Це відео не доступне.
Перепрошуємо.

【本当にあった】ファラオの石碑に残されたイスラエル人の記録とは?(エジプト・聖書・伝説・歴史・ミステリー)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 сер 2024
  • • 【奇跡!】王家の秘宝が未盗掘で見つかった!〜... ← 前|次 → Coming Soon...
    オマケ動画 → • 【メンバー限定公開】エジプト伝説の秘宝たち|...
    エジプト博物館編もついに新王国時代にまで来ました!シリーズついに7本目です。
    新王国時代はハトシェプスト、トトメス、アクエンアテン、ツタンカーメン、ラメセスなど一度は耳にしたことがあるであろう古代エジプトの王たちが統治していた時期です。
    その中でも、宗教改革で世界で初めての一神教を導入したアクエンアテンの治世に花開いたアマルナ美術は格別です。そんな時期の素晴らしい遺物を本日は紹介していきます!
    (スタッフのトト)
    【チャンネル登録・高評価をお願いします】
    ↓チャンネル登録はコチラ↓
    bit.ly/3f3BjAM
    ↓メンバーシップはじめました↓
    / @yukiancientegyp
    ※スマホアプリからではメンバーシップにご入会いただけないことがあります。お手数ですがパソコンからUA-camを開いていただき、上記URLをクリックしてください。
    ↓質問募集中↓
    • Post
    ------------------------------------------------------------------
    0:00 ごあいさつ
    0:19 オープニング
    0:32 ハトシェプスト女王の頭像
    2:53 ハトシェプスト葬祭殿とプントの女首長
    5:07 エジプト考古学者も拝む!?学問の神様
    7:12 描写が特徴的!アクエンアテンとアマルナ美術
    10:52 誰の棺だ!?その正体は…
    14:25 イスラエル碑
    ------------------------------------------------------------------
    ■参考URL
    ・カイロ・エジプト博物館をバーチャルで散策できます(一部)
    my.matterport.com/show/?m=85n...
    ・デル・エル=バハリのハトシェプスト女王葬祭殿に描かれているプントとの交易風景(JE 14276)
    www.globalegyptianmuseum.org/r...
    ※考えられている病気は象牙病(elephantiasis)です。
    ・ハプの息子アメンヘテプ
    digitalkarnak.ucsc.edu/seated...
    www.globalegyptianmuseum.org/r...
    ・アクエンアテン(アメンヘテプ4世)
    www.globalegyptianmuseum.org/g...
    ・アテン神
    www.globalegyptianmuseum.org/g...
    ・アクエンアテンによるアテン崇拝の石碑(SR 13394)
    www.globalegyptianmuseum.org/d...
    ・KV55の棺(JE 39627)の3Dモデリング
    sketchfab.com/3d-models/kv55-...
    ※1907年にTheodore M. Davisが発見
    ■参考文献
    メルエンプタハの碑文(全訳):
    Lichtheim, Miriam. Ancient Egyptian Literature Volume Ii: The New Kingdom. 3 vols. Vol. 2, Berkeley,: University of California Press, 1976: 73-78
    「イスラエル」という文字について:
    Hasel, Michael G. Domination and Resistance: Egyptian Military Activity in the Southern Levant, 1300-1185 Bc. Leiden; Boston; Köln: Brill, 1998: 194-217
    ハプの息子アメンヘテプの研究:
    etheses.bham.ac.uk/id/eprint/...
    ------------------------------------------------------------------
    ≪ オススメ動画 ≫
    ▼ 【じっくり解説】財宝狙いから始まった!古代エジプト~世界が熱狂した発見と研究の歴史(河江肖剰・歴史・謎・財宝)
    • 【特別企画】財宝狙いから始まった古代エジプト...
    ▼【総集編】エジプト史上最も偉大な王!?〜ラメセス2世の生涯(エジプト・謎・神秘・ミステリー・歴史)
    • 【総集編】エジプト史上最も偉大な王〜ラメセス...
    ▼ 【総集編】考古学者が世界七不思議の大ピラミッドを徹底解説【作業用,睡眠用,勉強用BGM】
    • 【総集編】考古学者が世界七不思議の大ピラミッ...
    ▼ 【総集編】謎多いスフィンクスを考古学者が徹底解説!【作業用,睡眠用,勉強用BGM,都市伝説,ピラミッド,歴史】
    • 【総集編】スフィンクスの謎を考古学者が徹底解...
    ▼ 【総集編】ツタンカーメン〜歴史から消された少年王と黄金マスクの謎(エジプト・謎・神秘・ミステリー・歴史)
    • 【総集編】ツタンカーメン〜歴史から消された少...
    ▼ 前編|思わず気絶… ヒエログリフの解読【古代エジプト語】
    • 前編|思わず気絶… ヒエログリフの解読【古代...
    ▼ 前編|これで分かった!3000年の歴史【古代エジプト史】
    • 前編|これで分かった!3000年の歴史【古代...
    ------------------------------------------------------------------
    ■一部の画像参照元
    Wikimedia Commons
    ■使用楽曲
    / egypt
    ■使用素材
    soundeffect-lab.info/
    ------------------------------------------------------------------
    ■チャンネル公式Twitter
    本チャンネルの公式Twitterはじめました!
    チャンネル公式Twitter → / yukiancientegyp
    ------------------------------------------------------------------
    ■お問い合わせ先
    コラボ等依頼については下記のフォームにお願いします。
    お問い合わせフォーム→forms.gle/JfPv7AbKykV5VEox8
    ------------------------------------------------------------------
    エジプト考古学者の河江肖剰です。
    古代エジプトに関する良質な動画を更新していきます。
    気になった方は是非チャンネル登録をお願いします!
    【河江肖剰】
    Twitter → / yukinegy
    Instagram → / yukinori_kawae
    researchmap→researchmap.jp/yukinegy
    #エジプト #海外旅行 #博物館
    #河江肖剰 #ピラミッド #egypt
    ------------------------------------------------------------------
    ■ Operated by Platoo
    当チャンネルは「Platoo」が運営しています。
    Platoo(プラトー)はアスリートや研究者など、各界のトップランナーと手をたずさえ、技術や思想、専門知識を発信。一般社会がエキスパートの知見へ気軽に触れる機会を提供しています。WEBサイト:platoo.jp

КОМЕНТАРІ • 170

  • @yukiancientegyp
    @yukiancientegyp  2 роки тому +14

    ↓ メンバーシップでオマケ動画を公開中です(スタッフのクヌム)
    ua-cam.com/video/ho_sniRcI3c/v-deo.html

  • @user-fn9by5tb2h
    @user-fn9by5tb2h 2 роки тому +111

    興味はあっても専門外のため取れなかった大学の歴史講義レベルのモノをネットで受けれる時代に感謝。😊

    • @TY-pi1ut
      @TY-pi1ut Рік тому +5

      全く同意です。
      こんな貴重な話を、手軽に観られるのは本当に感謝です。

  • @user-li9hi4dc1p
    @user-li9hi4dc1p 2 роки тому +71

    エジプトは大事な物事は石碑に残す文化があった事は素晴らしい技と感じます。常に用いたパピルスは劣化が早かったのは事実でしょう。こうして後世の人類の歴史を確実に残せたのは自然が生んだ石だからこそですね。改めて感銘しました。

    • @Deserter-404
      @Deserter-404 Рік тому +3

      記録媒体は進化しても、1番長く安全に残るのは結局石ってよく言うもんね。

  • @user-py1lx9gm8n
    @user-py1lx9gm8n 2 роки тому +39

    いつも楽しい講義ありがとうございます。
    アクエンアテン、歴史からけされたファラオですがあれほど色々なものがあからさまに破壊されていると少しかわいそうな感じがしますね博物館シリーズ楽しみにしています

  • @eli1484
    @eli1484 2 роки тому +12

    先生のお話に引き込まれて、エジプト大好きになりました。聞けば聴くほど知りたいことが増えます✨
    いつもありがとうございます

  • @user-fq8ke3br8t
    @user-fq8ke3br8t 2 роки тому +27

    現物を見に行きづらい時代に、わかりやすい解説と興味深い発見の経緯の説明が本当に興味深く楽しく拝見致しました!

  • @mo-mf1vy
    @mo-mf1vy 2 роки тому +26

    名前やレリーフを消されるの切ないです。存在も消そうとしている。全てを壊さずにヒントみたいに残しているのが意味があるように思えて不思議だらけです。
    考えながら見る博物館は面白いです😊

  • @Goko874
    @Goko874 2 роки тому +14

    アクエンアテンの棺についてのお話、大変興味深かったです。イスラエル碑についての紹介もおおおー!となりました。河江先生の解説に毎度毎度ワクワクします。エジプト博物館編、これからも楽しみにしております!!

  • @fugubottyann88
    @fugubottyann88 2 роки тому +19

    話が面白過ぎて、え、ここで終わるの?って思ってしまいました。まず、ハトシェプスト女王に凄く興味を抱いたし、宗教改革が
    あると芸術も変わると言う話も面白かったです。本当に、エジプト博物館に行って、一つ一つの遺物を河江先生にその場で説明し
    ていただきたいなあなんて思ってしまいましたアクエンアテンのミイラも気になりますね。

  • @yukiancientegyp
    @yukiancientegyp  2 роки тому +42

    みなさん【イスラエル碑】って知ってましたか?(スタッフのクヌム)

    • @user-dr5to3pd5x
      @user-dr5to3pd5x 2 роки тому +11

      知らなかったです。

    • @chiyorogi2020
      @chiyorogi2020 2 роки тому +6

      恥ずかしながら知りませんでした。

    • @user-li9hi4dc1p
      @user-li9hi4dc1p 2 роки тому

      お恥ずかしい、行ったのにあの場所には寄りませんでした。
      ( ̄▽ ̄;)ははは。

  • @user-wi6pu3lb9i
    @user-wi6pu3lb9i 2 роки тому +11

    ハトシェプスト女王の頭像の眼力がすごい。古代エジプト人もローマ人や我々東アジアの人間と同じく記録しなければいられない人間だったと思うと親近感がわきます。同じ太陽信仰だし、妙見信仰もあるし。日本人がエジプト史も好きなのはその辺あたりもありそうですね。今回も面白い!。今後も楽しみにしています。

  • @murahatena
    @murahatena 2 роки тому +8

    こうやって資料が積み重ねられていくのですね、興味深かったです!

  • @user-gr4md3ev2c
    @user-gr4md3ev2c 2 роки тому +3

    ありがとうございます!

    • @yukiancientegyp
      @yukiancientegyp  2 роки тому

      Super Thanks ありがとうございます!
      チャンネルを運用していくための諸経費に充てさせていただきます🙇

  • @meeeeksss
    @meeeeksss 2 роки тому +3

    ミステリーちっくな回で楽しかったですー♪アクエンアテン、顔だけじゃなくすごく興味がわいてきました☆

  • @user-jx8pb3mr2k
    @user-jx8pb3mr2k 2 роки тому +5

    先生の解説を伺う度にカイロ博物館に行きたくなります。アクエンアテン王にもお会いしたいです💕

  • @ulotanitoku
    @ulotanitoku 2 роки тому +5

    大昔、どこでも当たり前だった改変を生き抜くカリスマと残した人達と、読み取る人達ってなんつーか凄い。
    なんかネットっていうのは望まれてたのかも知らんとおもた。

  • @keikokadoike3137
    @keikokadoike3137 2 роки тому +6

    55墓出土の棺の本体の部分のご説明ありがとうございました。上蓋の仕様とかなり違うので違和感を持っていましたが、
    いきさつがよく分かりすっきりしました。嬉しいです。それぞれの王が持つ形容辞も調べてみたくなりました。カイロ博物館、楽しいですね!

  • @user-fx8td6gn2x
    @user-fx8td6gn2x Рік тому

    毎回、河江博士の解説のリズム良さと素人にも理解できる解り易いお話に引き込まれ、次々と博士の番組を見てしまいます。ツタンカーメン・ピラミッド・スフインクスくらいしか知識の無い自分ですが、日本の縄文時代中期(約4000年前)頃には既に高度な文明を築いていた事など、人類の文明発展の不思議さに毎回感動しています。

    • @r6m697
      @r6m697 3 місяці тому

      3万8000年前に神津島の黒曜石が出土してたり、丸太舟での航海の跡が16,000辺りや前から残っているとされています😊
      ホントに阿蘇山のカルデラ大噴火起こる前にいた縄文人が散らばり、エジプトとも出会うスケールの考古学がエルム王国やシュメール文明から残っていて、メソポタミア文明はエジプト知るのにも、人類学や考古学としても大変重要なのでぜひチェックしてください😊

  • @user-rd2qd5ep1j
    @user-rd2qd5ep1j 2 роки тому +2

    先生の動画を初めて拝見しました
    20年位前にカイロ博物館に行ったのですが、そのときに先生の解説があったらと悔やまれます
    当然、イスラエル碑も見逃してしまっていると思います
    また行く機会があるかもしれないので、引き続き先生の動画で勉強します!

  • @user-jw9ze3sx1j
    @user-jw9ze3sx1j Рік тому

    過去に思いを馳せる、ロマンがある。
    記録があるから、未来を夢見れるんですね。
    今と言う現代に、雁字搦の昨今胸踊ります。

  • @user-pg6mv9mi2y
    @user-pg6mv9mi2y 2 роки тому +5

    この象!アメンアテン像をエジプト展に行った時に見ました!顔が今までのファラオの丸い顔と違ってシュッとして人種が違うのかと思って見てました。芸術としても楽しいし、神話や宗教としてみても興味が湧きますよね。宗教と言えば日本でも人気な神々の事も知りたいです。特にメジェド様!なんであんなに不思議な神がいるのか教えて欲しいです!

  • @kenishi461
    @kenishi461 2 роки тому +1

    有り難いモノは触ってしまう!
    共通点が有ってなんとも楽しい!

  • @naohkanda
    @naohkanda 2 роки тому +17

    イスラエル碑についてはどこかで聞いたことがあるのですが、それよりも「アクエンアテン」の棺とミイラが発見されているとは知りませんでしたし、驚きと共に嬉しくあります。ちょっと調べてきます。見ることが出来たら見たいですね。

  • @amitabhamaitreya3129
    @amitabhamaitreya3129 Рік тому

    こんな貴重な資料を見ながら学者の説明が聞けるとは、、、
    なんとなく再生してみたが、面白くて最後まで見入ってしまいました

  • @ra621hーrbpt
    @ra621hーrbpt Рік тому +2

    凄いと感心するしかないです。本当に歴史って凄い。エジプトとソマリアやイスラエル。
    伝説のなかの伝説の話を聞いているようです。イスラエルという集団。今とは認知のされ方すら違うのか。

  • @user-mh2lt6wk1g
    @user-mh2lt6wk1g 2 роки тому +4

    メルエンプタハ、流石はラムセス二世の王子!
    重要な一文を残してくれてありがとう✨

  • @user-xh2kj4ui4r
    @user-xh2kj4ui4r Рік тому

    久々に「河江先生」を拝聴しました。いつもそうですが生れて始めてお聞きするお話ばかりです。他人事ですみませんが楽しかったです。世の「支配者達」の由来と足蹠などが意味深長で不思議ばかりが印象的でした。親切で丁寧な解説有り難う御座いました

  • @yunlin2585
    @yunlin2585 Рік тому

    遊戯王の舞台がここらへんの時代だったので、わくわくしました。おそらく父親のアクエンアテンについて知れてよかったです。

  • @SURUGI237
    @SURUGI237 2 роки тому +3

    聖書のことを話して頂き感謝します❗

  • @aconite0988
    @aconite0988 2 роки тому +8

    エジプト神官団が強過ぎて王家がアテン神を担ぎ出したのよな

  • @pino2747
    @pino2747 9 місяців тому +1

    考え方の学校Yoshi Sun TVで、エジプトと日本の繋がりの考察をしています。
    河江先生がYoshi Sun TVの動画を見たらどう思うのかが気になってます🙄
    いつか、Yoshi Sun TVとコラボしてほしいです🙏🏻😌

  • @johnts9136
    @johnts9136 Рік тому +2

    聖書は史実だという証拠がまだまだ出てきそうですね。

  • @TeikaAkiura
    @TeikaAkiura 2 роки тому

    興味深い動画をありがとうございます。
    基督者なので、高校生のときアメンへテプ4世を勉強した際には非常に心惹かれたのを覚えています。アテン神とは何者なのか、今も興味津々です。テル=エル=アマルナにもいつか行ってみたいです!

  • @高円寺深夜隊
    @高円寺深夜隊 2 роки тому +2

    毎回見ています。勉強になります。ありがとうございます😊古代巨石文明の旅、Koenjisinyatai も御覧頂きますようお願いします。

  • @user-tw7qw3sj2s
    @user-tw7qw3sj2s 2 роки тому +8

    ハプの息子のアメンヘテプさん、太宰府天満宮の撫で牛と同じ感じなのか…。

  • @masao750
    @masao750 2 роки тому +8

    ハトシェプスト女王葬祭殿に40年前に行きましたが当時は治安が良かったです。
    その後観光客を狙った乱射事件の舞台となりましたが。

    • @user-ow9yj3xg2b
      @user-ow9yj3xg2b 2 роки тому +1

      This is an old incident and has not been repeated. Why are you afraid to visit? Please be fair in your comment. My house is next to the temple and everything is safe around me. Everyone is happy. Come once and see for yourself.

    • @jyuugoasatori9610
      @jyuugoasatori9610 Рік тому

      これが本当の風評被害
      あなたのコメントに、寺院の隣に住んでる方が憤慨してます

  • @katakotori
    @katakotori 2 роки тому +16

    博物館のいたるものを先生の解説付きで見て回れる雰囲気がとても楽しいです。
    エジプトや古代史、様々なものが好きなので感謝の言葉しかありません。
    がんばってください>

    • @yukiancientegyp
      @yukiancientegyp  2 роки тому +1

      Super Thanks ありがとうございます!
      チャンネルを運用していくための諸経費に充てさせていただきます🙇

  • @user-xt4dx5mk2g
    @user-xt4dx5mk2g 2 роки тому +1

    今まで近現代にしか興味なかったが古代史も面白そうだな

  • @user-vo4gk6ff5f
    @user-vo4gk6ff5f 2 роки тому +3

    今回紹介して頂いた、顔の削られた棺ですが、ずっとどうなったのか気になってました。河江先生からやっとお話が聞けて興奮気味です。発見された当時、アクエンアテンとツタンカーメンの間にいたスメンクカーラーではないかと言われてましたが、アクエンアテンの可能性が強いのですね?今後の研究成果が楽しみです。このスメンクカーラーの事あまり語れていないので謎の棺の発見騒ぎで知りました。アマルナ時代のアクエンアテンとツタンカーメンは沢山語れているのにどんな人物だったのでしょうか?

  • @newecsystem5016
    @newecsystem5016 2 роки тому +2

    初めてこのチャンネルに来たのでチャンネル登録致しました🎵。
    ハトシェプスト女王の遺跡に見たプントの女酋長のレリーフ像がエジプトの様式美からちょっと外れて描かれているのが面白い⁉️

  • @user-uw2jk1qc5o
    @user-uw2jk1qc5o 2 роки тому +4

    最近古代エジプト文明に熱中してて自分の調べられる範囲学べる範囲で勉強とか個人の趣味でしてます
    現地の博物館は行った事無いですがアクエンアテンの柩は知ってました!✨✨
    しかしアクエンアテンのミイラはツタンカーメンのミイラ以上に状態が悪く、ミイラと言うよりはもう白骨化しているため一般公開されてないと言う事なんかが出てきたのですが本当でしょうか?

  • @karimerohat
    @karimerohat 2 роки тому +4

    2002年に「出エジプト記 モーセと消えたファラオの謎」っていう本を読んだのを思い出した。

    • @user-uw9ke6op2x
      @user-uw9ke6op2x Рік тому

      他の人の本でモーセの話はアクエンアテンの話がもとになっていると聞きました

    • @queirrelel
      @queirrelel Рік тому

      アーメン🙏

  • @oborokonbu94021
    @oborokonbu94021 2 роки тому +1

    概要欄の充実ぶりに驚愕😻

  • @user-kr2pr7gx4s
    @user-kr2pr7gx4s Рік тому

    これはいいですね!(^^)いつも見ています(歴史、嫌いだったんですけど、こんな先生がいたら良かったです)

  • @user-ow7ud6pq2n
    @user-ow7ud6pq2n 2 роки тому +2

    初めて見たけど、腕たくましいですねー

  • @user-el9eq1un7e
    @user-el9eq1un7e 2 роки тому +1

    当に遺物は語るですね‼️

  • @nc622x
    @nc622x Рік тому

    内容はとても面白いです! 紀元前何年の説明をしているのかっていうことが気になりました.

  • @user-im5zc8ku7v
    @user-im5zc8ku7v 2 роки тому +3

    古代エジプト社会においては年齢の計算方法が身分階層により異なっていた可能性はあるのでしょうか

  • @user-hy1ly6ke3z
    @user-hy1ly6ke3z Рік тому

    エジプトは本当に進歩してますね・・・
    文化レベルが高すぎると感じました。
    現代の、インドのセンチネル族とかアマゾンの部族とか、比較するのは野暮なんですが、人口が増えると言う人間の文化的側面を感じる事が出来ます。

  • @おたけ-otake-hch
    @おたけ-otake-hch 2 роки тому +5

    古代の言葉の発音はどの様に復元されたのでしょうか?
    建物や道具は現代の発音なのでしようか

    • @user-mp2tz9rr7g
      @user-mp2tz9rr7g 2 роки тому +4

      殆どは子音しか明らかになっていない
      母音文字が無かったからそこは後代の歴史書の名称等から推測するしかない
      後は他の言語との比較から子音の間に入れても無理が無いと思われる母音を割り振るとか
      ラメセス2世だとRmssだから間にeの音を入れてRamesses

  • @qwerty-td6qt
    @qwerty-td6qt Рік тому

    凄く興味深かったです
    イスラエルの人々、約束の地カナンに向かっていたのに、途中でファラオの軍に敗れちゃってたんですね😢
    武力は殆どなかっただろうと思いますので、奴隷にされてしまったのでしょうか
    旧約聖書の記述が事実だったと言うのは凄いけど、行方不明とされてたのが実際はエジプトで終わってたらしいのは、悲しい現実ですね

  • @user-tb5pi2is5u
    @user-tb5pi2is5u 2 роки тому +4

    旧約聖書の原語、古代ヘブライ語で「ミスラム」または「ミスラ一マ」を「エジプト」と訳したのがそもそも誤りだと指摘する学者もいます。

  • @user-eh1fz9pl3n
    @user-eh1fz9pl3n 2 роки тому +1

    ハトシェプスト女王葬祭殿は好き👍️✨

  • @user-yk9ru3uz7s
    @user-yk9ru3uz7s 2 роки тому +1

    先生のフアンです。
    北海道在住です。
    7月~札幌でエジプト展楽しみにしてます。
    ユーチューブシエアします、

  • @user-rl7ge4oe2b
    @user-rl7ge4oe2b Рік тому

    旧約聖書は多分に古代エジプトの影響を受けているという説についての先生の考えを是非聞きたいです!これってタブーですか?

  • @m.mishima9485
    @m.mishima9485 2 роки тому

    おもしろすぎる
    いろいろな箇所に記載されたヒエログリフは記録として整理されているんでしょうか。
    説明があった場所の前後に何が書かれていたのか、すごく気になります。
    見ても読めるわけじゃないですが、気になります。

  • @user-fh2fc4cm5n
    @user-fh2fc4cm5n 2 роки тому

    ここの像のつるッとした仕上がりどのようにして仕上げたんでしょうか?

  • @sakamototube
    @sakamototube Рік тому +1

    タイトルとサムネイルに釣られて観たけど、色々な像の紹介がずっと続くだけ。ファラオの石像に残されたイスラエルの記録は、いつ出てくるの?

  • @yudaya99
    @yudaya99 Рік тому

    中国人は文字で他民族の記録を残したけど、絵で残してくれたエジプト人はさらにすばらいい。

  • @cadillac961423
    @cadillac961423 Рік тому

    先生の上腕三頭筋が発達してきているのを楽しみに見ています。

  • @user-ne6nm6dt4u
    @user-ne6nm6dt4u Рік тому

    旧約聖書の脱エジプト紀のことなのでしょうかね?

  • @user-co2ez9lg4c
    @user-co2ez9lg4c 2 роки тому +2

    テラスの裏側の崖を調査してください。巨木の化石ですよ

  • @user-dc8wx6sj3r
    @user-dc8wx6sj3r 2 роки тому +3

    11:00 11:07
    ウラエウス(冠の上のヘビ)がヘビだけでワシが無いですね。
    マンデラエフェクト?
    14:27 イスラエル碑

    • @sunsun2181
      @sunsun2181 2 роки тому +1

      ですよね。ちょっと変ですよね。アクエンアテンのほうが大人で偉大なはずで、スタンカーメンより質素なかんじがします。変だなあって思いますね。

    • @user-dc8wx6sj3r
      @user-dc8wx6sj3r 2 роки тому +1

      子の代でヘビにワシを付け足して威厳を増やしたのかも知れませんね。

    • @keikokadoike3137
      @keikokadoike3137 2 роки тому +2

      この棺は本来女性のものとして作られたもので、それは碑文を見れば判るそうです。(多分限定詞)その後王のものに
      変えられたようです。王の埋葬までに装飾が間に合わなかったのか、他の事情があったのか、、、謎多きアマルナが
      エジプト学者たちを惹きつけるのもよく分かります。

  • @user-tb5pi2is5u
    @user-tb5pi2is5u 2 роки тому +7

    河江先生、この度もお疲れ様です。
    有難うございます。
    私はプロテスタントのクリスチャンです。
    カイロ博物館にあるイスラエル碑はエジプトでただ一つの古代イスラエルに関する碑文ですね。
    カイロ博物館のミイラ展示室にはメルエンプタハのミイラが有り、全身に塩分が付着しているそうですね。
    耳は魚か何かに食いちぎられた痕もあるとか。
    旧約聖書で出エジプトをしたイスラエルの大集団を後から追撃して海で溺死したファラオである証拠とされています。
    ただし、旧約聖書の「出エジプト記」に書かれた「パロ」が古代ヘブライ語でエジプトのファラオをさす言葉であるならばですが。
    それなら、モ一セが若い頃までのイスラエルの民への迫害のファラオは父親のラメセス2世ということになりますが、そもそも古代エジプトのいつの時代かにイスラエルの集団が神から約束された地に向けてエジプトを脱出するなんて、本当にあったのでしょうか?
    そんな事が起きたなら他の文献が無いのも不思議。
    イスラエル人を記録したただ1つの石碑だけではねぇ。
    イスラエルへの神の約束の地は現在のイスラエル国家があるパレスチナではないという説が出てきており、旧約聖書の原語、古代ヘブライ語の研究はますます欠かせないですね❗️

    • @user-iw2lz5bo7r
      @user-iw2lz5bo7r Рік тому

      十戒っていう映画では、モーセの『お兄さん』(アロンじゃなくてパロの息子の方)もラメセスっていう名前でしたね。実際どうだったかは分かりませんが、とても興味深いと思いません?

  • @user-ke7ul1ys6m
    @user-ke7ul1ys6m 2 роки тому +3

    ルーブルでアメンヘテプ4世の像を初めて見たとき、オバマ大統領にそっくりだと思いました。

  • @YouBestDeath
    @YouBestDeath 2 роки тому +1

    中々興味深い動画,ありがとうございます。
    考古学での碑文の解読も大変な作業でしょうね。そして書かれている文面の信ぴょう性というのは,さらに困難でしょう。特に史実として信用できるかどうかという点では,中立的な立場の国家などが同じ出来事を記録しているかどうか,その年代がほぼ同時期のことなのか,国によって暦も異なりますし,数学上の発展度も違いそうですね。だから未だに多くの「記録」については異論もありますので,「書かれている」程度の説明で十分でしょう。
    古代の王朝の記録はほとんど国家や王に恥となる記録は一切含めないとか,活躍したことについては誇張しますので私はただの参考程度にしか考えていません。名前も混同するものが多いので同一人物を特定するのも骨の折れる作業ですしね。

  • @sesoseri
    @sesoseri 2 роки тому +2

    この人の名前まさに考古学者って感じでカッコいい。未だに読めない..カワエ ユキ@?:¥&ニャリ

  • @user-dv5gn9ij6g
    @user-dv5gn9ij6g 2 роки тому +6

    イスラエル碑により、旧約聖書の伝説を、思い起こします。
    同時代の歴史遺物として、実在するとは、驚嘆いたします。

    • @shintenhou229
      @shintenhou229 2 роки тому

      旧約聖書は、あっちこっちの伝承を拾い集めて、自分達に都合の良いよう編集したもの。ソドムとゴモラの話なんて、新石器時代、死海の産物で潤っていていた町に対する嫉妬の表れで、アフリカ大地溝帯に連動する大地震で崩壊する度に快哉を叫んだものだよ。百年を越える周期で大地震に見舞われる地帯だが、死海の産物に惹かれて何度でも住んでは栄え、崩壊した話だね。大津波も同じだよ。「ここより下に家を建てるな」碑が役には立たなかった!ノアの箱舟も酷いねえ!!!ジウスドラの話は遥かに昔の話だよ。バビロン幽囚の時代に拾い込んできた話!!!

  • @user-gn7fv8pv6i
    @user-gn7fv8pv6i 2 роки тому +2

    ハトシェプスト女王!
    青い瞳のホルス

  • @hamuhamutaberu
    @hamuhamutaberu Рік тому

    エジプトって昔の遺物ばかり注目されっけど、他の国との関わりのある記録のものとか
    あまり聞かないよなー・・・

  • @doihiroko7790
    @doihiroko7790 2 роки тому

    何から何まで夢物語のようで素敵ですね゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚

  • @user-mr2ko6my5l
    @user-mr2ko6my5l Рік тому

    イスラエルのヒエログリフのイスは椅子に座った男女の刻字ですか?

  • @user-uv1vx6le3f
    @user-uv1vx6le3f 2 роки тому +1

    プントってトコ、シヴァの女王とダビデ王の子が渡ったって逸話があるところですω

  • @user-rg3wm6ok2s
    @user-rg3wm6ok2s Рік тому

    ドレッドはこの頃からあったのね

  • @user-mu3gp4dr6f
    @user-mu3gp4dr6f Рік тому

    私はキリスト教者ですが恥ずかしながら全く知りませんでした。聞かなければ解らないものですね。出エジプトあんなに読んだのに。

  • @user-vf9xm9jj4d
    @user-vf9xm9jj4d 2 роки тому

    📢✨河江肖剰先生にハートマークしていただいて大変恐縮です👋✨
    📢✨これからもずっと河江肖剰先生の大ファンです💯👀👋✨
    「✨無理のしすぎでお体壊す事のないよう頑張って下さいませ🧧✨」

  • @user-vn8je2gp6y
    @user-vn8je2gp6y Рік тому

    イムホテップの像はないのか?

  • @toshihirom2038
    @toshihirom2038 2 роки тому +3

    プントの女首長みたいな体型の人わりといると思うんだけど

  • @akisuzu55
    @akisuzu55 Рік тому

    イスラエル碑に付いて詳しく説明されるのかと思ったら・・・。

  • @user-vf9xm9jj4d
    @user-vf9xm9jj4d 2 роки тому +2

    ✨ハトシェプスト女王葬祭殿を裸足で歩いてみたいですよね~👋👀✨
    ✨その時代にしてはカッコいいイメージですね。今の時代なら「別に女性が王座についたっていいじゃん‼️」って大歓迎ですけどね~👀👋✨

    • @dnaris5414
      @dnaris5414 2 роки тому +5

      納得しかねるかもしれませんが、今の時代でもアラブ人の考えは変わりませんよ。
      女性の王は許さない。
      彼らがイスラム教を信仰するようになってもっと頑なになっているかもしれません。
      『今の時代なら「別に女性が王座についたっていいじゃん‼️」って大歓迎です』ていうのは、『王権を打倒してきた欧米の価値観』に過ぎないということも知ってください。
      女性の王は許さないということが古臭い価値観と感じるかもしれませんが、アラブ人にとっては今でも譲れない価値観なのです。
      そういった価値観も許容してこそリベラルなのではないでしょうか。
      時代遅れのアラブ人の意識を変えてやるというのは傲慢な欧米人の考え方なのです。
      それがアラブ人と欧米人の軋轢を生んでいることに気付いてください。

  • @Bryterlayter331
    @Bryterlayter331 2 роки тому +8

    旧約聖書ではエジプト王の軍勢は紅海に呑み込まれたことになっていますが、実際はユダヤ人達との闘いに勝利していた説が濃厚なのですね。知りませんでした。ありがとうございます。

    • @youkomituhara8879
      @youkomituhara8879 2 роки тому

      神の存在無視しますか?

    • @user-mw1hv1il1m
      @user-mw1hv1il1m 2 роки тому +4

      勝ったことにしたかった。のかも?

    • @user-iw2lz5bo7r
      @user-iw2lz5bo7r Рік тому +2

      @@user-mw1hv1il1m エジプトの方もただの元奴隷民族(国ですらない)相手に負けを認めたくなかったってこと?

  • @user-yt9fq6ug3l
    @user-yt9fq6ug3l Рік тому

    武則天みたいな人

  • @user-jf9ob5bl7h
    @user-jf9ob5bl7h Рік тому

    イスラエルの語源は、諸説あるが定かではないときく。
    個人的には、イシュ・ラー=エル。
    エルを神とする宗教集団の意味とも考えられる。なので、エジプト新王国に近接もしくは内包した宗教集団だと考えられる。
    ちなみに、ダビデ王の前の王の名前はイシュ・バアル。
    この方法で、エジプト人を表すとイシュ・ラー=アメン。

  • @FacetoFace718
    @FacetoFace718 Рік тому

    アクエンアテンも有名な人なのにミイラ、顔ホントに頭が長かったのか見てみたいです。破壊されててもお棺が残っているのならそれも見てみたいです。

  • @umiomamoru
    @umiomamoru 2 роки тому +3

    ラメセス2世の息子メルエンプタハと云われても何年だが分からないし、イスラエル碑がどんな内容なのか?ただ戦勝碑と云われても分からない。

    • @peaceharmony4254
      @peaceharmony4254 Рік тому

      内容はとっても興味深いのですが、先生時々ちょっと説明が言葉足らずな時も…。時々、ですけど。
      ご自分にとっては当たり前のことだからでしょうが。
      でもこんなのが無料で見られるなんて貴重なので
      有り難く拝見しています。

  • @rocketartokyo4629
    @rocketartokyo4629 Рік тому

    (ΦωΦ)👍

  • @user-wg8of5bf2c
    @user-wg8of5bf2c 2 місяці тому

    モーセが実在したのかエジプト考古学的にはレリーフなどに記録などあるのでしょうか?エジプトの奴隷の使い方も時代によって変わるのでしょうか?旧約聖書はエジプトを悪く言い過ぎなのは旧約聖書による宗教観の為なのか気になりました

  • @taichifukuda6832
    @taichifukuda6832 2 роки тому +3

    アクエンアテンで納得出来ないのは、当初20歳くらいのミイラだと骨格の鑑定で出たと。骨の成長は25歳で止まるのでそこまでは骨格で年齢を限定出来るとブラウン大学で習った気がするのですが、20歳だと未成長の部分があったと言う事ですよね。
    それを40歳くらいの鑑定結果に覆すのは相当難しいと思うんですが…

  • @user-pf2zx8kh2j
    @user-pf2zx8kh2j Рік тому

    キリスト教もあるけど、カナンの地を目指してるならユダヤ教。

  • @kazuomoriya348
    @kazuomoriya348 2 роки тому +5

    アクテンアテンの人相は竹田恒泰さんそっくりです。日本にはエジプト由来と思えるものがたくさん有ります。縁を感じます。

  • @user-sz4qi3tp2v
    @user-sz4qi3tp2v Рік тому +1

    失礼ですが、アクエンアテンは近親婚の影響が身体に色濃く出ていたので、その特徴を描写したとされる説が有力で、その子ツタンカーメンにも影響が出ている事も確認されています。

  • @torlo1985
    @torlo1985 2 роки тому

    歴史のこれまでを語る場合、「あしあと」ではなく「そくせき」と言います。

  • @yoshihiroikeda8230
    @yoshihiroikeda8230 Рік тому +1

  • @tomahawkti
    @tomahawkti 2 роки тому +1

    筋トレしてるね

  • @nousnoos378
    @nousnoos378 2 роки тому +7

    「モーセと一神教」ご存知と思いますが、フロイトの語ったあの話・・エジプト考古学者から見るとやはり「全くあり得ないよ」という事になるのでしょうか。中には少数でも「いや、少なくともそんな仮説の下に調査・検証する価値はあるぜ」という考えの研究者もおられるのでしょうか。

    • @user-mp2tz9rr7g
      @user-mp2tz9rr7g 2 роки тому +7

      ハワード・カーターがツタンカーメン墓の発掘を当局から中断させられた時に
      墓の中から出エジプトについて記録したパピルス文書を見つけたからその内容を公表するぞ
      と脅しをかけたという噂が流れたとか。
      当時の中東情勢を鑑みるとかなりヤバい内容だったんじゃないかという話

    • @user-mp2tz9rr7g
      @user-mp2tz9rr7g 2 роки тому +3

      @@1honshitsuka 同じ時期に英国がパレスティナを委任統治する時に、名分としてゆくゆくはユダヤの人々に土地を返上すると公約してしまったから
      パピルス文書をの内容次第でそれが揺らぐ可能性があったとのこと。
      中東を影響下に置きたい英国にとってそれはまずいし、それを支持するシオニストにとっても
      イスラエルを取り戻すために主張している正統な理由が失われかねない事案だった、という事らしいです。

  • @user-wh4jx4os4b
    @user-wh4jx4os4b Рік тому

    無償のメチャオモロ大学やんけ

  • @tomusan6837
    @tomusan6837 Рік тому

    新王国時代が正確に紀元前1539年-1077年頃と分かることに驚く。日本は縄文時代で狩猟と漁労で食べ文字がなく竪穴式住居に住んでいたことを思えば文化文明とは何かを深く考えさせられる。

  • @user-fq7xu8rs4b
    @user-fq7xu8rs4b 2 роки тому +1

    固有名詞に「ハト○○・・」というのがありますが、日本語の「鳩」と関係がありそうで興味深いですね。日本人ほどエジプトに関心を持っている民族も珍しいと思います。🤗

    • @user-uw9ke6op2x
      @user-uw9ke6op2x Рік тому

      実際その当時どういう発音で話されてたかは違うのでは!?考古学では基本アルファベットをローマ字読みして日本では発音してますよ^_^

  • @offwhite99
    @offwhite99 2 роки тому +9

    メルエンプタハの時代の石碑とするなら、イスラエルがカナンの地に定住し始めた頃になりますね。その頃はエジプトとイスラエルの間で、大きな戦いがあったとは聖書に記されていないので、碑文の内容は根拠のない自慢話かもしれません。とはいえ、「イスラエル」の名が記されているのは興味深いですね。

    • @user-rf5dw9wj2q
      @user-rf5dw9wj2q 2 роки тому +20

      聖書が正しいというのは、偏見ではないでしょうか。
      この碑文のほうが正しい可能性もありますよ。

    • @offwhite99
      @offwhite99 2 роки тому +1

      @@user-rf5dw9wj2q
      聖書の記録はイスラエルの勝ち戦だけでなく、大敗した戦いも記録しているという正直さがあります。
      対してこうした碑文などの国家記録では、先人の功績を自分のものにしたり、負け戦を勝ち戦にするなどの捏造はよくなされることです。石碑は国や支配者を称える宣伝のようなものですから、負け戦などは記さないでしょうしね。
      でも、自軍の勝利は過大に、損害は過小に宣伝というのは、何も古代に限ったことではなく、今日の戦争でも見られますよね。

  • @user-pl5ur7ew7z
    @user-pl5ur7ew7z Рік тому

    アクエンアテンの娘と言われている、
    ネフェルティティ?
    なのに、娘と結婚?🤔
    弟のツタンカーメンも
    ネフェルティティと結婚?🤔