変問題になりました。
無茶ゲーを子供にやらせて、1分以内にゲームオーバーになると塩と七味だけって、ネグレクトにも程があるでしょ…大人ですら難しいのに…
@@Seishinyamate-S.LoveRapid7051鉄オタ笑さん、マジレス乙電車以外にも人とコミュニケーション取ろうね
月の光「こっちみんな」プレイヤー総員「じゃあもうこの映像見せんな」
Stuff(材料,要素)は解釈のしようによっては、クソゲーを作った要素と言う意味で通るが、修正のSaffは擁護できないw
マップ中を自由に歩き回る(空中浮遊)
せいじろうさんがあってこそのデスクリムゾン
若い子には通じないんでしょうけど、このゲームは「FPS」じゃないんです 「ガンシューティングゲーム」です歴史的なクソゲーで有ることは間違いないのです 今の若い子はガンコントローラの存在すら知らないでしょうから責めることは出来ませんただですねガンコントローラで遊ぶ前提のガンシューを遊んでパッドの操作性にエイムアシスト云々、マウス云々を引き合いに出して批判するのはなんというかとてつもなく的外れでしてねボールペンのレビューをする時に足の指にペンを挟んで文字を書いて「文字が書きづらい このペンはクソ」って言ってるぐらい的外れです
Wikiなどで掘り尽くされたかと思いきや、新種のバグに遭遇したりとまだまだ底が知れません!笑
せっかくだからデスクリムゾンクイズ↓
quizine.antytle.com/quiz/552
デスクリムゾンの基本情報↓
amzn.to/2z0Di6F
リリース: 1996年8月9日
開発元: エコールソフトウェア
発売元: エコールソフトウェア
対応ハード: セガサターン
音楽を担当した渡辺邦孝さんの公式動画↓
ua-cam.com/video/1owfUIKb3d8/v-deo.html
全ボイスを担当したせいじろうさん登場動画↓
www.nicovideo.jp/watch/sm857721
Wikiの文字情報でしか見たことがないバグも盛り込んでいるので、お納めください...
バグってそのスペルであってますか?なんかbugだった気がしますが。
デス様はガンコンで遊ぶべきゲーム、問題は液晶では使えない(´;ω;`)
せいじろうさんがアフレコでエコール本社に呼び出されて「アフレコスタジオ持ってるのかな」と思ったら倉庫で社長にレコーダー構えられて「今から録音するんでお願いします」とか言われて戦慄した話本当好き
社長自ら和歌山にOP撮影しに行ったり低予算なりに涙ぐましい努力してて、ファンが多い理由がわかった気がする。
状態の良さから持ち主が遊んでなかったことが窺える
いあ、帯もねえし説の痛みが画面越しからもわかる、
せっかくだから俺はこの動画に高評価するぜ!
せっかくだから俺はこのコメに高評価するぜ!
せっかくだから俺はお前にも高評価するぜ!
せっかくだから俺はお前達を高評価するぜ!
なんだこのコメ欄はぁ?!
@@chikage.fukafuka とにかく高評価してみようズェ…
クソゲーやるとき「しかし自分でプレイせずに評判を決めつけるのは無礼だ」っていう決まり文句で始まるの好き(?)
声優のせいじろうさんは
「変な魔物がペンチでつねられる
悲鳴をすぐ出せる人」というオーダーで採用された
オーダーが世界観くらい意味不明
クククおいしくないさ 読んでも5秒くらい意味考えた.......
草
草
BL系のゲームを出していたエコールのそっち系の繋がりではなかったのですか?
げいじろうさんは
100円で売ってるカルロス・ゴーンのようなゲーム
デスクリムゾンを接着剤でサターンに固定してデスクリムゾン専用機「デスサターン」を作るものまで現れたカルトゲーム
草
デスクリムゾン専用??🙄
ただの地獄
ディスクが回らないのでは…?
デスサターンミニ
の
発売が待たれる。
上から来るぞ気をつけろ!の元ネタを今知った
8:06
裏技を使わなければ普通に遊べるかのような言い草はNG
大野ォ!
当時めちゃめちゃやりこんでてノーミスクリアしてる人居たよな
コードネームなのに本名入ってるの本当に面白い
0:17 せっかくだからのテーマ
二階堂のCMかなんかに使われてそう。
せっかくだから~せっかくだから~♪
このゲーム音楽だけは無駄に質がいいから記憶に残りやすいよね
2020年にデスクリムゾンの動画がアップされたぞ!
気をつけろぉ!!
越前は今年で還暦だぞ気をつけろぉ!
Oh、 No!
これで続編があるのがすごいわ
あと2作あったそうですね
狂気の世界の始まりだぜぇ↑ってオープニングで言ってた気がする
2はまともにプレイできるから…(小声)
@@つーじROM専 2もなかなか酷かったらしいですけどね、やっと普通ゲーになったのがボイス無しのアーケードゲームのデスクリムゾンOXという
これ、デスクリムゾン3外伝という、ジャンル不明、対応機種不明のHPがあるw
なんと、ノベルゲーも候補にあるのだ。
精神汚染の仮面、理解不能なオープニング、謎の実写映像、赤くない赤の扉、コードネームに入る本名「越前」、崩壊している「ゲームそのもの」、無敵時間など甘え、
ムササビと唇仮面の狂気的デザイン、充実したオプション(ステレオ・モノラル)。Stuffロール。(Stuff =ゴミ ガラクタ などの意味がある)どうです?伝説のクソゲーでしょ?
BGMが良曲とのことですが…周りがアレなので、マシに聞こえるだけかと思います…冷静に聞けば、DEN!や、唐突に変わる音響など結構酷い。(越前クオリティ)
動画で見る分には笑える。やる側は苦痛。この言葉こそピッタリでしょう。ところで続編である、ずっとずっと音信不通のデスクリムゾン3は果たして…。
🐧
ガタガタうるせぇんだよコノヤロウ!(ここまでテンプレ)
クロノ兄貴ィ!
いつも見てます!
あ、アンタイ兄貴も勿論です!
コメントしてたのかw
お疲れ様です
なんかhakkyouしそうな人がいるな
4:44
まさにSTEGE(捨てゲー)
うまいwww
クソゲーあるある
謎にbgmはいい
チーターマンとかね
ドラッケン········
ガンダムの実写ゲーム
シルバーサーファー
香港97
今思うとコードネームなのに、コンバット越前って名前入っちゃってますよね
全員一人で演じてるって山寺さんもビックリだなぁ。
どうして引退しただろ
4:36 誤字に誤字上塗りしてて草
マジで草
サッフ!
一瞬サッフって何や?って思ってしまったw
やっぱ声優と作曲家ってすげえな!!
コードネームに本名が入る男
デスノのL(エル・ローライト)に受け継がれる
コンバット越前
和歌山の友ヶ島に遊びに行ったら妙な既視感があって、何かと思ったらOPの舞台だと知って驚いた思い出。
せっかくだから俺はこのクソゲーを買うぜ
プレミア付いてて高いぞ!
気をつけろぉ!
めちゃくちゃ高いぞ!気を付けろぉ!
矢メテオ検定!!
そっかぁ、あの名台詞の数々の元ネタがこれだと知らない世代が出てきたか……わしも歳をとったもんじゃ……そのうちホイホイチャーハンや超スピード!?なる空耳名言や、ニコニコ三大宗教も忘れ去られて行くのじゃな……
R.I.P兄貴・・・
@bo ku この流れでニコニコ動画も孫の代までてーれってれーしてくれないものか……てかオワピって言われてんのね、初めて知った
ドナルドとレスリング♂は継承していきたい文化だ
淫夢だけは未来永劫残りそうですね...
正直もう分からない
BGMだけはほんと一級品だと思う、ゲーム中にその肝心のBGMが止まるんだけども。
声優について割と最近な情報まであっていいね
stuffって笑
『材料』って意味で良く使われるけど、場合によっては『ゴミ』って意味だぞ!(笑)
冷静に考えたらこれ発売されてたの狂気の沙汰
セガが止めようとしたのに
エコール社長のあまりの熱意に折れたって
きちんと買って動画にするの偉すぎるでしょ…!
どこかに行くエコールのロゴのバグ爆笑してしまいましたwwwww
デスクリムゾンって名言の宝庫だよな
上から来るぞ!気をつけろぉ!
Ryuさん なんだこの階段は!?
せっかくだから、俺はこの赤の扉を選ぶぜ!
というか返信早くない…?
_人人人人人人人人人_
> コ ン バ ッ ト 越 前 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
オプションだけは充実してるゲーム
サウンド ステレオ モノラル
終了
縦じまバグがオシャレすぎる
まずコンバット越前で吹く
ほんそれ
猫駆除されてそう
せいじろうさんすごいなぁ
アニメポプテピのあのネタがこれだということをここで知れたとは...
このオープニングの再現の為だけに友ヶ島まで行ったというのも有名な話。
主人公の名前がすでにクソゲー感出てる
霞ゆう コンバット越前そば
コンバット越前ってジャパネット高田みたいだな
@@ただの水-b8y コンバット越前がに
せっかくだからのテーマは意外と好きなんだよなー
そしてパッケージを開けるときの音のセンス素晴らしい
上から来るぞ!気をつけろ!がすごく有能なネタ
わかる
それとせっかくだから俺はこの赤の扉を選ぶぜ!も扉の部分変えて色々使えそう
9:13ここくそ笑った
確かこのゲームのメーカーのエコールは元CADのメーカーでまともにゲームを作ったことがないとか
開けた瞬間、説明書中央のディスクホルダー跡に目が行って笑った。もう面白い
せ っ か く だ か ら
せ っ か く だ か ら
俺 は 赤 い 扉 を 選 ぶ ぜ
上 か ら く る ぞ 気 を つ け ろ
な ん だ こ の 階 段 は
パフッ⭐
開始1分で欠陥出てくるの草
6:45 ゲコッ(syamu)
「上から来るぞ、気をつけろ」
気をつけてどうにかなるレベルじゃ無い、大野ぅ。
3:16 一瞬スケベニンゲンに見えた
草
実際に日本ではスケベニンゲンって言われてます
上から来るぞ!
気をつけろ!
ある意味デスクリムゾンは神作だったのかもしれない
7:37 歩き回るどころか空飛んでて草
何故かオススメ動画に出てきたぜ!
せいじさんが頑張っただけのゲーム感があって草
何気に続編でめちゃくちゃイケメンになってるコンバット越前ホント好き
この動画で学んだことは月の光という作品とその展示場所
ありがとうございます!私もネットの評判や静止画でしか知らなかったので、デスクリムゾンプレイ動画は嬉しいです。開発中のまま発売した感がありますね(笑)
「やりやがったな!」(褒めてます)
このゲームといったら?
上から来るぞ!気をつけろぉ!
よくわかんない銀色のサソリみたいな奴がギョアアアって言うのがたまに夢の中で出てくる
こんなとこに居たw
@@コイノヴォリ どこにでも現れるよ...
1:08
なんかあれ
上から来るぞ!気をつけろよぉ!って言ってるらしいとかどっかで言ってた気がした今日この頃
ガンコンの照準調整が狂ってることも取り上げてほしかった
それよりも月の光の一つが洞爺湖にあることに衝撃。めっちゃ近所。
この動画は中毒性が高い、気をつけろぉ!
秋葉原....まんだらけで5000円で売られてたな....
コードネームで本名を晒す男
通常画面が既にバグってるように見える
あまりに有名なクソオープニング映像もさることながら、配色センスのカケラも感じないUIとグラフィックのも素晴らしいw
ゆうじろうさんは現在は引退されてるんですね…お疲れ様でした
ゲーム界のデスクリムゾン
映画界のデビルマン
8:21こわすぎwww
そしてラストしっかりstuffにしてるあたり流石👍
あとproduceもwwwseになっとるw
遊び心スキピ
ちなみに続編であるドリームキャストで発売された「デスクリムゾン2 メラニートの祭壇」はしっかりとガンシューティングしてるのでクソゲーというよりかはバカゲーだったりしてる。さらにその後、発売されたPS2の「デスクリムゾン OX+」はアーケード版デスクリムゾンOX(内容はデスクリムゾン2をアーケード向けにした物)の移植でハウスオブザデッドの制作元が関わっているとか。
1:21
バーチャガン(ガンコントローラ)の使用を前提としているだろうし仕方ないのでは?
何が驚いたって、それは大体のク○ゲーだと価格がワンコインに対しこのデスクリムゾンは平均価格で2.412円もの価格がついている事に驚いた(;・∀・)
この11分の動画に何分かけたんだろ。。
重く開けるようにする演技好き。上手い
真ん中のくるくる回ってる照準?松屋のロゴみたいwww
カーソルついての不満は的外れじゃないかな。
元々バーチャガンで遊ぶ仕様の物なんだから、パッドで不満言うのは筋違い。
FPS等と比較するにも畑違いだろ。
最も、バーチャガンでもまともに遊べるもんじゃないのは確かでしょうね。
そもそもデスクリはFPSじゃなくてガンシューティング(移動は自動)だから現代のFPSと比較する事自体ナンセンス。
ファミコンのクソゲー集の時も思ったけど、この投稿者は時々的外れなことを言うのが残念なところ
マジで攻略するならパッドだよ・・・
バーチャガンだとリロードする間にどうしてもヤラレルからパッドだとリロードと発射ボタンを同時に押せばリロードの必要がなくなる、それでもどうしてもダメージ食らう箇所が複数ある、
@@nakamura7321
ここでは攻略法ではなくて、メーカーが想定している操作方法と時代背景について話してます。
バーチャガンに対しパッドでの不満点は同時期のバーチャコップ等でも同じです。デスクリに限った話ではない。
動画内で言及されている現代のFPSのようなマウス操作はそもそもこの時代には開発されてない。
「想定したコントローラーや時代背景を無視して批評してるので違和感がある」ということです。
やりやがったな!(可愛い声)
せっかくだからー
せっかくだからぁ〜♪
のBGM好き
コンバット越前のコメントは、プレイヤーの心境を代弁してくれているんですね!
何て良心的なゲームなんだ。
せっかくだらかこの動画に高評価するぜ!
せっかくだから俺はこの赤の扉を選ぶぜ!(赤くない)
扉についてる宝石(?)が赤いとマジレスしてみる。
@@ぎれん47番目 サターン版の映像だと荒くて本当に赤くないんですよね…
何がどう「せっかく」なのかが全く不明で、選ぶも何も扉はひとつしかなく、そもそも扉自体は赤くない。
謎の三重奏である
@@アテスカ 続編で越前は赤が好き、扉は左右に2つある、扉の上の宝石が赤い等謎が明かされるぞぉ!
上から来るぞ!気をつけろぉ!
の元ネタこれか。ポプテピでもネタにされていた。
せっかくだから俺は赤の扉を選ぶぜ
もこれだったとは知らなかった
しかもあの映像の提供はエコール(デスクリの会社)
この人くそげーなら何でも投稿してくれている!神だ!
当作品も、続編作品もとにかくボス戦が地味に難しい。
上から来るぞ!気を付けろの原点
せいじろうさん器用すぎワロタ
乱射モードみたいなバグの一部は本来なら普通につけるべき機能だとは思う。
誰が言ったかは知らんが
剣のファイナルソード、銃のデスクリムゾンと聞いて
伸びろ
8:06
裏技を使うと普通に遊べなくなる
⇒使わないと普通に遊べない出来のゲーム
正しくは「上からくるぞ、気をつけろ''よ''!」である
ニコ動のやつほんとすこ
コンセプトやBGM、声優なんかはポテンシャルが高いのに、技術力と英語力は(圧倒的に)及ばなかった作品。
3:13 世界各国に散らばる仮面たち。
これを全て集めると願いが叶うぞ!
某龍の代わりにイゴール・ミトライが来てくれるだろう。
@@人人-p4q 話聞くだけ聞いて「あっそう」って感じで流してそう
なお代償にしょっぴかれる模様
迷作として有名なゲームですよね。このゲームの発売当時に生まれてなかった自分も知ってるくらいですもんね。越前の声とギース・ハワードの声が同じ人とは知らなかったので驚きました。
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)
ギースの声の人なのか、確かにナレーションはそれっぽく聞こえるけど
っていうか2019年の11月って割と最近まで活躍してたんだな
無色透明 すいません、ビリーって書いたつもりが何故かギースって書いてました。
0:41 からの「カチッ、ガチャッ、ポチッ」てとこなんか好きw
「上から来るぞ!気をつけろ!!」
の元ネタ、このゲームだったのか…!!
バグ多すぎ(´^ω^`)ワロチ
デバッグしなかったのかな????wwwwww
当時はコントローラーが普通じゃなかった?マウスなんてパソコンくらいでしか見たこと無くて、パソコンすら一部のマニアしか持ってなかった、そんな時代だったような。
サターンにはアナログスティックは存在しないんだから(マルコン除く)十字キーで照準は当たり前の事だし、
そもそもバーチャガンが前提であってパッドで遊べるようにしてあるのは単なるオマケなんだから、
そこをクソと断じるのは単に当時の事情を知らないだけなんだよなぁ。
(ゲームがクソである事は否定しない)
「上から来るぞ!気をつけろ!」は、コレがもとだったんかぁ…
毎晩食事前に子供にこのゲームをやらせ、開始1分以内にゲームオーバーだと塩と七味しか食べさせないという虐待が日本各地であり大変問題になりました。
無茶ゲーを子供にやらせて、1分以内にゲームオーバーになると塩と七味だけって、ネグレクトにも程があるでしょ…
大人ですら難しいのに…
@@Seishinyamate-S.LoveRapid7051鉄オタ笑さん、マジレス乙
電車以外にも人とコミュニケーション取ろうね
月の光「こっちみんな」
プレイヤー総員「じゃあもうこの映像見せんな」
Stuff(材料,要素)は解釈のしようによっては、クソゲーを作った要素と言う意味で通るが、
修正のSaffは擁護できないw
マップ中を自由に歩き回る(空中浮遊)
せいじろうさんがあってこそのデスクリムゾン
若い子には通じないんでしょうけど、このゲームは「FPS」じゃないんです 「ガンシューティングゲーム」です
歴史的なクソゲーで有ることは間違いないのです 今の若い子はガンコントローラの存在すら知らないでしょうから責めることは出来ません
ただですね
ガンコントローラで遊ぶ前提のガンシューを遊んでパッドの操作性にエイムアシスト云々、マウス云々を引き合いに出して批判するのはなんというかとてつもなく的外れでしてね
ボールペンのレビューをする時に足の指にペンを挟んで文字を書いて「文字が書きづらい このペンはクソ」って言ってるぐらい的外れです