エルデンリングの本当は怖い敵の裏設定

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 кві 2022
  • 拷問・奴隷・死霊なんでもござれ!よく知れば知るほど、狭間の地は本当に恐ろしい場所だったんだなと・・・
    カーレも言っていましたが、本当にエルデンリングがぶっ壊れて逆に良かったと思っている住人はかなり多いんじゃないかなと思っています。
  • Ігри

КОМЕНТАРІ • 274

  • @user-ps6od
    @user-ps6od 2 роки тому +68

    しろがね人……かわいそうに……
    そんなストーリーがあるのに1体で2000ルーンだなんて……

  • @AA-fh1xo
    @AA-fh1xo 2 роки тому +78

    しろがね人の由来はノクローンなどの永遠の都だと思います
    夜人が銀の血を持つと記述があり、写身の遺灰でも王を作ろうとしていたとあるのでその失敗作かと

  • @user-nc2og1ew9q
    @user-nc2og1ew9q 2 роки тому +8

    バラバラの情報をよくまとめて有ったのでわかりやすいです

  • @user-xn4ir9zl2j
    @user-xn4ir9zl2j 2 роки тому +15

    考察楽しく見せて貰ってます。
    頑張ってください

  • @mariram1976
    @mariram1976 2 роки тому +7

    ツノ付きの生き物が迫害される設定は、宮崎さんがゲーム業界に飛び込んだ大きなきっかけである上田文人監督のICOの影響かも知れない。

  • @momo-vp9hm
    @momo-vp9hm Рік тому +4

    めちゃめちゃ聞きやすい声ですね

  • @yoshi1917
    @yoshi1917 Рік тому

    すごい面白かったです!

  • @yatenrow_Toya
    @yatenrow_Toya 2 роки тому +14

    なるほど「カッコウ騎士」とは俺達の事だったのか…、だから俺達はしろがね人を狩り続けたんだな()

  • @user-tt5xi3fl1g
    @user-tt5xi3fl1g 2 роки тому +5

    もっとこういう設定動画みたいです!

  • @user-zz8tt4nx9h
    @user-zz8tt4nx9h 2 роки тому +9

    色んな考察動画あるけど1番納得出来る考察だったかな。

  • @user-zx6pi6zq6h
    @user-zx6pi6zq6h 2 роки тому +41

    エルデンリングの世界観がより深まりました。まとめ方の上手さに感動しました。

  • @user-pr6tf2gh8d
    @user-pr6tf2gh8d Рік тому +6

    しろがね人の足が消えていくってカエルになる前のおたまじゃくしみたい

  • @bossvic6109
    @bossvic6109 2 роки тому +25

    しろがね人が悲惨な扱いを受けてきてるのを知ってモーグウィン王朝でレベリングしないようにしようとは思わない…。

  • @user-xv1kr8nv3c
    @user-xv1kr8nv3c 2 роки тому +51

    エルデンリングは普通にプレイしたり、実況者の方々の動画を通してでは、完全に理解することが難しい要素が沢山あるので、分かり易く解説して下さるのがとても助かります!!

  • @trap3217
    @trap3217 2 роки тому +24

    ゴーリーのやってる事と繋がったわーすご

  • @user-wm6eu8dy2t
    @user-wm6eu8dy2t 2 роки тому +6

    ミリセントなんで死んだ?って思ってたからスッキリした
    そして更に高まる腐敗の眷族へのヘイトとイメージが回復するマレニア

    • @user-fv5kt9yq4w
      @user-fv5kt9yq4w Рік тому +6

      マレニアを嫌ってるやつはラダーン信者とゲーム下手ってそれ一番言われてるから

  • @user-ry4259
    @user-ry4259 2 роки тому +9

    そっかマレニアって腐敗アンチだから対ラダーン戦の腐敗爆弾は不本意だったんだな。
    それでミリセントもマレニアがかつて持っていた人の意思を~とか言ってたのか。腐敗の力が外なる神の力だから。

  • @user-pb6bo3zl7w
    @user-pb6bo3zl7w 2 роки тому +3

    坩堝ってようは原初の渦みたいなもんか

  • @user-vy6hq3db5l
    @user-vy6hq3db5l 2 роки тому +124

    ルーン稼ぎの所のしろがね人が座り込んでる隣に座って「悩みあるんやったら聞くで?」ってスクショ撮るのすき

    • @7kamima7
      @7kamima7 2 роки тому +14

      そこのやつは立派な逸物がついててびっくりしたよ

    • @Cabbage-n
      @Cabbage-n 2 роки тому +3

      @@7kamima7 マジ??

    • @user-rt9et5bn8u
      @user-rt9et5bn8u 2 роки тому +2

      帰り道もわからん、食料も尽きた…もうおしまいや。
      って見えた

    • @user-lc1qw9vd4u
      @user-lc1qw9vd4u 2 роки тому +6

      しろがねひと[いつも褪せ人に虐◯されてんやけど…。]

    • @user-yp8pq5lg4o
      @user-yp8pq5lg4o Рік тому +7

      @@user-lc1qw9vd4u ふーん…大変やなぁ…
      (神の遺剣ブンブン)

  • @user-fl9kn2ho5n
    @user-fl9kn2ho5n 2 роки тому +6

    モーグウィンの赤いしろがね人は、
    ミケラの祝福を受けているからじゃない?
    ミケラは名もなきもの、弱きものこそ
    祝福するってアイテムに書いてあるある

  • @HM-ne9cl
    @HM-ne9cl 2 роки тому +4

    しろがね人、作られた人とかなんとなくですが、からくりサーカスみたい

  • @OneMeterNut
    @OneMeterNut 2 роки тому +18

    白王・黒王も白金の血を出しますよね。彼奴等はネイティブな生命だと思うので、彼らとしろがねの関係も気になりますね。

  • @user-pj4hb2pn6z
    @user-pj4hb2pn6z 2 роки тому +7

    赤いやつは白い血が嫌だからモーグの呪いの血を受け入れた、、?

  • @user-lu7zy2tw1f
    @user-lu7zy2tw1f 5 місяців тому +3

    死↑に↓生きる者たちだと「死(という対象)に生きる者たち」っていう意味に聞こえるけど、「死に(ながら)生きる者たち」なんじゃないのかな

    • @Hereteles91
      @Hereteles91 3 місяці тому

      死に生きる者たちは英名those who live in deathなので前者の解釈が合ってるかなと思います

  • @sino919
    @sino919 2 роки тому +8

    しろがね人達苦労してたんやね
    でもガシャドクロ召喚してくるテメーは絶許よ

  • @sewachi577
    @sewachi577 2 роки тому +31

    しろがね人の読み方は、この考察のように人種のように考えるのであれば「じん」も違和感ないかもですね

  • @jlgg651
    @jlgg651 5 місяців тому +2

    ほんっまにわかりやすい!!
    めちゃくちゃ見やすいし、納得できる!
    あとbgmもめっちゃ良いですね!

  • @user-tz7ys1mh1f
    @user-tz7ys1mh1f 2 роки тому +2

    糞喰いの目的だった忌み呪い、ただの差別が角付きを忌み子にしたなら、そこまでエグいものじゃないのかもしれない

  • @user-mx6mg8xb5o
    @user-mx6mg8xb5o 2 роки тому +2

    フロムのゲーム何だから敵が怖い設定なのは決まってる

  • @user_49864
    @user_49864 2 роки тому +357

    しろがねびとってずっと読んでたから凄い違和感笑

    • @anomary9785
      @anomary9785 Рік тому +49

      それ なんやねんしろがねじんって

    • @user-cm6pt7sr2x
      @user-cm6pt7sr2x Рік тому +26

      しろがねじんは草

    • @user-mg1ru4te9s
      @user-mg1ru4te9s Рік тому

      @アーニャ  
      はせびとだしね

    • @user-wy6gk2qo7b
      @user-wy6gk2qo7b Рік тому +111

      コメ主は違和感があるってだけなのに拗らせた人に賛同されてかわいそう

    • @kurigohantokamehameha_
      @kurigohantokamehameha_ Рік тому +20

      俺はしろがねじんって読んでるけどなあ。どっちでもいいと思う。

  • @user-iz8gi6fr9h
    @user-iz8gi6fr9h 2 роки тому +55

    しろがねんちゅの考察が良いですね

    • @stealth5573
      @stealth5573 8 місяців тому +7

      褪せ人のことあせんちゅって言ってそう

    • @user-wg3dk3co6n
      @user-wg3dk3co6n 2 місяці тому

      急に親しみ湧いてくるじゃんw

  • @kafukarian
    @kafukarian 2 роки тому +18

    モーグウィン王朝にしろがね人(第二世代)が居ること、赤い個体がいることが不思議だったのですが
    この考察は非常に納得させられました。
    一見知性が無さそうな彼らですが、見かけによらないのかもしれないですね。召喚も使いますし。

  • @liek499
    @liek499 2 роки тому

    夜の騎兵の装備にかつては忌み子が夜の騎兵だったみたいなのかいてたな。

  • @___._.___7398
    @___._.___7398 Рік тому +2

    第一世代が経年で脚を失うから、脚を生やすことができるカエルの要素を取り込んだ第二世代は歩ける代わりにカエル顔になったのかも😊

  • @user-sd9nw4cx3k
    @user-sd9nw4cx3k 2 роки тому

    モーグウィン王朝のところは成程なぁと思った。

  • @user-ml5dn5fw4o
    @user-ml5dn5fw4o 22 дні тому

    ゴッドフレイは本当に寛容で偉大だったんだな

  • @sugarspot8259
    @sugarspot8259 Рік тому +7

    しろがね人同士が子供をつくるとしろがね人第二世代になるのかと思ってた

  • @SBRY2009
    @SBRY2009 2 роки тому +115

    しろがねびとってずっと読んでたw

    • @user-zr8jg6oo2q
      @user-zr8jg6oo2q 2 роки тому +6

      わたしもですww

    • @jrock153
      @jrock153 2 роки тому +5

      同じく「しろがねびと」で読んでます

    • @user-gl6qp5kc4v
      @user-gl6qp5kc4v 2 роки тому +9

      しろがねびとであってるとおもうよ

    • @user-iq3bu8yj3o
      @user-iq3bu8yj3o 2 роки тому +12

      しろがねびともそうだし、「腐れ湖」はくされみずうみって読んでた

    • @user-jf3pr9xl7c
      @user-jf3pr9xl7c 2 роки тому +9

      @@user-iq3bu8yj3o どっちも合ってると思うが

  • @GEKI-TETU
    @GEKI-TETU 2 роки тому +6

    どこかの洞窟のボス部屋に第一世代の白銀人が大量に吊られてる場所がありますね
    吊られた死体は植物の根っこの様な足になってるのが惨い

  • @gillmanko6732
    @gillmanko6732 2 роки тому +78

    フロムゲーは好きやけどめんどくさいファン多いのは嫌い

    • @atthin1027
      @atthin1027 2 роки тому +11

      めちゃくちゃ分かりますww

  • @rabbittear7193
    @rabbittear7193 3 місяці тому +1

    死「に」生きるものって言ってるけど
    死にながらも生きるもの…「死に」生きるものだと思うけどなぁ

  • @user-bq9ck1dr2j
    @user-bq9ck1dr2j Рік тому +2

    この動画を見て初めて、坩堝の読み方を知った(笑)

  • @user-yo1ml3ii8p
    @user-yo1ml3ii8p 2 роки тому +8

    ソウルシリーズ、下手したらプレイするよりよっぽどキャラ設定を見るほうが面白いんよな

  • @Ringa13
    @Ringa13 Рік тому +2

    しろがね人って可愛いよね

  • @kotobukimaru0711
    @kotobukimaru0711 2 роки тому +3

    風車村はなんで女しかいなくて皆して踊ってるのか?がずっと謎なんだよなあ。神肌いたからどうせロクな経緯じゃなさそうな予想はしてるけど

    • @kga7675
      @kga7675 2 місяці тому

      あそこはただの映画をオマージュした場所だからエルデンリングの世界観の設定は薄いと思うよ

  • @user-ml5dn5fw4o
    @user-ml5dn5fw4o 22 дні тому

    スケルトンはダークソウル3では格好良い鎧を身に纏っているがエルデンリングではあまり良い格好をしていないのにも何か理由がありそうだな

  • @shamrock7227
    @shamrock7227 2 роки тому +2

    しろがね人のビジュアルって、
    キモ可愛いくて好きなんやけど、色々と背景が酷すぎっで悲しくなった。

  • @straightleft748
    @straightleft748 2 роки тому +7

    褪せ人(あせびと)に引っ張られて、しろがね人(しろがねびと)と間違えて読んでた可能性も無いことはない。
    逆に褪せ人(あせじん)の可能性もある。

  • @user-bj2bv9lt1u
    @user-bj2bv9lt1u 2 роки тому +14

    腐敗の眷属と言い、カエルしろがね人と言い、作中見た目がキモくて避けてたツートップも、考察を聞くと何か愛着が湧きますね

    • @user-yashirodesuwa
      @user-yashirodesuwa 2 роки тому +2

      カエルしろがね人はマジ無理だわ
      すごく不安になるデザインしてる

    • @channelTEMPMAN
      @channelTEMPMAN Рік тому

      可愛いだろしろがね人🐸🐸🐸

    • @user-yp8pq5lg4o
      @user-yp8pq5lg4o Рік тому

      腐敗の眷属強すぎて嫌い()

    • @MM-bt7fh
      @MM-bt7fh 5 місяців тому

      王族の幽鬼だけはダメだ

  • @user-uw3cg6gj6f
    @user-uw3cg6gj6f Рік тому +7

    しろがね"びと"だと日本語的な法則には適うけどなんかやんごとなさすぎというか、響きが大げさなんだよな
    なのでしろがね"じん"のがしっくりくる

  • @BluePlanet55
    @BluePlanet55 10 місяців тому

    腐敗の眷属たちが崇めている石像って明らかに髭の生えたおじさんだったような…
    あれは腐敗の女神を封じた人物の像ってことなんでしょうかね?

  • @lilybell6658
    @lilybell6658 2 роки тому +7

    どこまでも深く、細かい設定が有る事に驚きました。
    これからもクロヘイさんの考察を楽しみにしています。
    喉を大切になさって下さい。

  • @user-om2ck9ii4j
    @user-om2ck9ii4j 2 роки тому +10

    黒団子つけたしろがね人、追いかけてくる音含めてめちゃくちゃ苦手なんですけど分かる人います?

  • @user-sk8sz7uu6i
    @user-sk8sz7uu6i 2 роки тому +4

    腐敗の眷属 マジキモい 
    動き、蟲糸、死んだ後の声 全部無理

    • @Lassi1041
      @Lassi1041 Рік тому

      ダクソ3の下水にいるムカデみたいなキモさがある

  • @user-em6cg9ef9m
    @user-em6cg9ef9m 2 роки тому

    腐れ「こ」だったのか腐れ「みずうみ」って読んでたけど、よく考えたら言葉遣い悪すぎだった笑

  • @user-po3mj6yp3t
    @user-po3mj6yp3t 5 місяців тому

    モーグとモーゴットの件がある(二人は地下に投獄されていた)から先王の時代なら大丈夫だったハズ、とはならないんじゃないかなぁ?

  • @user-mn6gs3rm2m
    @user-mn6gs3rm2m 2 роки тому

    モーグウィン王朝にいたカエルはそんな事情が…
    ルーン稼ぎしてごめんな

  • @user-cr2bb9pc7g
    @user-cr2bb9pc7g Рік тому +3

    かえる狩りできひんくなるて

  • @user-ml5dn5fw4o
    @user-ml5dn5fw4o 22 дні тому

    幽鬼の見た目が腕が多数生えていて、身体がネジ曲がっている理由は何なんだろう?

  • @WAMUUU
    @WAMUUU Рік тому +1

    そんなしろがね人をルーン稼ぎという私利私欲の為だけに、無限の死を与える外道な褪せ人がいるらしい・・・

  • @user-tn7nx7vk5w
    @user-tn7nx7vk5w 2 роки тому +1

    聖樹の騎士ローレッタも
    しろがね人だけどミケラの聖樹
    ではしろがね人はローレッタだけ
    なんだよなぁ~、近くにはハイマ
    の魔術師と混種の獣しか居ないし
    多分ミケラはローレッタに駒と
    して愛(母性?)を強いていた
    のかな?ミケラは幼いし、
    ローレッタは女性ですし。
    聖樹を守ってる所を見るとミケラ
    がモーグに拐われたのに気付いて
    無かったのかな?と思いました。
    マレニアですら気付いて無かったからw

  • @user-un7nu2ek8d
    @user-un7nu2ek8d 2 роки тому +8

    確かミケラって『祝福されない者』を愛するみたいなテキストがあったけど、だからモーグゥィン王朝とかに沢山居たのか。
    そういえばローレッタってしろがね人疑惑あるらしいけど、ミケラの聖樹にローレッタ本体が居たことを考えるとやっぱりそうだったのかな?

  • @CaffeLatteism
    @CaffeLatteism 2 роки тому

    『外なる神』とは一体・・・?
    『大いなる意思』も関係あるのでしょうか?

    • @canaan6783
      @canaan6783 5 місяців тому

      大いなる意志とは敵対していてかつ宇宙由来の神を総じて外なる神て言ってる印象。
      大いなる意志と外なる神って一神教の神と異教の神の関係に似てそう。

  • @DazzlinDarlin
    @DazzlinDarlin 2 роки тому +18

    裏設定どこ?

  • @ryuu660
    @ryuu660 3 місяці тому

    モーグさん、忌み子として生まれてすぐに地下に幽閉されたにも関わらず、地下で王朝築いて、しろがね人たちも差別せず王国の住人としてるあたり、わりと王の器あるやん

  • @jlgg651
    @jlgg651 5 місяців тому +2

    DLCで腐敗の女神が来るんかな

    • @kga7675
      @kga7675 2 місяці тому

      マレニア第二形態が腐敗の女神だよ…

  • @user-hq7ep3fv7g
    @user-hq7ep3fv7g 2 роки тому +5

    ずっと しろがねんちゅ って呼んでた

  • @user-pl5he7kc8i
    @user-pl5he7kc8i 11 днів тому

    しろがねじん呼び気になるやめて〜笑

  • @70yago
    @70yago 2 роки тому +7

    マリカ=天照大御神、忌子=角の生えた古の神、鬼

    • @canaan6783
      @canaan6783 5 місяців тому

      黄金律とその他の神達の関係、異教を廃する宗教意識してそう。

  • @user-fn4lx8lm9u
    @user-fn4lx8lm9u 2 роки тому +12

    これ考察じゃん

  • @user-uz8th1cv3g
    @user-uz8th1cv3g 2 роки тому +3

    オープンワールドだとぉ?!
    "オープンなフィールド"だろぉん💢💢💢

  • @user-ym1dj4dz7l
    @user-ym1dj4dz7l 2 роки тому +36

    しろがね「じん」が気になって内容が入ってこない笑笑
    ちなみに自分はしろがね「びと」派です。

    • @amane4325
      @amane4325 2 роки тому +7

      訓読みで「しろがねびと」って読む人がほとんどだと思うから、この人は結構レアケース。
      正式名称の発表を待ちましょうw

    • @user-ym1dj4dz7l
      @user-ym1dj4dz7l 2 роки тому +1

      @@amane4325 さん
      ありがとうございます!
      稀人の感覚で呼んでて、自分は少数派なのかなって思ってしまってたので、情報いただきありがとうございます( ^∀^)

    • @ajgmgdmhmmg
      @ajgmgdmhmmg 7 місяців тому +2

      ​@@amane4325普通にしろがねじんいたけどな

  • @user-gy1zl1nm8o
    @user-gy1zl1nm8o 2 роки тому +13

    褪せ人→送り仮名があるため      訓読みが妥当。
        あせびと 
    稀人 →ググると 一般的に
       まれびと と読むらしい。
    しろがね人 →しろがねびと
       しろがね村のしろがねびと
    の方がしっくりきますかね。また、ひらがな表記の為訓読みが妥当。
    漢字に敢えてするなら白銀人。
    火山館は全て漢字の為、かざんかん かなと思ってます。
     
    どっちでも意味さえ伝わればいいと思います。

    • @user-qf9rd8yx8o
      @user-qf9rd8yx8o 2 роки тому +1

      この辺音韻学の分野ですね

    • @user-ll4vu5qv3e
      @user-ll4vu5qv3e 3 місяці тому +2

      びとは個人、じんは人種だからじんが正しい

  • @nestyr7482
    @nestyr7482 2 роки тому +4

    忌み子は坩堝の影響ではなくゴッドフレイが受けた巨人の呪いの影響では?

    • @canaan6783
      @canaan6783 5 місяців тому

      ゴッドフレイが巨人の呪い受けてるなんて情報あったっけ?

  • @NEO-pg5ef
    @NEO-pg5ef Рік тому +4

    「しろがねじん」凄い違和感あるけど宇宙人感あっていいかも

  • @shii555
    @shii555 5 місяців тому

    考察力ないからいままで腐敗の女神ってマレニアのことだと思ってた・・w

  • @rudic6523
    @rudic6523 2 роки тому +55

    漢字の読み方はセンスも出るよな

    • @user-qy4lr2uf1s
      @user-qy4lr2uf1s 2 роки тому +15

      ゆっくりならまだしも生声だからな…

    • @user-qf9rd8yx8o
      @user-qf9rd8yx8o 2 роки тому +4

      戦灰”いくさはい”許せない派
      3で戦技をせんぎって呼んでた派なので圧倒的せんぱい

    • @user-fy1se3iu3m
      @user-fy1se3iu3m 2 роки тому +64

      いくさはいが公式なんだけどね

    • @user-zf4pd6rx7f
      @user-zf4pd6rx7f 2 роки тому +9

      "せんかい"って読んでた

    • @user-yashirodesuwa
      @user-yashirodesuwa 2 роки тому +8

      @@user-zf4pd6rx7f 俺もこれ派

  • @user-fx1wm4uu6l
    @user-fx1wm4uu6l 2 роки тому +4

    裏設定ではないな

  • @user-ky4vd5vs6g
    @user-ky4vd5vs6g 2 роки тому +15

    あせじんの歴史についても考察お願いします

    • @SANADA_YUKI_MUSHI
      @SANADA_YUKI_MUSHI 2 роки тому +3

      やっぱりしろがねびとって読みますよね?

    • @ajgmgdmhmmg
      @ajgmgdmhmmg 7 місяців тому +4

      しろがねじんでもおかしくないだろ

  • @user-hx3vm1qs4q
    @user-hx3vm1qs4q 3 місяці тому

    モーグウィン王朝のしろがね人ルーンが美味い。

  • @user-ez7nk6ns1i
    @user-ez7nk6ns1i 2 роки тому +23

    しろがね じん に違和感

  • @yoko4199
    @yoko4199 2 роки тому +6

    私はしろがねじんて読んでた派

  • @humanity191
    @humanity191 2 роки тому +1

    👽🥺しろがね人可哀想(経験値稼ぎしながら

  • @untyomasu
    @untyomasu 2 роки тому +2

    腐敗の女神って普通にマレニアのことちゃうの?

  • @an-ws2mr
    @an-ws2mr 11 місяців тому

    しろがね人は他の種族から経験値集めとして
    使われてるから迫害されてるようなポジに居るんだよ

  • @ryonbot
    @ryonbot 2 роки тому +10

    ゲーム内に情報があって整理すればわかる時点で表設定だろ
    制作サイドが情報出したり設定資料集が出て初めて分かることが裏設定と呼ぶべきものなんじゃないんか

  • @user-md7cu5sy3k
    @user-md7cu5sy3k 2 роки тому +36

    最近多いよな。裏設定とか書いて中身は考察なの。あとちょいちょい滑舌悪い

    • @user-rr9lm2hb1x
      @user-rr9lm2hb1x 2 роки тому +11

      裏設定(ただの妄想)

    • @user-md7cu5sy3k
      @user-md7cu5sy3k 2 роки тому +6

      @@user-rr9lm2hb1x 正直考察動画として見れば普通に面白いけど、俺はタイトル見て裏設定どんなやろって期待してたからガッカリした

    • @user-im1fe3ns7g
      @user-im1fe3ns7g 2 роки тому +1

      かちゅぜつはかなりきになったわ

  • @toommymaxObama
    @toommymaxObama 2 роки тому +37

    めっちゃ考察が分かりやすくて聴きやすい落ち着いた声だしめっちゃありがたいんだけど、主と一つも読み方が合わなくて動画がまともに観れないぃぃぃ。
    しろがねびと、いみご、腐れみずうみ派なんや。すまぬぅぅぅ。

  • @ruga-wolv
    @ruga-wolv 10 місяців тому

    しろがねじんは○さないと

  • @bokenasubi
    @bokenasubi Рік тому +3

    好きに読んだらいいんだけどこんなに読み方の2択が違う人初めて笑

  • @hirodoras8940
    @hirodoras8940 2 роки тому +11

    テキストから読み取れるのにどうして裏設定なのですか?

    • @user-vc5rs8gp4b
      @user-vc5rs8gp4b 2 роки тому

      フロムだから(適当)

    • @matu-ki
      @matu-ki 2 роки тому +8

      物語上で語られることがないからかな。多分。

  • @user-es4fu5ph4h
    @user-es4fu5ph4h Рік тому

    人工生命であるしろがね人が祝福を受けられないっていう話は、ロボットが人間の形をしたり人間を超えてはいけないと言った思想を持つキリスト教と似ていますね

  • @yumin6318
    @yumin6318 2 роки тому +17

    しろがねびと、では?

    • @kino5554
      @kino5554 2 роки тому +6

      振り仮名、描いてました?

    • @ajgmgdmhmmg
      @ajgmgdmhmmg 7 місяців тому +2

      決めつけんな

  • @nanoxkuzu
    @nanoxkuzu Рік тому

    しろがねじんなのかしろがねびとかと思ってた

  • @user-uj8fb6hn6x
    @user-uj8fb6hn6x 2 роки тому +1

    まともな血が流れてないから遠慮無く最強戦技黄金波でシロッパリは殲滅出来ます
    いつもお世話になってます

  • @lolipuni1
    @lolipuni1 2 роки тому +1

    全く怖さ隠れてなかったよw

  • @nanoxkuzu
    @nanoxkuzu Рік тому +1

    まぁでもこんかカエル顔差別したくなる気持ちもわかる

  • @asa0718
    @asa0718 2 роки тому +11

    内容は面白かったけど裏情報ではなく普通に読めばわかる情報だしこの動画は考察動画の方が正しいのでは

  • @user-oi5nl3hy5i
    @user-oi5nl3hy5i 2 роки тому +4

    フロムゲーは読めない漢字多いし
    なんとなく分かれば良くない?ダメなのかな
    しろがねじんでもしろがねびとでも個人の好きなように言えば。。

    • @user-df4rv2tr8l
      @user-df4rv2tr8l 2 роки тому

      オレもどっちでもいいと思う。
      オレもしろがね〝びと〟派だけど、別に〝じん〟でもいいのでは。
      まあ難しい漢字多いからこそ読み方に拘りたいとも思うけど。

  • @testes6610
    @testes6610 2 роки тому +2

    オープンワールドだから従来よりも細かく設定されているってどういうこと?
    どこに何の関係があるの?