Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
新卒の時半導体勉強したけど、これほど分かりやすい説明且つ、こんな短時間で、、
自然シリーズも好きだけど、常温核融合炉とか今回みたいな産業シリーズも好きなんだよね。
院で電気領域を専攻してるけど、マジで導入としてバイエンスは本当に優れてるな
院で電気領域を専攻してないけど、名無しの自分語り謎枕詞要らんな
@@poonp8「バイエンスがいかに優れているのか」に説得力を持たせるためにも、この分野に精通していることがすぐにわかる「電気領域を専攻」は良い働きをしていると思うけど?
@@poonp8流石に嫉妬がすぎる
@@kamuo-xi4pl 良い働きかどうかについてなんて話してないし、『けど』何?自信持って話そうよ!
@@poonp8お前やば
学校の授業の内容を超えているのにも関わらず、わかりやすく、10分という時間で締めてくれる、このクオリティにやはり感動
一応言っておくとほぼ高校物理の範囲ですクオリティが高いのは賛成
今までいろんな分子モデルイラスト見てきたけど、人の腕にするとこんなに不気味になるとは知らなかった…
これぱくりっす
@@user-qs3gi2bh4q なんの?
MGS4にこんな感じの敵いたなぁ…w子月光だったかな?
なんかいつもの声が少し違うなぁと思ったら、そういうことか…どちらにせよイケボであることに変わりはないのが羨ましいです
バイエンスでも花粉症は克服できないらしい
バイエンスも人間であると思わせる為にあえて鼻声を使わせた、あるいは我々にそう思わせたい別の理由があるのか…
プリパラ観て!
食事で完治しますよ! 個人差ありますけど
バイエンスっていうかバイエンスを担当してるナレーターさんな
コメ見て笑えた笑確かに鼻詰まってる声だね笑
この声はこの声でなんかカッコいいな‥
キミもこのスーツを着ればほらイケボです。
バイエンスさんって実は合成音声かと思ってたのでこの声で少し安心した
ハルヒの古泉の真似して欲しい声質
半導体の基礎知識を動画にしてくださり、ありがとうございます。やはり基本は大事。
半導体素子は電流の直流・交流を切り替えたり、交流電流の周波数を変化させることができるので、電気自動車の速度制御や異なる周波数の送電系統を接続することにも使用されます。
0:25 たしかにスマホが誕生すると予想した人いなそう
こち亀でぽいのなかったっけないか
グリム童話の白雪姫で、王妃が「鏡よ鏡」と鏡と会話します。あれが今でいうタブレット(当時はそんな単語は無く、鏡と表現した)という説があります。ソースは俺
ドラえもんの藤子不二雄も唯一携帯電話の登場は予想しなかった糸なし糸電話など近いものはあるが
田中角栄がそれっぽいこと言ってなかったっけか
2001年宇宙の旅でタブレット端末みたいなのは出てきた
電子工学の先生が最後の大問に「狼煙はデジタル、アナログどちらを用いた通信手段と考えられるか考察せよ」という問題があった。何書いても正解のサービス問題だったんだけど、離散と連続の概念を考えさせる良い問題だと思った。
デジタルの方で書いた人は優秀なんやろなあ
理解できる人すごいわ。
その基礎理論からスマホへの応用までにマリアナ海峡くらいの深い溝を感じる…。実用化するのがすげぇ
こういうの本当に助かる、、、!何故か周りの大人は知ってて、「なんで知らないの?」って感じだし…調べようにも予備知識や横文字がまずわからないだし…バイエンス最高
プリパラも最高
半導体がすごいのは確かなんだけど、一番わからないのが、真空管で出来ていたことが、ほぼ「置き換え」で半導体に移行できたことなんだよ。ぱっと見では仕組みも構造も違うように見えるのに。
真空には絶縁性がある。ここに「熱を加えると電子が飛び出す極(-)」と「単なる金属板(+)」を用意し、前者を電熱線で加熱するとダイオードの様な整流作用が実現できる(二極真空管)。
真空管と半導体の間にリレー回路ってのもあるこっちはまぁ行ってみれば電磁石みたいに電気通して磁気の力でスイッチをON・OFFさせるので大量にリレー回路がある機械はカシャカシャとマジでウルサイんですよw電卓のカシオが割とリレーに拘って時代遅れになりかけた時に作りかけの半導体電卓をマスメディアが見つけて宣伝に繋がったとかなんとか
動作原理的には、二極管がダイオード、三極管がトランジスタに相当するけど、黎明期に作りやすかったのが真空管でした。最初は機能・性能全てに真空管が優勢だったけど、この動画でも出たPN・PNP接合のデバイスで、半導体がやれることも性能も一気にぶち抜いた上に量産も容易になったから、真空管の出る幕がなくなっていった・・ という歴史があったりします。
「置き換え」の歴史でいいますと、最初は整流を二極管、増幅を三極管でやっていたことを、よし半導体でも同じ事やってみよう、と、PN接合を駆使して置き換えに成功し、サイズと作りやすさと安さでも上回るようになったから、あっという間に置き換えられた、って感じですが、これで答えになってますかね?
真空管の二極管がダイオード、三極管がトランジスタに相当。そのため真空管アンプはトランジスタで代替可能。コンピュータは、高速稼働スイッチの組みあわせ。つまり真空管の三極管をスイッチとして使っていた。原理的には電気でON/OFF切り替え出来る高速スイッチなら代替可能。実際、真空管の代わりにリレースイッチを利用したコンピュータも存在している。
ベルべるさんが今回は諏訪部順一さん風味だ。お大事に。
これ考え付いたやつ頭良すぎる本当にありがとう
高めあっさり目のお声でなんだかAIみたいでテーマと親和性高い
普段は大塚明夫さんっぽくて、鼻声だと東地宏樹さんっぽくなるのか・・・。どっちもイケボでやば。
良さげな企画ですね…惑星落下などネタ切れも出てくる中色々大変と思いますが、応援しています!
半導体に携わる製造部品作ってる会社にいるけども、文系出身で全くもって未知の分野なので元々の詳細勉強してもさっぱりわからなかった。専門用語とか原子や電子とかも高校2年までの科学知識しかないような私でもこの動画1回見て何となくわかったので凄い。判り易いしやっぱりイメージ画像や動画って大事。あと2・3回しっかり集中して聞いたら基礎の基礎だけでも理解できそうでバイエンスさん有難う。
今日もさっぱりわかんなかったけど、いつも見たくなるのはなんでなんだろうw最後のバイえもんが激突するの笑った👍️
1: P型半導体とN型半導体を組み合わせたら、0と1を自由に計算できるようになるぞ(二進数の計算)、と、昔のえらい人が発見(それが出来たら今まで人間が手と頭でやってたちょーめんどくさい計算を、こいつに任せられる)2: 早速作ってみて、想像以上にうまく出来ることがわかった上に、これを大量に組み合わせたら、もっと面倒な演算も任せられそうだ、と、昔のえらい人が狂喜乱舞3: 1970年、トランジスター2000個を組み合わせたら、電卓なんて超便利なものができてしまって発狂(しかも1秒間に70万回も計算可能)4: 1980年、トランジスター30000個を組み合わせたら、大型コンピューターが机の上に乗ってしまって世界中が発狂今では何百億個というトランジスターを手のひらに集積できるようになり(今では一秒間に30億回も計算可能)、更にそれを何百、何千と並列して動かすことで、AIに必要な演算すらこなせるようになった(凄すぎに慣れてもはや誰も発狂してない)と、大ざっぱにこういうわけです。
プリパラも観てください
クッソわかりやすくていい動画なのに最後の最後にバイエンス節でちゃうのすき
これで、映像や画像や音声や通信ができるなんてほぼ魔法で草。
ミスター半導体の画像も楽しいし、教え方上手ですよね
昔はムーアの法則に沿って集積化が進みましたが、原子レベルまで達し、多層化や量子コンピュータがカギを握ってますね。
花粉症ならバイエンススーツ着た方がいいですよ
基礎的な内容がまとまっていて分かりやすい!👍
いつもより声が優しい若い感じがするすき
こういう解説勉強になるしバイエンスさんがやってくれるのすごい解釈一致
この仕組みを最初に実用化した人すごいよな……
シリコンの原子めっちゃかわいくないですか
バイエンスの中の人は副鼻腔炎でいつもよりちょっと若め爽やか要素が高めイケボになってるらしいです
みんなスマホを当たり前の様に使ってるのに、その主用部品である半導体をどういう物なのかを理解してる人はとても少ない
その中でもPMOS、NMOSの電気特性や電圧閾値を理解している人は更に少ない皆自分が知っている領域が最上位だと思ってるもんだよ
みんな生命活動を当たり前のように行ってるのに、その大事な機能や構造を理解してる人はとても少ない
バイエンスじゃないんだから分かることしか分からないよ
人体エアプいる?
人間の大事な脳っていう細胞なんてほぼわかってないんだよ
鉄道オタクなので、GTOやIGBTといったパワー半導体による制御の名称や仕組みに触れることはあるものの、「じゃあ半導体ってどんな仕組みなの?」と言われると『?』だったので非常に勉強になりました。
技術の進化と需要の変遷、国ごとの得意分野とマーケティングとの組み合わせが時代ごとに目まぐるしく変化する半導体の基礎を知っておくのはいろいろ役に立ちそうですね。
なんや今回いつものイケボと違うイケボじゃん
科学の観点から丁寧な解説で凄く解りやすかったです!ありがとうございました😊
最後、猛コプターで草
3回リピートしてやっと理解出来ました。わっかりやすい説明を人類ごとき我々に対してしてくださりありがとうございます!❤
シリコンバイエンスかわいい😍
10億年後の動画は?
小学生だか中学生だかの時に初めて知った半導体が現代社会の需要にどう繋がってるのかやっと理解した、、バイエンスとフェルミ研究所はマジで教材にしてもいいんじゃないか
やっと半導体を理解できた!!めちゃくちゃ分かりやすかった!!ありがとう!!
面白くて学べる、ステキなチャンネル🎉それがバイエンス❤
こういうの一番最初に発見した人がまじですげぇどんな脳みそしてるんだろ
わかりやすかったです!喉お大事に‼️
SuicaとPASMOも半導体不足で発売制限してるしな。
やば。基礎の基礎なんだろうけどめちゃくちゃ勉強になる!
1と0の状態を電流に置き換えてるけど、正しくは電圧。電圧をかけ続けることでメモリはその状態を記憶してる。もし常に電流を流し続けるとすれば、どんだけの容量の電源が必要になるんだ?
イケボの鼻声、萌えてしまった…。
3:18秒が真面目に話してるのに表してる動画が思ったよりカオスなのおもろいw
トランジスタのとこ今大学の課題でやっててあんまり理解できてなかったので助かります!
めっちゃ分かりやすかったです!
半導体が電気を通すかはwaferのドーピング濃度によりますちなみにSi(ノンドープ)は電気を通しません
半導体は昔は日本がいちばんの技術を持っていたんだけど間抜けな外務がアメリカとの貿易摩擦で車を多く売る代わりに半導体に関税を多くかけていいよっていったから半導体が売れなくなりたくさんの会社が離れて当時の日本企業の下請けの会社だったASUSなどの台湾の会社が大きくなってしまったほんと残念だよね...
半導体作る時のシリコンの純度って11N(99.999999999%(イレブンナイン))なんだけど今の技術なら16Nってのも作れるって数年前なんかの記事で見たな。
電気科卒やけど、これはめちゃくちゃわかりやすい。クオリティ高すぎる
爽やか系イケボにもなれるとか最強やん
こっちもいい声
3:19 ここから突然風邪引いてる時に見る夢みたいな映像
たまたま観てみたら近頃の物理の予習になったから助かる
半導体おもしろい!!もっと半導体とか電子関係の詳しい動画も見てみたいです😊
これだけ世の中に必要なんだからSOX暴落しないでよお🤤
めちゃくちゃわかりやすいけど全然わからない!とりあえず作った人がすごすぎる
面白かった。勉強になります。
学生の頃、理科室でこんなビデオみたな...懐かしい気持ちになりました笑
あれ茶番がおもんなさすぎてだるかったwバイエンス見せた方がいいと思う。
半導体って終わりがないから本当に面白い。
いつも分かりやすく楽しい動画ありがとうございます。体調、お大事になさってください。
TSMCは今後どうなるんだろう
止於1nm然後在日本建造十座尖端工廠並在全世界開花,日本之後是越南,台灣轉型AI設計。大概20年間
半導体、半導体って気軽に言ってたけどこういうことだったのかって勉強になった
バイエンススーツでも風邪は防げない🤧
原子の結合で腕って表現はよく聞くけどホントにつけるやつがあるかっ!
半導体などの最新技術も好きなのですが、個人的には先人の知恵と呼ぶべき知見にはいつも驚かされ、先人への敬意を覚えます。
最新の半導体がもはや核兵器級の抑止力を持つ可能性まである戦いになってんのか....
声とか映像とかツッコミどころ満載だった
なんとなくいつもよりもっと優しい声に聞こえる。
うちの部署のほとんどの社員は、自分たちが扱ってる製品が、CPUの基板だなんて知らないと思う。
アメリカが邪魔しなければ日本の半導体はどうなっていたかな?
どうせ価格競争で負けるよ
日米半導体協定なんて結ばなくて、韓国なんぞに技術提供しなかったら、今もリードしてたのは間違いない。
政府が馬鹿にならず1970年代までの発展的な産官学連携が続けば生成AIの時代に20年は早く突入出来てたと思う
@@t4u2uなわけあるかい
品質重視から抜けだせなくて、結局はどこかに価格破壊されてたようにも思うなぁ。
風邪ひいてます?鼻声のようでしたので。テレビで半導体の話をしていたのでタイムリーでした😀
最近科の授業でN型、P型半導体のこと教わったからこれから復習として視聴するか
この動画でモノポーラトランジスタの原理を思い出した。コンピュータに使われているのはこちらで、P型又はN型の電流通路に電圧を印加してスイッチングを行う。電流の外部入出力は電流通路と逆型の半導体で行う。半導体と電波の授業は難解で、殆ど寝ていました。
電気・電子の学生か?学生時代に電験を取っておくと就職に有利になるぞ
この動画は理系の高校生なら十分に理解出来るレベルに簡略化されてます。電気設計の仕事を6年間していたが、電験3種は取得出来なかった。それでも全く業務に支障は無いくらい難しい資格です。持っていて一生腐ることの無い良い資格なので時間の取れる学生時代に頑張ってチャレンジはして欲しいが4科目もあるので長期戦は覚悟した方が良いです。
@@消炭ポテトこの動画レベルって殆ど高校物理だから大学レベルではないぞ
@@RITO_japt 確かに簡略化されているけど半導体工学でこの内容はやるだろうでも、コメント主さんが進学校の学生で物理で習った内容の話をしているのかも知れない結局本人しか分からないな
この動画のサムネかっこいいですね!
ずーーーーっと鼻声が気になりすぎて気付いたら何も頭に入らんまま終わってたからもっかい見る…
声優さんの声良いですね!
何だこの神動画は…
分かったような分からんような。。難しいな😓
高校化学でやったけど、今ようやくちゃんと理解できた分かりやすかった
なんか、声変わりしましたか?
多分風邪気味
多分鼻フックプレイ中に録画してます
風邪??
ナオミよ
う
この時のナレーションで、なるほど2024年でも風邪を人類は克服していないことがわかる
80年台の日本の先を考えない姿勢と一発殴られたら途端にダメになってその後の先を見通せない姿勢で出遅れたのが痛いとこだな
日米貿易摩擦で日本はアメリカ忖度による半導体製造の鈍化もしくは停止に追いやられたそれを日本の姿勢のせいだとするならば日米同盟自体、日本の脚を引っ張ることしか意味をなさないと見なすということか?それでも日本は退廃的にならずしぶとく踏ん張り今に至っている日本を自由にしたくないアメリカのせいで歴史が繰り返されてしまなきゃいいけどな過度に日本下げしてナショナリズムを煽るようなことをやるべきではない日本は割と上手く綱渡りをしているお互いウィンウィンな姿勢は高圧的な日本を警戒している連中にとってみれば良いことのはずなのになぜだろう?日本がしたてにでれば今度は日本を見下すようになる結局難癖つけたいだけのヘイトだろう
え!!なんでこの動画だけピクチャインピクチャできるの???
ちゃんと半導体素子って言ってるの流石ですわニュースで半導体不足とか半導体セクターとかよく使ってるけど、全部半導体素子のほうの話しなんだよね半導体の粉末とか扱ってる身としていつもモヤモヤしてた
すげー、ちゃんとあってるしかも専門用語を極力少なくして一般向けになってる。やっぱりバイエンスさんの動画は信頼できるや
"自動車が作られるまで"の動画見てみたいです!😊
昔、物作りが好きで半導体(基板)作りの会社に転職したなぁ
トランジスタの前は真空管というものがあり、こっちのほうが簡単につくれたが、電球ということもあり、管理が大変だった。AIが軍事においても重要ということを指摘してくれたのはうれしいなぁ。TVじゃいわないだろうからw
こういう話めっちゃテンション上がるw
7:46 という訳で「みんなでなかよくそれぞれの分野で協力しあう」ことが半導体製造では大事なんですよちゃんと聞いてるのかね中国くん!!!!!
新卒の時半導体勉強したけど、
これほど分かりやすい説明且つ、
こんな短時間で、、
自然シリーズも好きだけど、常温核融合炉とか今回みたいな産業シリーズも好きなんだよね。
院で電気領域を専攻してるけど、マジで導入としてバイエンスは本当に優れてるな
院で電気領域を専攻してないけど、
名無しの自分語り謎枕詞要らんな
@@poonp8「バイエンスがいかに優れているのか」に説得力を持たせるためにも、この分野に精通していることがすぐにわかる「電気領域を専攻」は良い働きをしていると思うけど?
@@poonp8流石に嫉妬がすぎる
@@kamuo-xi4pl
良い働きかどうかについてなんて話してないし、
『けど』何?
自信持って話そうよ!
@@poonp8お前やば
学校の授業の内容を超えているのにも関わらず、わかりやすく、10分という時間で締めてくれる、このクオリティにやはり感動
一応言っておくとほぼ高校物理の範囲です
クオリティが高いのは賛成
今までいろんな分子モデルイラスト見てきたけど、人の腕にするとこんなに不気味になるとは知らなかった…
これぱくりっす
@@user-qs3gi2bh4q なんの?
MGS4にこんな感じの敵いたなぁ…w
子月光だったかな?
なんかいつもの声が少し違うなぁと思ったら、そういうことか…
どちらにせよイケボであることに変わりはないのが羨ましいです
バイエンスでも花粉症は克服できないらしい
バイエンスも人間であると思わせる為にあえて鼻声を使わせた、あるいは我々にそう思わせたい別の理由があるのか…
プリパラ観て!
食事で完治しますよ! 個人差ありますけど
バイエンスっていうかバイエンスを担当してるナレーターさんな
コメ見て笑えた笑確かに鼻詰まってる声だね笑
この声はこの声でなんかカッコいいな‥
キミもこのスーツを着ればほらイケボです。
バイエンスさんって実は合成音声かと思ってたのでこの声で少し安心した
ハルヒの古泉の真似して欲しい声質
半導体の基礎知識を動画にしてくださり、ありがとうございます。
やはり基本は大事。
半導体素子は電流の直流・交流を切り替えたり、交流電流の周波数を変化させることができるので、電気自動車の速度制御や異なる周波数の送電系統を接続することにも使用されます。
0:25 たしかにスマホが誕生すると予想した人いなそう
こち亀でぽいのなかったっけ
ないか
グリム童話の白雪姫で、王妃が「鏡よ鏡」と鏡と会話します。
あれが今でいうタブレット(当時はそんな単語は無く、鏡と表現した)
という説があります。
ソースは俺
ドラえもんの藤子不二雄も唯一携帯電話の登場は予想しなかった
糸なし糸電話など近いものはあるが
田中角栄がそれっぽいこと言ってなかったっけか
2001年宇宙の旅でタブレット端末みたいなのは出てきた
電子工学の先生が最後の大問に「狼煙はデジタル、アナログどちらを用いた通信手段と考えられるか考察せよ」という問題があった。
何書いても正解のサービス問題だったんだけど、離散と連続の概念を考えさせる良い問題だと思った。
デジタルの方で書いた人は優秀なんやろなあ
理解できる人すごいわ。
その基礎理論からスマホへの応用までにマリアナ海峡くらいの深い溝を感じる…。実用化するのがすげぇ
こういうの本当に助かる、、、!
何故か周りの大人は知ってて、「なんで知らないの?」って感じだし…調べようにも予備知識や横文字がまずわからないだし…
バイエンス最高
プリパラも最高
半導体がすごいのは確かなんだけど、一番わからないのが、
真空管で出来ていたことが、ほぼ「置き換え」で半導体に移行できたことなんだよ。
ぱっと見では仕組みも構造も違うように見えるのに。
真空には絶縁性がある。ここに「熱を加えると電子が飛び出す極(-)」と「単なる金属板(+)」を用意し、前者を電熱線で加熱するとダイオードの様な整流作用が実現できる(二極真空管)。
真空管と半導体の間にリレー回路ってのもある
こっちはまぁ行ってみれば電磁石みたいに電気通して磁気の力でスイッチをON・OFFさせるので
大量にリレー回路がある機械はカシャカシャとマジでウルサイんですよw
電卓のカシオが割とリレーに拘って時代遅れになりかけた時に
作りかけの半導体電卓をマスメディアが見つけて宣伝に繋がったとかなんとか
動作原理的には、二極管がダイオード、三極管がトランジスタに相当するけど、黎明期に作りやすかったのが真空管でした。
最初は機能・性能全てに真空管が優勢だったけど、この動画でも出たPN・PNP接合のデバイスで、半導体がやれることも性能も一気にぶち抜いた上に量産も容易になったから、真空管の出る幕がなくなっていった・・ という歴史があったりします。
「置き換え」の歴史でいいますと、最初は整流を二極管、増幅を三極管でやっていたことを、よし半導体でも同じ事やってみよう、と、PN接合を駆使して置き換えに成功し、サイズと作りやすさと安さでも上回るようになったから、あっという間に置き換えられた、って感じですが、これで答えになってますかね?
真空管の二極管がダイオード、三極管がトランジスタに相当。そのため真空管アンプはトランジスタで代替可能。
コンピュータは、高速稼働スイッチの組みあわせ。つまり真空管の三極管をスイッチとして使っていた。原理的には電気でON/OFF切り替え出来る高速スイッチなら代替可能。実際、真空管の代わりにリレースイッチを利用したコンピュータも存在している。
ベルべるさんが今回は諏訪部順一さん風味だ。お大事に。
これ考え付いたやつ頭良すぎる
本当にありがとう
高めあっさり目のお声でなんだかAIみたいでテーマと親和性高い
普段は大塚明夫さんっぽくて、鼻声だと東地宏樹さんっぽくなるのか・・・。どっちもイケボでやば。
良さげな企画ですね…惑星落下などネタ切れも出てくる中色々大変と思いますが、応援しています!
半導体に携わる製造部品作ってる会社にいるけども、文系出身で全くもって未知の分野なので元々の詳細勉強してもさっぱりわからなかった。専門用語とか原子や電子とかも高校2年までの科学知識しかないような私でもこの動画1回見て何となくわかったので凄い。判り易いしやっぱりイメージ画像や動画って大事。
あと2・3回しっかり集中して聞いたら基礎の基礎だけでも理解できそうでバイエンスさん有難う。
今日もさっぱりわかんなかったけど、いつも見たくなるのはなんでなんだろうw
最後のバイえもんが激突するの笑った👍️
1: P型半導体とN型半導体を組み合わせたら、0と1を自由に計算できるようになるぞ(二進数の計算)、と、昔のえらい人が発見
(それが出来たら今まで人間が手と頭でやってたちょーめんどくさい計算を、こいつに任せられる)
2: 早速作ってみて、想像以上にうまく出来ることがわかった上に、これを大量に組み合わせたら、もっと面倒な演算も任せられそうだ、と、昔のえらい人が狂喜乱舞
3: 1970年、トランジスター2000個を組み合わせたら、電卓なんて超便利なものができてしまって発狂(しかも1秒間に70万回も計算可能)
4: 1980年、トランジスター30000個を組み合わせたら、大型コンピューターが机の上に乗ってしまって世界中が発狂
今では何百億個というトランジスターを手のひらに集積できるようになり(今では一秒間に30億回も計算可能)、更にそれを何百、何千と並列して動かすことで、AIに必要な演算すらこなせるようになった(凄すぎに慣れてもはや誰も発狂してない)
と、大ざっぱにこういうわけです。
プリパラも観てください
クッソわかりやすくていい動画なのに最後の最後にバイエンス節でちゃうのすき
これで、映像や画像や音声や通信ができるなんてほぼ魔法で草。
ミスター半導体の画像も楽しいし、教え方上手ですよね
昔はムーアの法則に沿って集積化が進みましたが、原子レベルまで達し、多層化や量子コンピュータがカギを握ってますね。
花粉症ならバイエンススーツ着た方がいいですよ
基礎的な内容がまとまっていて分かりやすい!👍
いつもより声が優しい若い感じがするすき
こういう解説勉強になるしバイエンスさんがやってくれるのすごい解釈一致
この仕組みを最初に実用化した人すごいよな……
シリコンの原子めっちゃかわいくないですか
バイエンスの中の人は副鼻腔炎でいつもよりちょっと若め爽やか要素が高めイケボになってるらしいです
みんなスマホを当たり前の様に使ってるのに、その主用部品である半導体をどういう物なのかを理解してる人はとても少ない
その中でもPMOS、NMOSの電気特性や電圧閾値を理解している人は更に少ない
皆自分が知っている領域が最上位だと思ってるもんだよ
みんな生命活動を当たり前のように行ってるのに、その大事な機能や構造を理解してる人はとても少ない
バイエンスじゃないんだから分かることしか分からないよ
人体エアプいる?
人間の大事な脳っていう細胞なんてほぼわかってないんだよ
鉄道オタクなので、GTOやIGBTといったパワー半導体による制御の名称や仕組みに触れることはあるものの、「じゃあ半導体ってどんな仕組みなの?」と言われると『?』だったので非常に勉強になりました。
技術の進化と需要の変遷、国ごとの得意分野とマーケティングとの組み合わせが時代ごとに目まぐるしく変化する半導体の基礎を知っておくのはいろいろ役に立ちそうですね。
なんや今回いつものイケボと違うイケボじゃん
科学の観点から丁寧な解説で凄く解りやすかったです!
ありがとうございました😊
最後、猛コプターで草
3回リピートしてやっと理解出来ました。わっかりやすい説明を人類ごとき我々に対してしてくださりありがとうございます!❤
シリコンバイエンスかわいい😍
10億年後の動画は?
小学生だか中学生だかの時に初めて知った半導体が現代社会の需要にどう繋がってるのかやっと理解した、、
バイエンスとフェルミ研究所はマジで教材にしてもいいんじゃないか
やっと半導体を理解できた!!めちゃくちゃ分かりやすかった!!ありがとう!!
面白くて学べる、ステキなチャンネル🎉
それがバイエンス❤
こういうの一番最初に発見した人がまじですげぇ
どんな脳みそしてるんだろ
わかりやすかったです!
喉お大事に‼️
SuicaとPASMOも半導体不足で発売制限してるしな。
やば。基礎の基礎なんだろうけどめちゃくちゃ勉強になる!
1と0の状態を電流に置き換えてるけど、正しくは電圧。
電圧をかけ続けることでメモリはその状態を記憶してる。
もし常に電流を流し続けるとすれば、どんだけの容量の電源が必要になるんだ?
イケボの鼻声、萌えてしまった…。
3:18秒が真面目に話してるのに表してる動画が思ったよりカオスなのおもろいw
トランジスタのとこ今大学の課題でやっててあんまり理解できてなかったので助かります!
めっちゃ分かりやすかったです!
半導体が電気を通すかはwaferのドーピング濃度によります
ちなみにSi(ノンドープ)は電気を通しません
半導体は昔は日本がいちばんの技術を持っていたんだけど間抜けな外務がアメリカとの貿易摩擦で車を多く売る代わりに半導体に関税を多くかけていいよっていったから半導体が売れなくなりたくさんの会社が離れて当時の日本企業の下請けの会社だったASUSなどの台湾の会社が大きくなってしまったほんと残念だよね...
半導体作る時のシリコンの純度って11N(99.999999999%(イレブンナイン))なんだけど
今の技術なら16Nってのも作れるって数年前なんかの記事で見たな。
電気科卒やけど、これはめちゃくちゃわかりやすい。クオリティ高すぎる
爽やか系イケボにもなれるとか最強やん
こっちもいい声
3:19 ここから突然風邪引いてる時に見る夢みたいな映像
たまたま観てみたら近頃の物理の予習になったから助かる
半導体おもしろい!!もっと半導体とか電子関係の詳しい動画も見てみたいです😊
これだけ世の中に必要なんだからSOX暴落しないでよお🤤
めちゃくちゃわかりやすいけど全然わからない!
とりあえず作った人がすごすぎる
面白かった。勉強になります。
学生の頃、理科室でこんなビデオみたな...
懐かしい気持ちになりました笑
あれ茶番がおもんなさすぎてだるかったw
バイエンス見せた方がいいと思う。
半導体って終わりがないから本当に面白い。
いつも分かりやすく楽しい動画ありがとうございます。体調、お大事になさってください。
TSMCは今後どうなるんだろう
止於1nm然後在日本建造十座尖端工廠並在全世界開花,日本之後是越南,台灣轉型AI設計。大概20年間
半導体、半導体って気軽に言ってたけどこういうことだったのかって勉強になった
バイエンススーツでも風邪は防げない🤧
原子の結合で腕って表現はよく聞くけどホントにつけるやつがあるかっ!
半導体などの最新技術も好きなのですが、個人的には先人の知恵と呼ぶべき知見にはいつも驚かされ、先人への敬意を覚えます。
最新の半導体がもはや核兵器級の抑止力を持つ可能性まである戦いになってんのか....
声とか映像とかツッコミどころ満載だった
なんとなくいつもよりもっと優しい声に聞こえる。
うちの部署のほとんどの社員は、自分たちが扱ってる製品が、CPUの基板だなんて知らないと思う。
アメリカが邪魔しなければ日本の半導体はどうなっていたかな?
どうせ価格競争で負けるよ
日米半導体協定なんて結ばなくて、韓国なんぞに技術提供しなかったら、今もリードしてたのは間違いない。
政府が馬鹿にならず1970年代までの発展的な産官学連携が続けば
生成AIの時代に20年は早く突入出来てたと思う
@@t4u2uなわけあるかい
品質重視から抜けだせなくて、結局はどこかに価格破壊されてたようにも思うなぁ。
風邪ひいてます?鼻声のようでしたので。テレビで半導体の話をしていたのでタイムリーでした😀
最近科の授業でN型、P型半導体のこと教わったからこれから復習として視聴するか
この動画でモノポーラトランジスタの原理を思い出した。コンピュータに使われているのはこちらで、P型又はN型の電流通路に電圧を印加してスイッチングを行う。電流の外部入出力は電流通路と逆型の半導体で行う。半導体と電波の授業は難解で、殆ど寝ていました。
電気・電子の学生か?
学生時代に電験を取っておくと就職に有利になるぞ
この動画は理系の高校生なら十分に理解出来るレベルに簡略化されてます。電気設計の仕事を6年間していたが、電験3種は取得出来なかった。それでも全く業務に支障は無いくらい難しい資格です。持っていて一生腐ることの無い良い資格なので時間の取れる学生時代に頑張ってチャレンジはして欲しいが4科目もあるので長期戦は覚悟した方が良いです。
@@消炭ポテトこの動画レベルって殆ど高校物理だから大学レベルではないぞ
@@RITO_japt 確かに簡略化されているけど半導体工学でこの内容はやるだろう
でも、コメント主さんが進学校の学生で物理で習った内容の話をしているのかも知れない
結局本人しか分からないな
この動画のサムネかっこいいですね!
ずーーーーっと鼻声が気になりすぎて気付いたら何も頭に入らんまま終わってたからもっかい見る…
声優さんの声良いですね!
何だこの神動画は…
分かったような分からんような。。
難しいな😓
高校化学でやったけど、今ようやくちゃんと理解できた
分かりやすかった
なんか、声変わりしましたか?
多分風邪気味
多分鼻フックプレイ中に録画してます
風邪??
ナオミよ
う
この時のナレーションで、なるほど2024年でも風邪を人類は克服していないことがわかる
80年台の日本の先を考えない姿勢と一発殴られたら途端にダメになってその後の先を見通せない姿勢で出遅れたのが痛いとこだな
日米貿易摩擦で日本はアメリカ忖度による半導体製造の鈍化もしくは停止に追いやられた
それを日本の姿勢のせいだとするならば
日米同盟自体、日本の脚を引っ張ることしか意味をなさないと見なすということか?
それでも日本は退廃的にならずしぶとく踏ん張り今に至っている
日本を自由にしたくないアメリカのせいで歴史が繰り返されてしまなきゃいいけどな
過度に日本下げしてナショナリズムを煽るようなことをやるべきではない
日本は割と上手く綱渡りをしている
お互いウィンウィンな姿勢は
高圧的な日本を警戒している連中にとってみれば良いことのはずなのに
なぜだろう?日本がしたてにでれば今度は日本を見下すようになる
結局難癖つけたいだけのヘイトだろう
え!!なんでこの動画だけピクチャインピクチャできるの???
ちゃんと半導体素子って言ってるの流石ですわ
ニュースで半導体不足とか半導体セクターとかよく使ってるけど、全部半導体素子のほうの話しなんだよね
半導体の粉末とか扱ってる身としていつもモヤモヤしてた
すげー、ちゃんとあってる
しかも専門用語を極力少なくして一般向けになってる。
やっぱりバイエンスさんの動画は信頼できるや
"自動車が作られるまで"の動画見てみたいです!😊
昔、物作りが好きで半導体(基板)作りの会社に転職したなぁ
トランジスタの前は真空管というものがあり、こっちのほうが簡単につくれたが、電球ということもあり、管理が大変だった。
AIが軍事においても重要ということを指摘してくれたのはうれしいなぁ。TVじゃいわないだろうからw
こういう話めっちゃテンション上がるw
7:46 という訳で「みんなでなかよくそれぞれの分野で協力しあう」ことが半導体製造では大事なんですよちゃんと聞いてるのかね中国くん!!!!!