救急疾患!うさぎの斜頚【うさぎの首が傾いた!?】#23 うさぎの病気 Vol.9

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 жов 2024
  • うさぎの怖い病気【斜頚】。一度発症すると後遺症が残りやすいこの病気、原因や予防法はご存じですか?
    原因の一つエンセファリトゾーンは日本のうさぎさんの65%は抗体を持っているという調査も。
    今健康だからと、けして他人事ではないこの病気、大切なおうちのうさぎさんを斜頚から守ってあげましょう。
    1:08 うさぎの斜頚とは
    2:06 斜頚の症状
    3:51 斜頚の原因
    4:24 内耳炎、中耳炎とは
    9:14 エンセファリトゾーンとは
    13:25 日和見感染とは
    18:16 2つの病気の区別はつくのか?
    20:06 完全に診断するのは困難
    23:04 斜頚の治療
    30:19 斜頚の予防
    今回は斜頚の原因、症状、治療、予防方法に関し詳しく解説。 
    #うさぎ #斜頚 #エンセファリトゾーン
    ___________
    【関連動画】
    【うさぎの赤ちゃんをいつ離乳させる?】安全なうさぎの親離れ うさぎの飼い方Vol.2
    • うさぎの赤ちゃんいつ離乳させる?【赤ちゃんを...
    与えてはいけない うさぎのおやつとは【うさぎ飼い主の必須知識】うさぎの食事 Vol.3
    • 【獣医が教える】与えてはいけない うさぎのお...
    【救急疾患 うさぎがご飯を食べない】獣医師が24時間食欲不振の危険性を解説 うさぎの病気 Vol.1
    • 救急疾患 うさぎがご飯を食べない【獣医師が解...
    【プロおすすめうさぎの給水器】うさぎに給水ボトルを使わないほうが良い理由 正しい給水器の選び方:うさぎの飼い方Vol.5
    • 給水ボトルNGの理由【プロおすすめうさぎの給...
    ___________
    あなたがウサギに出来ること【うさぎ専門サイト】:
    www.usagi.cn/
    アレス動物医療センター:
    alles-ah.com/
    専門家プロファイル:
    profile.ne.jp/...
    ___________
    うさぎちゃんねる 毎週 土曜 19時 更新。
    20年以上うさぎの診療に携わる獣医師による、正しいうさぎの飼い方、うさぎの病気、動物病院に連れていくタイミングなどを紹介する うさぎ専門チャンネルです。
    これからうさぎを飼いたいという方も、すでに飼っている方も、ぜひご覧ください。
    ___________
    プロフィール
    動画投稿者:ダックス
    1998年 大阪府動物病院にて獣医師として勤務
    2000年 うさぎ情報サイト「あなたがウサギに出来ること」開設: www.usagi.cn/
    2002年 富山県にてアレス動物病院開業
    2005年 獣医学雑誌「VEC」にて「ウサギの病気の診断法」連載開始
    2009年 獣医学雑誌「エキゾチック診療」にて「ウサギに役立つ診療テクニック」連載開始
    2011年 アレス動物医療センター設立
    2016年 獣医学書「できる!!ウサギの診療」出版
    2016年 獣医学教材DVD「実践オペ映像シリーズ うさぎの卵巣子宮全摘出の技術」発売
    現在 年間2,000件以上のうさぎを診療
    これまでに15,000件以上の相談メールに対応
    今まで届いた質問メールの中で特に多いものを順にピックアップし、うさぎのことをもっとよく知っていただければと思います。
     
     もし取り上げてほしいテーマなどありましたら、ぜひコメント欄にお願いします。
     うさぎさんの健康は飼い主さんの幸せ。
     一緒に うさぎさんのことを勉強していきましょう。
  • Домашні улюбленці та дикі тварини

КОМЕНТАРІ • 97

  • @usagi_channel
    @usagi_channel  3 роки тому +24

    三大疾病ほど多くはないかもしれませんが、誰しも発症する可能性のある斜頚。
    この病気で苦労されている飼い主さんをたくさん見ます。
    すべてがもちろん予防できるとは限りませんが、きちんと病気の知識を持ち、できる限りの予防策を講じるしかないのかもしれません。
    少しでも斜頚で苦しむうさぎさんと、介護で苦労される飼い主さんが減りますよう…

  • @るんるん-g8c
    @るんるん-g8c Рік тому +5

    4日前からうちの子が発症してしまい色々調べてみたんですがこんなに詳しく教えてくださる動画はなかなかないのでとても勉強になりました。
    ありがとうございます

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  Рік тому +2

      早く良くなってくれるとよいですね

  • @pinoo622
    @pinoo622 11 місяців тому +1

    めちゃめちゃ勉強になりました。
    ありがとうございます。

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  10 місяців тому

      ご視聴ありがとうございます。
      少しでもお役に立てたのであればとてもうれしいです。

  • @FCByasu
    @FCByasu 3 роки тому +9

    芋も「お芋さん」って言ってるの好き

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  3 роки тому +3

      改めて言われてみるとちょっと恥ずかしいですね😅

  • @oborozukiyoiyoi
    @oborozukiyoiyoi 3 роки тому +4

    大変勉強になりました。
    ありがとうございます!

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      また動画を見に来ていただけると嬉しいです^^

  • @ははむはむ
    @ははむはむ 2 місяці тому

    いつもわかりやすい動画をありがとうございます。
    エンセファリトゾーンのお薬の具体名を濁しておられますが、先生の書かれた本に載っていますか?また、載っているおすすめの書籍があればご紹介いただくことはできますでしょうか?

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  Місяць тому

      フェンベンダゾールという薬とアルベンダゾールという薬です。
      どちらを選択するかは状態、状況次第なので、獣医さんの判断になると思います

    • @ははむはむ
      @ははむはむ Місяць тому

      ご返信ありがとうございます。
      フェンベンダゾールは、寄生虫駆除剤となっておりますが、実際は真菌にも有効という理解でよろしいのでしょうか?
      なかなかそこら辺が載っている情報が見つけられず、再度質問させてもらう形となり申し訳ありません。よろしくお願い致します。

  • @CyanosMod
    @CyanosMod 3 роки тому +5

    いつも参考になる動画ありがとうございます!

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      動画長すぎますよね^^;
      自覚はあるのですが、どんどん長くなってしまう…

  • @mansaku_sama
    @mansaku_sama 3 роки тому +2

    うさぎの病気の本で分かりにくい内容も、理解できました。とても、分かりやすいです。
    時々、見直して知識を定着したいと思います。
    快適な環境、牧草大事、粗繊維20%以上のペレット大事ですね。
    ありがとうございました。

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  3 роки тому +1

      快適な環境、牧草、良いペレットというだけで、全然寿命が変わってくると思います。

  • @stagefright1968
    @stagefright1968 3 роки тому +1

    ぐるぐるバットがめちゃ分かりやすかったです!
    日々の基本的な予防の大切さもよくわかりました。。。肝に命じます。

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  3 роки тому +1

      すべてが予防できるとは限らないのですが、それでも結構発症する子は減ると思うのです

  • @omugimugi
    @omugimugi 2 роки тому +2

    幸いまだこのような病気になったことはありませんが、食欲不振になった際に牧草と水を床置き(水はボトルも兼用で)したら、劇的に食べるようになりました!置き方って大切ですね。

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  2 роки тому +1

      言葉が通じると、うさぎさんが本当は何を望んでいるのかわかるのですが、なかなか難しいですよね^^;

  • @zenkoror6631
    @zenkoror6631 3 роки тому +5

    凄く助かる動画なんですが、例えば
    その症状の画像等などが紹介されれば
    有難いです。

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  3 роки тому +6

      ほんとですね
      写真や動画はあるのですが、もし飼い主さんが見たらショックを受けるのではと思うと、ちょっと顔出しになる動画はなかなか…

    • @stagefright1968
      @stagefright1968 3 роки тому +1

      不正咬合の回で症例画像がとても参考になりました。言葉だけではピンとこなくても実際の写真を見ると深刻さが具体的にイメージできるというか…獣医さんの配信だからこそ見れるもので貴重です
      人によって辛くて見れないこともあると思うのでコメするか迷ってそのときは言いませんでしたが、賛同です(作る方からしたら注意事項出したりとかご負担になるので、無理のない範囲で…)

    • @いづ-r6s
      @いづ-r6s 2 роки тому +2

      昔のコメントに対して申し訳ないのですが、確かに怖かったりショッキングな画像があるかもしれません、でも命に責任を持つ上で「怖いからみない、知らないようにする」という選択肢があることは良くない気がします。甘え、というと少し違うかもしれませんが…知識がなければ守れない命もあるとおもいます。だから個人的には「これから症例画像を載せます、覚悟を決めてみてください」っていう注意書きで促してほしいです

  • @もふもふさん-v7z
    @もふもふさん-v7z 3 роки тому +6

    今回もとても分かりやすい動画を作っていただき、ありがとうございました😊✨
    うちのうーちゃんは、幸い斜頸にならずにうさ生を全うしましたが
    とてもつらい症状なんですね😢
    年末にうちの主人が、めまい・眼振・嘔吐で入院しました
    その時まさに、“ぐるぐるバットをやった時みたい”と言っていました
    人間の大人があんなに大変なのに、うさぎさんは辛くても訴えられず、訳も分からず自分が揺れてしまい、気持ち悪くて飯も食べられない…不安で押しつぶされてしまいますね😢
    飼い主さんの事情もあると思いますが、発症のリスクを下げる行動をとって、うさぎさんが穏やかに暮らせるようにしてほしいと思いました🐰

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  3 роки тому +1

      実はうちの母親もなったことがあって、それはもう辛そうでした。
      治るのに何カ月もかかっていましたし、その間本人はもちろん、家族もずっとつらい思いをしていました。
      うさぎさんも、その飼い主さんもきっと同じ思いなのだと思います。

  • @plasticmoonlight1999
    @plasticmoonlight1999 7 місяців тому +1

    今日病院で斜傾のうさぎさんに出会いました。入院もされてたそうですが、治らないそうです。

  • @わわ-r9b
    @わわ-r9b 3 роки тому +2

    細かく説明があって理解しやすかったです!今回もありがとうございます!!
    動画のリクエストになってしまうのですが、スナッフルについてもやってほしいです!
    うちの兎がよくなるのですが、頻度が高くて心配です。

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  3 роки тому +2

      確かにスナッフルも困っている患者さんがたくさんいますね。
      ぜひ動画作ってみたいと思います!

  • @らてまる-o1i
    @らてまる-o1i 3 роки тому +7

    とても勉強になりました✨☺️
    ありがたいです!💡

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      また動画アップしたいと思いますのでよろしくお願いします。

  • @witchtinkerbell1999
    @witchtinkerbell1999 3 роки тому +5

    エンセファリトゾーンの詳しい解説、ありがとうございます。
    うちの初代うさが、ちょっとチモシーの食べる量が少なくなったので
    もしかしたら歯が伸びいるのかな?
    と思い当時診てもらってた病院で診察してもらったところ
    奥歯が伸びてるので削りましょう、と言われて預けました。
    事故を起こさない為に麻酔しますね。
    との説明何あり、当時はそんなものなの?
    と思いながらお任せするしかなくて。
    午後の診察時間にお迎えに来てください、と言われ自宅に戻っていたら
    4時間後病院から
    死んだ、、、って連絡が!
    医師の説明では、元々うさぎの脳には生まれた時からエンセファリトゾーンという寄生虫がいて
    たまたま施術中、爆発的にその寄生虫が増えて死んだと言う説明を受けました。
    斜頸などを起こす病気だとうっすら知識は有りましたが
    病院に預ける前は牧草の減りがちょっと少ないかな?
    でも毎日元気いっぱいにはしりまわってるし、
    念のため診てもらおうと連れて行った結果がこれでした。
    そんな事って有るのか?!
    とも思いましたが、私自身パニックになってたので、何も考えられず遺体を連れて帰りました。
    家に帰って改めて遺体を確認すると、口の周りは血だらけ!
    泣きながらタオルできれいにしてあげました。
    そして、これって明らかに麻酔の施術ミスでは?
    麻酔の量を見極められなくて暴れたうちの子を押さえつけて無理矢理施術したから
    口の周りが血だらけなのでは?
    その上、麻酔追加したから死んだのでは?
    本当の事は分かりません。
    医師は一方的にエンセファリトゾーンの寄生虫が原因だと言い切ってました。
    先生の動画を拝見して
    エンセファリトゾーンはカビ、との説もある(ちょっとびっくり)
    うちの初代うさを診てた医師は、うさぎは母親から9割以上エンセファリトゾーンに感染して産まれてくるから、こんなことも仕方ない。
    てな感じでした。
    でも、決してそんなことはないんだ。
    と改めて知りました。
    でも、あの医師は自分のミスは認めたくなくて
    エンセファリトゾーンが原因で!
    と押し切ったんですね。
    その後ネットでエンセファリトゾーンが原因の突然死を調べましたが
    ヒットはしませんでした。
    私の中でずーーーっと疑問に思ってたことが
    この動画で解決した気がします。
    ありがとうございました!
    未だにうさぎさんの味方!
    的なホームページ開設してる病院で、怒りが込み上げますが、そのうち潰れると思ってます。
    2代目うさはとてもいい病院、とてもいい主治医に恵まれて
    最後を見送ってあげられたな、、、と思っています。
    病院選び、獣医師選び、
    本当に大変ですが、これは飼い主が心しなくては‼️
    特にうさぎさんをちゃんと診察できる動物のお医者さん
    わりと都会に住んでてもみつけるの大変です、
    長々とこんな話し
    すみませんでした。
    もう、うちには天使のうさぎはいませんが、この動画はうさぎを飼ってる人にとって
    本当に為になります。
    動画で勉強しつつ、担当獣医師と相談しながら うさぎを最適な環境で可愛がって欲しい!
    これからも応援させていただきます‼️
    追記ですが、2代目うさが亡くなった時、
    医師も私も、もうダメかもしれない、、、(医師は分かっててたと思いますが)
    この子が死んだらお知らせした方がいいですか?
    と主治医に聞いたら、ぜひお知らせくださいと言われてたので
    亡くなったその日に報告しました。
    泣きながらうちの子に寄り添ってたら
    なんと‼️
    お世話になった病院から弔花が届きました。
    潰れそうな私の心に寄り添っていただいた気がして
    少し救われた気持ちになりました。
    感謝しかありません。
    どんな動物でも、病院選び、獣医師選び
    飼い主はアンテナ張らないと
    ですね。

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  3 роки тому +2

      うさぎさんを飼ううえで一番大切で、一番難しいのが信頼できる主治医探しなのかもしれませんね

  • @たつじゅん学園
    @たつじゅん学園 Рік тому +1

    信頼のおける貴重なお話、ありがとうございますm(_ _)mペットとして飼うかどうかの重要な情報ですね。飼っている方にも必要な知識だと思います。

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  Рік тому

      楽しい知識だけでなく、嫌なことも親御さんは知っておく必要があるのかもしれませんね

  • @蒼いうさぎ
    @蒼いうさぎ 2 роки тому +1

    大変お役に立ちました。、現在推定10歳のネザーランドのオスのうさぎさんです。
    4日前から斜頸の症状がでて急患に走り行きつけの病院で3日目の点滴を終えました。
    食欲はあるのですが傾きがまだですが少しずつ回復しているようにみえます。
    まだ目が放せないのですがしっかり観察して回復することを祈るばかりです。

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  2 роки тому +1

      本当ですね。
      少しでも後遺症が少なく治るとよいですね

  • @樋上陽子
    @樋上陽子 3 роки тому +3

    我が家の子は、2、3ヶ月の時に傾いてる?から始まり、うさぎを診てくれる動物病院へ行きましたが、眼球に障害があるので治しようがないとだけ言われ、かなりショックを受けました。
    斜頸はある日とない日もあり、大変なときもありますが、可愛い我が子と4年過ごしています。
    治せる治療があるといいですが…。

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  3 роки тому +1

      ほんとうですね
      うさぎの医療は日進月歩ですから、いつか完治できるようになる日が来るとよいのですが…

  • @petrarabbit8570
    @petrarabbit8570 Рік тому +1

    先生、うちの子が今朝突然斜頸を発症しました。まさかわが子に斜頸が起きるとは。気が動転しましたが、先生の動画を思い出し、動画を再確認して気持ちを落ち着けました。先生の動画に助けられました🥲掛かりつけで予約がとれたので早急に受診します。治りますように…。

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  Рік тому +1

      本当ですね
      無事元気に治ってくれることを心から祈っております

    • @petrarabbit8570
      @petrarabbit8570 Рік тому +1

      @@usagi_channel お返事ありがとうございます。過去動画へのコメントにお返事いただけるなんて思ってもいなかったので嬉しいです。
      受診しましたが、診察、血液検査、レントゲンで今日のところは特に異常なしでした。服薬しながら様子見をして、来週エンファリトゾーンの結果は聞きにいきます。
      発症から受診までの間に自然と起き上がって動けるようになり、通常のように食げて水も飲めるようになりました。
      朝一番に転んだのですが、それで頭を打って脳震盪起こしていた可能性とかあるんでしょうか・・・?

  • @お茶まる-d4p
    @お茶まる-d4p 2 роки тому +1

    今から2年前、我が家のロップは強めの斜頸を発症しました。
    状態がおかしいと思い、その当時通っていた病院には毎日通院。軽く首が曲がった状態でも斜頸に対する処置は何もありませんでした。
    そして、症状が急に悪化。深夜に救急病院に駆け込み、1週間入院になりました。退院後、約半月は寝たきり状態でもうダメかもと諦めていました。
    しかし、半月を過ぎたら頃から自ら起き上がろうとしたり、一生懸命盲腸糞を食べようとしたり…(ひっくり返って食べられないんですけどね)必死に生きようとする意思がみられ、今では90度近く首が曲がった状態でももピョンピョンと走り回っています。
    ただ、やっぱり斜頸があるせいで目に異常があったり、ソアホックになったり、曲がっている首のせいで皮膚炎を発症したり…定期的に通院はしております。
    斜頸発症後、今の病院は3箇所目。そこの先生は親身にお話を聞いて下さり、やっと我が家に合う病院が見つかったという感じです。
    斜頸は治らない子も居ます。ただ、うさに対する愛情、親身になってくれる病院の先生が居れば通常の生活が送れるまでになります!
    我がうさはもうすぐ7歳。斜頸は治らないと受け止め、1日でも長く一緒に過ごしていければと思っています。
    いつの日か斜頸が完治する治療法が見つかるといいなと思っております。

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  2 роки тому

      本当ですね。みんなが完治して、快適に過ごせるようになる治療が早く見つかると良いのですが…

  • @toyofuji7893
    @toyofuji7893 3 роки тому +1

    今日帰宅したら様子がおかしかったので、すぐに病院へ連れていきました。高齢(11歳)ということもあり、MRIはとらず、レントゲンのみでしたが、左の三半規管に炎症が見られるといわれ、点滴をしていただき、薬を処方してもらい帰ってきました。
    目が左右に揺れています。顔が斜めになっているわけではありませんが、上から見ると体が「くの字」に曲がり、動くとぐるぐると左方向に回ります。
    色々調べてこの動画にたどり着きました。先生のお話を聞いていますと、内耳炎の可能性が高そうな気がします。急に暑くなったことも要因ではないかと思います。もちろんエアコンはつけていますが、なんとなく感じているのかなと思います。
    幸い?食欲はありますが、とても不安です。高齢うさぎですがアルファルファを食べさせても問題はないのでしょうか。今までチモシーオンリーでしたのでアルファルファに馴染みがないのですが。

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  3 роки тому

      食欲があるのであれば、アルファルファは与えないほうが良いと思います。
      レントゲンでわかるほどの三半規管(内耳)の炎症というと、かなり強い炎症のようですね。
      うまく治療に反応してくれることを心から祈っております。

    • @toyofuji7893
      @toyofuji7893 3 роки тому

      @@usagi_channel
      先生、早々のご返信ありがとうございます。大変有り難く、心が折れそうな時に救いになります。
      じっとしていても頭がすーっと左に動くのが嫌なようで、ゲージのすみっこでじっとしています。頭を固定しているような様子に見えます。
      不思議なんですが食欲はあるんです。年をとって、好き嫌いが出てきた中でも好きなものはガンガン食べようとしています。牧草も様子を見ていると少し食べてはいます。
      すぐには良くならないと思いますが、環境を整えて様子をみていきます。

  • @pu5299
    @pu5299 2 роки тому +2

    2日に発症しました。夜間病院に行きましたが、翌日かかりつけ医に…とのことで、抗生剤の投与で終わりました。次の日から投薬、強制給餌していますが、まだうんちがでていません。今日は休診日で…ローリングが激しく、その間気絶しているように見えるのですが、どうしていいかわかりません。声をかけたり撫でたりすると、反応してゴロンゴロンなってしまいます😭
    ケージ内はたくさん枕や毛布などで狭くして、転がっても痛くないようにしています。全く固形物を食べず、うんちがでないのが心配で寝れません…

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  2 роки тому +1

      強制給餌も大事ですが、飲水量が少ない場合は(飲みたくても飲めない可能性が高いので)毎日点滴しないと、あっという間に弱ってしまうと思います。
      主治医の先生に1日何㏄を下回ったら点滴に連れていくべきか、確認しておいたほうが良いと思います

    • @pu5299
      @pu5299 2 роки тому +1

      @@usagi_channel
      ありがとうございます。とりあえず今日は頑張ってシリンジで飲ませます。しょっちゅう気絶のようになっていて…そのくせ正気に戻ると保定から逃げようとします…
      追記。いつ薬が効くんだ…相変わらずゴロンゴロン…😭と思ってましたが、8日目から自力で普通に座れるようになり、10日目にはよたつきながらも部屋を動き回り、13日目に病院に行った時にはにおぉー!良くなったね~!と言われるほど回復しました。今は素人目には頭もまっすぐに見えます。エンセの検査結果は、急性ではなくて日和見感染の方でした…
      ダックス先生のアドバイス、有難かったです。毎日2時間おきに起きてお水を飲ませました…他にもりんごジュースで投薬したり、ぐったりしているのをいいことに?マッサージしたり、いいと言われるサプリは粉末にして毎回流動食に混ぜて強制給餌したり…とりあえず今回は回復できたけど、また再発あるとしたら大変だなぁ~😓

  • @yusa6873
    @yusa6873 Рік тому +2

    いつもためになる動画をありがとうございます。コメント失礼します。
    うさぎがエンセファリトゾーンに罹り、数日入院したのちに退院しました。少し顔は傾いており、投薬は続けている状態です。以下3点、質問させてください。
    ・流動食の強制給餌、あるいはアルファルファでは、どちらがうさぎの体にとって良いでしょうか?強制給餌では無理やり体を抑えるので、ストレスにならないかが心配です、、。
    ・ケージの環境で気をつけることはありますでしょうか?ex)トイレなどの段差を無くす、ケージクッションを置く、等
    ・斜頸の症状があるうちは、ケージの外を走り回らせたりせず、ケージ内で安静にさせるべきでしょうか?
    お忙しいところすみません、、何卒よろしくお願いいたします。

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  Рік тому

      病気の治療に当たる話なので、本来は主治医の先生の指示に従うべきだとは思います。
      僕が担当する場合は、体重維持が目的ならアルファルファ、繊維質補給が目的なら流動食(目的によるので、診察しないとわからないです)でその子ごとの症状で選んでいます。
      トイレの段差、クッションは症状がひどければ入れてもらいますが、そこまでの症状でない場合は通常の環境で飼育してもらっています。
      ケージ内で安静をお勧めすることが多いですが、これも症状次第なので
      やっぱり診察していない僕がお答えすべき内容ではない気がします

    • @yusa6873
      @yusa6873 Рік тому

      @@usagi_channel お忙しいところご返信くださりありがとうございます。
      アルファルファを与えながら様子を見たところ、ペレットも食べるようになりました。
      少しずつ症状が軽くなってきたので、また様子を見ながら主治医の先生と相談しつつ、環境を元通りに近づけていこうと思います。
      アルファルファを与え始めてからかなり食欲が回復した感じがするので、大変感謝しております。また、直接診ないとお答えしづらいような質問をしてしまい申し訳ございませんでした。
      これからも動画で勉強させていただきます、ありがとうございました!

  • @chaokoko072
    @chaokoko072 3 роки тому +1

    前触れはあるのでしょうか?それとも毎日観察していないとわからないものなのでしょうか

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  3 роки тому

      前触れはあまりないと思います。
      あったとしても食欲不振とか動きたがらないとか、他の病気と共通の良くある症状があるくらいで、その段階では斜頚になるとは気づけないかもしれません。

  • @明美-r2x
    @明美-r2x 11 місяців тому +1

    斜頸を発症してほぼ90度傾きが残りました。後遺症はもう治らないのかな😢

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  11 місяців тому

      たまにきれいに治る子もいるのですが、症状が残っちゃう子は確かに多いですね。
      かなり時間たってから、改善する子もたまにいるんですが…

  • @黒澤るみ子-b7f
    @黒澤るみ子-b7f Рік тому +1

    斜頸になりました。
    斜頸になる前日に麻酔をして奥歯を削りました。
    斜頸は麻酔によるものなのでしょうか?

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  Рік тому

      麻酔のせいでということはないかもしれませんが、何らかのストレスで発症することはあるので、入院、麻酔、処置などがそのきっかけになる可能性はありうると思います。
      ただ、処置をしなければごはんが食べられなくなってしまうわけで、それも含めて麻酔、処置のリスクなのかもしれません。

  • @こずえ森
    @こずえ森 Рік тому +1

    エンセファリトゾーンは治りますか?投薬をしていてもあまり良くならないという内容が書かれていましたが ネットで調べてみたところ 命にかかわったりすることはないのでしょうか。

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  Рік тому

      とてもよくなる子もいれば、全然改善しない子もいます(反応はまちまちです)。斜頚が残るかどうかは別として、万一食欲も落ちている場合は、食欲が戻るまでのケアを間違うと、死んでしまうことも十分あり得ます。

    • @こずえ森
      @こずえ森 Рік тому

      御回答ありがとうございました 食欲はあります 餌も牧草も沢山食べています 水分は少し少なめかもしれませんが…うさぎさんのケアーが上手くいきません ブラッシング以前の問題があり どうしてよいのかわかりません が全体的な汚れが気になります ケージの掃除も何度してもきりがありません 2、3日前に病気にいってきましたがその都度担当医が変わり そのときの先生はエンセファリトゾーンではなくて脳からの原因ではないかと言われましたが MRI CTを取ることをすすめられましたが 麻酔のリスク 費用面が、、なかなか難しい問題です 仮に化学療法を受けたとしても治療の効果はそれぞれなんですよね?かといってこのまま掘っておくのもどうかと私は思いますが 飼い主さんがこれ以上何もしないという考えならばそれまでになってしまいます 何もしてあげられなくて申し訳ないキモチで一杯です せめておせわ ケアしてあげることで良い方法がありましたら アドバイス頂けないでしょうか。

  • @user-en6nh2kt1n
    @user-en6nh2kt1n Рік тому +1

    子うさぎでも斜頸になったりしますか?。

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  Рік тому

      子うさぎでも斜頚になることはあります

  • @martha1834
    @martha1834 3 роки тому +2

    最近先生の動画に出会い、勉強させていただいてます。今回も大変為になりました。ありがとうございました。鼻炎の話がありましたが、うちの子は半年くらい前からイビキをかきます。なんとなく可愛いのでほっておいたのですが、これは問題でしょうか?くしゃみや鼻水はありません。

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  3 роки тому +2

      いびきは結構気になる症状です。
      できたらスマホなどで動画をとって、診察を受けに行ったほうが良いのではと思います。

    • @martha1834
      @martha1834 3 роки тому

      @@usagi_channel そうなんですか😱 さっそくのご回答をありがとうございました。

    • @花うさぎ-r6u
      @花うさぎ-r6u 3 роки тому +1

      @@usagi_channel
      私もかわいいと思ってほかっていました😰
      動画撮って 病院行ってみます

  • @もめんこ-g7g
    @もめんこ-g7g Рік тому

    ダックス先生のチャンネルがおすすめに上がってきて思わず開いたのは「うさぎは飼うな!」と言う斬新なタイトル!
    そこから次に見たのがこの「斜頸」です。
    と言うのも、うちの子お迎えして1週間で突然グルグルバット状態( ; ; )
    激しい眼振で半分諦めながら動物病院に行きました
    でも2週間の投薬ですっかり良くなりました。
    ペレット大好きな子でグルグル状態でも頑張って食べてくれたからかも知れません。
    この動画を見て「日和見感染」を学びました
    1ヶ月以上ペットショップで売れ残ってた(言葉悪いけど)子なので
    ペットショップの環境に馴染んてしまってて
    急に環境が変わってストレスだったんですね
    そもそも自作のハウスで
    お迎えしてから2階を増築したり
    良かれと思ってやってたことが
    うさぎさんにとっては苦痛だったんだなあ
    と反省してます
    今後「日和見感染」が再発しないように
    このチャンネルでしっかり勉強します
    よろしくお願いします

  • @手水舎-k1r
    @手水舎-k1r 3 роки тому +1

    サイトによっては斜傾の食欲不振にはノンカフェインの酔い止めを飲ませると良いと書いてありますが本当に飲ませて大丈夫なんでしょうか?

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  3 роки тому +2

      どうでしょう?ノンカフェインの酔い止めをどれだけうさぎに飲ませても副作用がないのかは聞いたことがないのですが、この仕事をしていて斜頚の子にノンカフェインの酔い止めを飲ませようと思ったことは1度もないです。

  • @もふもふ白うさぎ
    @もふもふ白うさぎ 2 роки тому +1

    とても 勉強になりました!!
    ウサギさんは 具合の悪いのを隠す
    動物ですが 斜頸は 分かりやすいみたいですね!ん?と思いましたら
    直ぐに病院に連れて行きます!!
    そして 病気にならないよう 快適な
    環境と食事管理 しっかり行って
    参ります( ̄^ ̄)ゞ

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  2 роки тому +1

      飼い主さんが感じる違和感って、結構あてになることが多いので、遠慮せずに病院に行くのが吉だと思います

  • @松本英世-w7l
    @松本英世-w7l 2 роки тому +1

    4年前7歳ごろ、斜頸でエンセファリトゾーンと診断服薬し寛解しました。10歳半時に白内障発症失明し、間もなく睾丸肥大、11歳半下半身不随になり介護1カ月で亡くなりました。白内障以降の症状の原因がエンセファリトゾーンだった可能性があったのでしょうか?老衰かと診断で

    • @松本英世-w7l
      @松本英世-w7l 2 роки тому

      続き 特に治療はしなかったのですが。可能性はあったのでしょうか?

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  2 роки тому +1

      白内障はもしかしたらエンセファリトゾーンだったのかもしれませんね。
      睾丸肥大はたぶん主要だったのではないかと思われますので、たぶん関係ないと思います。
      下半身不随は①エンセファリトゾーンによる神経疾患②エンセファリトゾーンによる腎不全からの脊椎損傷③睾丸腫瘍の骨転移④まったくの無関係、といろいろなケースが考えられますが、こればかりは実際診ていないので何ともというところです

  • @beaconnameinda
    @beaconnameinda 2 роки тому +1

    先生! チカラのちからが斜頚に効いたというレビューをいくつかみたのですが、実際に斜頚になったときにチカラのちからは有効でしょうか?

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  2 роки тому +2

      僕らの仕事はエビデンスがないものは良いとも悪いとも言えないです。
      それを証明しようと思うと例えば30匹の斜頚のうさぎにそのサプリ?を与え(そしてそれ以外の治療を一切せず)、別の30匹の斜頚のうさぎに一般的な治療をする(あるいは何もしない)という二つの群を作り、比較するしかないです。
      いつかそのサプリに意味があるとわかる日が来るのかもしれませんが、うさぎの診療に軸を置いて戦っている獣医師の中で、治療としてそれを勧めているという人に会ったことはありません。

  • @ちゑ
    @ちゑ 3 роки тому +1

    ありがとうございます、勉強させてもらっています。
    ペレットなんですが数種類混ぜて与えるといいとネットで見ました。
    理由は商品が廃盤になった、海外製の場合輸入できなくなる、うさぎの好みの変化など急な事に対応できるからだそうですが、医師の立場からはどのように思いますか?
    宜しくお願いします。ペレットの動画は見ましたが紹介された物混ぜれば最強なのかと思ってしまいました。

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  3 роки тому

      ペレットのミックスのお話はよく聞くのですが、それ自体は問題ないと思うのですが、やはり前提としては1月で処分しなければいけないというコストだと思います。
      1㎏のうさぎさんの場合1月で使用するペレットは450gですので、2種類のペレットを使う場合、それぞれ225gしか使用しないことになります。
      そうすると1㎏のペレットは毎回8割を捨てることになるので、どうしてもコスト高にはなってしまいます。
      このコストが問題ないのであれば、良い方法だと思います。

    • @ちゑ
      @ちゑ 3 роки тому +1

      @@usagi_channel
      お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
      ペレットの痛みを軽減したく開封した物は密封ボトルにシリカゲルを入れて保存してみたりしているのですがやはり早く使いきるにこしたことはないですね!
      ベッツセレクションを調べた所病院フードなのですね、検討してみます◎ありがとうございます!

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  3 роки тому

      アマゾンとかでも売ってますよ😃

    • @ちゑ
      @ちゑ 3 роки тому +1

      @@usagi_channel
      流通してるんですね✨(ほんとは良くないのかな?)
      動画のリクエストなんですが不動化反射について詳しく知りたいです。
      仰向けにひっくり返すと可愛い寝姿になりSNSで見かけますが自分の認識ではうさぎにはよくないと思ってるんですが実際はどうなんでしょうか。爪切りなど仕方ない場合もあると思うのでお話ししていただけたらとても助かります。

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  3 роки тому

      確かにこれもよいテーマかもしれませんね!

  • @垣内節子-w2b
    @垣内節子-w2b 3 роки тому +1

    詳しい解説でとても参考になります。
    質問ですが、うさぎのEz症は犬に感染しますか?
    10ヶ月の時に発症し今年6才になる仔(斜頚と左後肢不全麻痺の後遺症あり)がいますが、最近14歳の犬が特発性前庭疾患の症状を短期間で何度も繰り返し症状の出方がちょっと変だなということで脳の異常を疑い、今は抗てんかん薬を投与しています。うさぎを舐めたりケージから落ちているフンを口にすることもあります。かかりつけ医にも調べてもらってはいますがどうなんでしょう。
    よろしくお願いします。

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  3 роки тому

      一応エンセファリトゾーンは犬を含め、あらゆる哺乳類に感染可能だと思います。
      それはそうなのですが、実際うさぎさんから犬にうつった子を僕は見たことがありません。
       基本的にはエンセファリトゾーンとは別の問題と考えるほうが、一般的だと思います。
       ただうさぎの便に含まれる酵母(うさぎには無害)は犬が食べると消化器障害をおこすといわれていますので、そもそも食べられないように注意をする必要があります

    • @垣内節子-w2b
      @垣内節子-w2b 3 роки тому

      @@usagi_channel
      朝夕の掃除だけではなく様子を見て昼間も掃除をするようにします。以前からうさぎからうさぎに感染しないように庭に出す時は時間もずらし、元気な2名は西側の庭・Ez症の1名は南側の庭で遊ばせていましたが犬は気にしていなかったのでどちらにも関与してました。今後は気をつけます。ありがとうございました。

  • @とんとん-v4w
    @とんとん-v4w 3 роки тому +2

    とてもためになりました。一度斜頸になったら治らないと思っていたので、時間勝負で飼い主が頑張れば改善できるのは希望です。
    温度管理ですが、うちの子は13歳まで生きましたが、高齢期は寒さにメチャクチャ弱くて、冬の時期はエアコン+電気ストーブ、ケージにはペット用のヒーターパネルとすべて24時間付けていましたが、ほぼ毎日電気ストーブの前に陣取っていました。夏場はエアコンに、昼寝スペースにはパネルヒーターを横、底面に付けてこちらも24時間付けっぱなしでした。
    また、具合悪そうにしているとすぐに温めると回復することが多かったので、寒さに強いのは若い時期だけなんじゃ無いかなあと個人的に思っています。

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  3 роки тому

      そうかもしれませんね
      年齢によっても適した温度って違うのかもしれません

  • @km-jm3un
    @km-jm3un 3 роки тому +1

    いつも先生の動画を見ています。
    とても勉強になります。
    眼振と斜頸を発症し、耳の奥の炎症によるものだろうと診断されました。
    その日からお水をたくさん飲みます。
    普段は100~150cc飲んでいたのですが、350cc飲んでいておしっこの量もかなり増えました。
    1日でレギュラーサイズのペットシーツがひたひたになって吸水できないほどです。
    今は抗生物質のみなのですが、先生の動画を見て多飲多尿なのでエンセではないかと心配してます。
    先生のご意見をお聞かせいただけないでしょうか。
    よろしくお願いいたします。

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  3 роки тому

      基本的にはエンセファリトゾーンか内耳炎かを完全に見極めることはできないと思っています。
      よほどの確信がない限りは、両方の可能性を考え、同時に両方の治療をしたほうが無難だと僕は思います。

    • @km-jm3un
      @km-jm3un 3 роки тому

      @@usagi_channel ダックス先生ご返信ありがとうございます。
      同時に両方の治療をしていただけないか、かかりつけ医の先生に相談してみます。
      ありがとうございました。

    • @km-jm3un
      @km-jm3un 2 роки тому +2

      @@usagi_channel
      ご無沙汰しております。
      ダックス先生にご意見をいただいた後、エンセファリトゾーンのお薬と抗生物質を処方して貰えないか当時のかかりつけ医の先生に相談したところ、エンセファリトゾーンのお薬は置いてないと言われたので急いで病院を変えました。
      新しい病院ではエンセファリトゾーンのお薬と抗生物質どちらも処方していただけました。
      幸いにも首の傾きも残らず、まもなく約1年経ちますが斜頸が再発することもなく元気に過ごしております。
      当時は初めてのことでうろたえるばかりでしたので、ダックス先生にご意見をいただけてよかったです。
      本当にありがとうございました。
      これからも先生の動画を見てうさぎさんのことを学ばせていただきます。

  • @naokina1
    @naokina1 3 роки тому

    勉強になりました。くしゃみが鼻炎なら、耳管を介して炎症が耳に伝わると斜頸を引き起こすことがあるなんて…
    くしゃみを軽視してはいけないなと思いました。
    他の方もコメントされていますが、くしゃみについても知りたいです。うちの子は今までくしゃみで2回受診しました。
    初回は白い鼻水があり、原因不明、抗生剤を処方されました。
    数ヶ月経ち、今度は鼻水無しのくしゃみをするようになり受診。原因不明、「抗生剤に抵抗がある」と伝えるとホモトキ製剤を処方され、くしゃみはおさまりました。
    うさぎさんの腸内細菌は、1種類しかないとのこと。抗生剤はその貴重な腸内細菌を皆殺しにしてしまうので、とても抵抗あります。それでも、どうしても抗生剤が必要な場合とは?ホモトキ製剤って、調べたのですが「毒素を排出」という抽象的な説明でよくわからないのですが、頼って良いものなのか…体に何らかの作用を与えるものが「副作用ゼロ」とは信じ難いのですが、本当にそうなのでしょうか?

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  3 роки тому +1

      くしゃみも困っている飼い主さんが多いので、動画作りたいです。腸内細菌が1種類ということはさすがにないでしょうが、抗生剤はきちんと選んで、量を守って、使うべき時だけ使ってというルールは守る必要があると思います。
      ただホモトキ製剤って僕は全然使ったことがなくて、それがいいのか悪いのか正直分からないのです。

    • @naokina1
      @naokina1 3 роки тому

      @@usagi_channel >腸内細菌が1種類ということはさすがにない
      あらっ!やっぱりそうなのですね…いや、そうですよね😅
      >それがいいのか悪いのか正直分からないのです
      そうなのですね。「ホモトキシン」って確立していない理論のようですが、ホモトキ製剤が効いただけに、「成分は何なのかな?」「大丈夫なのかなぁ?」とも思ってしまいます。ややこしい飼い主ですね(笑)
      くしゃみについての動画、ありがとうございます。お待ちしております。