Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ギターが上手くなったなあ…が第一印象。難しい音選びで作った間奏のセンスも素晴らしいし、たぶんオーバーダビングしたギターのカッティングが力強さを加えていますね。来生夫妻のこの名曲、低音が個性的な明菜さんとは違って、ミチルさんの透明で伸びやかな高音によって新しい魅力が引き出されたと感じました。もはやただのカバーではない。主に歌声だけで、曲の別の魅力を引き出せるあなたはやっぱり素敵です。今回もありがとう。
80年代 明菜さん歌で一番好きです。ミチルさんの歌声最高です。🎉
切ない歌詞とメロディがグッとくる。透明感のあるきれいな歌声とギターの音色がピタリとはまって余韻が波紋のように拡がっていく。
初めて聴き惚れさせて 頂きましたが、…高音の素晴らしい贅沢感は…とてもありました。☆有り難うございます🎵 ……私自身、…中森明菜さん世代のためか、…高音の明菜さんの『セカンド・ラブ』に 違う人の性格を感じて 素敵な心地良さがありました。有り難うございました。🙇とても良かったです😌💓(菰田 修)
はじめましてですが的を射てます。ギター弾き語り好きで検索、良い!有難うございます。
来生たかおさんのセカンドラブが明菜さんに歌われ、更にバージョンアップされたミチルさんの綺麗な歌唱力に心が打たれます。
新しい「セカンド・ラブ」の誕生ですね。明菜さんとはまたちがった感動があります。ギターの音色も声もとても素敵です。週末に素敵なギフトをもらった感じです。ありがとうございました。
beautiful voice!!! love akina!
明菜さんというより、来生たかおさんのセカンドラブなんですよね。今夜も心地よい歌声ありがとうございます。
この曲も若い頃よく聞いた歌です。昭和の名曲の一つですが、ミチルさんが歌うとやはり胸に刺さる感覚が良いですね。寂しく切なく感じるのは何故でしょうね。素晴しい歌唱力ですね。
透明感のある歌声がギターの音色と相まって儚さを倍増させる。憂いのある雰囲気がオリジナルより心に沁みる。
1970年代生まれのおじさんです、ヤバい、泣きそう…。
声、雰囲気にピッタリの仕上がりに感動しました。
魚高さんの歌声のこの曲を聴くと当時の明菜ちゃんはやっぱり年齢の割に老成していたと感じてしまって、其れが彼女をミステリアスに感じさせていたんだと再認識。透き通った魚高さんの歌声と翳りがある明菜ちゃんの歌声が頭の中で交錯して不思議な感覚に成りました。聴いて良かったです🙏
中森さんといい、松田聖子さんといい、当時のアイドルの歌唱力はバケモノですねえ。アイドルの範疇を超えている。
@@marlonshikoku さん歌唱力と言った点では彼女を超える人達は居ると思いますが(魚高さん含め)彼女と同じ時代の息吹きや彼女の心の襞が纏わり付いた歌声を肌で感じていた世代にはどうしてもオリジナル(私自身がファンの為)とは一線隔して聴いてしまうのですが魚高さんの歌声はちょっと交錯する部分があって興味深く聴きました。因みに大好きな中島みゆきさんのカバーをしてる人のユーチューブ登録しているのは4人でその内の1人が魚高さんです。
ミチルちゃん!?ミチルさん!?・・・初めて投稿します。自分は中森明菜と同じ歳です。数多くのフォークソング(北海道なので、松山千春・中島みゆき等が原点でしょうか?(笑))、j-popが青春時代であり、今もギターもやっています。来生さんのファンでもあります。この「セカンド・ラブ」は数多くのアーティストがカバーしていますが、中々良いカバーをするアーティストにいない中、ミチルちゃんのこの動画を発見し胸が高鳴りました!!。今回は少しアレンジをしているので、オリジナルで合わせて弾いてツインアコーステックって感じで一緒に弾いてみたりしています(笑)。。オリジナルも素晴らしいと思い今後も応援していきます。これからも素晴らしい歌声に魅了されると思います♪ 引き続き、素晴らし曲、歌声を届けてください!
今年61に成りました。魚高ミチルさん世代が私世代の歌をカバーして貰えて聞かせて頂けるのは嬉しいし、また新鮮です。いつもウットリして聞かせて貰っています。
やっぱりミチルさんの歌声は週末に合います☺️癒されます🎵
明菜さんとはまた違う、ミチルさんの唄が出来ましたね。ありがとう
数ある明菜名曲からセカンドラブ。分かってらっしゃる。
べべさんから名前変わったんですね😉いつも変わらない素敵な弾き語り綺麗な真っ直ぐな歌声です❤
地方でオペラの手伝いをしていて公演が終わったので、久しぶりに聞きに来ました。懐かしい曲ですね。演奏も上手くなった。オペラのアリアとかミチルさんの声で聴きたいな~。と思いました。オペラは著作権無いですからw「ヴイリアの歌」「私の愛しいおとうさま」など、日本語訳も有るから自分なりに歌詞を作れる。交響曲に日本語歌詞を付けた歌手もいたから。愛憎悲哀笑い。何でも有ります。夢かな。
若い恋を感じます😊来生たかお氏と明菜ちゃんとはまた違う秋の恋を💕
チャンネル登録しました😊
YAMAHAのギターも素敵だしテクも素敵ですが、この曲『セカンドラブ』は来生さんがピアノで作った「女性の二回めの恋...」みたいな曲なので、もしできればギターの弾き語りだとフォーキーで男っぽくなっちゃうので少なくともボーカルだけで聴きたいな。
「いー」の発声が素晴らしいです。この歌は「いー」で決まると言っても過言ではないのです。
コロナも落ち着いて来ましたね。地方公演をお願いします。 広島市住民です。
中島さん以外も素敵な歌声になりますねー素敵です。🤗
登録者5万以上居るんですね!納得です。
Covered by/は要りません。セカンド・ラブ/歌/魚高ミチル、で充分と思います。とにかく歌声が良い。耳が喜びます。心も。コンサートして下さい。
ギターが上手くなったなあ…が第一印象。難しい音選びで作った間奏のセンスも素晴らしいし、たぶんオーバーダビングしたギターのカッティングが力強さを加えていますね。
来生夫妻のこの名曲、低音が個性的な明菜さんとは違って、ミチルさんの透明で伸びやかな高音によって新しい魅力が引き出されたと感じました。もはやただのカバーではない。主に歌声だけで、曲の別の魅力を引き出せるあなたはやっぱり素敵です。今回もありがとう。
80年代 明菜さん歌で一番好きです。ミチルさんの歌声最高です。🎉
切ない歌詞とメロディがグッとくる。透明感のあるきれいな歌声とギターの音色がピタリとはまって余韻が波紋のように拡がっていく。
初めて聴き惚れさせて 頂きましたが、…高音の素晴らしい贅沢感は…とてもありました。☆有り難うございます🎵 ……私自身、…中森明菜さん世代のためか、…高音の明菜さんの『セカンド・ラブ』に 違う人の性格を感じて 素敵な心地良さがありました。有り難うございました。🙇とても良かったです😌💓
(菰田 修)
はじめましてですが的を射てます。ギター弾き語り好きで検索、良い!有難うございます。
来生たかおさんのセカンドラブが明菜さんに歌われ、更にバージョンアップされたミチルさんの綺麗な歌唱力に心が打たれます。
新しい「セカンド・ラブ」の誕生ですね。
明菜さんとはまたちがった感動があります。
ギターの音色も声もとても素敵です。
週末に素敵なギフトをもらった感じです。ありがとうございました。
beautiful voice!!! love akina!
明菜さんというより、来生たかおさんのセカンドラブなんですよね。今夜も心地よい歌声ありがとうございます。
この曲も若い頃よく聞いた歌です。昭和の名曲の一つですが、ミチルさんが歌うとやはり胸に刺さる感覚が良いですね。寂しく切なく感じるのは何故でしょうね。素晴しい歌唱力ですね。
透明感のある歌声がギターの音色と相まって儚さを倍増させる。憂いのある雰囲気がオリジナルより心に沁みる。
1970年代生まれのおじさんです、ヤバい、泣きそう…。
声、雰囲気にピッタリの仕上がりに感動しました。
魚高さんの歌声のこの曲を聴くと当時の明菜ちゃんはやっぱり年齢の割に老成していたと感じてしまって、其れが彼女をミステリアスに感じさせていたんだと再認識。
透き通った魚高さんの歌声と翳りがある明菜ちゃんの歌声が頭の中で交錯して不思議な感覚に成りました。聴いて良かったです🙏
中森さんといい、松田聖子さんといい、当時のアイドルの歌唱力はバケモノですねえ。アイドルの範疇を超えている。
@@marlonshikoku さん
歌唱力と言った点では彼女を超える人達は居ると思いますが(魚高さん含め)彼女と同じ時代の息吹きや彼女の心の襞が纏わり付いた歌声を肌で感じていた世代にはどうしてもオリジナル(私自身がファンの為)とは一線隔して聴いてしまうのですが魚高さんの歌声はちょっと交錯する部分があって興味深く聴きました。
因みに大好きな中島みゆきさんのカバーをしてる人のユーチューブ登録しているのは4人でその内の1人が魚高さんです。
ミチルちゃん!?ミチルさん!?・・・初めて投稿します。自分は中森明菜と同じ歳です。数多くのフォークソング(北海道なので、松山千春・中島みゆき等が原点でしょうか?(笑))、j-popが青春時代であり、今もギターもやっています。来生さんのファンでもあります。この「セカンド・ラブ」は数多くのアーティストがカバーしていますが、中々良いカバーをするアーティストにいない中、ミチルちゃんのこの動画を発見し胸が高鳴りました!!。今回は少しアレンジをしているので、オリジナルで合わせて弾いてツインアコーステックって感じで一緒に弾いてみたりしています(笑)。。オリジナルも素晴らしいと思い今後も応援していきます。
これからも素晴らしい歌声に魅了されると思います♪ 引き続き、素晴らし曲、歌声を届けてください!
今年61に成りました。魚高ミチルさん世代が私世代の歌をカバーして貰えて聞かせて頂けるのは嬉しいし、また新鮮です。いつもウットリして聞かせて貰っています。
やっぱりミチルさんの歌声は週末に合います☺️癒されます🎵
明菜さんとはまた違う、ミチルさんの唄が出来ましたね。ありがとう
数ある明菜名曲からセカンドラブ。分かってらっしゃる。
べべさんから名前変わったんですね😉いつも変わらない素敵な弾き語り綺麗な真っ直ぐな歌声です❤
地方でオペラの手伝いをしていて公演が終わったので、久しぶりに聞きに来ました。懐かしい曲ですね。演奏も上手くなった。オペラのアリアとかミチルさんの声で聴きたいな~。と思いました。オペラは著作権無いですからw「ヴイリアの歌」「私の愛しいおとうさま」など、日本語訳も有るから自分なりに歌詞を作れる。交響曲に日本語歌詞を付けた歌手もいたから。愛憎悲哀笑い。何でも有ります。夢かな。
若い恋を感じます😊来生たかお氏と明菜ちゃんとはまた違う秋の恋を💕
チャンネル登録しました😊
YAMAHAのギターも素敵だしテクも素敵ですが、この曲『セカンドラブ』は来生さんがピアノで作った「女性の二回めの恋...」みたいな曲なので、もしできればギターの弾き語りだとフォーキーで男っぽくなっちゃうので少なくともボーカルだけで聴きたいな。
「いー」の発声が素晴らしいです。この歌は「いー」で決まると言っても過言ではないのです。
コロナも落ち着いて来ましたね。地方公演をお願いします。 広島市住民です。
中島さん以外も素敵な歌声になりますねー素敵です。🤗
登録者5万以上居るんですね!納得です。
Covered by/は要りません。セカンド・ラブ/歌/魚高ミチル、で充分と思います。とにかく歌声が良い。
耳が喜びます。心も。コンサートして下さい。