Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
私は業者ではないため個別の修理を一切受け付けておりません。大切な、思い入れのある機器を治して差し上げたい気持ちはあるのですが、プロでは無いのでおカネを取れるわけもなく、さらには個人情報をやり取りするというハイリスクな事は避けたいので、その辺の事情をお汲み取り頂きたくお願い致します。
いい動画だと思いますまず編集してないのと(事前に同じ事してない)声がいいです。声質、声の抑揚が良いですこういったとりあえず取っかかる動画沢山だして欲しいですそれこそ7万くらいなら出したいすわ
この動画に出会えてよかったです。私の場合は車のマルチディスプレイモニターでした。(エアコンのON/OFF ナビの現在地 CD MD AM/FM)全ての機能が使えたり、使えなかったりでした。自動車販売店に持ち込んだら、修理代の見積もり6万円〜10万円と言われ頭の中は真っ白。しかも、修理中は代替え品も無いとの事で、音楽はおろかエアコンも使えないとの事。何か良い方法は無いかと検索中この動画に出会い、ダメもとでマルチディスプレイモニターを自分で外し、電源に接触する所全てパーツクリーナーで掃除して、最後に接点復活スプレーで仕上げたら、ナント直りました。危うく高額修理をしてしまう所でした。本当に有り難うございました。命拾いしました。
すごい!6万円~10万円(ぼったくりですね(汗))の修理代取られなくてよかったですね♪ 自分も修理とか出来るようになりたい♪
12万円の機械直りました!動画の通り接点不良を疑ったところ不良が見つかりました。ありがとうございました!!
ロープ結ぶの上手い男と機械電気修理出来る男はホントカッコいい♥
あなたは救世主です。私もあなたの真似してやったら動きました。ありがとうございました。これだよね。こう言う動画は本当にありがたいです。
ICF-7600GR スピーカー故障 動画みて即分解、怪しいところに接点復活剤。2年間沈黙のラジオが復活!うれしい!ありがとうございました。
アマゾンで頼んだ電気のリモコンがきかなくて、返品しないといけないかと思っていたのですが、主さんの説明にそって、確認したところ、ボタンが届いていないだけでした!ありがとうございます!!
皆様、このようなつたない動画をご覧頂きありがとうございます。ところでお伺いしたい事があるのですが、2017年5月13日付近からこの動画の閲覧数が急激に伸びています。14日に限っては対応し切れない程のコメントも頂いております。大変嬉しい事なのですが、皆様はどちらから飛んで来られたのでしょうか?(どこかのサイトでリンクが張られてる?)動画の内容からして非常にマニアックなので、ワード検索とは考えにくいのですが・・・
たまたまユーチューブのおすすめにあがってきました。時々似たような動画を見るからかもしれません。
ありがとうございます。そうですか、薦められるような内容ではないのですが、ご覧頂きありがとうございます。
同じく13日付けのユーチューブのおすすめを今気付いて見たところです。私も同様な経験をしていますが、非常に良くまとまっていて見ていて心地良いです。故障比率もまさにそんな感じですね。ただ私の場合は原因を突き止める事が第一と思っているので半田クラックは実体顕微鏡で見て該当箇所があったら、足をグラグラさせて浮いている事を確認してから半田し直すので時間が掛かります。電池ボックスの接触不良は多かったですが、なぜかたいてい後回しになってしまいます。直すのに1年位掛かったのがHDMIの4chセレクタで、パソコンの画面が突然消えたり、HMD(ヘッドマウントディスプレイ)の画面が1時間位使うと消えたりで、HDMIケーブルを疑ったり、パソコンの基板、HMDの基板も開けて実体顕微鏡で見ましたが、きれいな半田だったのでそのまま元に戻しました。やがてHMDだけが顕著に1時間程度使うと画面が消える状態が良く出るようになったので(再現性が出たので)、SONYに修理に出しましたが、原因不明で基板交換で帰ってきました。それでもしばらくして同じ症状になったので、再度(基板以外にも原因が考えられたので)修理に出したりしましたが完全には治りませんでした。1年も経つとどうやら全てに関わっているのはこのセレクタのようだと気付き、中を開けてSWの接触抵抗を測ったらフラフラしているので原因と断定できました。電源電圧が少し下がるので信号にシビアなHMDが一番影響を受けたようです。このSWは切る必要は無いので半田でショートさせて以後快適に使えてます。SONYさんには迷惑を掛けてしまいました。
たかTube 修理 って検索したら上位に入っていたので閲覧させてもらいました
UA-cam開いたら上のほうにありました
テスター、2.7ボルトしか出てない時点で電池ボックスの接点を疑って欲しかった。アナログテスターも使った方がいいですよ。針の振れるスピードの早さも故障診断の参考になるので。テスターのメンテナンスも大事になりますが..。
ですね。動画を見て"エネループだから電圧が低いのか?"とも思ったのですが、接触不良の抵抗で"電圧があるから電流が流れるとも限らない"という良い教材だなと思いました。
車のリモコンが動作しなくなったので、買い替えようかと思ったところ、いやまてよ。その前に簡単に治る場合もあるかも、と思いたどり着きました。結局、ボタン電池の接触不良で、接触部分の簡単メンテで治りました。ありがとうございます。
この動画を参考に自分も子供のおもちゃを直せました!ありがとうございます😊
電池接点は、素材自らの腐食防止のメッキがされていると思います。電池の液漏れで接点が腐食した場合、電池接点の腐食防止メッキも剥がしてしまう可能性が多いと聞いています。
UA-camrの中でもかなりカッコいいうp主
以前、実家の照明が不調と言われたのですが、高齢で認知症の母親や女性のヘルパーでは対応できず。結局帰省時に私が見ることになりました。照明本体の動作に問題は無く、リモコンを見たところ接点が軽く錆びてました。目の細かいサンドペーパーで磨いたりしましたが、どうも動作が不安定。結局、汎用の照明用リモコンに交換して解決しました。電池ボックスは結構鬼門ですね。
私は電気製品 精密機械 まるでだめなので少しでも修理出来るようになりたいです 出来る人に憧れます
購入して25年程経つPC周辺装置ですが、代替品がなく調子が悪くても我慢して使っているのがあります。電解コンデンサも含めチップ部品ばかりなので、分解しては何もできず元に戻しています。LSIがダメになることは少ないということですしやりようがなくなったら、半田ごてをあててみます。
プレステの基盤をオーブンで焼いてハンダクラックを直すなんて荒業をしてる人もいたな。プレステ3はハンダクラックで動かなくなるケースがほとんどらしい。
逆転裁判官 ソニータイマー
初期のPS3は、鉛フリーはんだを使っていて経年劣化でクラックが出来ます。なお同時期のソニー製地デジ対応TVも鉛フリーはんだを使っているので、地デジチューナーがはんだのクラックで使えなくなります。嘘だと思うならググれば沢山の類似案件がヒットしますよ。
@@hamham3601 嘘だと思うならとか勝手に疑われてる前提になってて謎
修理の説明を聞いている時に気付きました。電池ボックスの液漏れ錆に・・・・でも電圧が出ていたので、最後まで見させて頂きました。
天才!!このような動画UPをこれからもお願いします。
保証期間が切れた液晶ディスプレイを分解したところ電解コンデンサーの頭が膨らんでいるのを発見して交換したら直ったりしますよね。回路を直す際はテスターとハンダは必須ですね。
なるほどー、実際に直してる動画を観ていると自分もこれから壊れた9割を疑ってみようと思いました!
youtube見ていると、パソコンのような大きな基盤が経年変化で反ったり縮んだりした時銅箔パターンをまたいだチップコンデンサーに応力がかかって割れる、そいう例が有りましたね。
アップ主は基本的な電気、電子回路の基本を理解されているので、回り道をせずに対象箇所を絞り込む事ができるが、一般的なユーザー(ハンダゴテも握った事がない人)には高度なテク。テスタ、半田ゴテを駆使し、基盤を見てイモ半田などを見つけられるのは、経験が必要。故障原因に挙げられた三点は非常に参考になった。最近はコンデンサーの故障は中華製を使わず、日本製を使えば間違いない。
1951 Yabetti どこ製でも使用条件にあった品種選定が重要です。
経年劣化を忘れちゃダメよ~。
まあ、機械いじり苦手っていう人は難しいでしょうね。
動かなくなった目覚まし時計、開けてみたら基板があって「直せないな、こりゃ」とそのままにしてありましたが、参考にして挑戦してみようと思います。
修理代2~3万円はしますね。どうかしたら生産終了で中古品買わないといけないとか在庫が少ないとかで7万ないし10万円以上で買う場合もあります。
ダメもと、自己責任ではありますが、色々やってみる価値はありますね。勇気を頂きありがとうございます😊
こちらこそご覧頂きありがとうございます😃はい、電子工作熟練者であれば滅多に壊すことはないと思いますので❗
スゴイ!参考になります。僕も買い換えか修理に出す くらいしか頭にない人間なのですが、これからは できる限り、自分で修理してみようと思います!
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ僕も常々壊れた家電を修理に出す→買った方が安い→買うの負のスパイラルに嫌気がさしてました。そもそもエコじゃないですし。家電修理の手引きみたいな物が中々ないのが悲しい現状ですね。
この製品作ってた人間ですが、ここでETCテスターだと分かった方はガチで何者なの??これはとある会社関連にしか売ってないし、棒カー用品店等にしか出回ってないんですがね…。んま、、持ち手が壊れてるのが笑いそうになりましたが、修理は手慣れてる方のようですね!!これからも応援してます!
家庭用冷蔵庫もだいたい修理箇所ってある箇所に集中してます。湿度の高い地区では冷凍、冷蔵、それぞれ専用コンプレッサーを使っている商品お勧めします。製氷機能はメンテ(故障率高い)が手間なので無い方がいいかも
なるほど、それぞれのセンター専用コンプレッサーとかあるんですね。知りませんでした。ありがとうございました!
自分は、テスターの使い方から学習しないとダメだな。 参考になりました
流れ完璧ですね 素晴らしいです
壊れてるとこのアタリをつけるのにすごく役立ちそうですね。
酸化多いですよね。電源が入らないのはその通りですよね。大体接点不良かコンデンサの液漏れ。クラックはあんまりないかなぁ。空気に触れてるとすぐ酸化しますよね。どうにかならないのかなあ。
コメントありがとうございます。端子は金メッキがいいのでしょうが、コストを考えると無理ですよね・・・
こんなもんです、同感です。修理で一番のハードルは実は分解だったりする😅
下手すると外装や爪割ったりするので結構恐いです笑
おもちゃ修理の為にこういった動画を探していました。物凄くわかりやすい!ありがとうございます。
洗濯機が動かなくなり、調べたらモーターの線のコネクタの金属部が腐食してたので、接続の端子を換えたら直って、それから数年経った今も現役で動いてますわ。部品代は100円もしないぐらいだった。 意外と単純な不具合が多いんですね、これからはそういう所を調べてから買い替えw
先に電池ボックススプリングコイルの接触不良を疑った方がいいよ。 見てすぐにスプリングコイルが酸化している事が分かった。電池をぐるぐる回したりコイルを動かしたりと先にやった方がいい。中華性に限らずリモコンなどではよくある事。鉄やすりでコイルを磨いてやれば修復可能。しかしよく考えればテスターで電圧検知されて接触不良はおかしく負荷状態で酸化被膜の抵抗増大により電圧降下は勉強になった。
そうですね、私も電源の入り口周辺だと思っていたのですが、基板側で電圧が出た時点で端子はクリアだと思い込んでしまいました。甘かったです・・・
電池接点の錆は多いですね。私の場合は、(原因がわかっている場合は別)ケースを開けるのが面倒くさいので、先に電池周りを見ます。そして、ケースを開ける。
私は電池接点の磨きは回転消しゴムを使います。ルーターだと削り過ぎる事が有るからです。
私は仕事が機械加工なので,これ、すごい!,です。…とりあえずうちのフライス盤のデジタルスケールのカウンターの電源が入らなくなったので挑戦してみます。
すごいです。先日、自宅のシャープの洗濯機のスタートボタンが壊れました。自分で修理してみようと思いました。でも、専門な道具がありません。悩むところです。
私の家にも、やっとソニータイマーが来たようです。DVDプレーヤーのトレイが出て来ません。「ディスクなし」と、表示するばかり。だから動画とはあんまり関係無いのですが、見ていたら少し落ち着きました。どーもでした。
勉強になりました。壊れたらまず、電池を入れる部分を掃除します
ETCの電波テスターだ!
お金取らないなんて、技術者の鏡です。
hide tsumuji ソレは違うよ!今回はギブアンドテイクでお金もらわないって事だからアレだけど本当ならプロならちゃんと貰うべきです!
電池クルクルで反応するパターンは結構遭遇します。が、電池の電極を磨く場合が多く、あれ?あれ?電池じゃないのか? となります。部品の破損を疑う前に接点清掃等の消去方、大事ですね。
先日初めて見させて頂き感銘を受けました。私は今パナソニックプライベートビエラのチューナー(UN-TD 9S)の電源が頻繁落ちるというトラブルを解決しようと、基板の洗浄を行なったり、電源不安定の一因と推測したハードディスクを交換したりしてみましたが解決せず、次に何をどうすれば良いか考えあぐねています。保証期間外ですがメーカーに出せば修理してくれるかもしれませんが、自分で直したい!と頑固に思っています。何かアドバイス頂くことできますでしょうか?
行いも考えも素晴らしすぎる!
ESD対策をせずに作業するとボードを静電気破壊しかねないですよ。
そうです。ICの回路はÅの世界。
意外とアナログな、修理なんですね?参考なります。
なるほど、こういう使い方があったか、磨く機器。100均で買っとこ
あぁ…何かと思えばETC取り付け後のアンテナ通信確認用ツールですね。懐かしすぎるw
電池ボックスの腐食は結構多いな。こないだ会社の同僚の無線キーボードが動かなくなったので調べたら、電池ボックスの端子の劣化だった。この動画のようにやすりで磨いて復活。
へー。と思い見てました。youtubeの検索から飛んできました。昔IC製造部門のファームウェア開発で関わっており、ICの電気的な破壊対策(通常使用のもの)はされているらしいです。抜き差しをするコネクタ(USB等)ですが、ICの試作段階の製造不良でUSBケーブルの抜き差し数回で壊れたことがありました。静電気に弱いのはcdのピックアップで、2回ほど壊したことがあります。
器用そうな指先をしてる。綺麗な指先。
ETC車載器のテスターですかね?凄く勉強になりました!
サビをリューターで削ったら、メッキをし直した方が再び故障し辛くなりますよ。
横からすみませんおうちでメッキ加工をされるのですか?溶液に漬ける必要があると思うのですが、このように液体に浸けられなさそうなものをメッキするには、どうすればいいでしょうか?
@@tamachizu めっき工房という簡易メッキキットが市販されていますよ
@@tamachizu はい。サンポールと亜鉛で、簡単に亜鉛メッキができますよ。あと溶液の件ですが、浸す分には構わないと思います。酸化を促進させる行為は良くないですが、このメッキ加工で陰極(母材)側の腐食や酸化はされないので。
@@tamachizu もしメッキされるようでしたら、一度金属部分のみにして亜鉛メッキ等の加工をされると良いと思います。
高かったEDベータのデッキを引越しの時に一度外して掃除機でホコリ取りをして、雑巾で拭き取りました。電源が入るかどうか確認で、ACコンセントを差し込んだ時、或いは差し込んだメインSWをonにした時、バチっとスパークが飛んで、それきり電源が入らなくなりました。スパークが飛んだ。IC系がイッていると修理部品のない昭和50年代のデッキなので、絶望で捨てましたが直ったと思いますか。
本当に、中学生の技術家庭で学んだことで解決する故障がほとんどですよね。それなのに、ちょっとした故障で買い換えようとか、専門家に診てもらおうとか、本当に直せるの?とか何言ってんのって思います。カラクリを知ることの大切さを軽んじている人のなんと多いことか。
それでも「中学の技術家庭科」が苦手だった人には重荷ですよ。世の男性すべてが機械モノ、電気仕掛けを得意としてるわけではない。PCのキーは叩けてもラジオの電池蓋すら開けられない人も多数います。知ってる者からすれば非常にじれったいのですが理解できないのだから仕方がないのです。
これ見て世の中そんなすべて簡単に直せると思ったらあかんと思う。「ちょっとした故障」ってどう判断したの?って思いますけどね。所詮ネットで調べられる、見ることが出来る情報なんて大した情報ではない。
hi ma ナハハ、想像だけで人を批判してるといつか大恥をかきますよ。私は高校生の時大型店舗の電気製品の受け付け係のバイトをしていました。持ち込まれる電気製品の半分以上がこの動画で指摘している様な単純な故障でした。なので持ち込まれたその場で症状を聞いてその場で製品の裏の電池の蓋を開けてスプリングを伸ばして接点を磨くと半分くらいは電源が入りお客様が驚いていました。
私は昔、ゲーセンのゲーム基板の修理やってましたよ。あ、ちなみに5歳のときにオープンリールのデッキを拾ってきて直してました。
いやいやそれが普通、と言うかそれを強要されてるのが現状ですよ。それこそその中学生レベルなる授業で家電修理の基礎知識をカリキュラムに入れて欲しいくらいです。出来る人には出来ない人が馬鹿に見えるかもしれませんが。
電池ボックスは新品でもカシメ不良が多いですね。タミヤの電池ボックスに手を加えたほうが遥かに信頼性が上がります。
確かに一般的な電池ボックスはカシメ部分の貧弱さに萎えますよね・・・タミヤですか。今度チェックしてみます。
こりゃ為になる!いつも子供のオモチャを直してるもんで今回のはためになります。接点の腐食は俺では気付かないよ。
お手並鮮やか! だいたいの故障はプラスドライバとペンチで直る、ってじっちゃんも言ってた。
自分が所持してる、PC9801FX/U2 メモリエラーってのが出るんだけど、最初のうちは何度か電源オンオフを続けると起動することあり、からの今は100%メモリエラーで起動しない あれもハンダのクラック、もしくはコンデンサの不具合なんかなぁと思いましたとにかく面白い動画でした
コメントありがとうございます。98とは懐かしい機種をお持ちですね。パソコンメモリのように抜き挿しが発生しない箇所の不具合であれば端子汚れは考えにくいので、おっしゃる通りクラックかコンデンサの液漏れか、最悪の場合メモリそのものの故障ですかね・・・
勉強になりました!手持ちのシンセでツマミにノイズが載る奴があるのですが、ハンダを見てみたいと思います。
コンデンサの液漏れの時はどう修理するのか気になりました。動画あげてほしいです。
電解コンデンサの交換です。秋葉原で部品として買うかハードOFF のジャンク基板から取り外す。
スイッチ部の 導通 調べるのも重要ですね
手際が良いってカッコイイです
確かに接触不良は多いですね。電解コンデンサの液漏れはほとんど見たことが無いです。ショートしている事例はありましたが。残りの1割の部品不良の場合は、調査に苦労しますね。
ナショナルの2006年製冷蔵庫が突然冷蔵庫内灯が点いてなく、60Hz音も鳴らなくなったのですが、半田クラックが原因ですかね…動かなくなる数時間前までは何事もなく動いていました。もちろん冷えてもなくプラグに抜き差しすると僅かに火花が散るのでコンデンサか何かに通電はしている感じでした
説明が分かりやすい!良い動画です。
チェックの順番的に最初にするのは、今回の不良箇所であった、一番目視しやすい電池との接点なのかなという気がしますが、、。でもそれだと動画的に即完了ですね。
はじめまして。地デジチューナーが、BOOTの表示のまま動きません。たかTube様に修理依頼したいのですがどのような手続きが必要ですか?
こういう修理って良心的な料金と、ぼったくりの差が雲泥。どうやって見分ければいいんだろうか。
きちんと直しての適正価格がぼったくり価格といわれるし本業外の片手間で安く直すのを良心的と言われると辛いです
専門家がしっかりとした設備で検査しながら丁寧に作業した専門業者か低予算で手軽に済まそうとした業者と利益だけぶんどる業者がいるけど簡単に見分けるのは難しいただ一つ言えるのは良い業者は丁寧な仕事と適正な価格を提示してくる
すごいなあ。自分は電気がさっぱり分からないから、こういうの直そうとすると感電するんじゃないか?って怖くなります😥
基板製作及び、基板修理に携わってる者ですが、静電対策のされてる手袋と、リストバンドは最低限必要だと思います。(*^_^*)静電気により、良品の部品(特にIC)が壊れてしまいます。また、今はなおって大丈夫でも、静電気の影響により、半壊状態になっている可能性があり、お客様で使用しているうちに不具合になる事も有りますので、静電対策は最低限守った方が宜しいと思います。(*^_^*)
アルミホイルなんてのも
ちなみにリストバンドはどこに接地して、修理品はどこ(回路の)を接地すれば良いのですか?つけりゃ良いってことはないよね。
自分で言ってますやん。「接地」って。接地すればいいんですよ。ただ一般家庭のD種だと低すぎるかも。
そんなん知っててあたりまえでしょ。知らん人にはこの説明程度でいいと思う。ちなみにあなたならどうしますか?後学の為に教えて欲しい。
ka gu「本当にそう思ってるんだとしたら勉強が足りませんね。別に大地アースである必要はないです。」そうある必要はないけど、別に構わないと思いますけど。ダメなんですか?ダメ出した理由が知りたいです。それと、あなたなら一般家庭と思われる場合に最適なESD対策は何ですか?勉強不足と断言するなら後学のために是非お教え頂きたいです。よろしくお願い致します。
面白かったです!!!電池ボックスの腐食、僕も大事なカメラ機材が電池の液漏れでダメになってしまいました、電池ボックスの金属面をこのように磨いたら治りますかね???
そうですね、多分直ると思います。ただ、舞い散る粉塵は身体によろしくない物質なので、防塵マスクは必須かと思います。本当に液漏れって頭にきますよね・・・
乾電池のマイナス極がわのスプリングと電池BOX端子との間の腐食もチェックしておけば尚あんしん。
勉強になります。やはり、単純な所が壊れる事が多いんですね。お聞きしたいのですが、液漏れがあった場合はやはり、個人では厳しいですよね?
アルカリ乾電池で液漏れを起こした場合、できれば触らない方が無難ですね。どうしても修復したい場合は防塵マスク、ゴム手袋をして機器側の電池端子をルーターやヤスリで磨いてください(お外で、かつ自己責任でお願いします)。ちなみに乾電池ですが、液漏れを起こしにくいmaxellの「ボルテージ」シリーズをおススメします。パナ●ニックは100%液漏れを起こして機器をダメにしてくれますwww
大変勉強になりました。ありがとうございます。これから修理するカセットMTRに活かそうと思います。
素晴らしい👍素人の私は自宅内の家電製品を幾度も生き返らせてますが、今回はネットで検索してチャレンジ目指してましたが、基板修理は降参。玄関のリクシルのリモコンキーが2個 気絶中です。何か策がご指導お願いします。修理先業者も探していますが・・・。
今朝起きたらUA-cam がお勧めしてきて辿り着いたですーthis subject and tone and voice so on,I like it ! いろいろ好きです!
お疲れ様です。素晴らしいですね!レコーダーの基盤も修理出来ますかね?
あざっす!ドラレコですかね?だとすると大抵太陽熱でやられるパターンが多いので、そうなると個人で修理は厳しいかと・・・
たかTube さんDVDレコードっす!
@@kunix1116 壊れた箇所によりますね。ディスク系はモーターやベルト、サーボ系がやられる事が多いですが、そうなると部品交換が必要で素人では手に入らないですね。
凄い!使ってる5万ぐらいした仕事用のcanonプリンター🖨が壊れてしまって探してたらたどり着きました。他動画で見様見真似でヘッド掃除したら治りましたが、それから半年たち昨日b200エラーというのがでて同じようにお湯で洗ってもエラーが消えません。こういったのも投稿主さんのように基盤いじったりなどでDIYできますでしょうか?
コメありがとうざいます。エラー・コードの内容が分からないので何とも言えませんが、プリンターのようなモーターで駆動する機器はギアが欠けたり、ベルトが伸びて滑る事により動作不良が生じる場合があります。こうなると部品の入手が極めて困難なので諦めた方が良いと思います。ただ、実物を見ないと何とも言えませんが・・・
五年前ぐらいに購入した オリンパス ICレコーダー スイッチが折れてしまっていたのですが つまようじなどでスイッチを入れ使えたのですが ある日突然 使えなくなり どうしても直したい❗色々調べ 電化製品お直しなど 問い合わせもしてみたのですが…どこも無理だと言われてつづけています。直せる物なのか?見て頂きたいのですが お願い致します
ご視聴頂きありがとうございます。申し訳ございません、たびたび似たようなお問い合わせを頂くのですが、小生電子工作は趣味でやっております故個別案件は引き受け兼ねます。
ものすごく勉強になります!ありがとうございます!
すごい!勉強になります!
動画拝見しました。接触不良は多いですよね。あと個人的にはケミコンの液漏れですけど、これは最近激減しました。30年位前までは頻発してたんですけどね。最近はあまり話を聞かなくなりました。品質が向上したんでしょうね。
ちょっとした接触不良やはんだ割れの発見にはアナログテスターが有効。
素晴らしい動画です。勉強になりました
to w あざっす!
Amasaさんありがとうございます!試してみます。
すごい!天才!!
コタツ修理からきました 3つの原因 なんか自信つきました
凄いですლ(´ڡ`ლ)車の部品にも電解コンデンサ使われているので、非常に分かりやすく助かりました👍
勉強になりました。SW類には洗浄後接点復活剤を散布し方が良いでしょうか?
そうですね。私はいつもそのような施工をしております。
基板上の電源端子をテスターで「2.7V」表示しているのに電池BOX端子が「接触不良」は無いですよね?SWの【パーツクリーナー液】が、後から効いたのが正解では・・・?
いつか指摘されると思っていましたが説明不足でしたね。電池BOXの酸化皮膜が高抵抗値となっていて、無負荷時は電池電圧そのままが見えていたのですが、スイッチONで電流が流れた途端に電圧降下が発生して最低動作電圧以下まで低下していた、が正解ですね。
なるほどです。とても勉強になりました。(無負荷でOKは真に受けられない)
寿命タイマーが何処に有るのかで修理の難易度は大きく変わると思います。安全装置的な部分が飛んだなら原因を確実に追究して修理しないと大惨事に成ります。我が家のホットカーペットの第一故障点は温度ヒューズですが追えないので断念しました。温度ヒューズ→サイリスタ→電解コンデンサ→発熱体と追って行って直せないので断念。
基盤から煙が出た場合はもう直せないんですかね?
場合によっては修理できますが、基本的に発煙/発火の場合は速やかに電源を取り去って廃棄した方が無難ですね。原因が確定しないまま治ったからといって使っていると、いつまた同じ事が起きるかわからないので。
@@theTakaTube ありがとうございます、ヤバそうなので使ってないです。返答ありがとうございます。
修理代には部品代や保証プラス責任が入ってるわけですから、一概に高いとは言いきれないですね 作業だけ見ちゃうと馬鹿らしくもなりますが・・
abbazure 忘れちゃ行けないのが、工数です。
ウィスカとかマイグレーションが原因の故障は見たことがありますか?私はETC車載器を歯ブラシで洗浄しただけで直った経験があります。
いやー、見たことないですね。最も気付かないだけって事はあるかもしれませんが(^^;歯ブラシで洗浄、いいですねー。どうせ壊れるなら色々やってみる、ですね。
古いビデオデッキだと、意外と、ヒューズ切れが多いです。その次は、電解コンデンサの液漏れですかね。
規定されてる電圧が9V の機器に25V流したらバチっていいました。治りますか?
凄い勉強になりました、本当に勉強になりました、
質問。木の板の上で作業されているのは、静電気対策と絶縁のためなんでしょうか?
全くそんな事はございません・・・下のテーブルマットがビニル製で、熱ですぐ溶けるので廃材の木板をひいております。本当は静電気を気にしなければならないんですけどね(苦笑)
私は業者ではないため個別の修理を一切受け付けておりません。
大切な、思い入れのある機器を治して差し上げたい気持ちはあるのですが、プロでは無いのでおカネを取れるわけもなく、さらには個人情報をやり取りするというハイリスクな事は避けたいので、その辺の事情をお汲み取り頂きたくお願い致します。
いい動画だと思います
まず編集してないのと
(事前に同じ事してない)
声がいいです。
声質、声の抑揚が良いです
こういったとりあえず
取っかかる動画沢山だして
欲しいです
それこそ7万くらいなら
出したいすわ
この動画に出会えてよかったです。私の場合は車のマルチディスプレイモニターでした。(エアコンのON/OFF ナビの現在地 CD MD AM/FM)全ての機能が使えたり、使えなかったりでした。自動車販売店に持ち込んだら、修理代の見積もり6万円〜10万円と言われ頭の中は真っ白。
しかも、修理中は代
替え品も無いとの事で、音楽はおろかエアコンも使えないとの事。
何か良い方法は無いかと検索中この動画に出会い、ダメもとでマルチディスプレイモニターを自分で外し、電源に接触する所全てパーツクリーナーで掃除して、最後に接点復活スプレーで仕上げたら、ナント直りました。
危うく高額修理をしてしまう所でした。
本当に有り難うございました。命拾いしました。
すごい!6万円~10万円(ぼったくりですね(汗))の修理代取られなくてよかったですね♪ 自分も修理とか出来るようになりたい♪
12万円の機械直りました!動画の通り接点不良を疑ったところ不良が見つかりました。
ありがとうございました!!
ロープ結ぶの上手い男と機械電気修理出来る男はホントカッコいい♥
あなたは救世主です。私もあなたの真似してやったら動きました。ありがとうございました。これだよね。こう言う動画は本当にありがたいです。
ICF-7600GR スピーカー故障 動画みて即分解、怪しいところに接点復活剤。2年間沈黙のラジオが復活!
うれしい!ありがとうございました。
アマゾンで頼んだ電気のリモコンがきかなくて、返品しないといけないかと思っていたのですが、主さんの説明にそって、確認したところ、ボタンが届いていないだけでした!
ありがとうございます!!
皆様、このようなつたない動画をご覧頂きありがとうございます。
ところでお伺いしたい事があるのですが、2017年5月13日付近からこの動画の閲覧数が急激に伸びています。
14日に限っては対応し切れない程のコメントも頂いております。
大変嬉しい事なのですが、皆様はどちらから飛んで来られたのでしょうか?(どこかのサイトでリンクが張られてる?)
動画の内容からして非常にマニアックなので、ワード検索とは考えにくいのですが・・・
たまたまユーチューブのおすすめにあがってきました。
時々似たような動画を見るからかもしれません。
ありがとうございます。
そうですか、薦められるような内容ではないのですが、ご覧頂きありがとうございます。
同じく13日付けのユーチューブのおすすめを今気付いて見たところです。
私も同様な経験をしていますが、非常に良くまとまっていて見ていて心地良いです。
故障比率もまさにそんな感じですね。ただ私の場合は原因を突き止める事が第一と思っているので
半田クラックは実体顕微鏡で見て該当箇所があったら、足をグラグラさせて浮いている事を確認してから
半田し直すので時間が掛かります。
電池ボックスの接触不良は多かったですが、なぜかたいてい後回しになってしまいます。
直すのに1年位掛かったのがHDMIの4chセレクタで、パソコンの画面が突然消えたり、HMD(ヘッドマウントディスプレイ)の画面が1時間位使うと消えたりで、HDMIケーブルを疑ったり、パソコンの基板、HMDの基板も開けて実体顕微鏡で見ましたが、きれいな半田だったのでそのまま元に戻しました。
やがてHMDだけが顕著に1時間程度使うと画面が消える状態が良く出るようになったので(再現性が出たので)、SONYに修理に出しましたが、原因不明で基板交換で帰ってきました。それでもしばらくして同じ症状になったので、再度(基板以外にも原因が考えられたので)修理に出したりしましたが完全には治りませんでした。
1年も経つとどうやら全てに関わっているのはこのセレクタのようだと気付き、中を開けてSWの接触抵抗を測ったらフラフラしているので原因と断定できました。電源電圧が少し下がるので信号にシビアなHMDが一番影響を受けたようです。
このSWは切る必要は無いので半田でショートさせて以後快適に使えてます。SONYさんには迷惑を掛けてしまいました。
たかTube 修理 って検索したら上位に入っていたので閲覧させてもらいました
UA-cam開いたら上のほうにありました
テスター、2.7ボルトしか出てない時点で電池ボックスの接点を疑って欲しかった。アナログテスターも使った方がいいですよ。針の振れるスピードの早さも故障診断の参考になるので。テスターのメンテナンスも大事になりますが..。
ですね。
動画を見て"エネループだから電圧が低いのか?"とも思ったのですが、接触不良の抵抗で"電圧があるから電流が流れるとも限らない"という良い教材だなと思いました。
車のリモコンが動作しなくなったので、買い替えようかと思ったところ、いやまてよ。その前に簡単に治る場合もあるかも、と思いたどり着きました。結局、ボタン電池の接触不良で、接触部分の簡単メンテで治りました。ありがとうございます。
この動画を参考に自分も子供のおもちゃを直せました!ありがとうございます😊
電池接点は、素材自らの腐食防止のメッキがされていると思います。電池の液漏れで接点が腐食した場合、電池接点の腐食防止メッキも剥がしてしまう可能性が多いと聞いています。
UA-camrの中でもかなりカッコいいうp主
以前、実家の照明が不調と言われたのですが、高齢で認知症の母親や女性のヘルパーでは対応できず。結局帰省時に私が見ることになりました。照明本体の動作に問題は無く、リモコンを見たところ接点が軽く錆びてました。目の細かいサンドペーパーで磨いたりしましたが、どうも動作が不安定。結局、汎用の照明用リモコンに交換して解決しました。電池ボックスは結構鬼門ですね。
私は電気製品 精密機械 まるでだめなので少しでも修理出来るようになりたいです 出来る人に憧れます
購入して25年程経つPC周辺装置ですが、代替品がなく
調子が悪くても我慢して使っているのがあります。
電解コンデンサも含めチップ部品ばかりなので、
分解しては何もできず元に戻しています。
LSIがダメになることは少ないということですし
やりようがなくなったら、半田ごてをあててみます。
プレステの基盤をオーブンで焼いてハンダクラックを直すなんて荒業をしてる人もいたな。プレステ3はハンダクラックで動かなくなるケースがほとんどらしい。
逆転裁判官 ソニータイマー
初期のPS3は、鉛フリーはんだを使っていて経年劣化でクラックが出来ます。なお同時期のソニー製地デジ対応TVも鉛フリーはんだを使っているので、地デジチューナーがはんだのクラックで使えなくなります。嘘だと思うならググれば沢山の類似案件がヒットしますよ。
@@hamham3601 嘘だと思うならとか勝手に疑われてる前提になってて謎
修理の説明を聞いている時に気付きました。
電池ボックスの液漏れ錆に・・・・
でも電圧が出ていたので、最後まで見させて頂きました。
天才!!このような動画UPをこれからもお願いします。
保証期間が切れた液晶ディスプレイを分解したところ電解コンデンサーの頭が膨らんでいるのを発見して交換したら直ったりしますよね。
回路を直す際はテスターとハンダは必須ですね。
なるほどー、実際に直してる動画を観ていると自分もこれから壊れた9割を疑ってみようと思いました!
youtube見ていると、パソコンのような大きな基盤が経年変化で反ったり縮んだりした時
銅箔パターンをまたいだチップコンデンサーに応力がかかって割れる、そいう例が有りましたね。
アップ主は基本的な電気、電子回路の基本を理解されているので、回り道をせずに対象箇所を絞り込む事ができるが、一般的なユーザー(ハンダゴテも握った事がない人)には高度なテク。テスタ、半田ゴテを駆使し、基盤を見てイモ半田などを見つけられるのは、経験が必要。故障原因に挙げられた三点は非常に参考になった。最近はコンデンサーの故障は中華製を使わず、日本製を使えば間違いない。
1951 Yabetti どこ製でも使用条件にあった品種選定が重要です。
経年劣化を忘れちゃダメよ~。
まあ、機械いじり苦手っていう人は難しいでしょうね。
動かなくなった目覚まし時計、開けてみたら基板があって「直せないな、こりゃ」とそのままにしてありましたが、参考にして挑戦してみようと思います。
修理代2~3万円はしますね。どうかしたら生産終了で中古品買わないといけないとか在庫が少ないとかで7万ないし10万円以上で買う場合もあります。
ダメもと、自己責任ではありますが、色々やってみる価値はありますね。勇気を頂きありがとうございます😊
こちらこそご覧頂きありがとうございます😃
はい、電子工作熟練者であれば滅多に壊すことはないと思いますので❗
スゴイ!参考になります。僕も買い換えか修理に出す くらいしか頭にない人間なのですが、これからは できる限り、自分で修理してみようと思います!
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
僕も常々壊れた家電を修理に出す→買った方が安い→買うの負のスパイラルに嫌気がさしてました。
そもそもエコじゃないですし。
家電修理の手引きみたいな物が中々ないのが悲しい現状ですね。
この製品作ってた人間ですが、ここでETCテスターだと分かった方はガチで何者なの??これはとある会社関連にしか売ってないし、棒カー用品店等にしか出回ってないんですがね…。
んま、、持ち手が壊れてるのが笑いそうになりましたが、修理は手慣れてる方のようですね!!これからも応援してます!
家庭用冷蔵庫もだいたい修理箇所ってある箇所に集中してます。
湿度の高い地区では冷凍、冷蔵、それぞれ専用コンプレッサーを使っている商品お勧めします。
製氷機能はメンテ(故障率高い)が手間なので無い方がいいかも
なるほど、それぞれのセンター専用コンプレッサーとかあるんですね。知りませんでした。
ありがとうございました!
自分は、テスターの使い方から学習しないとダメだな。 参考になりました
流れ完璧ですね 素晴らしいです
壊れてるとこのアタリをつけるのにすごく役立ちそうですね。
酸化多いですよね。電源が入らないのはその通りですよね。大体接点不良かコンデンサの液漏れ。クラックはあんまりないかなぁ。空気に触れてるとすぐ酸化しますよね。どうにかならないのかなあ。
コメントありがとうございます。
端子は金メッキがいいのでしょうが、コストを考えると無理ですよね・・・
こんなもんです、同感です。
修理で一番のハードルは実は分解だったりする😅
下手すると外装や爪割ったりするので結構恐いです笑
おもちゃ修理の為にこういった動画を探していました。物凄くわかりやすい!ありがとうございます。
洗濯機が動かなくなり、調べたらモーターの線のコネクタの金属部が腐食してたので、接続の端子を換えたら直って、それから数年経った今も現役で動いてますわ。部品代は100円もしないぐらいだった。
意外と単純な不具合が多いんですね、これからはそういう所を調べてから買い替えw
先に電池ボックススプリングコイルの接触不良を疑った方がいいよ。
見てすぐにスプリングコイルが酸化している事が分かった。電池をぐるぐる回したりコイルを動かしたりと先にやった方がいい。中華性に限らずリモコンなどではよくある事。
鉄やすりでコイルを磨いてやれば修復可能。
しかしよく考えればテスターで電圧検知されて接触不良はおかしく負荷状態で酸化被膜の抵抗増大により電圧降下は勉強になった。
そうですね、私も電源の入り口周辺だと思っていたのですが、基板側で電圧が出た時点で端子はクリアだと思い込んでしまいました。
甘かったです・・・
電池接点の錆は多いですね。
私の場合は、(原因がわかっている場合は別)ケースを開けるのが面倒くさいので、先に電池周りを見ます。
そして、ケースを開ける。
私は電池接点の磨きは回転消しゴムを使います。ルーターだと削り過ぎる事が有るからです。
私は仕事が機械加工なので,これ、すごい!,です。…とりあえずうちのフライス盤のデジタルスケールのカウンターの電源が入らなくなったので挑戦してみます。
すごいです。先日、自宅のシャープの洗濯機のスタートボタンが壊れました。自分で修理してみようと思いました。でも、専門な道具がありません。悩むところです。
私の家にも、やっとソニータイマーが来たようです。
DVDプレーヤーのトレイが出て来ません。
「ディスクなし」
と、表示するばかり。
だから動画とはあんまり関係無いのですが、見ていたら少し落ち着きました。どーもでした。
勉強になりました。
壊れたらまず、電池を入れる部分を掃除します
ETCの電波テスターだ!
お金取らないなんて、技術者の鏡です。
hide tsumuji ソレは違うよ!今回はギブアンドテイクでお金もらわないって事だからアレだけど本当ならプロならちゃんと貰うべきです!
電池クルクルで反応するパターンは結構遭遇します。
が、電池の電極を磨く場合が多く、あれ?あれ?
電池じゃないのか? となります。
部品の破損を疑う前に接点清掃等の消去方、大事ですね。
先日初めて見させて頂き感銘を受けました。私は今パナソニックプライベートビエラのチューナー(UN-TD 9S)の電源が頻繁落ちるというトラブルを解決しようと、基板の洗浄を行なったり、電源不安定の一因と推測したハードディスクを交換したりしてみましたが解決せず、次に何をどうすれば良いか考えあぐねています。保証期間外ですがメーカーに出せば修理してくれるかもしれませんが、自分で直したい!と頑固に思っています。何かアドバイス頂くことできますでしょうか?
行いも考えも素晴らしすぎる!
ESD対策をせずに作業するとボードを静電気破壊しかねないですよ。
そうです。ICの回路はÅの世界。
意外とアナログな、修理なんですね?参考なります。
なるほど、こういう使い方があったか、磨く機器。100均で買っとこ
あぁ…何かと思えばETC取り付け後のアンテナ通信確認用ツールですね。
懐かしすぎるw
電池ボックスの腐食は結構多いな。こないだ会社の同僚の無線キーボードが動かなくなったので調べたら、電池ボックスの端子の劣化だった。この動画のようにやすりで磨いて復活。
へー。と思い見てました。youtubeの検索から飛んできました。昔IC製造部門のファームウェア開発で関わっており、ICの電気的な破壊対策(通常使用のもの)はされているらしいです。抜き差しをするコネクタ(USB等)ですが、ICの試作段階の製造不良でUSBケーブルの抜き差し数回で壊れたことがありました。静電気に弱いのはcdのピックアップで、2回ほど壊したことがあります。
器用そうな指先をしてる。綺麗な指先。
ETC車載器のテスターですかね?
凄く勉強になりました!
サビをリューターで削ったら、メッキをし直した方が再び故障し辛くなりますよ。
横からすみません
おうちでメッキ加工をされるのですか?
溶液に漬ける必要があると思うのですが、このように液体に浸けられなさそうなものをメッキするには、どうすればいいでしょうか?
@@tamachizu めっき工房という簡易メッキキットが市販されていますよ
@@tamachizu はい。サンポールと亜鉛で、簡単に亜鉛メッキができますよ。
あと溶液の件ですが、浸す分には構わないと思います。酸化を促進させる行為は良くないですが、このメッキ加工で陰極(母材)側の腐食や酸化はされないので。
@@tamachizu もしメッキされるようでしたら、一度金属部分のみにして亜鉛メッキ等の加工をされると良いと思います。
高かったEDベータのデッキを引越しの時に一度外して掃除機でホコリ取りをして、雑巾で拭き取りました。
電源が入るかどうか確認で、ACコンセントを差し込んだ時、或いは差し込んだメインSWをonにした時、バチっとスパークが飛んで、それきり電源が入らなくなりました。
スパークが飛んだ。IC系がイッていると修理部品のない昭和50年代のデッキなので、絶望で捨てましたが直ったと思いますか。
本当に、中学生の技術家庭で学んだことで解決する故障がほとんどですよね。
それなのに、ちょっとした故障で買い換えようとか、専門家に診てもらおうとか、本当に直せるの?とか何言ってんのって思います。カラクリを知ることの大切さを軽んじている人のなんと多いことか。
それでも「中学の技術家庭科」が苦手だった人には重荷ですよ。
世の男性すべてが機械モノ、電気仕掛けを得意としてるわけではない。
PCのキーは叩けてもラジオの電池蓋すら開けられない人も多数います。
知ってる者からすれば非常にじれったいのですが理解できないのだから仕方がないのです。
これ見て世の中そんなすべて簡単に直せると思ったらあかんと思う。「ちょっとした故障」ってどう判断したの?って思いますけどね。所詮ネットで調べられる、見ることが出来る情報なんて大した情報ではない。
hi ma
ナハハ、想像だけで人を批判してるといつか大恥をかきますよ。
私は高校生の時大型店舗の電気製品の受け付け係のバイトをしていました。
持ち込まれる電気製品の半分以上がこの動画で指摘している様な単純な故障でした。
なので持ち込まれたその場で症状を聞いてその場で製品の裏の電池の蓋を開けてスプリングを伸ばして接点を磨くと半分くらいは電源が入りお客様が驚いていました。
私は昔、ゲーセンのゲーム基板の修理やってましたよ。
あ、ちなみに5歳のときにオープンリールのデッキを拾ってきて直してました。
いやいやそれが普通、と言うかそれを強要されてるのが現状ですよ。
それこそその中学生レベルなる授業で家電修理の基礎知識をカリキュラムに入れて欲しいくらいです。
出来る人には出来ない人が馬鹿に見えるかもしれませんが。
電池ボックスは新品でもカシメ不良が多いですね。タミヤの電池ボックスに手を加えたほうが遥かに信頼性が上がります。
確かに一般的な電池ボックスはカシメ部分の貧弱さに萎えますよね・・・
タミヤですか。今度チェックしてみます。
こりゃ為になる!いつも子供のオモチャを直してるもんで今回のはためになります。接点の腐食は俺では気付かないよ。
お手並鮮やか! だいたいの故障はプラスドライバとペンチで直る、ってじっちゃんも言ってた。
自分が所持してる、PC9801FX/U2 メモリエラーってのが出るんだけど、最初のうちは何度か電源オンオフを続けると起動することあり、からの今は100%メモリエラーで起動しない あれもハンダのクラック、もしくはコンデンサの不具合なんかなぁと思いました
とにかく面白い動画でした
コメントありがとうございます。
98とは懐かしい機種をお持ちですね。
パソコンメモリのように抜き挿しが発生しない箇所の不具合であれば端子汚れは考えにくいので、おっしゃる通りクラックかコンデンサの液漏れか、最悪の場合メモリそのものの故障ですかね・・・
勉強になりました!
手持ちのシンセでツマミにノイズが載る奴があるのですが、ハンダを見てみたいと思います。
コンデンサの液漏れの時はどう修理するのか気になりました。動画あげてほしいです。
電解コンデンサの交換です。秋葉原で部品として買うかハードOFF のジャンク基板から取り外す。
スイッチ部の 導通 調べるのも重要ですね
手際が良いってカッコイイです
確かに接触不良は多いですね。
電解コンデンサの液漏れはほとんど見たことが無いです。ショートしている事例はありましたが。
残りの1割の部品不良の場合は、調査に苦労しますね。
ナショナルの2006年製冷蔵庫が突然冷蔵庫内灯が点いてなく、60Hz音も鳴らなくなったのですが、半田クラックが原因ですかね…
動かなくなる数時間前までは何事もなく動いていました。
もちろん冷えてもなくプラグに抜き差しすると僅かに火花が散るのでコンデンサか何かに通電はしている感じでした
説明が分かりやすい!良い動画です。
チェックの順番的に最初にするのは、今回の不良箇所であった、一番目視しやすい電池との接点なのかなという気がしますが、、。
でもそれだと動画的に即完了ですね。
はじめまして。地デジチューナーが、BOOTの表示のまま動きません。たかTube様に修理依頼したいのですがどのような手続きが必要ですか?
こういう修理って良心的な料金と、ぼったくりの差が雲泥。どうやって見分ければいいんだろうか。
きちんと直しての適正価格がぼったくり価格といわれるし
本業外の片手間で安く直すのを良心的と言われると辛いです
専門家がしっかりとした設備で検査しながら丁寧に作業した専門業者か
低予算で手軽に済まそうとした業者
と利益だけぶんどる業者
がいるけど簡単に見分けるのは難しい
ただ一つ言えるのは
良い業者は丁寧な仕事と適正な価格を提示してくる
すごいなあ。自分は電気がさっぱり分からないから、こういうの直そうとすると感電するんじゃないか?って怖くなります😥
基板製作及び、基板修理に携わってる者ですが、静電対策のされてる手袋と、リストバンドは最低限必要だと思います。(*^_^*)
静電気により、良品の部品(特にIC)が壊れてしまいます。また、今はなおって大丈夫でも、静電気の影響により、半壊状態になっている可能性があり、お客様で使用しているうちに不具合になる事も有りますので、静電対策は最低限守った方が宜しいと思います。(*^_^*)
アルミホイルなんてのも
ちなみにリストバンドはどこに接地して、修理品はどこ(回路の)を接地すれば良いのですか?
つけりゃ良いってことはないよね。
自分で言ってますやん。「接地」って。接地すればいいんですよ。ただ一般家庭のD種だと低すぎるかも。
そんなん知っててあたりまえでしょ。知らん人にはこの説明程度でいいと思う。
ちなみにあなたならどうしますか?後学の為に教えて欲しい。
ka gu
「本当にそう思ってるんだとしたら勉強が足りませんね。別に大地アースである必要はないです。」
そうある必要はないけど、別に構わないと思いますけど。ダメなんですか?ダメ出した理由が知りたいです。
それと、あなたなら一般家庭と思われる場合に最適なESD対策は何ですか?勉強不足と断言するなら
後学のために是非お教え頂きたいです。
よろしくお願い致します。
面白かったです!!!
電池ボックスの腐食、
僕も大事なカメラ機材が電池の液漏れでダメになってしまいました、電池ボックスの金属面をこのように磨いたら治りますかね???
そうですね、多分直ると思います。
ただ、舞い散る粉塵は身体によろしくない物質なので、防塵マスクは必須かと思います。
本当に液漏れって頭にきますよね・・・
乾電池のマイナス極がわのスプリングと電池BOX端子との間の腐食もチェックしておけば尚あんしん。
勉強になります。やはり、単純な所が壊れる事が多いんですね。お聞きしたいのですが、液漏れがあった場合はやはり、個人では厳しいですよね?
アルカリ乾電池で液漏れを起こした場合、できれば触らない方が無難ですね。
どうしても修復したい場合は防塵マスク、ゴム手袋をして機器側の電池端子をルーターやヤスリで磨いてください(お外で、かつ自己責任でお願いします)。
ちなみに乾電池ですが、液漏れを起こしにくいmaxellの「ボルテージ」シリーズをおススメします。
パナ●ニックは100%液漏れを起こして機器をダメにしてくれますwww
大変勉強になりました。ありがとうございます。これから修理するカセットMTRに活かそうと思います。
素晴らしい👍
素人の私は自宅内の家電製品を幾度も生き返らせてますが、今回はネットで検索してチャレンジ目指してましたが、基板修理は降参。
玄関のリクシルのリモコンキーが2個 気絶中です。何か策がご指導お願いします。修理先業者も探していますが・・・。
今朝起きたらUA-cam がお勧めしてきて辿り着いたですーthis subject and tone and voice so on,I like it ! いろいろ好きです!
お疲れ様です。
素晴らしいですね!
レコーダーの基盤も修理出来ますかね?
あざっす!
ドラレコですかね?
だとすると大抵太陽熱でやられるパターンが多いので、そうなると個人で修理は厳しいかと・・・
たかTube さん
DVDレコードっす!
@@kunix1116 壊れた箇所によりますね。
ディスク系はモーターやベルト、サーボ系がやられる事が多いですが、そうなると部品交換が必要で素人では手に入らないですね。
凄い!使ってる5万ぐらいした仕事用のcanonプリンター🖨が壊れてしまって探してたらたどり着きました。他動画で見様見真似でヘッド掃除したら治りましたが、それから半年たち昨日b200エラーというのがでて同じようにお湯で洗ってもエラーが消えません。こういったのも投稿主さんのように基盤いじったりなどでDIYできますでしょうか?
コメありがとうざいます。
エラー・コードの内容が分からないので何とも言えませんが、プリンターのようなモーターで駆動する機器はギアが欠けたり、ベルトが伸びて滑る事により動作不良が生じる場合があります。
こうなると部品の入手が極めて困難なので諦めた方が良いと思います。
ただ、実物を見ないと何とも言えませんが・・・
五年前ぐらいに購入した オリンパス ICレコーダー スイッチが折れてしまっていたのですが つまようじなどでスイッチを入れ使えたのですが ある日突然 使えなくなり どうしても直したい❗色々調べ 電化製品お直しなど 問い合わせもしてみたのですが…どこも無理だと言われてつづけています。直せる物なのか?見て頂きたいのですが お願い致します
ご視聴頂きありがとうございます。
申し訳ございません、たびたび似たようなお問い合わせを頂くのですが、小生電子工作は趣味でやっております故個別案件は引き受け兼ねます。
ものすごく勉強になります!ありがとうございます!
すごい!勉強になります!
動画拝見しました。接触不良は多いですよね。あと個人的にはケミコンの液漏れですけど、これは最近激減しました。30年位前までは頻発してたんですけどね。最近はあまり話を聞かなくなりました。品質が向上したんでしょうね。
ちょっとした接触不良やはんだ割れの発見にはアナログテスターが有効。
素晴らしい動画です。勉強になりました
to w あざっす!
Amasaさんありがとうございます!試してみます。
すごい!天才!!
コタツ修理からきました 3つの原因 なんか自信つきました
凄いですლ(´ڡ`ლ)
車の部品にも電解コンデンサ使われているので、非常に分かりやすく助かりました👍
勉強になりました。SW類には洗浄後接点復活剤を散布し方が良いでしょうか?
そうですね。私はいつもそのような施工をしております。
基板上の電源端子をテスターで「2.7V」表示しているのに
電池BOX端子が「接触不良」は無いですよね?
SWの【パーツクリーナー液】が、後から効いたのが正解では・・・?
いつか指摘されると思っていましたが説明不足でしたね。
電池BOXの酸化皮膜が高抵抗値となっていて、無負荷時は電池電圧そのままが見えていたのですが、スイッチONで電流が流れた途端に電圧降下が発生して最低動作電圧以下まで低下していた、が正解ですね。
なるほどです。とても勉強になりました。
(無負荷でOKは真に受けられない)
寿命タイマーが何処に有るのかで修理の難易度は大きく変わると思います。
安全装置的な部分が飛んだなら原因を確実に追究して修理しないと大惨事に成ります。
我が家のホットカーペットの第一故障点は温度ヒューズですが追えないので断念しました。
温度ヒューズ→サイリスタ→電解コンデンサ→発熱体と追って行って直せないので断念。
基盤から煙が出た場合はもう直せないんですかね?
場合によっては修理できますが、基本的に発煙/発火の場合は速やかに電源を取り去って廃棄した方が無難ですね。
原因が確定しないまま治ったからといって使っていると、いつまた同じ事が起きるかわからないので。
@@theTakaTube ありがとうございます、ヤバそうなので使ってないです。返答ありがとうございます。
修理代には部品代や保証プラス責任が入ってるわけですから、一概に高いとは言いきれないですね
作業だけ見ちゃうと馬鹿らしくもなりますが・・
abbazure 忘れちゃ行けないのが、工数です。
ウィスカとかマイグレーションが原因の故障は見たことがありますか?
私はETC車載器を歯ブラシで洗浄しただけで直った経験があります。
いやー、見たことないですね。
最も気付かないだけって事はあるかもしれませんが(^^;
歯ブラシで洗浄、いいですねー。どうせ壊れるなら色々やってみる、ですね。
古いビデオデッキだと、意外と、ヒューズ切れが多いです。
その次は、電解コンデンサの液漏れですかね。
規定されてる電圧が9V の機器に25V流したらバチっていいました。
治りますか?
凄い勉強になりました、本当に勉強になりました、
質問。木の板の上で作業されているのは、静電気対策と絶縁のためなんでしょうか?
全くそんな事はございません・・・
下のテーブルマットがビニル製で、熱ですぐ溶けるので廃材の木板をひいております。
本当は静電気を気にしなければならないんですけどね(苦笑)