Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
スパロボは偉大だなあ...リアルタイム視聴してた頃は誰とも飛影の格好良さを語る仲間がいなかったが、時代に埋もれることなく多くの世代に認知されたのが本当に嬉しい
ホンマそれやな。ワシは外人で殆どリアルタイムで見えなかったけど、スパロボのお陰で数え切れない程の名作に紹介されました。
自分もスパロボで知った民ソッコーファンになり超合金買いました!!
いだいだろか..
何故か魂を揺さぶられる曲。体の奥底にある何かが騒ぎ出す感じ?10分くらい平気で聞いてみたくなるレベル。
この曲と、ディケイドの変身曲は、ずっと聞けるな(笑)
これが味方として使えるようになった時はテンション爆上がりだった
インパクトで初遭遇した際の衝撃は忘れたくても忘れられるものではない自陣営的陣営ともに最高レベル27程度の中、唐突に表れるレベル81まさに「忍者が出て殺す/起承忍殺」としか言いようのない展開に茫然自失
わーきー
私もインパクトであまりの強さに茫然となったと同時に「本編見たんだから強いの知ってるだろが」と自分にツッコミ入れてました。
理屈抜きに乱入して好き放題敵を倒しまくるからどんな無茶苦茶な強さにしても原作再現になるからな…
3倍で草
カッコ良すぎ。この曲を聴くとゾクゾクする。
『忍者戦士飛影』音楽担当は『仮面ライダーBLACK』『BLACK RX』『五星戦隊ダイレンジャー』『忍者戦隊カクレンジャー』『重甲ビーファイター』などで知られる川村栄二
わーきー?
38秒目から曲調が変わり、50秒目からがサビ。何度聞いても飽きない。
スパロボUXで始めて知ったけど、このBGMと一緒にピンチの時に颯爽と現れて敵を圧倒しながら助けてくれたり、真っ先にヴァジュラごとランカを忍殺してて印象が濃いんだよなぁ
スパロボシリーズにおける「ありがた”大”迷惑」ユニットの代表格。
0:53で一気に和音がピタッと揃うのが癖になる。
この曲を聴くとあ〜経験値泥棒が来るって思う
賛成
ロボットアニメの合体シーンでよくある主題歌のインストアレンジ版とかを安易に使うのではなく、この飛影がどこからともなくやってきて強化合体するまでのシーンの専用の曲を、しかもこんなに力入れた曲を作曲して充てる音楽監督が熱い🥰🥰
イントロからサビと格好良くて心震える!
ほとんどが、スパロボのトラウマを書いているが俺はこの曲を聴くとテンションが上がる。飛影が大好きなのだ!!(勿論 他の機体も)
スパロボで、一番好きで一番恨みを抱く曲。
川村栄二さんは神。。仮面ライダーBLACKとかと同じ時期の仕事なだけにイイ感じに似たとこがアル。。
そうか。皆さん、スパロボの印象が強過ぎるのか・・・。私は原点のアニメをリアルタイムで見ていたので、毎回主人公たちのピンチにやってきて一瞬で形勢逆転してくれる無敵の忍者ロボットの登場シーンのBGMとしての印象の方が強いんですよね。
ベースラインが鬼カッコいい!ロボットアニメのベースラインの良さは異常。
ワンダースワンから知ったのですが…初登場→うおぉっ!格好良い!✨行動を見る→やめてぇっ!あまり倒さないでぇっ!!って気分で見ました。
スパロボでの飛影は実質無敵だったのは良い思い出。
何度か聴きなおして、どこかで聴いた耳なじみのある曲だなあと(TVやゲームでは聴いてなかった)思っていたら、遥か昔にサークルで作った特撮映画のヒーロー登場BGMだったw
DS「ゲームボーイの仇ぃぃぃぃ!」って感じですね(第9次ゲーム機対戦より)
Аж на душе стало светлее от такой ностальгии)
何度見ても、主役メカが無人機というのは斬新だったなぁ。最後の方で主人公が融合するようにはなるけど、ほとんどのシーンで飛影って無人機なんだよねw
今だったらちょっとしたドローン扱い
しかも合体したり融合したりするより、プレーン飛影が1人で暴れる方が遥かに強い不思議
こいつはいつも俺の心の影の中に 存在する
スパロボインパクトにて味方陣営「また来た…」敵陣営「勘弁してくれ!!」
敵へのトドメを横取りされた時も、「勘弁してくれ!!」と言いたくなるw
味方「経験値泥棒が来たぞ」
ドーモ、ランカサン!あの落ち着いた一世期めのエンジェルがこんなにもアクロバティックな曲になるってんだから、驚きですな
「ドーモ、ランカ・リー=サン、ランカスレイヤーです
様々な意味でインパクト満点な曲。UXでは生存した道生さんの戦闘曲に設定しました。
第9次ゲーム機大戦 物売るってレベルじゃねえぞ編DSの逆襲のテーマ
泥棒のテーマ
やっぱカッコイイわこの曲。
どこからともなく現れて、恐ろしいですね。忍者。
某ロボット大戦においてはランカスレイヤーのテーマと恐れられてますねw
インパクトのアレンジは神
経験値だけは…経験値だけは助けてくれ…
ゼオライマーや飛影といい川村栄二氏の処刑用BGMは最高だぜ
同じ人が作曲してたのか…センスの塊だわ
これ、EDのアレンジでもあるから、一部は別の人の作曲ぞ。
仮面ライダーブラックRXもこの人だよね似た曲調だけど全部カッコいい
どこかで聞いたメロディに似ているなと思ったら、『仮面ライダーBLACK』の川村さんですか。子供の頃、見ていた作品の音楽担当者が同じだったとは。こういう動画サイトのおかげで聞き直すと意外な事に気付いたりしますね。
南たかし BLACKもそうだけど、ゼオライマーの曲にも結構似てる。と思ったら、ゼオライマーの曲も川村さんなのねwww
うむ、 確かに似てるの曲だろな・・・・・・。
BLACK、ダイレン、カクレン全部川村さんだけど全部別に聞こえてた・・・
amiba 3 仮面ライダーZOも良い曲揃ってますよ!
後、ビーファイターの音楽担当も川村さんでしたね
経験値泥棒がでたぞー!
インパクトの時の話。とあるステージでマスターアジアを一方的にボコボコにする忍者。マスター:マスタークロス 命中2%(飛影は被弾しても死なないどころか底力発動で命中0%になる)飛影:刀 命中100%(ほぼ全部クリティカル)クリアだけが目的ならマスターアジアを飛影に任せておけば勝手に倒してくれる。(資金経験値は泥棒される)
マスターって化け物なのにね能力はほぼ最強クラスなのに
ところがどっこいあたりどころによってはHPが低いので一撃で落とされる。自分初めて飛影が落とされるのみたよ。マスタースゲーってなった。
経験値泥棒とかボロクソ言われてるけどimpactだと初見プレイの第一部は毎回ジリ貧になりやすかったから来た時の安心感は半端なかったな
それだけに師匠に返り討ちにされた時の絶望感と言ったら
一応、装甲とHPは全スパロボシリーズでは最低クラスの分類。原作で異常なまでの回避率だったためゲームだとそれが影響する。ちなみに無人機でどこぞ師匠には勝てない。
えーっと…「この馬鹿弟子がぁ!」とか「見よ、○○は赤く燃えている」と叫ぶ先生でしょうか。
my first mecha series... nostalgy
この曲は神曲だよ
「アイエエエ!?」 「ニンジャ!? ニンジャナンデ!?」 「コワイ!」 「ゴボボーッ!」
"Make Way For The Hero" is what this sounds like to me.
川村節効いてますよねぇ
33 года. Музыка из далёкого безмятежного времени. Плачу
エンディングの一世紀目のエンジェルを更にかっこよくアレンジ。
COMPACT2でアインスレジセイア倒してもらったのを思い出す…。そしてこれがEDのアレンジだと気づくのは何年も経ってからだった。
そうそう。アインストレジセイアってまともに戦うと結構強いのにこいつと一緒に囲んでおくと勝手に倒してくれるんだよね。
音源を気にしないのであれば、入手難易度的には飛影のサントラよりもスパロボのサントラがおすすめです。
来年3月、スーパーミニプラ発売🎉
ランカスレイヤーとかの汚名もあるけど、やっぱこの曲かっこいい
この機体出しときゃ何とかなる感。
Beautiful
この作品、キャラも立ってるしメカも合体して人型じゃなく合体で獣型という個性に溢れてるんだけど・・・「コイツ」の挙動をどうにかしないと、仮に新作参戦しても「また来やがったのか!?」「いい加減にしろ」とかクレームきそう(笑)
飛影と互角を演じるのは零影以外には、ナイツ&マジックの斑鳩だろうな。エル忍者ロボットですか!対決したいのでワクワクしています。高起動攻撃で!
慈悲は無い!
アイエエエエ! ニンジャ!? ニンジャナンデ!?
🎉出たぞ悪魔の忍者
スパロボIMPACTで一番怖いBGMやな
+skuo1dw 経験値泥棒的に?
+E anacreon よくご存じでwww
skuo1dw似たような事があったもので
+E anacreon 経験値を取らない話だと、 東方不敗とデビルガンダム その他に苦戦を強いられ、助けに来た時は嬉しかったですね。ボスに集中攻撃してくれたらありがたい。
だが、 そのBGMは大好きだ! 神曲思ってる
カッコよくて良いBGMなんだけど最初のBGMを聞いた瞬間戦慄する(スパロボUXのトラウマ)
もうUXしない
一年前:アイエエエエ!飛影!?飛影ナンデ!?現在:ラ イ ス シ ャ ワ ー 見参 !
皆さん本当に経験値を盗まれまくったんですね。新参者にはわからない気持ちです。しかし飛影は格好いいですね。
ナムサン! おお・・・見よう!
ゴルゴム許さん!
Amazonで買いました。全巻。
アイエエエエエエ!?トビカゲ!?トビカゲナンェェ!?
倒すなて言われてんのに敵倒すからほんと困らせられたな~
かっこいい忍者メカだけど、好き勝手に獲物を取ってしまいますなジョウ君がいないとまずいな
もしもこの先スパロボに出るとしたら飛影は何か工夫してほしいよね。難易度も昔みたいにガッツリ上げて飛影に頼らないといけないあるいは飛影を上手く利用しながら攻略とか飛影が敵を倒すと資金が4倍で手に入るとかね
この歌に歌詞が付いてた(原曲は一世紀めのエンジェル)の知ったときは、LOVE SONG探してに歌詞があったの知ったとき並みの衝撃だった原曲よりもテンポが速いこっちの方が好きだな
やつより先にてきをうて!
〇〇は逃げ出した!飛影からは逃げられない!
経験値泥棒キター
スパロボUXでは大変お世話になりました
今のロボットアニメよりも昔の方がいいかもな
アイエエエエ!
経験値泥棒!!!!!!
飛影っっっっっ❗❗❗
連投スマソ、38秒目からはエンディングテーマ(作曲:小田裕一郎)のアレンジだったんですね。
the cartoon is not good. But this music is really "Hot Blood". every episode i just wait for this moment.
black好きはゼオライマーと飛影は見るべきかも
EDのアレンジにしてはよく出来てる‼︎
経験値泥棒が来るぞ!
ヒェッ!!
経験値を盗み、資金を盗み、UXでは勝利を盗む。挙句にはランカ=スレイヤーという異名を得た飛影マジ鬼畜^p^
ネタ的な意味で、スパロボスタッフの勝利!w
飛影なら攻撃が当たるまいと思って特攻させたらシャアのサザビーにワンパンで撃墜された思い出
アイエエエエエエエ!?
経験値泥棒許さない:(´◦ω◦`):
確かに、 まったくだ昔はヒイロやドモンのNPC前に(特にSRWF)、 経験と金を奪うだろな。
ランカスレイヤーという汚名も忘れるな
一年前のコメントに賛同が7IMPACT以前の世代は引退して経験値泥棒の件は概ね時効なんやな
実はスパロボIMPACTの後に久々に参戦したUXでも新たな被害者を出している…経験値泥棒に飽き足らず、フラグ的に”トドメを刺しちゃ駄目”なのにトドメ刺すフラグ泥棒までやる始末…
Real ninja series.
ランカスレイヤーの対策については呼ばないことが一番手っ取り早いがブレラのほうは絶対に防げないから要注意
It's coming!!! It's coming!!!
この曲アニメ勢とスパロボ民で印象が全然違うだろうな
きた!
来ないで(スパロボ脳)
I love this music!!!!!!~~~
Me too
(''∇^d) ナイス☆!!
アイエエエエエエ!?ナンデ、ニンジャナンデ!?
???「邪眼の力を嘗めるなよ」
凄く頼もしいんだけど、資金と経験値がねwww
飛影に対し、経験値&獲得資金返還を求める被害者の会を立ち上げたいと思います(笑)。
お金と経験値かえして…
「NARUTO疾風伝」とのコラボやってほしい。
スパロボは偉大だなあ...リアルタイム視聴してた頃は誰とも飛影の格好良さを語る仲間がいなかったが、時代に埋もれることなく多くの世代に認知されたのが本当に嬉しい
ホンマそれやな。ワシは外人で殆どリアルタイムで見えなかったけど、スパロボのお陰で数え切れない程の名作に紹介されました。
自分もスパロボで知った民
ソッコーファンになり
超合金買いました!!
いだいだろか..
何故か魂を揺さぶられる曲。
体の奥底にある何かが騒ぎ出す感じ?
10分くらい平気で聞いてみたくなるレベル。
この曲と、ディケイドの変身曲は、ずっと聞けるな(笑)
これが味方として使えるようになった時はテンション爆上がりだった
インパクトで初遭遇した際の衝撃は忘れたくても忘れられるものではない
自陣営的陣営ともに最高レベル27程度の中、唐突に表れるレベル81
まさに「忍者が出て殺す/起承忍殺」としか言いようのない展開に茫然自失
わーきー
私もインパクトであまりの強さに茫然となったと同時に「本編見たんだから強いの知ってるだろが」と自分にツッコミ入れてました。
理屈抜きに乱入して好き放題敵を倒しまくるからどんな無茶苦茶な強さにしても原作再現になるからな…
3倍で草
カッコ良すぎ。
この曲を聴くとゾクゾクする。
『忍者戦士飛影』音楽担当は『仮面ライダーBLACK』『BLACK RX』『五星戦隊ダイレンジャー』『忍者戦隊カクレンジャー』『重甲ビーファイター』などで知られる川村栄二
わーきー?
38秒目から曲調が変わり、50秒目からがサビ。何度聞いても飽きない。
スパロボUXで始めて知ったけど、このBGMと一緒にピンチの時に颯爽と現れて敵を圧倒しながら助けてくれたり、真っ先にヴァジュラごとランカを忍殺してて印象が濃いんだよなぁ
スパロボシリーズにおける「ありがた”大”迷惑」ユニットの代表格。
0:53で一気に和音がピタッと揃うのが癖になる。
この曲を聴くとあ〜経験値泥棒が来るって思う
賛成
ロボットアニメの合体シーンでよくある主題歌のインストアレンジ版とかを安易に使うのではなく、この飛影がどこからともなくやってきて強化合体するまでのシーンの専用の曲を、しかもこんなに力入れた曲を作曲して充てる音楽監督が熱い🥰🥰
イントロからサビと格好良くて心震える!
ほとんどが、スパロボのトラウマを書いているが俺はこの曲を聴くとテンションが上がる。
飛影が大好きなのだ!!(勿論 他の機体も)
スパロボで、一番好きで一番恨みを抱く曲。
川村栄二さんは神。。仮面ライダーBLACKとかと同じ時期の仕事なだけにイイ感じに似たとこがアル。。
そうか。皆さん、スパロボの印象が強過ぎるのか・・・。
私は原点のアニメをリアルタイムで見ていたので、毎回主人公たちのピンチにやってきて一瞬で形勢逆転してくれる無敵の忍者ロボットの登場シーンのBGMとしての印象の方が強いんですよね。
ベースラインが鬼カッコいい!
ロボットアニメのベースラインの良さは異常。
ワンダースワンから知ったのですが…
初登場→うおぉっ!格好良い!✨
行動を見る→やめてぇっ!あまり倒さないでぇっ!!
って気分で見ました。
スパロボでの飛影は実質無敵だったのは良い思い出。
何度か聴きなおして、どこかで聴いた耳なじみのある曲だなあと(TVやゲームでは聴いてなかった)思っていたら、遥か昔にサークルで作った特撮映画のヒーロー登場BGMだったw
DS「ゲームボーイの仇ぃぃぃぃ!」って感じですね(第9次ゲーム機対戦より)
Аж на душе стало светлее от такой ностальгии)
何度見ても、主役メカが無人機というのは斬新だったなぁ。最後の方で主人公が融合するようにはなるけど、ほとんどのシーンで飛影って無人機なんだよねw
今だったらちょっとしたドローン扱い
しかも合体したり融合したりするより、プレーン飛影が1人で暴れる方が遥かに強い不思議
こいつはいつも俺の心の影の中に 存在する
スパロボインパクトにて
味方陣営「また来た…」
敵陣営「勘弁してくれ!!」
敵へのトドメを横取りされた時も、「勘弁してくれ!!」と言いたくなるw
味方「経験値泥棒が来たぞ」
ドーモ、ランカサン!
あの落ち着いた一世期めのエンジェルがこんなにもアクロバティックな曲になるってんだから、驚きですな
「ドーモ、ランカ・リー=サン、ランカスレイヤーです
様々な意味でインパクト満点な曲。
UXでは生存した道生さんの戦闘曲に設定しました。
第9次ゲーム機大戦 物売るってレベルじゃねえぞ編
DSの逆襲のテーマ
泥棒のテーマ
やっぱカッコイイわこの曲。
どこからともなく現れて、恐ろしいですね。忍者。
某ロボット大戦においてはランカスレイヤーのテーマと恐れられてますねw
インパクトのアレンジは神
経験値だけは…経験値だけは助けてくれ…
ゼオライマーや飛影といい川村栄二氏の処刑用BGMは最高だぜ
同じ人が作曲してたのか…センスの塊だわ
これ、EDのアレンジでもあるから、一部は別の人の作曲ぞ。
仮面ライダーブラックRXもこの人だよね
似た曲調だけど全部カッコいい
どこかで聞いたメロディに似ているなと思ったら、『仮面ライダーBLACK』の川村さんですか。子供の頃、見ていた作品の音楽担当者が同じだったとは。こういう動画サイトのおかげで聞き直すと意外な事に気付いたりしますね。
南たかし BLACKもそうだけど、ゼオライマーの曲にも結構似てる。と思ったら、ゼオライマーの曲も川村さんなのねwww
うむ、 確かに似てるの曲だろな・・・・・・。
BLACK、ダイレン、カクレン全部川村さんだけど全部別に聞こえてた・・・
amiba 3
仮面ライダーZOも良い曲揃ってますよ!
後、ビーファイターの音楽担当も川村さんでしたね
経験値泥棒がでたぞー!
インパクトの時の話。
とあるステージでマスターアジアを一方的にボコボコにする忍者。
マスター:マスタークロス 命中2%(飛影は被弾しても死なないどころか底力発動で命中0%になる)
飛影:刀 命中100%(ほぼ全部クリティカル)
クリアだけが目的ならマスターアジアを飛影に任せておけば勝手に倒してくれる。(資金経験値は泥棒される)
マスターって化け物なのにね能力は
ほぼ最強クラスなのに
ところがどっこいあたりどころによってはHPが低いので一撃で落とされる。自分初めて飛影が落とされるのみたよ。マスタースゲーってなった。
経験値泥棒とかボロクソ言われてるけどimpactだと初見プレイの第一部は毎回ジリ貧になりやすかったから来た時の安心感は半端なかったな
それだけに師匠に返り討ちにされた時の絶望感と言ったら
一応、装甲とHPは全スパロボシリーズでは最低クラスの分類。
原作で異常なまでの回避率だったためゲームだとそれが影響する。
ちなみに無人機でどこぞ師匠には勝てない。
えーっと…「この馬鹿弟子がぁ!」とか「見よ、○○は赤く燃えている」と叫ぶ先生でしょうか。
my first mecha series... nostalgy
この曲は神曲だよ
「アイエエエ!?」 「ニンジャ!? ニンジャナンデ!?」
「コワイ!」 「ゴボボーッ!」
"Make Way For The Hero" is what this sounds like to me.
川村節効いてますよねぇ
33 года. Музыка из далёкого безмятежного времени. Плачу
エンディングの一世紀目のエンジェルを更にかっこよくアレンジ。
COMPACT2でアインスレジセイア倒してもらったのを思い出す…。そしてこれがEDのアレンジだと気づくのは何年も経ってからだった。
そうそう。アインストレジセイアってまともに戦うと結構強いのにこいつと一緒に囲んでおくと勝手に倒してくれるんだよね。
音源を気にしないのであれば、入手難易度的には飛影のサントラよりもスパロボのサントラがおすすめです。
来年3月、スーパーミニプラ発売🎉
ランカスレイヤーとかの汚名もあるけど、やっぱこの曲かっこいい
この機体出しときゃ何とかなる感。
Beautiful
この作品、キャラも立ってるしメカも合体して人型じゃなく合体で獣型という個性に溢れてるんだけど・・・「コイツ」の挙動をどうにかしないと、仮に新作参戦しても「また来やがったのか!?」「いい加減にしろ」とかクレームきそう(笑)
飛影と互角を演じるのは零影以外には、ナイツ&マジックの斑鳩だろうな。
エル
忍者ロボットですか!対決したいのでワクワクしています。高起動攻撃で!
慈悲は無い!
アイエエエエ! ニンジャ!? ニンジャナンデ!?
🎉出たぞ悪魔の忍者
スパロボIMPACTで一番怖いBGMやな
+skuo1dw
経験値泥棒的に?
+E anacreon
よくご存じでwww
skuo1dw
似たような事があったもので
+E anacreon 経験値を取らない話だと、 東方不敗とデビルガンダム その他に苦戦を強いられ、助けに来た時は嬉しかったですね。
ボスに集中攻撃してくれたらありがたい。
だが、 そのBGMは大好きだ! 神曲思ってる
カッコよくて良いBGMなんだけど最初のBGMを聞いた瞬間戦慄する(スパロボUXのトラウマ)
もうUXしない
一年前:アイエエエエ!飛影!?飛影ナンデ!?
現在:ラ イ ス シ ャ ワ ー 見
参 !
皆さん本当に経験値を盗まれまくったんですね。新参者にはわからない気持ちです。しかし飛影は格好いいですね。
ナムサン! おお・・・見よう!
ゴルゴム許さん!
Amazonで買いました。全巻。
アイエエエエエエ!?トビカゲ!?トビカゲナンェェ!?
倒すなて言われてんのに敵倒すからほんと困らせられたな~
かっこいい忍者メカだけど、好き勝手に獲物を取ってしまいますな
ジョウ君がいないとまずいな
もしもこの先スパロボに出るとしたら飛影は何か工夫してほしいよね。難易度も昔みたいにガッツリ上げて飛影に頼らないといけないあるいは飛影を上手く利用しながら攻略とか飛影が敵を倒すと資金が4倍で手に入るとかね
この歌に歌詞が付いてた(原曲は一世紀めのエンジェル)の知ったときは、LOVE SONG探してに歌詞があったの知ったとき並みの衝撃だった
原曲よりもテンポが速いこっちの方が好きだな
やつより先にてきをうて!
〇〇は逃げ出した!
飛影からは逃げられない!
経験値泥棒キター
スパロボUXでは大変お世話になりました
今のロボットアニメよりも昔の方がいいかもな
アイエエエエ!
経験値泥棒!!!!!!
飛影っっっっっ❗❗❗
連投スマソ、38秒目からはエンディングテーマ(作曲:小田裕一郎)のアレンジだったんですね。
the cartoon is not good. But this music is really "Hot Blood". every episode i just wait for this moment.
black好きはゼオライマーと飛影は見るべきかも
EDのアレンジにしてはよく出来てる‼︎
経験値泥棒が来るぞ!
ヒェッ!!
経験値を盗み、資金を盗み、UXでは勝利を盗む。挙句にはランカ=スレイヤーという異名を得た飛影マジ鬼畜^p^
ネタ的な意味で、スパロボスタッフの勝利!w
飛影なら攻撃が当たるまいと思って特攻させたらシャアのサザビーにワンパンで撃墜された思い出
アイエエエエエエエ!?
経験値泥棒許さない:(´◦ω◦`):
確かに、 まったくだ
昔はヒイロやドモンのNPC前に(特にSRWF)、 経験と金を奪うだろな。
ランカスレイヤーという汚名も忘れるな
一年前のコメントに賛同が7
IMPACT以前の世代は引退して
経験値泥棒の件は概ね時効なんやな
実はスパロボIMPACTの後に久々に参戦したUXでも新たな被害者を出している…経験値泥棒に飽き足らず、フラグ的に”トドメを刺しちゃ駄目”なのにトドメ刺すフラグ泥棒までやる始末…
Real ninja series.
ランカスレイヤーの対策については呼ばないことが一番手っ取り早いがブレラのほうは絶対に防げないから要注意
It's coming!!! It's coming!!!
この曲アニメ勢とスパロボ民で印象が全然違うだろうな
きた!
来ないで(スパロボ脳)
I love this music!!!!!!~~~
Me too
(''∇^d) ナイス☆!!
アイエエエエエエ!?ナンデ、ニンジャナンデ!?
???
「邪眼の力を嘗めるなよ」
凄く頼もしいんだけど、資金と経験値がねwww
飛影に対し、経験値&獲得資金返還を求める被害者の会を立ち上げたいと思います(笑)。
お金と経験値かえして…
「NARUTO疾風伝」とのコラボやってほしい。