【美少女フィギュアのメンテナンス方法】大切なフィギュアを長持ちさせるには?
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- ■ご紹介した商品の購入先
モデル クリーニングブラシ 静電気防止タイプ
タミヤ クラフトツール TM078
amzn.to/2Cu8491
すきまソフトテープ
12mm (幅) x 6mm (厚さ) x 4m (長さ) x 2本
幅広なので半分に切って使う事をお勧めします
amzn.to/2ZnewIh
動画内で使用している回転台
GSIクレオス Mr.ターンテーブルL
amzn.to/2PQtsJB
ようこそトイカンチャンネルへ。
フィギュア撮影をメインに活動しています。
今回はフィギュアのメンテナンス方法です。
■チャンネル登録お願いします!
/ トイカンtoykan
■ツイッターやってます
あまりつぶやきませんので、登録も解除も気軽にどうぞ(笑)
/ toykan_figure
■お仕事などのご連絡はこちらからどうぞ
toykan_c@yahoo.co.jp
#フィギュアお手入れ #フィギュアメンテナンス#フィギュア保管方法
紫外線はお肌とフィギュアに大敵ですな…
初見です、フィギュアは水で洗っちゃ駄目だと思っていたんですが、大丈夫なんですね、勉強になりました。
もう一つ 熱源にも注意しましょう。友達はフィギュアをpcの排気周辺に置いたら大変の目に会いました。
タミヤの静電気防止筆使っています✋
週一位ぐらいでほこりもはらうといいですね😊
タミヤのブラシは元々ガンプラ用に持ってたので活用してます。
フィギュアを休ませる、これは真似させていただきます!
初見です。最近UFOキャッチャーでフィギュアをたまたま撮ったことをきっかけにフィギュアを集め出したものです。まだ学生なのでやっぱり、高いフィギュアには手を出せずにプライズしか持っていないのですが、、恥ずかしながらこの動画を見てフィギュアにもメンテナンス方法があることを初めて知りました。すごく参考になりました!ありがとうございます
参考になって何よりです ^ ^
初めてこのチャンネルを拝見しましたが、動画の清潔感?というかオタク特有のあの感じがなくとても良かったです🙇♂️最近初めてフィギュアを購入したので勉強になりました
ありがとうございます ^ ^
クレーン狂いでフィギュア大量に持ってるからこういう動画助かる
分かるクレゲで取れそうだとついつい取っちゃうよね
埃取りの筆に関してはダイソーの化粧品売り場にある柔らかブラシが安くてお勧めです
一番大事なのはやっぱり 観賞用、保存用、布教用三セット買う事ですよね
ai enma ガ チ 勢
何かあったとき用が無い
@@ムト1631-w7r 避難脱出用
ガチ勢や最後のやつどうゆう意味なんですか?
ぶっかけ用が無いかと...
私は、余った段ボールで「箱」を作っています。
簡単な「扉構造」を、作って「たまに見る」というスタイルです。
ホコリは「中性洗剤をぬるま湯に溶いて」ドップリ漬けて置けば
かなりしつこいものでも、落ちます。
乾燥は「自然乾燥」で、中性洗剤は残らないように「水洗い」します。
色落ちしたりしないんですか?
完成品で、売られていて「劣化していない」ものなら
「中性洗剤での色落ち」は、ありません。
「紫外線」に、当たるとボロボロになってしまうので
「観葉植物」のような頑丈さ(?)は、ありません。
そういう意味では、かなり「矛盾した商品」です。
古い「LPレコード」なども、案外「痛みが早い」ですね。
困ったものです。
大学生になりDBのフィギュアすごく買ってたので助かります!
👍
トイカンさんの別の動画でフィギュアのエフェクトパーツが重力にまけて角度が下がっているのをみて衝撃をうけました!やはり1ヶ月ごとに飾るフィギュアを替えて休ませることは必要ですね。箱もたてじゃなくて横にしたり、あるいは逆さまにしたりなど必要かななんて思いました😮
可塑剤が抜けてくると、どうしても塩ビ素材は固くなってきて、何十年か後には、ひび割れが発生することもありますね。それと、塩ビが別のスチロール樹脂などと接触していると、スチロール樹脂が塩ビの可塑剤で融けてしまったり、なかなか劣化をコントロールするのは難しい素材でもありますね。
フィギュア買い始めた時にメンテナンスについて色々調べたので、ほとんど知っていましたが
蛍光灯については初めて知りました。LEDに変えようかな。
ブラシもタミヤのを使ってますし、可塑剤のベタつき防止で100均のジッパー付きの大きい袋にクッション材を
入れて差し換えパーツを保管してます。なるべく密封を避ける為です。
あと個人的に心配なのは夏の暑い時期にエアコンをつけてないと熱でフィギュアが傷んでしまわないかって
ことですね。
蛍光灯はやめたほうがいいですよ ^ ^
14:37ここ大事
昔の和人形の様にケースに入れて保管が一番ですよね
特に最近は髪や衣装などの造形が細かいので剥き出しで埃などを取り除く事での破損防止にもなりますし
色があせたら、塗装をしよう(ガンプラ脳)
今年からラブライブ!のフィギュアにハマりbirthdayシリーズまで集めました。
保存の事は未勉強でしたので、参考にさせてもらいます!
ありがとうございます ^ ^
自分のやり方ですが、
・部屋の窓に紫外線カットフィルム+遮光カーテンで太陽光遮断
・部屋と部屋に面する廊下の照明はLED
・定期的に換気を兼ねて棚の扉を開放して空気清浄器をかける
・フィギュアのメンテナンスはダストブロワーで飛ばした埃を掃除機で吸う
という感じでやってます。「フィギュアを休ませる」は目から鱗で勉強になりました。あとフィギュアのために何かできることはあるかな・・
👍
この動画を見てから
10年ぐらい前に
箱に入れっぱなしのままで
忘れていたフィギュアが
気になり始めた..
私, 気になります!
まほろさん
気になってたんで嬉しいです
こんにちは。始めまして。主に色移りにとても効果が見られる「ルネサンスワックス」というモノがあるんですが、これ美術館でも使われているようで、経年劣化にもかなり効果ありそうです。欠点は塗るのが大変なのと少しテカるところですが・・
なるほど!
諸説ありますが、ブリスターケースに長い間入れていると、素材の『可塑剤』が発散したものが逃げ道が無くてフィギュアに付着し、ベタ付きの元になると言う人も居ます。
年単位での話になるかとは思いますが、箱にいれて保管するときにブリスターには入れないほうがいいかも知れません。
耳かきの梵天でホコリはらってました。梵天部分使わないので
5年前ほどのフィギュアを見せて頂くと嬉しいです
プラモ をはじめ遮光カーテンの部屋でエアコンつけっぱなしにして保管庫にしています。照明をつける時は最小限にしていても劣化はしますね。 酸化とかも悩みの種です。
隙間テープの存在今まで知りませんでした・・・wとても参考になりました!
それは何よりです ^ ^
初見です!!!!
フィギュアのホコリ取りは水洗いでいいんですね🤔
私は、中々水につけるのが怖くて100均でチークブラシを買ってそれでホコリ落としてました笑笑
以前某フィギュアを水に浸けて洗っていたところ、デカールを使っている部分があって剥がれてしまった事があります
かなり稀だとは思いますがそう言う品もありますよと言う事で補足です
2B予約したので参考にさせていただきます✨😌✨
すごく参考になりました!今度フィギア買う予定なのでとても助かります
それは良かったです ^ ^
埃をおとすならエアダスターもありです
11:20 俺の朽木ルキアのフィギュアの頭が異常にベトベトしていたのは、
そういう事だったのか…
アニメイトで買ったから長時間同じ場所に売れ残っていたんですね〜
お疲れ様です。
埃取りブラシの件ですが
紹介されたタミヤのブラシ
静電気防止機能は魅力ですが
画像で見る限り毛先が荒いように思えます
自分もフィギュアを何体か持っていますが
埃取りにはコスメ用のメイクブラシを使っています。
で、このブラシのメリットは人肌(メイク)に使う物なだけあって毛先が凄く繊細で柔らかく対象に傷を付け難いというところ。
難点は『値段が高い!』ということ。(まぁ、安いのは百均でも売ってるけど毛質が全然違う。)
でも、どうしても欲しいと厳選して手にしたフィギュア達なら大切にしたいですよね?
それならこれくらいの投資なんて安いものです!
とてもためになりました、ブラシは買ってみたいと思います。
それは良かったです ^ ^
100均のアミを5面で囲ってハコにして、結束バンドで止める。透明なビニルシート(テーブルクロス)でぐるっと囲んで、正面は開閉にして。
という感じでディスプレイケースを作っています。安上がりにできるけど、安上がりすぎて高額フィギュアには申し訳なくなってくる。
7:46 ガラスケースのガラストビラの隙間にはニトムズのテープで埃を防いでくれますよ
よくわかりました。あと俺も「フィギュア」大好きです!!!特に持ってる「フィギュア」は「ゴクウブラック(ロゼひかり)」や「クウラ」や「サンズ」や「VAVA」のその他のフィギュアやいっぱい持ってます!!!高評価押しました!👍😄(キズナアイちゃんや輝夜ルナたんや初音ミクやサーバルとか。あります。)
なるほど。ショーケースにぶち込んどけばいいってのはダメなのねw
テープ買ってみます
👍
LEDでカーテン部屋閉め切って フィギュアケースに入れてあるんで保存方法として間違って無さそうでよかった
私はあれですね、カーテン365日ずっと閉めて、たまにメンテして埃取るぐらいですね、ケースには入れてませ、それでも一応なんでもないですね
2年前の動画に失礼します!
曇りの日でも外の光にフィギュアを当てるのはNGなのでしょうか?
1年前のものに失礼、太陽隠れてるなら大丈夫だと思います
ベタつき対策について知れました
感謝します!
新しい子をどんどんお迎えしたい気持ちは分かりますが、ある程度集まってきたら保存環境・展示環境に投資すると幸せになれると思いますね
10年ぶりくらいに箱から取り出したら、溶け出していて泣けましたね。😭
ベタつくPVCは、ボディーソープで洗っています。
溶ける ^ ^ ;
ごめん溶けるで笑ってしまった
自分は、プラモですけど
UVコートをスプレー缶で吹き付けてますね~
常にカーテン下ろしてる
カーテンにタペストリー飾っている
とかしてます。あとは、ガンプラの箱で窓をガード。
自分はデスクや家具の上にいっぱい並んでいるように飾っていて、ホコリを掃除しようとしたらキリがないし、過去何回も倒
したり落としたりしたのでもう適当にエアダスターで吹くことにしたw
楽しめればOKです ^ ^
何年もお手入れしてないと貯まった埃が可塑剤のベトベトに付着して埃のザラザラした感触が取れなくなってしまって悲惨でした
あと今のフィギュアは割と改善されてるっぽいけど、昔は夏に高温になると種類によってはフィギュアの足が若干傾いてしまい酷いと倒れてしまうのが一番の悩みでしたね
昔はケース無しで飾ってましたが、今はLED付のフィギュアケースに並べて普段はそこに薄いシーツを被せて少しでも埃と紫外線に晒されないようにしてます
👍
うちはフィギュアを飾るケースは基本すべてUV処理されているものか、されていないガラスケースなどはUVフィルムをガラスに張ってるなあ
IKEAのコレクションケースに、
UVカットフィルムを貼り、
紫外線対策を自分は実施してます!
完璧ですね ^ ^
フロッキー加工のフィギュアの手入れ、保管はどうしたら良いでしょうか。物はGECCO、メディコムトイRAHのSILENT HILL Robbie君のスタチューフィギュアです。
それと普通のフィギュアを水洗いした場合乾かす際はドライヤー等は使用して水気を取っても良いのでしょうか。
As lolis são super fofinhas 😊😊😊 amei as bonecas 😊😊
フィギュアは基本箱から出さずにそのまま飾ります。たまにはこまめにゆるいお湯で洗い流す
めちゃくちゃ参考になる〜
こういう知識動画求めてたわ
自分は塗料や素材が特殊ではないなら、この工程で手入をしています
1,取り外せるパーツは全て外す
2,エア圧でホコリやゴミを飛ばします
3,エアブラシに水を入れて吹きます
4,エア圧を上げて直ぐに水を飛ばします
(水が残っていると悲惨な事になるので水は全て吹き飛ばしましょう)
これを一か月に1〜3回やります
5年周期で気に入ったフィギュアは買い替えてます
思い出のあるフィギュアは箱の中に入れて保存部屋行きで、それ以外のフィギュアは某中古店に売って、資金にします
1万で買って、7千になりプラス3000で新品にします
勿論汚れや傷がないまま、5年経ったフィギュアは買い替えないで、そのまま愛し続けます
売るとき感謝、部屋行きは感謝の精神でやっています
僕は二次元を愛してますから
この間、オンライン会議でうさだゆう ちゃんを紹介しようとしたら落としてしまってヒール欠けてしまった…👠 信じられない…
オンライン会議の内容が気になる ^ ^ ;
紫外線対策して真空にした筒に入れれば良いのでは?
ここが大事ガラスケースの無い方(自分も、箱の中で、大切に厳重警戒態勢強化保管中
こんにちは。初見です。
フィギュア初心者だったのでありがたいです!チャンネル登録しました!
ありがとうございます!
今日中古で買ったフィギュアが結構思ってたより汚れてて洗剤を入れた水に入れても落ちません……どうすればいいですか😭
ホビージャパンのメドゥーサとかグッスマのホムラとヒカリとか気に入ってるものに限って地震とかでぶっ壊れて心折れそう😭
アルターのジャンヌオルタは飾った初日に旗が折れて1時間ぐらい放心しました
クリーニングブラシ、専用のものがあったんですねー知らなかったです。いつもはメイク用の筆で払ってました。
払ってるだけでも良いと思います ^ ^
勉強になりました!
タミヤの静電気除去ブラシならこびりついている埃も軽く払えば落とせるので、水洗いより良いですよ。
可塑剤の問題があるのでブリスターケースにしまうのはどうなのかなと思っています。
かといって他にいい保管方法も思いつかないのですけれど。
小さいフィギュアとかなら、超音波洗浄機使ってます。
結構汚れ落ちます!
私にとって1番の悩みはやはりホコリですね。もちろんフィギュアケース内に飾ってますが、それでも長い間に少しずつはホコリが付いてくので😱グッスマのコスモスRe:は今月発売になっててまだ延期のお知らせ無いけどどうなんでしょう?あれ楽しみなんですよね👍✨
間違いなく延期するでしょう ^ ^
欲しいフィギュアです💓😍💓
フィギュア愛好家は一家に一本持ってるタミヤの静電気ホコリ防止筆!性能も抜群! でもお高いんでしょー? ホントにお高い! ところでトイカンさんコトブキヤのジェネ買いましたか?すごくいい出来でしたよ
買ってません ^ ^
ブリスターの中にフィギュアを覆うようなビニール頑張ってね入ってる場合がありますが、それは出してブリスターだけにしておくべきでしょうか?
どちらでも問題ないかと☺️
お気に入りのフィギュアが埃まみれになるのは、ユーザーとしては勘弁ですよね〜
こういった対処法の発信も大事
さすトイ!
個人的には購入後受け取ったら一度箱から出して、テープを除去したら又箱に逆戻りなんだけどね〜
さすトイ! ^ ^ ;
トイカンTOYKAN
全部書くと長いもので縮めてみました😅
だけど、ダラダラ書いているから意味がなかったコトに後から気づくお間抜け様でした😓
中古で購入したアルファマックスの時崎狂三のスカートクリアパーツ部のべたつきが酷いので試してみようかと思います。
ありがとうございます。
😊👍
私は遮光カーテン閉め切ってLEDライトにしてウォークインクローゼットの中に棚を置いて保管してます(^-^)箱から出したことはないのでホコリは問題ありませんね。
埃対策はメイク用ブラシで払うだけですね。
メイク用ブラシは人肌に使うだけあって流石に脚が柔らかいのに腰があって表面は勿論パーツの隙間の奥までしっかり入って傷も付き難いからフィギュアの手入れに最適です。
超~勉強になりました。隙間テープ!
隙間テープ!
恵ちゃんがプルプルしてるの、メッチャ可愛いですね!
っと、まあそれはともかく、メンテナンス勉強になりました。ウチはデトルフ君が頑張ってくれているので、追加で考えるなら透明のUVカットシートかな、と。
水洗いは盲点でした。繊細なフィギュアを傷付けずに汚れを落とすには、それが一番ですかね。擦って表面塗装が剥がれるのも防止したいところでしょうか。
あと、可塑剤は知りませんでした。あれ何でべたついてるんだろう?って思っていましたので。有益な情報、ありがとうございました!
ありがとうございます ^ ^
田宮の静電気ブラシamazonで品切れなんですけど…(動画お疲れ様です)
メンテナンス方法は私も似たようなことしてますね。
昔買ったフィギュアも気が向いたときに開けて飾ったり片づけたりしてますし。
水洗いも昔はしてましたけど最近のスケールフィギュアは綺麗だし、あと細かいパーツも多いのでちょっとのはずみで装飾が取れたりするデメリットがありますからね…筆でホコリを取ったりとかする程度ですね。
参考にさせていただきます!
質問なのですが、バニーフィギュアの網タイツも素材的水で濡らしても問題ないのでしょうか?
私にはわかりません😅
昔、ホコリが被っていたので100均のウェットシートで拭いたら塗装がドロドロになった
もしかしてそれアルコール入ってたんじゃない?アルコール入ってると塗装デロンデロンになっちゃうよ
自分もトイカンさんと同じケースなので隙間テープは凄い参考になります!\(//∇//)\
是非貼ってください ^ ^
ここにもいたのか
以前、一部パーツが欠品したフィギュアをメーカーの元に戻したことがある。結局一年間放置されて色がめちゃくちゃ褪せた。そこそこ高いので心が痛みます。
あらら ^ ^ ;
不二貿易のフィギュアケースに隙間ってありますでしょうか?
私は所持していないのでわかりません
初見です。動画UPお疲れ様です。わたしは裸で飾ってあるので1週間ごとにローテーションで水洗いしています。大変ですが大事なフィギュアなので
愛着あるのでサボりません!
素晴らしい!
めっちゃ参考になりました❗
今まで疑問に思っていた事も解消できました、ありがとうございます✨
(^ω^ )
それは良かったです ^ ^
気になっていた動画ありがとうございます。
後、トイカンさんはフィギュアに付いてる色移り防止?のビニールはどうしてますか?
自分はブリスタの中に保存していますが。
基本全部残しております ^ ^
フィギュア飾る時は、窓のカーテン閉めていれば、少しは紫外線避けれますかね?
飾るとこが少なく、窓の近くなんですけど、常にカーテン閉めてれば、平気ですかね?
やっぱりまずいですか?
大丈夫ですよ ^ ^
片足立ちの重いフィギュアってずっと飾ってるとポキっと折れたりしますか?
そういう経験あります?
ないです ^ ^
フィギュア単体で飾る場合どうするのがオススメですかね?
アクリルのケースとか?
お疲れ様です
ケースに入れてると取り出すのが億劫なので汚れや埃とはほぼ無縁ですね
ifreemenのアクリルケースに入れているのですが上からしか取り出せないので
フィギュアが取り出しやすいケースとかあればいいんですが…出来れば回転台も一緒に入るくらいの大きさの
上からのは面倒ですね ^ ^ ;
わざわざウォークインクローゼットが
広いところに住んでそこに
フィギュア飾りまくってます。
👍
トイカンさん参考なります。
どうもです @^ ^
ん~、勉強になります。今回のコメ自粛期間中にデトルフと二トクリス来たんで、再来週の連休中には飾れる環境作る予定です。つかデトルフ、クッソ重かった‼ 結束バンドの部分を素手で持ったんですが、指が千切れるかと思ったくらいマジで焦りました…
トイカンさんに質問です。デトルフに入れた状態でも、エアコンの風が直接当たるような環境ではやっぱり良くないですかね?自分の部屋の配置場所的にはそこが最適なんですが、温度変化がどの程度影響あるのかわからないんで。別の場所となると、部屋の全てを配置替えしないといけないし(要はめんどくさいw)。いかがなもんでしょうか?お時間あれば、回答いただければ助かりまするm(__)m &動画upお疲れ様でした(=゚ω゚)ノ
その程度の温度は問題ないとメーカーの方から来たことがあります。
エアコンくらいは問題ないですよ ^ ^
@@TOYKANさん
おお⁉それなら安心してデトルフを展開(笑)できますわ。最初はスカスカだけど、地道に賑やかにしていきます。ご回答ありがとうございました(''◇'')ゞ
カメラのレンズ掃除に使う空気でホコリを飛ばす道具を使ってます。
劣化するのは有機物無機物かんけいなくおこることですから仕方ないけどそれを遅らせることもフィギュアに対する愛なのか!
自分は新品は基本ケースから出さず箱で飾っているから中でベトついているんかな?中古は箱から出したり入れたりしてるけどベトつき気にならなかったよ
ホコリは静電気防止のブラシでちょくちょく取ってますね
勉強机にフィギュアをケースに入れて飾ってるんですが、蛍光灯の真下です。置く場所変えた方がいいでしょうか?
と思います ^ ^
@@TOYKAN ありがとうございます。他の場所を探して飾ります!
直射日光やクソ高い室温は当然NG🙅♂️だけど、フィギュアを窓際から離れた場所に置いて、紫外線カットのレースをした部屋でなお当たる間接的な日光くらいはしゃーない
4:45
よくゲーセンでクレーンゲームの中にディスプレイとして飾っているフィギュアも日焼けの対象に入ってると思いますか?
日に当たれば焼けますよ
フィギュア に手に 色が つく
どうしますか?🥺