Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
道路を走ってると案外気が付かないんですが、広島駅と牛田や戸坂って山を超えるとすごく近いんですよね。以前、光町でイノシシの群れに遭遇して驚いたことがありますが、山から降りてくるなら、距離的に出てきてもおかしくないなと納得したことがあります。
猪が一匹じゃなく群れですか!光町でも出現するんですねー(^^;
知ってる所をずーっと通って牛田辺りから分からなくなりましたが第一女子高等学校が母校なので(現在桜ヶ丘)久々に見れて良かったなあ。あの坂もキレイになって。もう35年以上前だからなあ。楽しい動画をありがとうございました。😂
😂興奮して学校名ちゃんと打ってなかったー。第一女子商業高等学校ね。瀬戸内とは姉妹高だったけど、何の交流も無かったのが残念でした。何かイベントやってほしかったなあ。
こちらこそご覧いただきありがとうございます(^^)/そうなんですね、あの坂も綺麗になりましたか学校も綺麗になったんですかね~(^^
若い頃牛田に住んで光町に勤務先が有り、超急ぐときにこの峠を越えていました。いつもはグルっと回ってニキツガードの辺を通っていました、懐かしいです。 いつも思いますが新幹線口の変わり様はすっごいですね!!
饒津っていう字、簡単に変換でてこないよw実はここ、「にきつ」じゃなくて「にぎつ」なんですよねw広島難読地名のひとつってとこかな。
新幹線口きれいになりましたよね!次は南口が楽しみです(^^
@@Moffy-er6zo さん 「にぎつ」でしたか~、この年になって一つエラクなりました、ありがとうございます!!
えーのぅ広島さんこんばんは~にしき堂のもみじ饅頭美味しいですよね~
美味しいですよね!(^^)/
今晩わ。お疲れ様です。光町にあるんですね。にしき堂本店。長束から、え?どこ行くんじゃろ?あ〜白島····、え?駅じゃなくて?牛田?へえ、まあ狭い路地を、なぜ?こがいな道知っとってん?で?街に出た、で、あ〜にしき堂なんじゃ、中筋?のとこはたまーにいくけど、光町ね。中筋にあってよかったわ、駅いうても、新幹線口の方はイオンとかにいくとき通るが、光町となると、迷子じゃわ。そおそ、桜丘高校もあそこにあるの初めて知りましたが、前は確か女子商だったような、前いうても20年?30年?くらい前かな、違うたりして。今日も天気良くて、ドライブ日和でしたね。春が近づいたような、でも、まだもう1回は雪降るじゃろなあ。有り難うございました。
女子商っていった方は坂の広島女子商業学校じゃないですかね(現:広島翔洋高等学校)最近はこの広島市周辺の高校も学校名が変わったり新設されたりとようわからんようになってきていますね。大学の方も同じく名称変更や新設したり男女共学、4年生大学へ変更など高校と同じくわからんようになってきてますね。
すみません、ほんとですね。勘違いしてました。調べてみたら、桜ヶ丘高校は、元、広島第一女子高校····でした。以前勤務していた職場の方の子供さんが桜ヶ丘高校、元女子商·····とか言われてたようだったんで、ふと、すみませんでした。有り難うございます。
ちょっと遠回りして光町まで行きました笑行かれる事がなかったら分からないですよね~(^^;
お早うございます。昨日、通られたとことか、いや、色々通られるとこ······自身、生まれも育ちも、現住居と超広島人なんじゃに、知らんとこありんす。えーのぅ広島さん、あちこち、あれこれ、知ることありだらけです。知っとるとこ、そこそこ!すぐそこじゃん、とかもありながら、楽しく嬉しく拝見させていただいてます。あ、仕事、行かにゃあいけん今日も晴れそうですね
大芝の公園はもしかして私が半世紀前にゴーカート・デビューしたところかな?桜ヶ丘高校って聞いた事ないけど…って思ったので検索したら第一女子が名前変わってたんですね‼️桜ヶ丘って素敵な名前ですね🌸広島の街をクルージングして下さりありがとうございます😊
@terry1395 今日大芝の川沿い散歩する前に通りました…土日は結構繁盛してます😁料金は100円〜150円らしいです。近所住んでるのに今日初めて料金知りましたwww😅
自分が高校性の頃は桜ヶ丘高校が広島第一女子商業高校っていう時代。まあ、当時は瀬戸内の女子部ってとこか。今は男女共学になってるみたいだな。
@@Moffy-er6zo おっしゃる通りです、知り合いが通ってました。懐かしいです😁
こちらこそいつもありがとうございます(^^)/ゴーカート安くて楽しいですよね~
あら、同じ学校の卒業生ですね✨あの頃は楽しかった😊
ウォンツ牛田旭?あそこは前はフレスタじゃなかったかな?牛田東〜光町はよく通りました、懐かしいです😁私は退院して3ヶ月になりますがまだもみじ饅頭食べてないです。揚げてあるの食べられるんかな😍💕
そうそう フレスタでした。いつの間にかウォンツになってました。エキエかな? にしき堂じゃないけど、お土産用の揚げもみじセットがあるらしいです。友達に送ってあげようと思いながら、まだ行ってません💦
ウォンツはなぜか地区内の近距離でも店がありますよね。廿日市の宮内地区は3件もあるで。多すぎではないかと思うわ。
@のりハハ 実は目標があって🥹揚げもみじを宮島でと思っています。それと以前このチャンネルご覧の方からお勧めされた⛩️のライトアップも合わせて見たいので今我慢してます。
@Moffy-er6zo 確かに…。うちの近所だと中広も近い所にあります😅
揚げもみじもありますよね!食べたくなってきました笑
にしき堂のもみじ饅頭はおいしいが、買って食べた覚えがないですわ。毎回いただきいものですね。自分が買うときはわざわざでかけてまで宮島口のおきな堂で買っています。まあこればかりは、にしき堂派、やまだ屋派、藤井屋派など色々好みがありますけどねwごあんぜんにw追記:光町で思い出したが、ここにMiniyonのケーキ屋があるんだけど、ここのシュークリームがお勧め。
もみじ饅頭の食べ比べやったら楽しそうですね(^^そんなお勧めのシュークリームがあるんですか!食べてみたいです~^m^
ここに出るんだーって知らない道を知るのって楽しいなって思いながら見させて貰いました
ありがとうございます(^^)/
本日もお疲れ様でした🙇にしき堂の本店は行ったことはありません。もみじ饅頭は買うというより誰かから貰うというパターンが多いですねぇ😅
私も同じでここの本店は行ったことがないですね。ここのもみじ饅頭は買った記憶がない。毎回もらう方。
確かに貰うパターンが案外多いですよね笑
JR広島病院で夕方仕事を終えて安佐南区へ帰宅する際二葉の里が激混みの為有無を言わさず峠へ向かった降りたところのセブンに寄って缶コーヒーを買うのをプチ贅沢としていました。
渋滞回避の道なんですね!(^^
たまに通る道、横川でレジーナがイベントしてたみたい。現在、ピースウイング広島で新潟対浦和、延長試合中、PKになるかも?
そんなイベントがあったんですね!(^^
いつもここです
道路を走ってると案外気が付かないんですが、広島駅と牛田や戸坂って山を超えるとすごく近いんですよね。
以前、光町でイノシシの群れに遭遇して驚いたことがありますが、山から降りてくるなら、距離的に出てきてもおかしくないなと納得したことがあります。
猪が一匹じゃなく群れですか!
光町でも出現するんですねー(^^;
知ってる所をずーっと通って牛田辺りから分からなくなりましたが第一女子高等学校が母校なので(現在桜ヶ丘)久々に見れて良かったなあ。あの坂もキレイになって。もう35年以上前だからなあ。
楽しい動画をありがとうございました。😂
😂興奮して学校名ちゃんと打ってなかったー。
第一女子商業高等学校ね。
瀬戸内とは姉妹高だったけど、何の交流も無かったのが残念でした。
何かイベントやってほしかったなあ。
こちらこそご覧いただきありがとうございます(^^)/
そうなんですね、あの坂も綺麗になりましたか
学校も綺麗になったんですかね~(^^
若い頃牛田に住んで光町に勤務先が有り、超急ぐときにこの峠を越えていました。いつもはグルっと回ってニキツガードの辺を通っていました、懐かしいです。 いつも思いますが新幹線口の変わり様はすっごいですね!!
饒津っていう字、簡単に変換でてこないよw
実はここ、「にきつ」じゃなくて「にぎつ」なんですよねw
広島難読地名のひとつってとこかな。
新幹線口きれいになりましたよね!
次は南口が楽しみです(^^
@@Moffy-er6zo さん 「にぎつ」でしたか~、この年になって一つエラクなりました、ありがとうございます!!
えーのぅ広島さんこんばんは~
にしき堂のもみじ饅頭美味しいですよね~
美味しいですよね!(^^)/
今晩わ。お疲れ様です。
光町にあるんですね。にしき堂本店。
長束から、え?どこ行くんじゃろ?あ〜白島····、え?駅じゃなくて?牛田?へえ、まあ狭い路地を、なぜ?こがいな道知っとってん?で?街に出た、で、あ〜にしき堂なんじゃ、中筋?のとこはたまーにいくけど、光町ね。中筋にあってよかったわ、駅いうても、新幹線口の方はイオンとかにいくとき通るが、光町となると、迷子じゃわ。そおそ、桜丘高校もあそこにあるの初めて知りましたが、前は確か女子商だったような、前いうても20年?30年?くらい前かな、違うたりして。
今日も天気良くて、ドライブ日和でしたね。
春が近づいたような、でも、まだもう1回は雪降るじゃろなあ。
有り難うございました。
女子商っていった方は坂の広島女子商業学校じゃないですかね(現:広島翔洋高等学校)
最近はこの広島市周辺の高校も学校名が変わったり新設されたりとようわからんようになってきていますね。
大学の方も同じく名称変更や新設したり男女共学、4年生大学へ変更など高校と同じくわからんようになってきてますね。
すみません、ほんとですね。勘違いしてました。調べてみたら、桜ヶ丘高校は、元、広島第一女子高校····でした。以前勤務していた職場の方の子供さんが桜ヶ丘高校、元女子商·····とか言われてたようだったんで、ふと、
すみませんでした。有り難うございます。
ちょっと遠回りして光町まで行きました笑
行かれる事がなかったら分からないですよね~(^^;
お早うございます。
昨日、通られたとことか、いや、色々通られるとこ······自身、生まれも育ちも、現住居と超広島人なんじゃに、知らんとこありんす。
えーのぅ広島さん、あちこち、あれこれ、知ることありだらけです。知っとるとこ、そこそこ!すぐそこじゃん、とかもありながら、楽しく嬉しく拝見させていただいてます。
あ、仕事、行かにゃあいけん
今日も晴れそうです
ね
大芝の公園はもしかして私が半世紀前にゴーカート・デビューしたところかな?桜ヶ丘高校って聞いた事ないけど…って思ったので検索したら第一女子が名前変わってたんですね‼️桜ヶ丘って素敵な名前ですね🌸
広島の街をクルージングして下さりありがとうございます😊
@terry1395 今日大芝の川沿い散歩する前に通りました…土日は結構繁盛してます😁料金は100円〜150円らしいです。近所住んでるのに今日初めて料金知りましたwww😅
自分が高校性の頃は桜ヶ丘高校が広島第一女子商業高校っていう時代。
まあ、当時は瀬戸内の女子部ってとこか。
今は男女共学になってるみたいだな。
@@Moffy-er6zo おっしゃる通りです、知り合いが通ってました。懐かしいです😁
こちらこそいつもありがとうございます(^^)/
ゴーカート安くて楽しいですよね~
あら、同じ学校の卒業生ですね✨あの頃は楽しかった😊
ウォンツ牛田旭?あそこは前はフレスタじゃなかったかな?
牛田東〜光町はよく通りました、懐かしいです😁
私は退院して3ヶ月になりますがまだもみじ饅頭食べてないです。揚げてあるの食べられるんかな😍💕
そうそう フレスタでした。いつの間にかウォンツになってました。
エキエかな? にしき堂じゃないけど、お土産用の揚げもみじセットがあるらしいです。友達に送ってあげようと思いながら、まだ行ってません💦
ウォンツはなぜか地区内の近距離でも店がありますよね。
廿日市の宮内地区は3件もあるで。多すぎではないかと思うわ。
@のりハハ 実は目標があって🥹揚げもみじを宮島でと思っています。それと以前このチャンネルご覧の方からお勧めされた⛩️のライトアップも合わせて見たいので今我慢してます。
@Moffy-er6zo 確かに…。
うちの近所だと中広も近い所にあります😅
揚げもみじもありますよね!
食べたくなってきました笑
にしき堂のもみじ饅頭はおいしいが、買って食べた覚えがないですわ。毎回いただきいものですね。
自分が買うときはわざわざでかけてまで宮島口のおきな堂で買っています。
まあこればかりは、にしき堂派、やまだ屋派、藤井屋派など色々好みがありますけどねw
ごあんぜんにw
追記:光町で思い出したが、ここにMiniyonのケーキ屋があるんだけど、ここのシュークリームがお勧め。
もみじ饅頭の食べ比べやったら楽しそうですね(^^
そんなお勧めのシュークリームがあるんですか!
食べてみたいです~^m^
ここに出るんだーって
知らない道を知るのって楽しいなって
思いながら見させて貰いました
ありがとうございます(^^)/
本日もお疲れ様でした🙇
にしき堂の本店は行ったことはありません。もみじ饅頭は買うというより誰かから貰うというパターンが多いですねぇ😅
私も同じでここの本店は行ったことがないですね。
ここのもみじ饅頭は買った記憶がない。毎回もらう方。
確かに貰うパターンが案外多いですよね笑
JR広島病院で夕方仕事を終えて安佐南区へ帰宅する際二葉の里が激混みの為有無を言わさず峠へ向かった降りたところのセブンに寄って缶コーヒーを買うのをプチ贅沢としていました。
渋滞回避の道なんですね!(^^
たまに通る道、横川でレジーナがイベントしてたみたい。
現在、ピースウイング広島で新潟対浦和、延長試合中、PKになるかも?
そんなイベントがあったんですね!(^^
いつもここです