日本一わかりやすい配車アプリDIDI操作マニュアル【大阪昼勤タクドラ】キッタン動画

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 45

  • @konkon-rl4zm
    @konkon-rl4zm Рік тому +10

    20代前半でタクシードライバーになった者です。無線配車と流しで1週間程慣らし、明日からDiDiを使い始めます。口頭説明や用紙での説明書きでは分からなかったところが多かったので、この動画を見て使用方法が100%理解できましたし、凄く安心しました。ありがとうございます!売上UP目指します✨

    • @osakataxikittan
      @osakataxikittan  Рік тому +5

      作りが素人で申し訳ないですが、要点はしっかり抑えて説明しました。
      明日から、バンバン活かして、受注件数を増やして、タクシー乗務を楽しみましょうね!

  • @ありきち-l6p
    @ありきち-l6p 10 місяців тому +1

    分かり易い動画で助かります。
    復習も兼ねて、拝見させて頂きました。
    Didiは、発地、着地がわかるので助かりますが、
    帰庫時の時は、方角によって、取らないと受注率が下がるので
    帰庫モードの活用は、勉強になりました。

  • @ちゃんどん61歳
    @ちゃんどん61歳 7 місяців тому +3

    10年ぶりに業界復帰した者です。
    10年前は、流し営業、無線配車の時代
    今やアプリが主力になりそうな勢いを感じます。
    明日からDIDIと使った営業が始まるので、こちらで予習させていただきました。
    わかりやすくてよかったです。ありがとうございます。

    • @osakataxikittan
      @osakataxikittan  7 місяців тому +1

      復帰おめでとうございます。
      僕がこの業界に入った5年前からでも、かなり状況変わっています。
      昔は、長堀通とか、あみだ池筋とか、ばんばん手が上がっていたテッパンの流し場所が、上ががらないですからねぇ。。。代わりに、脇道でがんがんアプリが鳴る状況です。
      昔とった杵柄は、一度収めていただいて、一から取り組む、という意識でやっていただくと、すぐに結果残ると思います。ご武運を!

    • @ちゃんどん61歳
      @ちゃんどん61歳 7 місяців тому +2

      @@osakataxikittan さま
      早速のアドバイスありがとうございます。
      取り敢えず、会社からの指示で「流し営業&無線配車」をしていました。
      やっぱり「昔取った杵柄」で「昔だったらこのくらいの営収でOKだよな」・・と思うレベルには復活できたのですが、
      周囲のドライバー達は+アプリの収入で私の2倍くらい売り上げています。
      もう10年前とは業界も環境も大きく変わっているのだと認識を新たにしました。
      明日からのアプリ研修気合を入れて頑張ります。
      動画ありがとうございます。

  • @虎えもん-c2h
    @虎えもん-c2h 3 роки тому +4

    非常に分かりやすいです。
    お客さんに値切る客などのクレーム対応の動画をお願い致します。

    • @osakataxikittan
      @osakataxikittan  3 роки тому +2

      ご視聴ありがとうございました。
      値切るお客様...タクシー乗務依頼、一度も遭遇したことないですね。小売業時代にはありましたが(笑)
      他の乗務員さんからそういう話聞いたら、また動画にします。

  • @ゴンタ親爺
    @ゴンタ親爺 3 роки тому +4

    いつも動画配信楽しみにしてます。
    didiは確かに、顧客獲得出来ますが、
    手数料取られたり、キャンセルされたり
    デメリットも多々ありますね!

    • @osakataxikittan
      @osakataxikittan  3 роки тому +3

      ご視聴ありがとうございます。
      確かに、キャンセルはありますが、【災い転じて福となる】のように、didiのキャンセルのあとに、思いがけないロングご乗車があったりを何度も経験しているので、特にデメリットと思わないようにしてます♪

  • @morry_youtube7494
    @morry_youtube7494 2 роки тому +1

    自分の働いている会社でもDiDiアプリを導入していますが、使い勝手がわからず、通知が来ても無視していました。
    せっかくのお客様を逃していることに変わりはないので、キッタンさんの解説を参考に、DiDiの受付にもチャレンジしてみようと思います。

    • @osakataxikittan
      @osakataxikittan  2 роки тому +1

      昼勤で乗務でしょうか?昼勤タクドラにとって、アプリは今や僕たちには切っても切り離せない重要な営業ツールですね。至らぬ点もありますが、この動画で使い方をマスターして、売上アップに活かしてください♪

    • @morry_youtube7494
      @morry_youtube7494 Рік тому +1

      @@osakataxikittan
      ちなみに自分の働く会社では、Uberタクシーも導入しています。
      Uberタクシーの受付方法もぜひ教えていただけたらと思います。
      (会社で教えてもらいましたが、アプリが違うだけで勝手が違うのではと思うビビりなもので…)

  • @真史佐藤-x1s
    @真史佐藤-x1s Рік тому +1

    キッタン師匠
    お疲れ様です。
    移籍2ヶ月目は120万でした。本日はGOアプリの質問です。東京日本交通グループと全く異なり半減で、支払完了後も降車されたお客様の情報が消えず新たにGOの受注開始ができません。キャンセルをする以外で方法を大変お手数ですが教え頂ければ幸いです。社内では解決NGでしたのでスミマセン佐藤

  • @谷慎一-l8g
    @谷慎一-l8g 3 роки тому +3

    めっちゃ参考になりました ありがとうございますm(_ _)m 特に帰庫モードと注文受付時の画面切替知らなかったので助かりました🎵😀

    • @osakataxikittan
      @osakataxikittan  3 роки тому +1

      お役に立てて良かったです。
      帰庫モードはなかなか鳴ってくれないんですがね😁

  • @きよきよ-u1d
    @きよきよ-u1d 4 місяці тому +1

    didiパートナー操作方法も宜しくお願いします。
    これは使えなくなりますので、

  • @hoccori-zg5gs
    @hoccori-zg5gs 3 роки тому +2

    わかりやすい動画、ありがとうございます😃
    わたしの会社はDIDI、GO両方導入してますが、圧倒的にDIDIが鳴ります😅
    GOは殆どの会社が導入しており、競争率が高くて殆ど鳴らなかったり取られたりします😂

    • @osakataxikittan
      @osakataxikittan  3 роки тому +1

      GO利用者が伸びているようですが、僕自身もDIDIの反応が圧倒的に良いと感じてます^^

  • @矢根正博
    @矢根正博 3 роки тому +1

    参考になりました

    • @osakataxikittan
      @osakataxikittan  3 роки тому

      どんどん取って、売上アップに役立ててくださいね!

  • @okada07223
    @okada07223 Рік тому +1

    すみません、質問です。didiで呼ばれて向かう際に、お客様が待ってる側に間違いなくルート案内されますか?指示されたルート通りに行ったはいいけどお客様は進行逆側で待ってた、なんて事はありますか?また、住宅地ではあるあるかも知れませんが、着いたらお客様の家(玄関)が右側だった、など。確実に左側(お客様側)に着けるなら安心なんですが。(復職予定の会社がdidiのようなのです)

    • @osakataxikittan
      @osakataxikittan  Рік тому +1

      didiのピンが打たれている場所=お客様の迎車場所は、必ずしもそこでお客様が待っているかどうかは、その時々ですね。
      それは、お客様が几帳面か、大雑把かなど、性格的な問題もあり、didiの問題ではないかなと思います。

  • @真史佐藤-x1s
    @真史佐藤-x1s 3 роки тому +1

    GOアプリを使用されている乗務員さんから
    ヒートマップ履歴閲覧方法を教えて頂ければ嬉しいです

    • @osakataxikittan
      @osakataxikittan  3 роки тому

      GOには確か、こういう機能はなかったですね?
      これは過去の乗車があったところのデータなのか、それとも予測なのか、定かでありませんので、また確認しておきます。
      ちなみに、僕はヒートマップ機能より、自分の勘と経験を頼りにしてるので、ヒートマップは一切使いません😁

  • @kitty2028
    @kitty2028 2 роки тому +1

    Goもお願いします!

    • @osakataxikittan
      @osakataxikittan  2 роки тому

      複数のリクエストがありましたので、制作する予定です!

    • @kitty2028
      @kitty2028 2 роки тому +1

      @@osakataxikittan
      ありがとうございますー!
      楽しみにしてます😀

  • @nikonikocab
    @nikonikocab 2 роки тому +1

    広島のドライバー 大変助かります❗️ チャンネル登録しまする⁉️

    • @osakataxikittan
      @osakataxikittan  2 роки тому

      広島からのご視聴ありがとうございます!励みになります。
      広島のアプリ事情なども良かったらお聞かせください。

    • @nikonikocab
      @nikonikocab 2 роки тому +1

      @@osakataxikittan
      広島のアプリ事情 
      個人タクシー組合 今年4月からアプリ導入して しかしながら 広島の駅 特に在来線はあと3年は
      ナナナント 待機車両が2台のみ  嘘ー お客様と運転手をなめています💢 
      しかも新幹線口は歩いて結構距離あるし 預け大型ロッカーも新幹線のみ どごかインバウンドか💢 
      ★★★★それを解消してくれるアプリDIDI 個人タクシーにはDIDIのみですが Uber goが入れば ある程度 集客増かもしれないです。私は個人タクシー歴25年ですが導入 60日目 このサイトがすごくためになりました。
      法人様でも 先輩にあたります、ありがとうございました。

  • @user-ol8uk5uj2s
    @user-ol8uk5uj2s 2 роки тому +1

    カーナビにした方が乗車場所詳しく分かります

    • @osakataxikittan
      @osakataxikittan  2 роки тому

      おっしゃる通り、一般的にはカーナビが使いやすいですね。
      一方で、Googleナビには建物名などが表示されないため、迎車地に近づくとdidi ナビのほうがわかりやすい場合もあります。小さなマンション名とか出てくれますからね。

  • @優優-n1e
    @優優-n1e 3 роки тому +2

    きったんさんの会社ではDiDiとGOの2種類のアプリを導入しているのですか?
    私の会社ではGOしか導入して無くて、DiDiに比べるとGOアプってめっちゃ使いづらいですですし、乗務員に特化した機能も無く、走行中アプリは結構フリーズするし難点ばかりです。オマケにうちの地域は車社会のエリアの為、タクシーの奪い合いが激しく、アプリ取るのにもエリアに寄ってはコンマ…秒で取らないとーー何て事も多々あります。
    きったんさんの所ではどうですか?

    • @osakataxikittan
      @osakataxikittan  3 роки тому

      GOは使いずらさを訴える乗務員さんが多いですね?
      僕は使ったことないですが、キッタン動画のLINEグループで使用されている乗務員さんの話はよく耳にします。
      didiも賛否両論ありますが、僕は相性が良いのか?タブレットに愛が伝わっているのか?(笑)良い乗車しかあたりません。
      元々didiが使いたくて会社移籍したくらいなので、全幅の信頼を置いて使用しています^^

  • @せいいち-s5t
    @せいいち-s5t Рік тому +1

    いつも拝聴させていただいております。
    きったんさんに質問なのですが、
    DiDiが鳴り受注し、その後、メッセージが、「○駅までで、○分の電車に乗りたいです」と届き、迎時間と送時間合わせると、かなり時間的に厳しく、法定速度を超す速度で走らなければ・・・危険行為ですし、でも、お客様を時間に間に合わせたいし、で、こういう場合、乗車地到着前にメッセージでお断りすると、乗車拒否になるんでしょうか。
    何卒ご教授宜しくお願いします。

    • @osakataxikittan
      @osakataxikittan  Рік тому +1

      「なるべく急ぐよう努めますが、到着時間のお約束ができかねます。それでよろしければお迎えにまいります。」とメッセージ送れば良いのではないでしょうか?
      僕の経験上、○分の電車に乗りたい、は必須でないことがほとんどです。間に合わえばラッキー、間に合わなかったら次の電車、というイメージですね。
      あまり深刻に捉えず、可能な範囲で、丁寧に対応していけば大丈夫ですよ。

    • @せいいち-s5t
      @せいいち-s5t Рік тому +1

      @@osakataxikittan
      ご回答ありがとうございます。
      参考になりました!

    • @せいいち-s5t
      @せいいち-s5t Рік тому +1

      @@osakataxikittan
      ご回答ありがとうございます。
      参考にさせていただきます!

  • @iwa919ys
    @iwa919ys 2 роки тому +1

    コメント失礼します。
    DIDIとメーターが連動してないケースの場合、目的地に到着した場合の操作はどのようになるのでしょうか。
    それとも、こういった配車アプリはメーターと必ず連動しているのでしょうか?
    いくら調べてもわからず・・・。
    GOも導入されており、そちらはメーターと連動しているのですがDIDIの決済処理方法だけわからずじまいのまま営業に出ることになりそうです。。
    もしなにかご存知でしたら教えてくださいよろしくお願いいたします。

    • @osakataxikittan
      @osakataxikittan  2 роки тому +1

      Bluetoothで簡単に連動させることができますよ。
      ただ、タクシー会社によっては契約上、連動できないモバイルもあるかもしれませんね。
      操作は基本一緒ですが、メーター料金を自分で打ったりと、余計な手間が増えます。
      でも、慣れたらそれほど問題ないと思いますよ♪

  • @kotoura
    @kotoura 3 роки тому +2

    年配者、爺さん・婆さんに寬く見せて説明を。 道端で、挙手するが「タクシーが捕まらない!」と嘆く。 スマートフォンを持つ!、年配者に「タクシーアプリ」と「UA-camのアプリ紹介動画。」

  • @蜂谷栖一
    @蜂谷栖一 11 місяців тому

    カーナビがとにかく視にくい!

  • @YUUOKMTV
    @YUUOKMTV 3 роки тому

    クーポン使う画面に送迎料かいてないのは、不親切よね

    • @osakataxikittan
      @osakataxikittan  3 роки тому

      迎車料金の有り無しは、最初に選べますよ~