徹底解説!日本の美術史⑯「奈良時代の絵画:儀式で用いた仏画から、帝王図を思わせる人物画まで」

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 вер 2024
  • #日本美術史 動画シリーズ、第16回は、奈良時代に制作された絵画を取り上げます。儀式で用いた仏画から、刺繍で仏の姿を描いた大きな帳、風景の中の釈迦如来たちを描いた作品、そして中国唐代の帝王図を思わせる人物画までについて、動画で詳しく説明します。
    日本の古代美術に関する再生リストはこちら👇
    🌸【徹底解説!日本の美術史】縄文・弥生・古墳時代の美術
    👉 • 徹底解説!日本の美術史:縄文時代~奈良時代の...
    次の動画はコチラ👇
    「奈良時代のやきもの:骨壺に用いた須恵器から、カラフルな奈良三彩まで」
    👉 • 徹底解説!日本の美術史⑰「奈良時代のやきもの...
    前回の動画はコチラ👇
    徹底解説!日本の美術史⑮「奈良時代後期の仏像:塑像・脱活乾漆・木心乾漆・木彫像の傑作」
    👉 • 徹底解説!日本の美術史⑮「奈良時代後期の仏像...

КОМЕНТАРІ • 4

  • @ichijouririka_fun
    @ichijouririka_fun 4 місяці тому

    続きは無いのですか?

    • @Art_History_Channel
      @Art_History_Channel  4 місяці тому +1

      制作が遅れておりまして申し訳ございません。「奈良時代のやきもの」、来たる日曜日にはアップロードしたいと思っております。

    • @ichijouririka_fun
      @ichijouririka_fun 4 місяці тому

      @@Art_History_Channel いえいえ!こんないいものを発信していただきありがとうございます!本当に応援しています!!!

    • @Art_History_Channel
      @Art_History_Channel  4 місяці тому

      「奈良時代のやきもの」動画アップロードしました! ua-cam.com/video/_zcp-oxk9Ug/v-deo.html ご覧いただけましたら幸いです。