Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
プロペラが巻き込まれなかったのが幸い
プロペラが当たってたら最悪の結果になってたかも知れないね…
プロペラが巻き込まれなくて本当に良かった
誘導パドルを持ったマーシャラー(航空機誘導員)の停止の指示が不適切だったんだな。
誘導員の人ぶつかりそうなの気づかずに誘導してるやん…
? 誘導員(マーシャラー)の人は飛行機の真っ直ぐ正面に立ちますが映ってなくないですか?
映ってるのは整備士さんやね。どちらにせよ。ヤバいと思ったら止めないといけないけど
@@Natsu777-gameマーシャラーは飛行機の停止位置より数メートル離れた所で誘導するので画面には映らないですね
@@Natsu777-game 写ってなくても普通に誘導員に問題があるでしょう
最近の飛行機事故がかなり物騒な事故ばっかだったから被害が小さくてよかった…
事故が続くからいつもより取り上げてることはあると思う
@@tyouicbmそれは思った無意識のうちに僕らも気にしているのかも知れない。
同業者が世界中に恥さらしてる中緊張感無しにミス起こせるのはヤバい
プロペラが接触。折れて機体に突き刺さって中の人が・・・とかにならなくてよかったな・・・
破片が機内に入らないように回転方向が決められている
@@決して私に構わないで下さいあ、一応配慮はされてるんだ
プロペラが接触してたら、こんなもんじゃ済まなかったな。
そりゃそうやろ
このダメージが数年後の事故の伏線にならんよう、入念に整備しとけよな。
マーシャラーが中型機の停止位置まで誘導しようとしたのが原因でしょうね。停止寸前なのとプロペラは当たっていないので被害は小さそうなのが幸いです。
ボーディングブリッジ最短にしてなかったのかな? それともマーシャラーの誘導ミス?
そもそも必要なさそう
パイロットの確認不足
マーシャラーのミスですね。停止ラインだけを見ていたと思われる。
福島空港に「駐機位置指示灯」は導入してないよね?
@@ojsjm39678パイロットは横と後方見えないからなぁ...。
飛行機はライン上ボンディングブリッジの位置と誘導が悪いですね。
パイロットも悪いです。
@@niku30504 どのように悪いか説明してください、専門家様
@@niku30504もしかして、飛行機にもサイドミラーが付いてると思ってんの?
知らないなら話さないのが吉
そのとおり
大きな事故にならなくてよかったです😰最近飛行機事故多いからドキドキします
航空事故関係のニュースが多くなってきて不安が積もる人命に直結する業務であることを、何より強く感じて再発防止に命懸けで取り組んで欲しい。
「左翼の一部が衝突」政治のニュースかな?
確かにこれまでにも闘争繰り広げてたしな...
見てわかるやろ飛行機な
うん、フランスの首都とかでありそう。
これ、主翼付け根のダメージが心配。見えない所に亀裂とか無ければいいのだが…全日空の同型機は高知空港での胴体着陸もあるし、しっかり安全確認してほしい
左翼が悪い事したのかと思ったw
これは全日空じゃなくて空港やグラウンドスタッフの問題
パイロットの問題だよ安全に通れるかまともに判断してない証拠ちょっと前に伊丹でANA同士接触してから何も反省してないよ
ANAの問題ですが
@user-wxfqzjdlh0 你这逻辑都挺可爱的全世界都有航空事故出现不如我现在立马拿出中国国内机师在华盛顿,还有三藩市的机场交信记录然后给全世界宣告这是中国籍机师的英语水平低到完全不会听,如果由他带出走会随时发生严重事故,嗯,这是中国人的安全标准。你他妈说废话用用你的猴脑
なんでGSの問題?
当然監督責任はあるでしょう
左翼はロクなもんじゃないな
😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂
右翼だけでは飛べないんやで
@@JI-di7woだれうま
左翼側の席にれ〇わ党信者でも乗ってたんじゃねw
左翼は放っとけば(片方折れて)右翼になる😂
マーシャリングのミスですねぇ他の停止位置の動画を見ると、正しくはPBBのもっと手前で停止させてるので、、、他の機種と停止位置を勘違いしたんでしょう担当のマーシャラーは再教育ですね
これ搭乗橋の位置おかしくね?駐機スペースにはみ出てるような?こういうもんなの?
こんなに手前にあるのは危険ですね
端っこのほうが当たったのかと思ってたら、けっこう内側だった(・・;)
グランドスタッフの停止位置間違いだそうです😑PBBは最短になってますね🥺
PBBってなんですか?とか聞いたり調べるの手間だからちゃんと()で和名も書いて下さい
パッセンジャーボーディングブリッジ!BKB!ヒィヤ!
@@frodobakinzu1253 ナイス😂😂😂😂😂
かすったってレベルじゃなく、結構ガッツリぶつかってるね。速度が出てたらヤバかった。
欠航喰らって迷惑を被った方々にはお気の毒ですm(_ _)mただ!被害がこの程度で済んで良かったです・・・下手したら死傷者が出ていた可能性もありますからm(_ _)m
グラハンの全責任かと。PBBの位置も機種の停止位置の確認も到着前に確認してれば防げそうだけど
大事故じゃなくて良かったね🥹
ボーディングブリッジを適切な位置にセットしなかった係員の責任ではないでしょうか。
日頃からあんな位置にあるんかね普通はもっと引っ込めてそうだけど🤔
どうあれ 機体の使用は無理だろうけど、まだ プロペラ じゃなくて 良かった部分もある。
ボーディングブリッジの場所がおかしい。プロペラが機体に当たらなかったのが不幸中の幸い。もしプロペラが機体に当たったらプロペラが折れ客室に刺さり怪我人か死者が出る。
羽が当たってる。
全然ギリギリでもないのシュールやな
停止マークより後ろでぶつかってる?
機首前にいる誘導員の誤誘導が全ての原因だな😢
そもそもどう動くのが正しいのか?
誘導員のミスかと思ったが、停止ライン無いからそうじゃない。ブリッジがターミナル側へ戻ってなかったから衝突した。誘導員もブリッジが戻って無い事を気付かなかった。
ボーディングブリッジ、前で過ぎでしょマーシャラーもちゃんと見なきゃダメでしょ。
こいつも人手不足が関係してるとか・・
誘導が悪いのか、パイロットが悪いのかは動画では分かりません。誘導員(マーシャラー)の人は飛行機の正面に立ちますが映っていません。画面右側の人は直接誘導する人ではありませんが、衝突直前に誘導員(マーシャラー)の方向を指差しているので、「止まれって言ってるだろ、見なよ!」とパイロットに言ってるようにも見えます
誘導ミスだろか...。
福島空港到着便なんて1日5便しかないのに
練度が足りてないのか
何やってんだか・・・普通、最近の海外の事故を他人事と思わず、より一層注意を払いましょうねってなるところやろ・・・
ハンドリング係何やってんだよ・・疲れてんのかな
給料出たから明け方までキャバクラ行ってたんやろ。
パイロットは始末書かな、、
なんか初歩的なミスやなぁ
お疲れ様です
マーシャラーはANAがあったら入りたい。
毎回JALのトラブルか取り上げられてるけど、ANAもそこそこ裏でやらかしてるというね....
そもそもQ400が入ってくる時のPBBの格納位置絶対間違ってるだろ
これはマーシャラー痛恨の誘導ミスですね〜
福島に空港なんかあったんだな
このサイズの飛行機でボーディングブリッジ使うとか贅沢だな
航空事故は連鎖する
だからスキマバイトで回すのはやめとけと言ったのに・・・
マーシャラーはどうだったのか?地方空港だから、VDGS(駐機位置指示灯)の設置は無いと思うけど・・・。
一部つーか半分?
おいおい😢
空港の職員が今日バイト初日だったんだろ
PBBの中に人は居なかったのかな?オープンで歩かせるなら必要ないけど、右下の整備士が1番びっくりしてた。マーシャラーの指示はどうだったのかも気になる。
飛行機に関する事故が多いから搭乗予定のある方は不安でしょうけど無事でありますようにー。
左翼はいかんな、右翼より。安全第一でお願いします。
機体の点検が大変そうだ。しばらく運用できんな。
そんなことあるー?
接触じゃなくて何やってんのというレベル
ボーディングブリッジの待機位置の誤りとそれに気づけなかったパイロットといったところでしょうか・・・
パイロットは悪くないだろ
❶ブリッジの操作係、❷誘導係、❸パイロット、全員に過失があります。
@@niku30504 あーなんだっけ航空事故って過失点全部あげてそれに関わる全員が過失を背負うんだっけねなんか一つのミスはたくさんの原因が関わるとかでどこかで気づけば大丈夫だったっていうのは全員が守るべきことを守っていないといけないとかで俺達みたいな一般人だと直接的ミスをした人間を責めがちだけど航空事故の場合は気付けなかった全員の過失を責めるんだよね
パイロットは悪くないだろ、PBBを最短の位置にしてなかったのとMASや翼端監視員が緊急停止をかけなかったことが原因かと思うんだが
@@佐藤弘-t1s あいうえお様。パイロットには「見張り義務」というのがあって、地上では「翼端がぶつかるかも!」って思ったらその場で停止して安全を確認しなきゃいけないのです。今回の事例は「翼端ギリギリ」というレベルでは無く、思いっ切りぶつかりそうな位置にブリッジがあったワケで、、、、。
「左翼が悪い」と言ってくるネトウヨが出てきそう。
左翼の一部か、、あぶねぇ、あぶねぇ。。
最近の航空機事故は特に離発着時や空港内が多いですね原因は主に連携ミス人同士の信頼関係の揺らぎが、世界中のエアラインでシンクロしているようにも思います
空港って意外と事故多いよ
なにやっとるんだ
What is with all these pilots that either crash a plane or bump into things?????
おいおい…
どしたん?等々、人間は飛行機扱いきれなくなってきたん…事故多すぎだろ
ボーディングブリッジの長さおかしくない?
なんか最近飛行機関連の事故多くないか?
どうした 皆しっかりしようよ。
グランドスタッフ何やってんねん
グランドスタッフが悪い
羽の耐久力が落ちたかもな根本にヒビが入ったり曲がったりボルトが内部で破損したり…
じゃなくマーシャラを止めてくれたらバッチリだったはず…………
全然間違った表現ではないねんけど「大阪の伊丹空港」って兵庫県民からしたらちょっと引っかかるな。大阪の人らは「大阪空港」って言ってる人も結構いるらしいし。まあ間違ってないからええねんけど
ラリアットやないかい
これ映像に映ってる誘導員、ぶつかりそうだなってのはわかってたぽいけど止める勇気なかったんやろうなぁ。ギリギリになって合図出そうとしてるし
又ヒューマンエラーじゃねえかよ!
何で誘導員は?
映像見た限り、手前の人は気づいてるぽいんだよな。止める勇気がなかった説
どこ見てるねんて言われても仕方ない
日曜だから正職員はみんな休みでタイミーバイトだったのかな
おいおい大丈夫かよ
また左翼か
グラセフやと爆発してるぞ
まぁ死者や怪我人が出なくてよかったよ
これペラが当たってたら折れて下手したらそれが機体に刺さったりしておおごとやったよね
パイロット悪くないって言ってる奴多すぎだろ…
日本の航空機は海外に比べて安全管理やメンテナンスがとてつもなく悪いから、海外の航空会社利用したほうが安心だな!!!!
いや逆やぞ。なんなら中古で売却しても結構高く売れる
各地で飛行機がアナことやこんなことになってるな
うまいけど俺の作るスパゲッティの方がうまい👌
@@ZA-qv2gj 今度作ってくれ~
ボーディングブリッジは飛行機が停止線に止まってから機体の方に動き出すよね?飛行機が停止する前ならかなり機体がに出てきてるように見える。それともマーシャラーのミス?
搭乗するためのポーディングブリッジが一番後ろまで下がっていないため接触したと思われます。一番後ろまで下がっていれば接触はしないはずですよ。良く見るとポーディングブリッジの窓が見えるのはおかしいですよね。一番後ろまで下がっていればこの窓は隠れてしまうので見えないはずですから。
ボーディングブリッジは正常位置ですよ誘導員の停止位置の勘違いとパイロットの見張り不足が原因です
パイロットの責任は無い!誘導すらマーシャラーの誘導ミス!
パイロットの責任だぞ
@ojsjm39678 停止位置はパイロットからは確認が出来ないし!航空機により停止位置は違う!!その為にマーシャラーの存在が有る❗
@@MEDyTOYo安全に通れるか否かを判断して通れないなら止まって指摘する責任があるぞそら衝突した時は見えないけどある程度手前からなら当たるか否か確認することくらいできるよ翼端でギリギリだったならまだしもエンジンの真横に当てるとか最初から全く見てない証拠だよANAはここ1年伊丹でANA同士接触したりシカゴでユナイテッドに当て逃げしてるぞ
ブリッジ係の人が1番の問題なんだけどパイロットも安全確認不足なんだよな
ちょっと一息つきたかったのかも知れんが、少々羽根を伸ばしすぎたようやな
最近航空事故多いな…というよりか、最近話題だから取り上げただけでこの程度はたまに起きてそうだね。航空機の運転席って羽が見えないのよね。間抜けに見えるけど割と仕方がない。
見えなくてもこのまま進んだら当たるか否かはちょっと手前から判断できるでしょ
プロペラが巻き込まれなかったのが幸い
プロペラが当たってたら最悪の結果になってたかも知れないね…
プロペラが巻き込まれなくて本当に良かった
誘導パドルを持ったマーシャラー(航空機誘導員)の停止の指示が不適切だったんだな。
誘導員の人ぶつかりそうなの気づかずに誘導してるやん…
? 誘導員(マーシャラー)の人は飛行機の真っ直ぐ正面に立ちますが映ってなくないですか?
映ってるのは整備士さんやね。
どちらにせよ。ヤバいと思ったら止めないといけないけど
@@Natsu777-gameマーシャラーは飛行機の停止位置より数メートル離れた所で誘導するので画面には映らないですね
@@Natsu777-game 写ってなくても普通に誘導員に問題があるでしょう
最近の飛行機事故がかなり物騒な事故ばっかだったから被害が小さくてよかった…
事故が続くからいつもより取り上げてることはあると思う
@@tyouicbm
それは思った
無意識のうちに僕らも気にしているのかも知れない。
同業者が世界中に恥さらしてる中緊張感無しにミス起こせるのはヤバい
プロペラが接触。折れて機体に突き刺さって中の人が・・・とかにならなくてよかったな・・・
破片が機内に入らないように回転方向が決められている
@@決して私に構わないで下さいあ、一応配慮はされてるんだ
プロペラが接触してたら、こんなもんじゃ済まなかったな。
そりゃそうやろ
このダメージが数年後の事故の伏線にならんよう、入念に整備しとけよな。
マーシャラーが中型機の停止位置まで誘導しようとしたのが原因でしょうね。停止寸前なのとプロペラは当たっていないので被害は小さそうなのが幸いです。
ボーディングブリッジ最短にしてなかったのかな?
それともマーシャラーの誘導ミス?
そもそも必要なさそう
パイロットの確認不足
マーシャラーのミスですね。
停止ラインだけを見ていたと思われる。
福島空港に「駐機位置指示灯」は導入してないよね?
@@ojsjm39678パイロットは横と後方見えないからなぁ...。
飛行機はライン上
ボンディングブリッジの位置と誘導が悪いですね。
パイロットも悪いです。
@@niku30504 どのように悪いか説明してください、専門家様
@@niku30504
もしかして、飛行機にもサイドミラーが付いてると思ってんの?
知らないなら話さないのが吉
そのとおり
大きな事故にならなくてよかったです😰
最近飛行機事故多いからドキドキします
航空事故関係のニュースが多くなってきて不安が積もる
人命に直結する業務であることを、何より強く感じて再発防止に命懸けで取り組んで欲しい。
「左翼の一部が衝突」
政治のニュースかな?
確かにこれまでにも闘争繰り広げてたしな...
見てわかるやろ飛行機な
うん、フランスの首都とかでありそう。
これ、主翼付け根のダメージが心配。見えない所に亀裂とか無ければいいのだが…
全日空の同型機は高知空港での胴体着陸もあるし、しっかり安全確認してほしい
左翼が悪い事したのかと思ったw
これは全日空じゃなくて空港やグラウンドスタッフの問題
パイロットの問題だよ
安全に通れるかまともに判断してない証拠
ちょっと前に伊丹でANA同士接触してから何も反省してないよ
ANAの問題ですが
@user-wxfqzjdlh0 你这逻辑都挺可爱的
全世界都有航空事故出现
不如我现在立马拿出中国国内机师在华盛顿,还有三藩市的机场交信记录然后给全世界宣告
这是中国籍机师的英语水平低到完全不会听,如果由他带出走会随时发生严重事故,嗯,这是中国人的安全标准。
你他妈说废话用用你的猴脑
なんでGSの問題?
当然監督責任はあるでしょう
左翼はロクなもんじゃないな
😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂
右翼だけでは飛べないんやで
@@JI-di7woだれうま
左翼側の席にれ〇わ党信者でも乗ってたんじゃねw
左翼は放っとけば(片方折れて)右翼になる😂
マーシャリングのミスですねぇ
他の停止位置の動画を見ると、正しくはPBBのもっと手前で停止させてるので、、、
他の機種と停止位置を勘違いしたんでしょう
担当のマーシャラーは再教育ですね
これ搭乗橋の位置おかしくね?
駐機スペースにはみ出てるような?
こういうもんなの?
こんなに手前にあるのは危険ですね
端っこのほうが当たったのかと思ってたら、けっこう内側だった(・・;)
グランドスタッフの停止位置間違いだそうです😑PBBは最短になってますね🥺
PBBってなんですか?とか聞いたり調べるの手間だからちゃんと()で和名も書いて下さい
パッセンジャーボーディングブリッジ!BKB!ヒィヤ!
@@frodobakinzu1253 ナイス😂😂😂😂😂
かすったってレベルじゃなく、結構ガッツリぶつかってるね。速度が出てたらヤバかった。
欠航喰らって迷惑を被った方々にはお気の毒ですm(_ _)m
ただ!被害がこの程度で済んで良かったです・・・
下手したら死傷者が出ていた可能性もありますからm(_ _)m
グラハンの全責任かと。PBBの位置も機種の停止位置の確認も到着前に確認してれば防げそうだけど
大事故じゃなくて良かったね🥹
ボーディングブリッジを適切な位置にセットしなかった係員の責任ではないでしょうか。
日頃からあんな位置にあるんかね
普通はもっと引っ込めてそうだけど🤔
どうあれ 機体の使用は無理だろうけど、まだ プロペラ じゃなくて 良かった部分もある。
ボーディングブリッジの場所がおかしい。プロペラが機体に当たらなかったのが不幸中の幸い。もしプロペラが機体に当たったらプロペラが折れ客室に刺さり怪我人か死者が出る。
羽が当たってる。
全然ギリギリでもないのシュールやな
停止マークより後ろでぶつかってる?
機首前にいる誘導員の誤誘導が全ての原因だな😢
そもそもどう動くのが正しいのか?
誘導員のミスかと思ったが、停止ライン無いからそうじゃない。
ブリッジがターミナル側へ戻ってなかったから衝突した。
誘導員もブリッジが戻って無い事を気付かなかった。
ボーディングブリッジ、前で過ぎでしょ
マーシャラーもちゃんと見なきゃダメでしょ。
こいつも人手不足が関係してるとか・・
誘導が悪いのか、パイロットが悪いのかは動画では分かりません。誘導員(マーシャラー)の人は飛行機の正面に立ちますが映っていません。画面右側の人は直接誘導する人ではありませんが、衝突直前に誘導員(マーシャラー)の方向を指差しているので、「止まれって言ってるだろ、見なよ!」とパイロットに言ってるようにも見えます
誘導ミスだろか...。
福島空港到着便なんて1日5便しかないのに
練度が足りてないのか
何やってんだか・・・
普通、最近の海外の事故を他人事と思わず、より一層注意を払いましょうねってなるところやろ・・・
ハンドリング係何やってんだよ・・疲れてんのかな
給料出たから明け方までキャバクラ行ってたんやろ。
パイロットは始末書かな、、
なんか初歩的なミスやなぁ
お疲れ様です
マーシャラーはANAがあったら入りたい。
毎回JALのトラブルか取り上げられてるけど、ANAもそこそこ裏でやらかしてるというね....
そもそもQ400が入ってくる時のPBBの格納位置絶対間違ってるだろ
これはマーシャラー痛恨の誘導ミスですね〜
福島に空港なんかあったんだな
このサイズの飛行機でボーディングブリッジ使うとか贅沢だな
航空事故は連鎖する
だからスキマバイトで回すのはやめとけと言ったのに・・・
マーシャラーはどうだったのか?
地方空港だから、VDGS(駐機位置指示灯)の設置は無いと思うけど・・・。
一部つーか半分?
おいおい😢
空港の職員が今日バイト初日だったんだろ
PBBの中に人は居なかったのかな?
オープンで歩かせるなら必要ないけど、右下の整備士が1番びっくりしてた。マーシャラーの指示はどうだったのかも気になる。
飛行機に関する事故が多いから搭乗予定のある方は不安でしょうけど無事でありますようにー。
左翼はいかんな、右翼より。安全第一でお願いします。
機体の点検が大変そうだ。しばらく運用できんな。
そんなことあるー?
接触じゃなくて何やってんのというレベル
ボーディングブリッジの待機位置の誤りとそれに気づけなかったパイロットといったところでしょうか・・・
パイロットは悪くないだろ
❶ブリッジの操作係、❷誘導係、❸パイロット、全員に過失があります。
@@niku30504 あーなんだっけ
航空事故って過失点全部あげてそれに関わる全員が過失を背負うんだっけね
なんか一つのミスはたくさんの原因が関わるとかで
どこかで気づけば大丈夫だったっていうのは全員が守るべきことを守っていないといけないとかで
俺達みたいな一般人だと直接的ミスをした人間を責めがちだけど
航空事故の場合は気付けなかった全員の過失を責めるんだよね
パイロットは悪くないだろ、PBBを最短の位置にしてなかったのとMASや翼端監視員が緊急停止をかけなかったことが原因かと思うんだが
@@佐藤弘-t1s
あいうえお様。パイロットには「見張り義務」というのがあって、地上では「翼端がぶつかるかも!」って思ったらその場で停止して安全を確認しなきゃいけないのです。今回の事例は「翼端ギリギリ」というレベルでは無く、思いっ切りぶつかりそうな位置にブリッジがあったワケで、、、、。
「左翼が悪い」と言ってくるネトウヨが出てきそう。
左翼の一部か、、
あぶねぇ、あぶねぇ。。
最近の航空機事故は特に離発着時や空港内が多いですね
原因は主に連携ミス
人同士の信頼関係の揺らぎが、世界中のエアラインでシンクロしているようにも思います
空港って意外と事故多いよ
なにやっとるんだ
What is with all these pilots that either crash a plane or bump into things?????
おいおい…
どしたん?等々、人間は飛行機扱いきれなくなってきたん…
事故多すぎだろ
ボーディングブリッジの長さおかしくない?
なんか最近飛行機関連の事故多くないか?
どうした 皆しっかりしようよ。
グランドスタッフ何やってんねん
グランドスタッフが悪い
羽の耐久力が落ちたかもな
根本にヒビが入ったり曲がったりボルトが内部で破損したり…
じゃなくマーシャラを止めてくれたらバッチリだったはず…………
全然間違った表現ではないねんけど「大阪の伊丹空港」って兵庫県民からしたらちょっと引っかかるな。大阪の人らは「大阪空港」って言ってる人も結構いるらしいし。まあ間違ってないからええねんけど
ラリアットやないかい
これ映像に映ってる誘導員、ぶつかりそうだなってのはわかってたぽいけど止める勇気なかったんやろうなぁ。
ギリギリになって合図出そうとしてるし
又ヒューマンエラーじゃねえかよ!
何で誘導員は?
映像見た限り、手前の人は気づいてるぽいんだよな。
止める勇気がなかった説
どこ見てるねんて言われても仕方ない
日曜だから正職員はみんな休みでタイミーバイトだったのかな
おいおい大丈夫かよ
また左翼か
グラセフやと爆発してるぞ
まぁ死者や怪我人が出なくてよかったよ
これペラが当たってたら折れて下手したらそれが機体に刺さったりしておおごとやったよね
パイロット悪くないって言ってる奴多すぎだろ…
日本の航空機は海外に比べて安全管理やメンテナンスがとてつもなく悪いから、海外の航空会社利用したほうが安心だな!!!!
いや逆やぞ。
なんなら中古で売却しても結構高く売れる
各地で飛行機がアナことやこんなことになってるな
うまいけど俺の作るスパゲッティの方がうまい👌
@@ZA-qv2gj 今度作ってくれ~
ボーディングブリッジは飛行機が
停止線に止まってから機体の方に動き出すよね?
飛行機が停止する前ならかなり機体がに
出てきてるように見える。
それともマーシャラーのミス?
搭乗するためのポーディングブリッジが一番後ろまで下がっていないため接触したと思われます。一番後ろまで下がっていれば接触はしないはずですよ。良く見るとポーディングブリッジの窓が見えるのはおかしいですよね。一番後ろまで下がっていればこの窓は隠れてしまうので見えないはずですから。
ボーディングブリッジは正常位置ですよ
誘導員の停止位置の勘違いとパイロットの見張り不足が原因です
パイロットの責任は無い!誘導すらマーシャラーの誘導ミス!
パイロットの責任だぞ
@ojsjm39678 停止位置はパイロットからは確認が出来ないし!航空機により停止位置は違う!!その為にマーシャラーの存在が有る❗
@@MEDyTOYo
安全に通れるか否かを判断して通れないなら止まって指摘する責任があるぞ
そら衝突した時は見えないけどある程度手前からなら当たるか否か確認することくらいできるよ
翼端でギリギリだったならまだしもエンジンの真横に当てるとか最初から全く見てない証拠だよ
ANAはここ1年伊丹でANA同士接触したりシカゴでユナイテッドに当て逃げしてるぞ
ブリッジ係の人が1番の問題なんだけどパイロットも安全確認不足なんだよな
ちょっと一息つきたかったのかも知れんが、少々羽根を伸ばしすぎたようやな
最近航空事故多いな…というよりか、最近話題だから取り上げただけでこの程度はたまに起きてそうだね。
航空機の運転席って羽が見えないのよね。間抜けに見えるけど割と仕方がない。
見えなくてもこのまま進んだら当たるか否かはちょっと手前から判断できるでしょ