【甘粛TALK】日本人の知らない中国内陸の世界!蘭州ラーメン、敦煌、シルクロード…神秘な北西!
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- 大家好!日本在住の中国人ヤンチャンです!中国四川省の出身です。
今回は中国の内陸にある甘粛省のトークをしました〜甘粛省という名前を初めて知る方もいらっしゃるかもしれませんが、実は超有名なシルクロード、敦煌、蘭州拉麺の場所です。是非ご覧ください〜✨
ゲスト:花花(ファファ)甘粛省・白銀市出身
UA-camで中国の最新情報を日本の皆さんにお伝えしたいです。
このチャンネルでは中国語講座や、日中文化についての動画をアップしていきます!
------------------------------------------------------------------------------
*お仕事に関するお問い合わせはこちらへどうぞ*
yanchanch2019@gmail.com
------------------------------------------------------------------------------
◆オススメの動画
➡︎ • 【日中字幕】中国語・日本語ペラペラへの道!2...
➡︎ • 【超簡単】本場の人が教える本格マーボー豆腐の...
➡︎ • 【日中字幕】はやく中国語上達できる5つのポイ...
➡︎ • 中国人が日本有名人の中国語を評価!!うますぎ...
➡︎ • 【超難問】語学天才日本人が中国流行語に挑戦!...
---------------------------------
【Twitter】@yangcongxi
/ yangcongxi
【Instagram】yanchan_china
www.instagram....
【weibo】@溪子酱
www.weibo.com/...
【himaraya】ヤンチャン
www.himalaya.c...
フォロー待ってます!
次回の動画でお会いしましょ〜!
#蘭州ラーメン #中国 #甘肃
仕事で甘粛省と陝西省に2年半程いました。甘粛省は砂漠が多くて本当に田舎でしたが、漢族や回族いろいろな人がいて皆いい人達でした。
牛肉麺や羊肉もよく食べてましたね。
動画を観てそうそうって頷くことばかりでした。懐かしい〜。
前年12月,我去了敦煌和兰州旅游。我和在敦煌认识的中国朋友一起参加了敦煌一日游,有意思极了。沙漠的景色让我吃惊,我想那边有日本人想想不了的,令人夺目的地方。羊肉和驴肉都好吃,黄面的味道好想日本拉面很相似。
访问兰州的目的就是吃兰州牛肉面。我在兰州时候每天5次吃兰州面。其中我最喜欢的是“马子禄牛肉面馆”的。我要回国的一天又想吃“马子禄”的,我差点儿赶不上飞机的时间。。。
自己住的地方不去自己的观光景点,我很同意。我是日本人去过很多中国各地,但没去过北海道,冲绳😅
上次去西安,居然认识一位常住敦煌的日本人,可能是西田敏行的粉丝
ありがとうございます!😊
我还没有吃过驴肉哈哈!听说很好吃
敦煌人
@打工人的命也是命 还没呢,其实我想去五台山和云岗石窟。希望早点结束疫情😢
漢詩がポンポン出てくるのがすごいなぁ
まさに教養
漢詩ふたりでハモってるのかっこ良すぎる!
むしろ日本人にとってはもっとも憧れの地だと思います。
数年前、敦煌に行きましたが楡林窟もとても良かったです!砂漠を移動中、初めて蜃気楼を見ました。
食べ物も美味しかったですし、夜市も賑やかで楽しくて、また行きたい場所です。
西安から敦煌まで五年前に行きました。蘭州の街の真ん中に黄河が流れていて感動的でした。バスで武威、酒泉、天水などの街を訪れ、ゴビ砂漠を見て、敦煌に着きました。莫高窟はいうに及ばす、月牙泉、鳴沙山は感動的でした。さらに陽関から西を見て、王維の詩を口ずさみました。本当にもう一度行きたい。コロナよ、早く収束してくれ。
このシリーズ、ケンミンショーのようで
めっちゃ面白いです。まだやっていない
地方も是非お願いします。楽しみに
しています。
このシリーズ、全部見ました〜!気軽なおしゃべりを通じて、中国の広大さ、多様性が感じ取れる素晴らしい企画だと思います。出演者の皆さんもそれぞれ、エネルギッシュで魅力的。私は中国語初級者ですが、皆さんの上手な日本語に触れるだけでも、私も頑張らなくちゃ、と刺激を受けます。
中国旅行への夢も膨らみますので、ぜひ今後もどんどん続けてくださいね!!
敦煌大好き。
中国の西側って東側とは自然の景色がかなり違ってて、エキゾチックでかなり好みです。
ヤンチャンのこのシリーズに登場される各省の皆さん 本当に日本語のレベルも知性のレベルも高くて 中国人コミュニティーって凄いなあ と思います
「ダサっぽくない?」とか自然に出てくるのって凄いです。
中国の凄い所は都市は水辺近い場所(港がある)に発展するんだけど、めちゃ内陸で田舎でもとんでもなく発展してるのが本当に凄い
ヤンチャンさん、甘粛省をボコボコ。花花さんタジタジ。面白すぎる。でも古代史好きにはたまらないロマンがありますね。憧れます。
昔、西田敏行主演の「敦煌」という映画を観たことがあります。内容はまったく覚えていませんが…
花花さん、笑顔がかわいい、とても上品な女性ですね。花花さんをまた呼んでください。楽しみにしています!
日本人でも甘粛省の地名がカッコいいと感じるあたり、同じ漢字を使ってる中国人と言語に対する感性って想像以上に近いのかもしれない エキゾチックでいかにも古代中国な響きがする
とても興味深い内容でした
中国についてもっと調べたいと思ったくらい
池袋の火焔山の蘭州牛肉面は麺にコシがあってスープのコクが絶妙で美味しくて感動した。
羊肉串も甘粛省(陝西省)名物なのかな?
羊肉串といえば、やはり北の省の名物だと感じますね、特に新疆や東北地方のがおいしいと思います。そして、寧夏の滩羊と内モングルの羊肉が有名です。
出身省の人から直接話を聞くシリーズはとても楽しいです。
都内に住んでいるからといっても浅草、東京タワー、スカイツリー、六本木、原宿、皇居に行った事ない人沢山いますからねぇ。
你好!
30年前に蘭州に、敦煌、シルクロードの旅をしました。まだまだローカルでありましたが、中々良かった印象があります。
蘭州市内は風か吹くと車が何台か転けていましたね。
陽チャンネルは大陸の多層性を知らせてくれる最高のものです。
頑張れ!
このシリーズ良いですね。ニュースで聴く中国は一色に見えるけどここで見るといろんな地域やその歴史を知りたくなります。
このシリーズは面白いですね。なお、楊さんと花花さんの日本語は本当うまい。やっぱり、東京にいる人は優秀です。僕、10年ぐらい日本語を勉強しましたが、そんなに流暢な日本語をなかなか話せない。恥ずかしい。
あなたの日本語上手ですよ。私も中国語を少し話します。一起加油。
やっと甘粛省だ!どんな人が話をしてくれるのか?楽しみだ❗️
甘粛省には、観光で三度程訪問したことがあります。歴史的な見所や美しい自然などに恵まれ感動しました。コロナ禍が落ち着いたらら再訪してみたいです。
9年前に大学卒業旅行は西安と敦煌へ行きました。夕暮れは夜の9時ぐらいでびっくりした‼️ちなみに自分は江蘇省の出身です。
果物はすごく甘くて安くて美味しいです。沿海地域より物価はかなり安いですね。また、羊肉泡馍も超美味しい❗️お勧めです❗️
西安から敦煌まで夜行列車で観光しましたが、めちゃめちゃ良かったです。
また行きてー
2019年に敦煌〜張掖〜蘭州を8日間旅してきました。再訪したいです!
再訪したいということは
スゴく良いところだったという
ことだね😆
このシリーズ大好き
蘭州牛肉麺🍜😂
甘粛省は三国時代、馬騰馬超の土地
西涼の兵士は勇猛で知られていましたね。
敦煌行きたい。
你们的历史是在哪里学的……很棒!👍
@@owenkapu6991 不客气👍
武威や酒泉、日本人の感覚でもかっこいい地名です。
甘粛省はヨーロッパまで続くシルクロードの東アジア側玄関って感じで、中国で一番気になる省。
甘肃といえば、最好朋友之一が甘肃人だったな。東京学芸大学の学生で、去年卒業して中国帰って、なんか残念だったな。
北方の莫高窟の辺りが実家だったけど。
お土産に驴肉とかお土産で持ってきてけれた。
兰州拉面といえば、池袋の火焔山が有名ですよね。
私が初めて中国(上海)に行ったとき、ラーメンの麺がめちゃくちゃ長くてめっちゃ驚いたのを覚えている。
同じ建物にある2階の水云天の店長さんは私の知り合いで、もう2年前になりますが、そこで新年会を開いたりもしました。
ヤンちゃんは物事をハッキリ言うので見ていて気持ちいいです😂
このシリーズ面白いです!勉強になります。大好きな蘭州拉麺の故郷について勉強できて嬉しいです💓
甘粛省大好きです!敦煌、嘉峪関、張掖、蘭州とか、ザ・シルクロードなすばらばしい場所が多いですよね!コロナ終わったらまた行きたい…!
この省シリーズ大好きです。日本ですら県(正確には江戸時代の藩)によって土地柄が違うのだから、ましてや「中国」をひとくくりで語るのは無理があると思います。これからも全省制覇を目指して頑張って下さい。応援しています!
僕が大好きな日本の空を褒めてくれて嬉しいです。けれど中国の自然も最高ですね、この動画で初めて知りました。ありがとう。
人間なので誰でも褒められるのが好きなんですね
敦煌はシルクロードで三蔵法師等の夢とロマンがあります。
蘭州牛肉麺大好き!
歴史的にも西域との関わりが深くて好き!
秦王朝の秦も元々西域の人らだし!
蘭州は世界のラーメンの故郷です。(本当に手で作られたラーメンです)。。。
私は甘粛省の蘭州市から来ましたけど、出身はハルピンです。お父さんの年代は「支援大西北」って蘭州に行って、二十年くらいに蘭州に住んでいました。東京に甘粛省から来ている人はそんな多くないけど、結構いましたよ。
可能老乡之间比较容易认识~哈哈
お昼は蘭州拉麺、沢山具が入っていて美味しがったことを思い出しました。具材に関わらず1元で食べることができました。蘭州市内から山の方へ上って行くと、背中に小枝を積み上げて運んでいるほっぺが真っ赤な子供たちや、白い帽子を被っている男性を多く見かけました。石壁には、「子供を8千元で売ります」と大きく書いてあったり、トウモロコシ位しか作物は見かけなかったりして、当時も中国内では貧しい地域との印象が強かったように思います。
去年の秋、敦煌に行きました。どこまでも続く砂漠の道をひたすら移動し、中国の広大さを感じました。各観光地もすべて素晴らしかったです!榆林窟が個人的におすすめ☆
蘭州牛肉麺 現地で食べました
注文してから麺を延ばした事に驚き
そしてめちゃくちゃ美味しい
滞在中は毎日同じ店で牛肉麺
あの味を忘れられず
日本で探しても どこにあるかわからず
Tokyoにあったんですね
三国志の馬超がいた涼州のあたりですよね
董卓も
河西走廊
今は武威市です
蘭州ラーメン(牛肉面)はガチで最高のラーメンであると思います。お世辞抜きで美味すぎる。
甘粛省旅行に行ったよ。敦煌、嘉峪関、酒泉、張掖、蘭州、天水、甘粛省だけで15日間、食べ物でいえば驴肉を初めて食べた、驴肉黄面。河西回廊と祁连山脉がいいよね。甘粛省はとてもよかったよ。同じ甘粛省でも敦煌と蘭州では全く違う感じがした。
このチャンネル面白いですね✨
中国のことを色々と知ることができて勉強になります😃
歴史・観光スポットが沢山ですね。
このシリーズめっちゃ面白いんだが‼︎
コロナ禍落ち着いたら中国旅したいなぁ...
省のシリ-ズを面白く拝見しています。東京生まれですがスカイツリ-にはまだ行ったことがありません。
甘粛省の名前は前から知っていましたが、初めて位置がわかりました。敦煌もそうだとは知りませんでした。漢詩は
40年以上前、高校で勉強しましたが、玉門関という地名は確かに出てきましたね。久しぶりのアップでよかったです。
青海省の人が蘭州拉麺をやってる現象って、日本でいえば丸亀に存在しない丸亀製麺みたいなもんか
莫高窟に嘉峪関とロマンのある観光地がある省ですね。このシリーズ本当に楽しみにしてます。
Very interesting. It’s fun to watch.
蘭州へは仕事で2回ほど行きました。蘭州牛肉麺は本当に美味しかったです。是非また食べに行きたいです。因みに、安泊尔牛肉面お勧めです。
昔、NHKでシルクロードの番組やってて、音楽は喜多郎、絵画は平山郁夫で大人気だった。毎週土曜日に放映してたのを親が見てたのを覚えてる。
たのしそう!日本語がめちゃくちゃ上手ですね。
5年越しの夢であった敦煌に先月行って来ました!
甘粛省は天水に何度も行っています。麦積山石窟、風水発祥の地などにも行っています。高速鉄道が開通して湖南省の長沙からも半日で行けるようになりました。チベット、ウイグルに近い、イスラムの自治区に近いので料理は浙江省と違って独特ですよね。また行きたいです。
甘粛省は日本で言えば、鳥取県や島根県。敦煌みたいにとても有名な場所があるのに省は知られていない。砂丘や出雲大社はとても有名なのに県はそうでもない。
確かに鳥取県のイメージに近いかもしれません!
花花さんの日本語可愛すぎる!!!
蘭州の盤同齢というところで灌漑用の土木の工事を35年前に友人が
何人も行っていましたのでよく現地の話を聞きました。
その頃の話を思い出しましたのでもちろん皆さんの年齢より前の状況ですね。
写真をみて驚きました。
蘭州牛肉面、おいしいですよね。
西安に行った時はみんな「牛肉面」って言ってたので、さすが隣、きちんと認識していたんでしょうね。
それから一度蘭州に実際に行って本場の牛肉面を食べたいと思っているのですが、まだ実現せず。
コロナ禍が去ったら絶対行きたいです。
全く関係ないけど西安のこと思い出したら羊肉泡馍食べたくなりました。
敦煌と言ったら、ほとんどの日本人はわかると思いますよ^ ^
私(日本人)は一人だけ甘粛省出身の友人がいます(^^)
知らなかったことがまた沢山あって楽しかったです。ありがとう!
哈哈哈,我是兰州人。来日本之前以为这边甘肃人会很少,但是来之后也认识了一些老乡。
宁夏人是真的少,现在只认识一位宁夏朋友。
看到介绍牛肉面,觉得很开心!也希望更多的日本朋友能够了解到,品尝到正宗的兰州牛肉面。
花ちゃんおしゃったように、東京の馬子禄牛肉麺と言う店をお勧めです。
甘粛名物蘭州牛肉麺、是非食べてみてください!😊
我只认识一个宁夏的学妹,还回国了 哭
我也是兰州人哈
@@yanchanch 九大的前辈是甘肃人,博士毕业之后回国了
甘粛省は列車で通りましたが蘭州駅の大きさにはたまげました
此のシリーズ大変興味があります、中国は大きい
一つの省だけでも日本より大きい。
このシリーズ面白いな~
若い人に見てもらいたいですね。
昔はシルクロードの旅とか、テレビで中国にロマンや憧憬の念を抱かせるような番組も多かったし、三国志なんかは、小説、漫画、アニメでやってた。
最近はインターネットが発達し、実際の中国人と直接的に交流は増えたはずですが、いいイメージ、親近感などは昔より無くなった、無知、無関心になってる気がする。あるとすれば、金の話のみ。
ヤンちやん、本当に綺麗です。
家から歩いて3分の所にラーメン店ができたのは知ってたが、調べたら
蘭州ラーメンが食べれると書いてあったので今度いってみます。
今は無いんだけど昔に行ってたラーメン店は牛のしっぽでダシをとってて
美味しかったのを覚えてる。
初めて聞きました。行ってみたい。
感谢分享👍我喜欢这个系列😊
甘粛省の勉強になりました!
天水は、長沙から出張で3回行きましたが、高速鉄道、高速道路どちらも便利。料理も美味しいですよ。
我也是甘肃出生呀~看到小溪播出的这一集好激动~
甘肃这几年旅游越来越热门了,我也超想去!
推荐夏秋来甘肃玩,这段时间最好。
甘粛省、初めて聞いた。
やんちゃんがギリギリ失礼でズバズバ言うのでハラハラした。しかし嫌味がない。これが中国人のコミュニケーションか。と思った。
社交性が羨ましい。るるちゃんagain please.
漢の大将軍霍去病が皇帝から賜った美酒を泉に注いでことで酒泉が出来たと、甘粛省の公式動画で話していますね。
このシリーズ大好きです。
ヤンチャン 新年快乐!
兰州も約20年前四川へ行く前に一度行った事があります。11月だったけどこんな感じで曇ってました。
马子禄もガイドブックに載ってたので行って見ました。短くて平べったい、たしか「面片」だったかな?
他の人が食べてて美味しそうだったので食べてみました。兰州は回族の人が多かったですね。刘家峡から炳霊寺石窟という所にも行きましたよ。景色がすごく良かった。その後、ゴルムド(格尔木)(はじめて砂漠見て砂ばっかりにびっくりしました)経由、車(ドライバーの中国人&スイス人&タイ人)でチベットに25時間かけて行きました。
(今は鉄道ができてるけど、当時はとても時間がかかりました)でもいい思い出です😄
このシリーズ大好き!
方言についても触れてほしかったです
花花と書いてhua huaと読む、中々日本人的には可愛い響きですね。
こんにちは。神保町に蘭州牛肉面食べに行こうかな みんな褒めてます 蘭州料理😄😄
NETFLIXの「美味の起源」シリーズの甘粛篇面白いです。雲南と潮州も面白いですが
このシリーズ、面白い!
Life in the west and north are hard. The land is lacking so much. So my heart goes out to the efforts that the Government and people have taken to ensure that the lives of all improve.
To provide them access to water, electricity and now technology so that they can connect with the rest of the nation.
And now train lines to connect them and the rest of the country with each other.
高校で漢詩をやるから、甘粛省を舞台にした詩歌には日本人はふれているとおもう 西域のロマンという感じ
甘粛省、素敵な所ですね
いつか行ってみたい
ヤンチャンさん今日のメイク似合ってる😊
暗い色のリップが素敵!
酒泉って、すごくいい名前ですよ。高校生のときに地図見てて、ずっと行きたいって思って、
30年前に19歳のときに行きました。
そのときに一緒に移動していたオーストラリア人にどれだけ美しい名前なのか説明しても、
漢字が理解できないから、意味はわかっても漢字が発する雰囲気まで感じてもらえなくて
歯がゆい思いをしました。漢字がわかると、中国旅行を3割増しで楽しめると思う。
牛肉面はうまいですよね。馬子縁はまじでうまい。行列ができていて、すぐに入れないのが欠点。
コロナになってからは、人が少なくて並ばなくても入れる。それはそれで良くないことですけど。
陕西は自動車メーカーがあって仕事では馴染みはありますが陕西に対してのイメージはありませんでした。蘭州麺のお店は広州で行きましたが、東京の方が本場の味に近いとは意外です!! これは行かなければいけませんねー!他にも興味深い会話がたくさんありました。大変面白かったです
酒泉ロケット発射場は甘粛省だったんだ
他にも四川省、内モンゴル、黒竜江省、海南島にも発射場あるよね
蘭州牛肉麺🍜大好きです!卒業旅行で敦煌に行く予定だったのですが、阪神淡路大震災で卒業旅行が出来ずに未だに敦煌に行けてないです。九寨溝と合わせて死ぬまでに一度行ってみたい所です!
第一次看這個頻道的視頻。好想吃吃看蘭州拉麵🍜
やっぱり最初にシルクロード、次いで董卓・馬騰の出身地であと「武威」って地名のイメージで強者のイメージです
「かんしゅくしょう」って読むのを知らなかった!確かにマイナー!同僚の上海人の奥さんが甘肃省の人らしい(会った事ないけど)
今日のヤンちゃんの衣装、好きです。
敦煌へ行ってみたいです。
最近蘭州拉麺🍜多いですね!
神保町のお店行ってみたいです🙂
日本で昼間に月が見えるのが感動というのは驚きでした。小さい頃に昼間に月が見えることに驚いたのを思い出しました。
楽しい!中国の内陸気になって仕方ないので色々紹介してください。
この企画、一番好き
次の省はどこかな?
蘭州と嘉峪関に行きました。
夕日に照らされた嘉峪関を見たくて開業時間を過ぎても粘ってたところ、公安に送り返された思い出がありますw
(でも、夕日に照らされた嘉峪関を見れました!)