#3「いまこの瞬間」に全意識を!その方法とは?思考が止まって無心状態になる【エックハルト・トール】(悟りをひらく鍵、エゴを超える、無我の境地)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 25

  • @ゴンチビ-z5h
    @ゴンチビ-z5h 4 місяці тому +4

    昨日から今日にかけて不安に襲われました・・・動画を拝見して本来の自分に戻ることが出来ました。ありがとうございました。 感謝‼ 合掌

  • @石川守-q5w
    @石川守-q5w 5 місяців тому +1

    どうもありがとうございます❤
    素晴らしい動画です❤出会えて、非常に幸福を感じています❤
    分かりやすく、すっと自分の中に入ってきて、実践しようと感じました❤
    心から感謝しています◎

  • @kanbasu48
    @kanbasu48 4 місяці тому +2

    ここ数日、2028年には、新しい地球と古い地球に残る人とに完全に別れるという事を知って、今に意識がなくなって、先の不安と恐れに飲み込まれてしまい、こちらの関連動画を観て、その時は軽くなるんですが、朝起きるとまた先の事を考えてしまい、戻ってしまって、
    何とかしたい!抜け出したい!と思い、今日はこの動画に辿り着きました。
    今に集中する為の方法で、1つ1つの目の前の行動に意識を100向けて、「ドアをを開ける、閉める、コップを持つ、水を飲む」と一々意識していると他の事を考えることがなくなるという事を、実践しみます!
    今、今、今に集中するトレーニングですね😊ありがとうございます✨

    • @sunspi
      @sunspi  4 місяці тому +1

      その不安や恐れは手放すために出てきてると思いますよ🙌
      手放しワークやホオポノポノがおすすめです🌞
      手放しワークの方法やホオポノポノの動画もそれぞれあげてますので、よろしければチェックしてみてくださいね🌿

    • @kanbasu48
      @kanbasu48 4 місяці тому +1

      @@sunspi ありがとうございます!観てみます🙏🏽😊

  • @イリュージョン宇宙
    @イリュージョン宇宙 9 місяців тому +15

    このチャンネルで自動思考を知って、ネドジュンさんのワークを始めました。支持していた某有名な方のワークよりもこちらの方が良い報告例が多いからです。まだ私自身自動思考はありますが、少しずつ手応えを実感してる気がします。

  • @まっちゃぱふぇ-h8x
    @まっちゃぱふぇ-h8x 9 місяців тому +8

    ありがとう…❤思考で苦しい時の動画でした。シンプルに納得出来、雲が晴れた様にストンッと救われました。煌めく光のシャワーに心から感謝します🌈

  • @moco9474
    @moco9474 9 місяців тому +6

    知らないけど、子どもの頃から、やることにしか考えつかなかったみたい。
    あまり、考えていないのかも。
    やってることにしか、意識は向きません。
    前向きであってかなりのポジティブ、夢みがちの女の子でした。
    今は、すっかりおばさんですが、手先の仕事をしてる時は、無心でやってるとそれは感じてきました。無心でいることで、頭がクリアになり、突然いいアイディアが浮かんできます。
    これから先が、私は楽しみですね、そう信じきっています。

  • @tanpopo_88
    @tanpopo_88 9 місяців тому +8

    お皿を洗ったり、散歩していたり、日々の中で思考に支配されているのがわかりました。
    過去で得た情報や未来への不安から悪い方へ思考を持っていかれています。
    少しでも今に集中してすき間を作り本来の自分に光をさしてみようと思いました😊
    学びの多いステキな動画ありがとうございました🌟

  • @ブルブル-q3y
    @ブルブル-q3y 9 місяців тому +3

    これからの生き方についてずっと思考でばかり考えて疲れてました。今を見てない、まさしくその通りです❗️
    先の事より、今やっている事一つ一つに意識を集中します。いつもありがとうございます😊✨

  • @KH-qo4xw
    @KH-qo4xw 6 місяців тому +2

    動画配信ありがとうございます。
    潜在意識関連の本とか動画を見ると「今を生きる」とか「今に意識を向ける」とあるので
    頭の中で感覚的に意識を今に向けてみたり呼吸に意識を向けて今いる状態をこころがけたりしてみましたが
    いまいちうまくいっている感じがしませんでした😵
    この動画を見て自分の行動に意識を向けてみたら思考をしていないことに気づきました😆
    思考が浮かんできても今やっている行動に意識を向けると思考が止まり「これだ!!」って感じになりました
    丁度味噌汁を作っていたので、できた味噌汁を飲むことにも意識を向けてみると
    最近あまり意識していなかった匂いとか味に意識が向きいつもよりもかなりおいしく感じることが出来ました
    おいしい幸せを簡単に実感できました。ありがとうございます
    簡単にできてとても楽しいので続けていこうと思います

  • @JusTiceKeePeR-be8sg
    @JusTiceKeePeR-be8sg 9 місяців тому +3

    ありがとうございます✨
    いつの間にかまた自動思考に支配されていました🤣🤣🤣
    瞑想をしながら実践して元の波動域に戻ることが出来ました✨🤩
    このところ心がザワザワしていて何故なのか考えているうちに自動思考ちゃんのオモチャになってました😂😆
    タイムリーな愛と光のメッセージに感謝いたします🌈✨🌏💫🙏😊

  • @ttw9236
    @ttw9236 8 місяців тому +3

    最近はアメリカでどういう位置づけかわかりませんが、以前は大変人気ありましたね。日本ではエイブラハムやバシャールとかの方が人気で動画も少し少ないので、どんどんエックハルト・トールの動画あげてもらえると嬉しいです

  • @ヨシアキ-t8e
    @ヨシアキ-t8e 9 місяців тому +5

    「思考を真剣に受け止めなくなっている」のであれば良い傾向なのですね、、、。
    なんとなく聞いて、実際にやってみて、「これで合ってんのかな、」と不安でしたがこれでいいんだなと思えて少し安心しました。
    言葉(アドバイス)を何度も咀嚼します。
    動画の作り、(音楽やイラスト、背景の映像とか?あと話し終わったあとの”間”とか)しずかでゆったりしていて気に入っています。ありがとうございます。

    • @sunspi
      @sunspi  9 місяців тому +2

      思考を客観的にみれてますね!!それだけで充分OKだと思いますよ🙌🌞✨あまり合ってるか?とか気にせずに自分を信じてやってみてくださいね😊きっと変化を実感するときがきます🌱
      嬉しいコメントありがとうございます😭✨とても励みになります✨✨☺️

  • @みーうさぎ
    @みーうさぎ 9 місяців тому +3

    いつも新たな学びをありがとうございます✨

  • @坂本賢司-i4i
    @坂本賢司-i4i 9 місяців тому +3

    素晴らしい動画をありがとうございます。途中から感謝に集中を奪われましたが何度も見直して理解を深めていきます。
    本当にありがとうございます。

    • @sunspi
      @sunspi  9 місяців тому

      感謝に集中を奪われる✨なんと素敵なお方でしょう!!ありがとうございます✨✨✨

  • @笑う門には福来る-v3m
    @笑う門には福来る-v3m 9 місяців тому +2

    ありがとうございます

  • @りょう-x7u4k
    @りょう-x7u4k 9 місяців тому +2

    初めまして~自動思考?確かに、流されてますね~だから、自分塾が大切~私は辻陽子先生の、レイキに出会ってから、沢山のことを学び、体験して、今の自分が居ます~輝ける自分が居ます~有り難う御座います

  • @あじぽん-m7j
    @あじぽん-m7j 9 місяців тому +3

    とっても簡単に今を生きられるようになりました📘✍️ありがとう🎁ございますo(^o^)o

  • @ヤンバル-g4w
    @ヤンバル-g4w 14 днів тому +1

    今、この瞬間に意識を全集中させる。ということが大事なのは分かりました。が、今晩のご飯のメニューはいつ考えれば良いですか?買い物に行ってからでは遅いのですが。

    • @sunspi
      @sunspi  14 днів тому +1

      私は今この瞬間を味わうときと、そして計画を練る時は思考を使うなどして思考の出し訳をしてうまく使うようにしています😊
      なのでメニューを考えるときなど、あらかじめ用意が必要なときはそれなりに考えたらよいと思いますよ!
      ただ晩御飯を何にするかも考えるときは、
      なるべく身体にきいて今日は何を食べたいか感じたものにします🌾直感が教えてくれます🌝それが今、体が必要としてるものだったりしますよ🌱

  • @coco-1088
    @coco-1088 9 місяців тому

    子供っぽい声でなければ良いのに、、、😔

  • @hiroshiooki2196
    @hiroshiooki2196 Місяць тому +1

    ありがとうございます