【60代の妄想3DCG】コスモゼロ・コスモファルコン発艦シークエンス

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • 前回のコスモゼロに続いてコスモファルコンの発艦シークエンスも追加制作しました。
    自分なりの解釈で作ってますので、設定と違う部分があるかも知れませんがご勘弁を。
    2020/1/12 着艦シークエンス作りました! • 【60代の妄想3DCG】コスモファルコン着艦...
    / haru0425

КОМЕНТАРІ • 1,1 тис.

  • @NETA_DIVISION
    @NETA_DIVISION 3 роки тому +56

    裏側からファルコン出てくんのマジでかっこいい

  • @kkray5627
    @kkray5627 3 роки тому +46

    毎回オススメに出てくるんだけど...
    こんな素晴らしいオススメが出てきたら見ずにいられないじゃないか!

  • @spetsnazknife2250
    @spetsnazknife2250 7 років тому +364

    このCGの凄いところはいくらでもあるけど、もっとも素晴らしいのは狭いロータリー式格納庫内部で縦横無尽に動くカメラワークだと思う。

  • @新井実-e4b
    @新井実-e4b Рік тому +153

    これが公式じゃないのがスゴイ。男の子ならばこの発進シークエンスで萌えないのは
    異常だと思う。

  • @家子都築
    @家子都築 Рік тому +23

    ・・・え?!これ公式アニメ作品の本編の映像じゃなくて、あなたの自作CG映像なんですか?(驚)
    カッコいい!!

  • @yusyabukomon-i7s
    @yusyabukomon-i7s 5 років тому +11

    男の子の夢とロマンがギュッと詰まった素晴らしい動画です!

  • @ishikawak-i2t
    @ishikawak-i2t Рік тому +21

    これを製作してくださったスタッフの方々ありがとうございます。ヤマトの世界が広がります。

  • @ユッキーユッキー
    @ユッキーユッキー 3 роки тому +78

    実際の設定がどうなのかは知らないですが、波動エンジンを取り囲むように格納されているのは見事ですね。限られたスペースを上手く使っているのは素晴らしい。
    このCGを手掛けた技術もまた素晴らしい❗

    • @ヤマトン-o7t
      @ヤマトン-o7t 3 роки тому +14

      これは2199の公式設定ですよ。

    • @ユッキーユッキー
      @ユッキーユッキー 3 роки тому +3

      @@ヤマトン-o7t
      そうなんですか!
      ますます凄い‼
      教えていただき、ありがとうございます😌

  • @かけみみ
    @かけみみ 7 років тому +45

    アニメではここまで明確に発艦シーケンスは分からなかったのに…すごいっすね

  • @晋松林
    @晋松林 Рік тому +13

    コスモファルコンの発艦がここまでリアルに動画にできるんなんて、すごいとしかいえませんよ。

  • @高学生-w9v
    @高学生-w9v 9 років тому +298

    もっと評価されるべき逸材

  • @沢村靖男
    @沢村靖男 5 років тому +412

    何でこんなに発進まで手間と時間がかかる?というレスを見たが、ヤマトは空母じゃないし、空母でもこんな短時間じゃ発進できないのにねぇ…
    動画素晴らしいです

    • @怪砕鳥クック先生
      @怪砕鳥クック先生 5 років тому +41

      いつ見てもカッコイイよねこの動画w

    • @silvia-0120
      @silvia-0120 5 років тому +78

      何を言っている?手間と時間がかかるからカッコいいんじゃないか!(洗脳済み)

    • @信濃-な
      @信濃-な 5 років тому +29

      もはや航空戦艦

    • @sakuya-no9zn
      @sakuya-no9zn 5 років тому +33

      @@信濃-な 艦載機を放って突撃、これだな!

    • @信濃-な
      @信濃-な 5 років тому +35

      @@sakuya-no9zn まぁ、その分の正真正銘の戦艦にはパワー負けするんだよなぁ...
      →じゃあ、でっかい主砲つければ?
      →(結果)戦艦ヤマト

  • @gvbf14s67
    @gvbf14s67 8 років тому +705

    立体駐車場考えた人はすごいということ。

    • @髙橋里玖
      @髙橋里玖 6 років тому +4

      gvb f14s jo

    • @Chickenworm9394
      @Chickenworm9394 5 років тому

      Only in zero grav

    • @kazzwatanabe
      @kazzwatanabe 5 років тому +21

      マンションの立体駐車場の改修問題でマンション自治会が荒れている件について

    • @大賢者様ゴメス
      @大賢者様ゴメス 4 роки тому +41

      @@kazzwatanabe それ電球発明したエジソンに現時点でそんなものいらないって言ってるようなもんだぞ
      論点が違う

    • @moethoung7456
      @moethoung7456 3 роки тому

      rr

  • @岡浩幸
    @岡浩幸 3 роки тому +64

    この方はファンの観たいシーンが分かっておられる!この方に新作を監督してもらいたい。

  • @tigertanaka3888
    @tigertanaka3888 8 років тому +46

    興味本位で覗いてみましたが、凄いですね!!
    何か、シーケンサープログラミング等の概念を感じます。
    動きに無駄がなく、「サイクルタイム」が良さそう。。。
    趣味でここまでなさるとは!恰好よかった。
    お見事です。

  • @荒北靖友-v5n
    @荒北靖友-v5n 4 роки тому +259

    一体何処の誰だ、こんな素晴らしい戦艦を作った人間は!けしからん!こんな世界中の男達が憧れるではないか!

  • @suddenomekki
    @suddenomekki 4 роки тому +150

    なんですかこの不適切な動画は!
    メカ好き少年がハマってしまうではありませんか!全く不適切です!
    そして激しく応援してます!

  • @三式弾からカツサンド
    @三式弾からカツサンド 5 років тому +10

    こんなに凄い動画が出来るなんて凄すぎ

  • @令和太郎-s4h
    @令和太郎-s4h 4 роки тому +5

    コスモファルコンの整備員をしてました。眼を慣らす為、(発艦時の)格納庫内の照明はもっと暗くする場合がほとんどでした。着艦時はこのぐらいです。

  • @biliken01
    @biliken01 9 років тому +188

    これ作ったの?すごいですよ。売れるぐらいすごいよ。

  • @三式弾からカツサンド
    @三式弾からカツサンド 5 років тому +303

    俺この動画出来映えが良すぎて公式のかと思った

  • @ネア-u3z
    @ネア-u3z 2 роки тому +2

    わかりにくかったカタパルトあたりの機構がわかって嬉しい!ありがとうございます!!

  • @sjschauer4235
    @sjschauer4235 6 років тому +48

    I love the Yamato's Hangar and launch scheme, even though it is relatively slow, and landings must be a serious pain.

    • @logandarklighter
      @logandarklighter 4 роки тому +1

      Check here for the landing sequence: ua-cam.com/video/RyXptxpCaD8/v-deo.html

    • @cliffcorson4000
      @cliffcorson4000 2 роки тому +3

      The issue I have is for roughly 80-120 aircraft this is beyond slow
      Also lauching reverse and having to stop that motion wastes fuel

    • @barrybend7189
      @barrybend7189 2 роки тому

      In the actual anime it was smoother.

    • @cliffcorson4000
      @cliffcorson4000 2 роки тому +1

      @@barrybend7189 still the issue is with such a large ship having only 1 launch bay and how they launch them backwards

    • @FederationThunderbolt
      @FederationThunderbolt 2 роки тому +1

      i like to think both this fan version and the Official Version were being alittle Dramatic, i like to think this is alittle faster then this, even some thing going at the same time, like the Rotating to a new Fighter ON the Platform happening right when the First Fighter gets on the Thin Platform to be launched

  • @YO-sd3jq
    @YO-sd3jq Рік тому +6

    何度見ても感動!!

  • @北澤健生
    @北澤健生 4 роки тому +43

    凄い画像ですね!
    オリジナルのヤマトファンで、
    2199は受け入れられましたが、2202は何とも酷すぎて我慢が出来ません!
    今度の新作に加わって欲しいです!この画像力!凄い!

  • @jackwest3282
    @jackwest3282 3 роки тому +13

    lets take into account the fact there is no gravity in space unless they were close to a planet, that being said they launched the space planes out facing forward not backward, never saw them launching from any side/upper deck either. All of this aside its some nice 3DCGi stuff and obviously a lot of thought and time went into this beautiful piece of art so props to the creator!

    • @barneymm2204
      @barneymm2204 3 роки тому +1

      or sound.

    • @leeperry7068
      @leeperry7068 3 роки тому +1

      Yeah, if you have to design a ramp to hinge downwards anyway, why not have the hinge on the other side so they are leaving facing forward? It seems like they just wanted to be odd for oddity's sake.
      I suppose you could argue it's so it makes it easier to return/land in the bay? *shrug*

    • @cardiv5zuikaku944
      @cardiv5zuikaku944 2 роки тому +1

      @@leeperry7068 You just answer your own question
      Hehe

  • @隼人木村-r8z
    @隼人木村-r8z 2 роки тому +3

    すごい、こうなってたんだ!宇宙戦艦ヤマトで一番知りたかった構造が知れたので面白かったです!

  • @nichijo7745
    @nichijo7745 Рік тому +3

    初ワープの時、山本はこんなせまいハッチに不時着成功させたんだと思うと泣ける。

  • @迫真恥辱部
    @迫真恥辱部 5 років тому +124

    もし自分がヤマトの航空隊員だったら、この立体格納庫のどこに自分の機体があるのか、絶対分からないw

    • @unntinn
      @unntinn 5 років тому +34

      駐機エリア一段間違えて、「盗まれた!」とか大騒ぎして、後で気づくんですよね。「おお俺のコスモファルコン!!」ディスパッチ要員大迷惑(笑)

    • @youyou-sn5mq
      @youyou-sn5mq 5 років тому +5

      それなw

    • @森本芳樹-k5x
      @森本芳樹-k5x 5 років тому +13

      TDLの駐車場で、自分の車を見失うのと同じ事ぐらい恥ずかしい。

    • @心から特撮大好き少年
      @心から特撮大好き少年 4 роки тому +14

      加藤隊長と篠原さんの裏の機体のパイロットはわかりやすそう
      と思ったら、加藤隊長の裏は篠原さんだった

    • @ナツメグがかかったシーチキン
      @ナツメグがかかったシーチキン 2 роки тому +2

      俺だったら自分のに紫のラインを入れる(笑)

  • @stradfenrir
    @stradfenrir 7 років тому +9

    素晴らしいの一言に尽きる。設定が良いのは確かなんですが、制作されたモデルやその動きに感服しました。

  • @yodaroku
    @yodaroku 8 років тому +258

    旧ヤマトの東京ドームみたいに広大な格納庫の設定崩壊を修正して、かつ作戦行動が出来る航空機を搭載できる仕掛けとして、上下が無い事を利用してぐるっと輪になった格納庫を考え出した設定スタッフは頭が良い。ついでに2199ヤマトは旧ヤマトより一回り以上大きいので余裕もありますな。

    • @さよあさ
      @さよあさ 7 років тому +26

      月の舟星の林
      一回り大きいのにどうやって戦艦大和の残骸で覆ったのかという
      疑問は残るけどね

    • @kisaragisora
      @kisaragisora 7 років тому +35

      残骸が本物じゃなかったりしてw

    • @unnyumuan4750
      @unnyumuan4750 7 років тому +79

      たしか2199でヤマト発進時に沖田艦長が「偽装解除」と言っているのであの覆っていたものは本物の残骸ではなく偽物の外装だと思われます。遅い返信ですみません

    • @kisaragisora
      @kisaragisora 7 років тому +13

      なるへそw

    • @Harpoon-
      @Harpoon- 6 років тому +34

      実際沈んで大和って最近の解析では相当破損してますからね…
      一番二番の主砲塔とか相当ぶっ飛んでますし、船体も良く分からない感じでバラバラですしね…
      まだ武蔵の方が壊れて無いと思うますよ。

  • @floiant
    @floiant 8 років тому +15

    かっこよすぎる・・
    こうゆうの憧れる

  • @たつまきそふと
    @たつまきそふと 4 роки тому +5

    このギミック、めちゃくちゃ胸熱。
    始めて見たとき感動したの覚えてる。

  • @yassitk
    @yassitk 9 років тому +50

    重量感を感じさせる微妙な揺れの演出がなんともお見事!

  • @solitude7360
    @solitude7360 3 роки тому +5

    大変すばらしい!想像を形にできるなんてすごい感動しました。
    あとは、着艦はどうするのか興味がある。

    • @HaruCG
      @HaruCG  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます

  • @T字戦法
    @T字戦法 2 роки тому +2

    クオリティが半端ない!

  • @TheNefastor
    @TheNefastor 3 роки тому +33

    Imagine the maintenance on all those moving parts ! :-D

    • @hellavadeal
      @hellavadeal 3 роки тому +4

      An army of robots with grease guns.

  • @蒼崎夜深
    @蒼崎夜深 3 місяці тому +1

    ファルコン発艦シーン何年経っても見に来たい気持ちが抑えられない

  • @Dumb-Comment
    @Dumb-Comment 3 роки тому +44

    They certainly learned to bring more fighters with a battleship like this.

  • @KAZRA2000
    @KAZRA2000 3 роки тому +1

    コスモゼロがシャッターからでてカタパルトエレベーターに移る時に少し揺れるのが、メチャクチャ好き!!!

  • @mackyosaka
    @mackyosaka 9 років тому +6

    お見事です!
    もう何回も見入ってしまいました!
    素晴らしいの一言ですよ。

  • @水野タマちゃん
    @水野タマちゃん Рік тому +2

    かっこよすぎる😍😻🍵たまらんニャ~😍😻🍵

  • @justinlee1237
    @justinlee1237 6 років тому +73

    I love that you included made shinohara do a fancy spin before flying away

    • @HighmageDerin
      @HighmageDerin 5 років тому +7

      I love the fact that he used maneuvering thrusters to do it!

    • @EVAUnit4A
      @EVAUnit4A 4 роки тому +1

      Invisible exhaust gases in a vacuum are not unheard of. They used them on the Moon landings.

    • @Ak4n0
      @Ak4n0 3 роки тому

      Yes, what a waste of fuel.

  • @reviazaktval
    @reviazaktval 4 роки тому +1

    こんなロマンの塊みたいな動画作ってネットにアップして…
    全く、誇らしくないの?

  • @PONTOCRITICO
    @PONTOCRITICO 2 роки тому +3

    When the old Manchete Television Network, a pioneer in the exhibition of anime in Brazil brought the "Patrulha Estelar" for the first time in Brazil, it made a large impact on the youngster's audience. Unfortunately only the last two sagas were aired, the first being left aside by the TV station. Even so it would form a huge and loyal legion of fans who never abandoned the franchise and seeing this kind of animation brings a great nostalgia. Who has never dreamed of the Yamato crew and their adventures?

  • @mtnnr
    @mtnnr 3 роки тому +13

    ヤマトは命かけてでも乗る価値のある戦艦だと思う

  • @kitten_anakin
    @kitten_anakin 8 років тому +117

    冥王星がちゃんとハート型になっているのが天文マニアとして嬉しい。

    • @yasuofujiwara2024
      @yasuofujiwara2024 7 років тому +11

      いやいやこれ大事よ(^^;

    • @ck2a1500
      @ck2a1500 7 років тому +38

      2199は科学考証に最新天文学を取り入れてましたからね。
      シリウス星系に到達した時、ヤマトに搭載しているVLBI望遠鏡で地球を確認するシーンがあるんですが、シリウスが地球から8.7光年の距離にあるというのがちゃんと反映されていて、スクリーンに映し出された地球は約8年半前、まだガミラスの遊星爆弾で赤茶けた星になる前の青い姿になっていたのに感動しました。

    • @神楽里桜
      @神楽里桜 7 років тому +16

      冥王星のハート型。
      このコメントで知りました。
      知識を広げてくれて感謝!

    • @バナナドロドロ
      @バナナドロドロ 6 років тому +7

      白いハートと赤いクジラのことだね

    • @clakazu-_-8950
      @clakazu-_-8950 4 роки тому +2

      やっぱり神アニメや

  • @浩星野-w6h
    @浩星野-w6h 2 місяці тому +1

    宇宙空間なら大和は映画のように可動されられると思います😽いつか造りましょう😊

  • @bravers943
    @bravers943 3 роки тому +16

    素晴らしすぎてもう感動もんです
    個人的にはやっぱコスモゼロは古代専用にしてほしかったなぁ

    • @理重蒔田
      @理重蒔田 Рік тому +1

      コスモゼロα2は、古代に憧れる美女を乗せたら売れるんじゃね?って思ったのよね?
      アンドロメダも孤高の存在にして欲しかったですね。
      数増やしたらその分プラモ売れる?!って企んだのでしょうけど、『ザコメカ』、戦闘員に成り下がった感が半端無かったです。
      商品展開と価格設定に疑問しか無いヤマト2199/2202/2205シリーズ。

  • @合体ロボ
    @合体ロボ 3 роки тому +3

    立体駐車場から火花散らしながら滑り降りるところ好き

  • @BelgianDneprGuy2003
    @BelgianDneprGuy2003 6 років тому +15

    amazingly done!! i love how you modelled it and did the animations.

  • @あまのり-w2c
    @あまのり-w2c 2 роки тому +1

    鳥肌たちました。カッコ良過ぎです。

  • @jennyc7543
    @jennyc7543 4 роки тому +5

    This system for launching the fighters is so much cooler than how they used to do it in the 1974 anime

  • @hiroshi19690330
    @hiroshi19690330 9 місяців тому +1

    何度見ても惚れ惚れする。
    いかにもスペースの有効活用の上手い日本ならではの発想だよね。
    運用方法を無重力下に限定したからこその発想でもあるだろうけど。
    また見に来ます。

  • @sparrowlt
    @sparrowlt 9 років тому +43

    Awesome to see that carusell/revolver rig working ... i had readed about how it was suposed to work long ago.. but its nice to see actualyl working and rotating the Falcons arround
    landing for what we saw in the recopilation movie is just the oposite aparently

    • @tanall5959
      @tanall5959 8 років тому +9

      That's the reason they shoot them out tail-first, so the same bay can be used for recovery without needing room to flip them around inside the hangar.

    • @TheByQQ
      @TheByQQ 7 років тому +5

      But in space you can just land backwards anyway.

    • @米空軍パイロット
      @米空軍パイロット 7 років тому +8

      But launch is an easier affair, since you are moving away from an object you can collide with. They would prefer to be facing forward as they approached the ship.

    • @sparrowlt
      @sparrowlt 7 років тому +3

      I do wonder however what they do if a particular Falcon need to be moved to another place for repairs or whatever... In the series when Yamamoto steals one to duel with Melda they say it was one of the Falcons under repairs and it was suposed to be in one of the 2 side bays (where the Type100 and SeaGulls are). Unless they knew that Falcon needed repairs before landing they would had to move it to the ventral bays from the revolver rig... wich if full of Falcons (the usual) seems like a big mess. Maybe every ring had a couple of free pallets to move planes forwards or backwards?

    • @procrastinatinggamer
      @procrastinatinggamer 6 років тому +6

      Odds are it was identified as needing repairs ahead of time, so they could just fly it right into the side hangar. Or by keeping the hangar bay in zero-g, they can just put it on the primary carousel (shifting another fighter into its space or just out of the way) and rotate that carousel until the damaged fighter is in the launch position.
      As for what 2ByQ said about landing backwards in space - I expect it was designed that way because the Yamato was meant to operate both in space and within a planet's atmosphere so you need a way to recover the fighters that works in both environments.

  • @晋松林
    @晋松林 Рік тому +1

    コスモファルコンの発艦はドキドキする動画ですね。

  • @pants2644
    @pants2644 5 років тому +7

    おぉ…神よここに居られたのですか!

  • @ザザンライザー
    @ザザンライザー Рік тому +1

    凄まじいハイクオリティ
    感動しました

  • @あああああ-e7p
    @あああああ-e7p 4 роки тому +6

    クオリティたっかッ!製作期間やばそう、、、

  • @Mechronastamuth
    @Mechronastamuth 3 роки тому +2

    The last video you watch before you go to sleep, is always the weirdest...

  • @TsucaPon40
    @TsucaPon40 3 роки тому +3

    コスモタイガーの格納庫は、リボルバー拳銃の弾倉みたいになっているのも、狭い空間を上手に活用した格納術の工夫の極みだな。
    現実でもどこかの車庫では、鉄道車両を回転型の格納庫に入れられるのはあったような…。

  • @babelnetwork
    @babelnetwork 4 роки тому +2

    無茶苦茶格好いい‼️
    でも、重力下では逆さまになってる待ち時間が辛そうだw

    • @hareru8002
      @hareru8002 4 роки тому

      ヤマトの格納庫は他の区画と違って無重力ですよ!
      アニメ本編でも語られてます!

    • @tastas3624
      @tastas3624 3 роки тому +1

      この構造ならヤマトが地球の大気圏内や他の惑星の重力影響下を航行している場合は、まず正方向の機体への操縦手搭乗〜射出、その後一斉にパレットを反転させて残りの機体への搭乗〜射出という方法もとれそうですね。

  • @haotianzhang1441
    @haotianzhang1441 9 років тому +7

    Beautiful - probably better than what the production could came up with!

    • @HaruCG
      @HaruCG  9 років тому +5

      +Haotian Zhang
      Thank you!

  • @三木英太郎みきえいたろう

    拝見しました。大変有り難うございました。

  • @cdrocrossdiscovery
    @cdrocrossdiscovery 3 роки тому +3

    I've been a Yamato fan since the 1980's. Thank you for this!

  • @キラ-r5x
    @キラ-r5x 2 роки тому +1

    やべぇ、再現度‼

  • @ksleet
    @ksleet 9 років тому +11

    That was great! What a crazy Rube Goldberg machine they seem to have inside the Yamato...

  • @理重蒔田
    @理重蒔田 Рік тому +1

    ロクな訓練もせずに発着艦をやってのけるブラックタイガーチーム(2199でもこの名なのか?)は素晴らしいテクニックです!!敗色濃厚な地球防衛軍にあって奇跡的です。

  • @cardiv5zuikaku944
    @cardiv5zuikaku944 6 років тому +15

    come here to watch this again, love how mechanicals work here, and judging the size of Yamato hangar, this is the most efficient way for her, she's not a carrier anyway.

    • @ProperDaveXD001
      @ProperDaveXD001 5 років тому +4

      I shudder at the size of the wing a dedicated carrier with this system could field...

    • @Restilia_ch
      @Restilia_ch 5 років тому +5

      @@ProperDaveXD001 Probably 400 or more. IRL WW2 carriers could already get close to 100 and not all of them had folding wings.

    • @cardiv5zuikaku944
      @cardiv5zuikaku944 5 років тому +2

      @@Restilia_ch yup

    • @melkormedia7413
      @melkormedia7413 5 років тому +4

      Yeah the Andromeda class carrier varient in 2202 holds 180 cosmo tiger 2's and that is still half battleship.

    • @TheOneTrueDragonKing
      @TheOneTrueDragonKing 4 роки тому +4

      @@Restilia_ch A dedicated carrier with this style system?
      Upwards of one thousand or more, assuming they used a vast majority of the hull as one massive hangar. Even more if they had fighters already parked on deck, like you see in IRL.
      And to be quite honest that's all that would be needed. With the wave motion engine taking up very little space, the entire carrier could be nothing more than one big hangar.
      They'd need a few weapons storage areas for hard ordinance like missiles, bombs, and mines, and a small crew area for carrier crew and aircrew, along with fuel for the fighters, but beyond that, it could be nothing but fighters.

  • @ss晃司
    @ss晃司 Рік тому

    リアルですね!加藤機がシリンダーの中で固定された時に小さく傾くのいいですね!映画館の大きなスクリーン見てみたいですきっと鳥肌ものでしょうね😂

  • @joetrevino4850
    @joetrevino4850 9 років тому +41

    That is awesome, to see the mechanics of fighter deployment in action!

  • @キンケイド-l9r
    @キンケイド-l9r Рік тому +1

    何度見ても飽きない動画

  • @Gideon020
    @Gideon020 3 роки тому +11

    Videos like this help remind me just how big the Yamato actually was.

  • @pobratim6856
    @pobratim6856 3 роки тому +1

    このビデオを作成する過程での努力のためのような親愛なる(申し訳ありませんが、私は自分自身が日本語を知らず、翻訳者を使用していないので、翻訳

  • @みーくん-r7u
    @みーくん-r7u Рік тому +3

    戦艦なのに空母並の艦載機を持つ
    もう1隻で艦隊を形成してる

  • @peridoodle2644
    @peridoodle2644 10 місяців тому +1

    This is very cool, and a very useful video for understanding exactly how the Yamato deploys her airgroup!

  • @まさる1966
    @まさる1966 3 роки тому +86

    これを見てヤマトが大量の艦載機を搭載できるのが納得ですね。

    • @themanformerlyknownascomme777
      @themanformerlyknownascomme777 3 роки тому +2

      she actually did carry quite a few aircraft.

    • @バンストナルトスマフォ
      @バンストナルトスマフォ 2 роки тому +1

      旧版での格納とは違うけどね

    • @cha3416
      @cha3416 2 роки тому +1

      @@バンストナルトスマフォ 旧作ヤマトのような数の艦載機をどうやってしっかり格納できるかって考えてくれた結果がこれだから2199スタッフには感謝しかない

  • @GoldSmith-um2mc
    @GoldSmith-um2mc 3 роки тому +2

    真空・無重力下という慣性の法則バリバリの条件下で艦載機を一回後ろ向きにカタパルトで押し出してから、スラスターで前に向かって飛ばすのはエネルギーロスが多そう…あと1:47あたりの景気付けのロール、同じく慣性の法則下では止まらなくなってパイロット死にそう…

    • @黒澤勝浩
      @黒澤勝浩 6 місяців тому

      むしろ旧作の発艦の方がエネルギーロスは大きい、ヤマトの後方から大きく旋回するので。

  • @atigerclaw
    @atigerclaw 3 роки тому +44

    This stuff looks cool, but there's too much Engineer in me at this point. I cringe at the maintenance hours all those servos, and pistons, and hinges, and so on. Especially in SPACE, in Zero G.

    • @SirAroace
      @SirAroace 3 роки тому +9

      yes but it is a ingenious way of storing a lot of fighters in a non-carrier.

    • @Ryarios
      @Ryarios 3 роки тому +9

      I thought the same thing. Cool, but those things are going to break right when you need them most. Plus there are too many unnecessary steps. For instance, why do those first too have to store backwards and get turned around and launched forwards? Why catapult them, but drop the others out the bottom going backwards?

    • @joshadams5602
      @joshadams5602 3 роки тому +1

      far too complicated where more simple mechanisms would work just as well, or probably better.

    • @STRIDER_503
      @STRIDER_503 3 роки тому +1

      Sci-fi stuff are meant to be *cool,* not *realistic!*

    • @atigerclaw
      @atigerclaw 3 роки тому

      @@STRIDER_503
      Larry Niven would like to speak to you.

  • @SamuraiNinja_HUN
    @SamuraiNinja_HUN 3 роки тому +1

    This is really beautiful!!!
    これは本当に美しい!
    By the way, greetings to Japan from Hungary!
    ところで、ハンガリーから日本へのご挨拶!

  • @therealslimshady3662
    @therealslimshady3662 3 роки тому +11

    I really love this :D it looks pretty realistic for the universe, with all the rotating stuff and the fighter catapults that look like they could actually be a thing in universe (they look very WW2 ish, the F-104 design elements also look very neat in combination)
    No matter how realistic this is, i mean, its space battleship yamato, that stuff aint hard sci fi.
    It looks super dope tho.

    • @koldaussie
      @koldaussie 3 роки тому +2

      I thought the Cosmo IIs looked like F-104s. Thanks for reaffirming that for me.

    • @therealslimshady3662
      @therealslimshady3662 3 роки тому +1

      @@koldaussie Its quite characteristic if you look at the ratio between wing and fuselage, there is a lot of fuselage before the wing part starts and the wings are pretty stubby, but what i find much more interesting is the origins of the main force fighter (the F-104 style one seems to be more hero unit or scout? idk ive never watched it) but the main force looks a lot like the shit stitch escapes in in Lelo and Stitch (with more fighter components but the frontal design is pretty similar)

  • @浩星野-w6h
    @浩星野-w6h Місяць тому +1

    このCGで超本格的なロング物語を作りましょう😊

  • @ph11p3540
    @ph11p3540 3 роки тому +66

    That has got to be the largest Japanese vending machine ever devised by man. To launch your fighters insert 2 billion yen per fighter craft.

    • @---m_m---
      @---m_m--- 3 роки тому

      ліфт проведуть і потом стартануть хто перший

    • @sneeki8082
      @sneeki8082 Рік тому

      man this deserves more likes lmaao

  • @armmecha8621
    @armmecha8621 Місяць тому +2

    3199でコスモハウンドの格納問題が出てしまいましたね

  • @mago6877
    @mago6877 8 років тому +7

    これは凄い!!! プロの仕事!!!
    出来れば発艦シーンだけではなく、どの様に着艦してパレットへ移動させるかも見てみたい。

    • @HaruCG
      @HaruCG  8 років тому +3

      +ma go ありがとうございます。こちらの動画で
      ua-cam.com/video/BGRyE1OBa38/v-deo.html
      ヤマトではありませんが、コスモタイガーがアンドロメダへ着艦するシーンを少し入れてみました。

  • @josepablolunasanchez1283
    @josepablolunasanchez1283 3 роки тому +1

    これはとてもいいです

  • @doubleheadedeagle6769
    @doubleheadedeagle6769 4 роки тому +11

    I’d always wondered how they deployed in the series. Great design and animation.

  • @からあげくんレギュラー-z3r

    ロマンが詰まってる…最高

  • @菫星
    @菫星 5 років тому +3

    えっ😲
    好き...

  • @ideonjapan
    @ideonjapan 5 років тому

    素晴らしい。完璧に再現している。

  • @メイプル-c3g
    @メイプル-c3g 3 роки тому +3

    めっちゃ凄いけどこんな搭載方法じゃ修理なんてできたもんじゃないね笑

    • @SippoMofuru
      @SippoMofuru 3 роки тому

      やっぱり「作り直す」のでしょうね。宇宙を飛ぶのに「修理」では、危険です。

  • @tihagou-akabuki-b3z
    @tihagou-akabuki-b3z 2 роки тому +1

    コスモゼロの中の人も動いているの細かくて好き

  • @ゆっくり夜露
    @ゆっくり夜露 8 років тому +13

    凄すぎてwwwww笑うしかwwwwねぇわwwww

  • @KesuYo00
    @KesuYo00 9 місяців тому

    これは素晴らしい!
    個人的にヤマトのメカの中で一番大好きなガミラスの三段空母の発着艦も是非再現して欲しい。

  • @JoseMoreira-vo8cu
    @JoseMoreira-vo8cu 5 років тому +15

    THAT WAS BEAUTIFUL!! THANK YOU!!!

  • @daisukepsys1
    @daisukepsys1 3 роки тому +1

    けしからん!実にけしからん!最高にけしからん!!

  • @crabbycreates2943
    @crabbycreates2943 3 роки тому +8

    Wow! Very nicely done. I love the mechanical actions. You might want to think about adding some atmospherics and some dirt and scratches to the hard surfaces.

  • @tkm8222
    @tkm8222 4 роки тому +1

    なんだこれは!!ありえないと言いきれないじゃないか!!
    よくやった!もっと見せてくれ!

  • @koldaussie
    @koldaussie 3 роки тому +7

    First off, well done creator of this! It looks pretty awesome, and I have watched it a few times now. I agree with commenters below, that there are some very big issues, but at the same time I can see it being quite logical.
    Forward facing launch: Your enemy is ahead of you, this allows you to fire area-effect armaments straight after launch if required. Due to most launches being made in space, only a minimum amount of thrust to push the weight of the craft forward is needed in the first few seconds to move it out of the road of the next craft, that or just barrell roll it like one of the craft did in the vid.
    Revolver style storage: For those who have watched the series, be it the Original or the Space Battleship Yamato remakes, there is no gravity in the storage area of the craft unless they are being repaired. This allows the pilots to float to their craft which negates the use of stepladders and other clunky pieces that would take up space. Also, the side launch where the Pelicans and the two Cosmo IIs fly from at times is also generally set to no gravity unless repairs are being made. Then there is the catapult launchers which the original battleship had. I think this is an effective way of saving space to store craft, but there are a lot of improvements to be made also.
    Great bit of video though!

  • @MH-mq3zd
    @MH-mq3zd 3 роки тому +1

    丁寧に作られて居ますね。
    着艦シーケンスも見てみたいです。

    • @HaruCG
      @HaruCG  3 роки тому

      ありますよ(*^^*)
      ua-cam.com/video/RyXptxpCaD8/v-deo.html