【海外の反応】Fate UBW 24話 士郎vsギルガメッシュ 物語は結末へ【日本語翻訳】
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- ついにギルガメッシュ戦です。
物語はあと一話!どのような結末を迎えるのでしょうか?
次にどのリアクションを翻訳するか決めてないのでなにかおすすめなどありましたらコメントやTwitterへお願いします。
Twitterはじめました。是非フォローお願いいたします。
twitter → / ken11673592
元動画: • Fate/stay night: Unlim... - Фільми й анімація
「認めよう、今は貴様の方が強い…!」の英語訳で「…for Now!!」と強調してるの好き。
ギルの「今はな!今だけな!!今このシチュエーションならな!!!」感をひしひしと感じる。
なんでアーチャーが?ってなって瞬時に人類を守るために抑止力として出てきたって考察出せるの凄すぎやろ
英語版の「逃すかぁぁぁ!!」が「ゴートゥヘル!!」でちょっと笑った
セイバー役の人のシャウトもいい感じだしこれはこれで見応えあるんだろうな
英語としてはあの場面での「Go to hell」は「これで終わりだ!」的な決め台詞だし、訳としては悪くないと思うよ。
直訳だと「地獄に行け」だから、日本人が直感的に違和感を持つのは分かる
@@メンドイなんか
なるほど、そういうニュアンスだったんですね
翻訳って難しい
ありがとうございます!
@@メンドイなんか おーそういう意味で向こうでは使われるのか
これ見ててえ?逃がすかがその訳ってマ?ってなってましたわ
@@aruva4423
「逃がすか!」をそのまま英訳しようとすると難しいんだよ。日本語だと一文だけど、英語にすると『だれを』『どこに』『なぜ』が出て来ちゃうから、やたらと長くなる。
だから、短くて多用されてて分かりやすい「GO to hell」とか「Son of a bitch(サノバビッチ)」とかが使われるのさ。特に決め台詞は感情が伝わればそれでいいからね。
だから、身も蓋もなく言ってしまえば、おおよそ英語での決め台詞は「くたばりやがれ、クソが!」に集約出来たりする
@@メンドイなんか なるほどなぁ、日本語を英語に訳す方がやっぱり大変なんですねぇ
英語は同じ文でもニュアンスで意味の使い分けとかがありますが
日本語はそれぞれ全く別の表現をすることが多いので対応するのは難しいのかもしれませんね
この回は何度見ても飽きないな
エア抜く時の一瞬の躊躇いがまたいいんだよなあれ
エアは抜くのに時間が掛かるって設定もあるけど、やっぱりあそこは躊躇してる説推したい
@@tapi709 あの躊躇いがあっての「今はお前の方が強い」ってセリフに繋がってると考えるとスッキリする
@@tapi709 抜くのに時間がかかるんじゃなくて、UBWの方が早く武器出せるから使う前に阻止できるって設定。
これは公式が出したアニメの解説本にも書かれてたから改変されてない設定。
エア抜くことに一瞬の躊躇はあった
だがそんなものは一瞬だ
その一瞬をつけるとしたら、
―――――あいつが愛用した剣、もっともコストがかからず相性がよかったあの夫婦剣しかあるまい
FateZeroの対キャスター戦、対イスカンダル戦を見ると、乖離剣エアを抜くのは同格と見做した「雑種ではない人物」しか有り得ないと思っているので躊躇した事がよく分かります。
これ改めてUBW見返すと、慢心とかいろいろな要素が絡んでいるけど、このルートで唯一ギルに肉薄したのと、確かな手傷を負わせたのは士郎だけなんですね。
そも慢心状態でも最強格だしね
この回は盛り上がりますね!
皆テンション高くて嬉しいし、桜の考察とか、HFが楽しみで仕方ないです。
ここまで本当にお疲れ様でしたー!
次翻訳して欲しい作品はHF1です!
別のシリーズ物ならシュタゲとか彼らの動画があるので翻訳してくれたら嬉しいです!
「ショロー?」
「24話だぞ(殺気)」
のやり取りに草生える。
やっぱギルガメッシュは謳うような狂気を孕んだ日本語版が良いな
「只の人間相手に本気を出したら負け」を公言したのに結局本気を出さざるを得なくなった上に乖離剣まで使った日には恥の上塗りどころじゃないというある種の高潔さとも言える傲慢さこそが英雄王たらしめるものだから、あの時の柄を握る事を躊躇ったのは仕方が無かったんだよな・・・
本気を出すとは言いつつヘラクに使ったような最上位宝具は使わず親友も使わないからこそ慢心王
@@ilibrum2707天の鎖以外にも黄金の鎧も着てなければ射出する宝具も全てCランク以下という...どれだけ舐めプしてるんですかAUO😂
これでもエクスカリバーの全力じゃないんだから凄いよなぁ
ん?いや?Fate3ルートの中では全力だと思うけど?
士郎の時は士郎が未熟でセイバーの能力値が下がってるし、エクスカリバー開放にも制限かかってたから
凛がマスターになったら、セイバーの能力値がフルマックスになって更に令呪2回使ったことによって底上げされてるので
劇中最強状態のセイバーから放たれたエクスカリバーだったはず
HFでは黒化状態により能力値は上がっても法具はランクダウンしてるから最強状態ではないハズ
@@Vちゃんねる-w4n プロトアーサーみたいにアルトリアのエクスカリバーにも抑止力に引っかからないようにセーフティーというかロックがかかってるんだよね
円卓の承認でそのロックが1つずつ外れていくからこれでもまだ弱い方
@@Vちゃんねる-w4n コメ主のニュアンス違うんじゃないかな。エクスカリバーという武器のスペックが完璧に引き出された状態、つまり13の拘束が全て解かれた状態での真名解放を考慮するとまだまだ底が知れないってことだと思う。
@@雪野-d7q 全力のエクスカリバーなんてゼウスとかその他の最高神や神を倒したやつを倒せる武器だもんなw
どういう意味かはアルテラのwikiやらピクシブ百科事典を読むとわかるぜ
なんなら円卓全員の許可を得て全力を出そうとしても
あまりもにも威力が高すぎるからギルの乖離剣エアは天の理(sn中というか現代だとエアは地の理という威力が低いバージョンしか打てない)を使うと抑止力が働いて打てないの
それと一緒でちゃんと名言はされてないが神造兵器(星が人々の願いから作った製作者のいない武器)のため恐らく全力エクスカリバーの一撃は打てないと言われてる
ギルガメッシュがイスカンダルやヘラクレスに勝てたのは両方とも神性を持っていたので天の鎖での拘束が頑強だったという設定を教えたい!
イスカンダル神性持ってたんだ。どこの神話と関係あるんだ?
士郎に使ってる武器はランクの低い宝具やけどヘラクレスに使ったのは最上級やしな
勝てた理由は天の鎖だけではないですけどね。イスカンダルやバーサーカークラスで現界してるヘラクレスは天の鎖使わなくても勝てるでしょうし。
イスカンダルは神ゼウス由来の神性を持っています、あの筋肉ごりごりマッチョマンはその影響です。
@@マイティーソー-p4j
神性はCですね。
確実な証拠は無いが、多くの伝承でゼウスの息子であると言われている。と言った理由で低ランクではありますが、神性が宿っています。
待ってましたーー。ずっとリロードして待機してました
待ってました〜〜〜‼︎‼︎
逃がすかぁー! が Go to Hell になってて草
もしかして、英語できない人?
遂にここまで...ありがとうございます
観たとき、「ああ!アーチャーは生きてたのか!霊体化してたのか!」って素直に思ったから、
むしろ4人の解釈を聞いて、そういう深読みもあるのかと思ってしまった。
だだ、アーチャーはギルにやられた時には、光になってないから。
ランサーが、光になるまでは消えなかったことが、ちゃんと伏線になっていたんだ!
と、24話で思ったんだよね。
ぜひこの4人には、HFだけではなく、DEEN版も観て欲しいけれど、
UBW観た後だと、キツいかもしれないなぁ。
でもあのラスト好きなんですよね。切なくて美しくて。
守護者として呼び出されてたら関わった人間全部殺すまで帰らないはずなので
今回のは普通に零体化してたんだと思いますね
DEEN版は絵柄と士郎のうざさが一番濃いルートな気がするので見れないかもしれない...
@@aruva4423
あの戦闘シーンの謎に格好いいポーズとか、桜のボンテージとかw
そして確かに怖い程の士郎のヤバさw
でも脚本としては、他のルートからの付け足し部分以外はよくできてるし、音楽もいいし、
何よりセイバーとのデート後のケンカからラストシーンまでの流れは、切なくて美しくて、個人的にも結構好きなんですよね。
エクスガリバー放った後に髪がほどけるとか。
4人は次にHFを観ているようなんですけど、第3章って、あの二人を観てるかどうかで、きっと感想が結構変わる気がして。
ホントは観て欲しいんですけどね。
@@Kumakuma0215 心に残るシーンは後半増えますがそこまでの士郎の女の子は戦っちゃダメ思想とかで途中で見る気起きなくなる可能性が高いんですよねぇ...
HFの士郎とセイバーはfate、UBWルート見てないとん?ってなる可能性が確かにありますねぇ
@@aruva4423
25話の感想で、4人が「切継と違って、士郎のことは掴みきれなかった気がする」って言ってるんですけど、
それもDEEN版を観てないからかなぁ、と思ってて。
UBWでも確かに凛は指摘はしてるんですけど、
仰るとおり士郎の異常性って、セイバールートで際立つじゃないですか?
英霊であるセイバーを守るために、いくら好きとは言っても、士郎は自分の命をぽんぽん投げ出すかのように飛び出してくる。
凛曰く「自分の命なんてどうだっていい」という行動。
その理由が「女の子だから」っていうw
でも本当は、大災害の時の経験に由来してたっていうその流れを知らないと、
士郎の異常性って、掴めないよなぁって。
たぶん4人は、士郎を異常だとは思ってない感じなので。
そして士郎のその異常性が、
理想に殉じて人間であることを捨てたセイバーとの共通点だし、
fateルートでセイバーの心を動かしたのも、
あのケンカの時にもみせた士郎のそうした頑なさだったりするので。
(そしてそんな士郎が言った、過去をやり直そうとは思わないって言葉ですよね)
DEEN版を観ないと、士郎とセイバーのことは、きっと分かりきれないだろうなぁって。
HF第3章も、セイバールートエンドを知らないと、「あのシーン」の衝撃とか哀しさは、半減するよなぁって。
ただ、4人の好みかと言うと………。
士郎のウザさはなんとか乗り越えたとしても、戦闘シーンが(苦笑)
士郎役の声優さんの叫びが日本語版ギル様すぎて混乱する
個人的にはsunny dayも見てほしい。中途半端って意見はあるだろうけど、あの世界線が好きすぎる…
この人たちのチャンネルで見た動画あったから多分やると思う
UBWの性質上ギルが武器を出せば出すほど士郎の手札が増えていく。相性はかなり悪い部類
でも士郎の勝因の8割くらいはギルの慢心だと思ってる。
・いつもの鎧装備してたらそもそも勝負にならない
・エアや鎖など投影できないものを使えば性能勝負で勝てない
・実は剣以外を発射すれば投影コストの関係上すぐ息切れするはず
まあ鎧はともかく他2つを選ぶギルなんてギルじゃないから、この結果は必然なんですよねぇ
慢心するところまで含めてギルの魅力なので、そこがとても好きです
UBW展開してしまえば武具出すコストはないんじゃなかったっけ?
もともとすべての武具が存在している世界に相手を引きずり込んでるから
コストは結界の維持だけ
剣以外はUBW内にはないんじゃなかったっけ?
@@ゼリーミックス そもそも士郎の投影はUBWに登録されたものを現実に引きずりだしてるから投影できるものはすべてUBWにあるはず
なので例のパチモン高級釣り具もUBWのどこかに刺さってると思われるw
@@かかここ-i8s 釣り竿刺さってるの想像したらシュールすぎるw
UBWの中だと解析したり消費したものは自動で補充されるはずだから
魔力はUBW生成分だけで済むんでしたっけ?
ウェイバーが筋肉モリモリになってるって予想するのはええな
待ってました〜っ!!
次は唐突に出てきたルヴィア見て謎に混乱しそう
ギルを斬り倒すシーンで士郎がgotoheーーーーll!!!!って叫んだの爆笑した
この回のギルがエアの柄持つの躊躇うとこ何回観ても好き
本気を出すとは言いつつヘラクに使ったような最上位宝具は使わず親友も使わないからこそ慢心王
Go to Hellは笑ったw
英語わからない人?
どうしたら逃がすかぁっ!!がgo to hell!!になるんだ?
この回待ってた!!
ありがとうございます!
なんでこの人らは実質ファンサービスで雰囲気がガラっと変わるエピローグの内容を当てられるのか。読みがぱねぇよ。
士郎がギルに勝てる理由は受け入れられないかもと思ったけど通じるもんだね。
キターー!!
次回のウェイバー出演には気付くだろうか...
気づいて欲しいけど、難しいだろうね・・・FGOがあの姿初出だから、海外でどこまで知れ渡ってるのか・・・
本編では名前でなかったとおもうので・・・名前出たとしてもエルメロイ2世のほうだから・・・
彼らに伝えてあげて欲しい。
@@かずき-j2y エルメロイ2世の初出は2006年のキャラマテではないですか
といってもFGOや事件簿を知っておかないとウェイバーと同一人物だなんてわからないですよね…
@@oka23 キャラマテでしたか!どちらにせよ視聴してる彼らが気づくことはほぼ不可能ですね・・・あの少年がすれた大人になって・・・無理だ・・・
@@oka23 キャラマテ読んだ後にZERO1巻が発売して、ロード・エルメロイって出てきてああマテリアルの奴だって思ったら、
2巻のイラストで別キャラやん!ってなって最終巻まで読んだら大戦略Tシャツ着とるやん、こいつウェイバーやったんか!ってなったから
マテリアル読んで小説読んでればFGOも事件簿知らなくても分かるかな~
普通あんなに成長すると思わないじゃない?
見た目2倍くらい身長伸びてて、ロン毛なんて面影なんか感じんよ
今度はApocryphaも見たいです!!
25話のエピローグの反応も楽しみですな。
彼らはHFも見たんだろうか?…
見たならそのリアクションも楽しみだな。
ウェイバー気づかないだろうな・・・
こればかりは事件簿かFGO知らないと分からないですよね でもこの人たち勘が良いですし、わざわざ士郎と喋っているシーンがあることからの重要キャラなんじゃないかとは気づきそうだけどそこからウェイバー導きだすのはさすがに無理そう めっちゃオジサンになってるし
エア抜くときのあれ原作順守だとUBWより出すのが遅いって言う描写の表現なのは残念だけど
一瞬戸惑った結果って解釈の方が映像にしたときはいいよな~
エミヤがもし守護者として帰って来てたら関係者全員抹殺だからその線はないけど考察としてはありよね
慎二最後まで死んでほしかったって言われててかわいそうだなほんと...
翻訳お疲れ様です!
まだ全部は全体公開されてないけどぜひHFの翻訳も見たいですね
3章全部公開されたから有料登録して見てきましたが、自分の読解力ではなかなか理解が追い付かなかったりで悲しいのです……
でも雰囲気だけでも面白かった
遂にキターーー!!
UBWの次のネタ、Blind Waveさんの中から選ぶならヴィンランドサガ(最新の動画でもまだ7話目)かシュタゲ、他の方も含むならこの方々の監獄学園・幼女戦記・このすば(ua-cam.com/users/YaBoyRoshiplaylists)辺りが観てみたいです。
待ってたぜ、
ウェイバーくんは体力貧弱なまま成長した姿が次回見られるぞ。
あとZEROとUBWどっち先に見るかで議論したって言ってたけど、DEEN版から見るのが多分正解だよって伝えたい。
今、HF見ているそうだから桜についてはそっちでわかるだろうけど。
DEEN版から見たら演出面とかで、ここまでは待ってなかった可能性もあるしアーチャーの干将莫邪のオリジナルとか色々
後々アニメ化されると思って無かったので色んなルートのポイント混ぜちゃってたから逆に混乱したと思う 未消化も多いし
考察が得意な彼らからすれば時系列順が最適解だろうね
Sn見た時点でzeroのネタバレも必ず含んでしまうし
@@インコ-l8e いや、zeroの方が本来ならSN見た人向けに作られた「お前らはもう知ってるはずだよな?!だから普通にバラしていくぜ」ってスタンスの作品なんだから、zeroのネタバレになるからってのはちょっと違うと思う。
@@神宮寺-f2m 誰も本来なんて言ってないっす
翻訳ありがとうございます
彼らの反応が思った通り最高でしたね!
傲慢さからのエア躊躇をわかっているようですし、彼らは観ていて気持ち良い
ただ、細かい設定は教えてあげたいですね。セイバールートはアニメになってはいるものの原作からの改変があるので観るのはもう少し待っていただきたい、というか私も待ってます。
続けてHFの翻訳をお願いします!本編を見直して待っているところですw
アニメの解説本だとあれ躊躇ったわけじゃなくてUBWより引き出しが遅い表現だそうですよ❗️
あれ?そうなんですか!原作でそういうのあったような…うろ覚えですが
@@hirotoegu 原作の時点であの場面では躊躇いなくエアは抜いてて、UBWの方が一歩早いから使う前に防げたっていう描写がされてますよ❗️
私も最初見た時は躊躇ったってことかな?でも躊躇わなければ間に合うってことになったらUBWは GOBより早いから有利なんだって設定自体がおかしくなるよな…と思っていたのですが、公式のアニメ解説本でもあれはUBWより遅い表現なんだそうです❗️
@@神宮寺-f2m あれ雑種ごときにこれを使うのかって躊躇したんだと思ってたけど
原作設定順守だと出すのが遅くて間に合わなかったになるのちょっと残念...映像だと表現の解釈が変わるのは面白い部分でもありますね
まあ鍛え上げた究極の1は持ってなくとも(出してないからエアはノーカン)エルキドゥと互角にやりあったことから通常の近接戦闘が弱いわけ無いんだけど慢心+ブチギレだったからなぁ。
アニメだけじゃ理解出来ない所が多いのが残念だね。4人の考察が鋭いだけに。ゲームならアーチャーは霊体化して何とかとどまってたって説明入るけど。
アーチャーが消えるとき、諏訪部さんが杉山ボイスで台詞言う演出がよくわからんねえ、吹き替えやと
原作やってないから分からんけどアーチャーは霊体化して命からがら逃げてたのかなって思ってる。
ネタかもしれないですが一応言っておくと単独行動のスキルです
@@user-AYAME-ayame 霊体化で死んだと思わせといて単独行動スキルで命繋いでたんじゃないの?
@@しわ-j5d よく考えなくてもそうでした。すいません許してください!何でもしますから!
@@user-AYAME-ayame なんでもするとは…
@@しわ-j5d (なんでもするとはいってない)
セイバールートの存在をすっかり忘れてるからややこしい事に せめて裏方さんがセイバー凛桜zeroの順だって事を教えればいいのになあ
UBWの次はHF見たいです!
アーチャークラスの単独行動スキルについて解説したいよね
アーチャーの最後の笑顔、顔が完全に「士郎」時代に戻っているのは気づいて欲しかったな
「凛」ではなく敢えて「遠坂」呼びだったのは、そう言う描写だって事も
ここら辺は、感性の違いなのかな
他の外人ニキの反応見てたら他のアーチャー大好きニキは泣いて喜んでたからどうだろう🤔
英語じゃ「私」も「俺」も全部「I」だから気づきにくかったのかも…
慢心の部分言われてて草
流石に次の回のロン毛がウェイバーだとは気づくまい…
実はアーチャーは頑張って生き延びてだだけなんだよな
そう、アーチャークラスの単独行動スキルと
英霊が本来持つ魂食いの能力で動物を狩ってマナを補給して潜伏していたという一人でサバイバーしてた
@@Vちゃんねる-w4n 狩った動物はどんなジビエ料理に仕上げたんだろうか
衛宮さん家の今日のごはんとかカーニバルファンタズム観たら頭バグりそう
さぁ次週。この人達はウェイバーに気がつくのか。
この回は初見だとドッと疲れるよな。
ゴートゥーヘルいいな。
UBWのネイティブ版詠唱いいな。
アーチャー版も聞いてみたいもんだ。
最終話のあの登場人物がウェイバーだというのは事前知識か説明無しではわからんよなぁ
原作リアタイ順はSN→UBW→HF→ホロウ→ZEROだからねえ、この人達の視聴順だとUBWでのセイバー=アーサーの認知に疑問はでるわなw
この半年後に第五次聖杯戦争が再開され(ルート的に直接つながってはいないけど)、数年後に大聖杯を凛とウェイバーで破壊するんだっけ
まあ、それなくとも第六次始まる前に切嗣の時限爆弾で大聖杯ぶっ壊れるけど
ごーとぅへーーる!
HFも見て欲しいね
実際はHFでしか聖杯戦争勝って無いってアニメと映画見ただけで解る人あまり居ないかも
一応この4人のサイトではHFルートも視聴開始してたはずですよ。
@@清和ロールズ おお!見始めてたんすね!
英語わかんない( ᐛ )のでこういう翻訳してくれてるものが出るの待ちますか😅
@@ShiranUika
自分もHFで桜に対しての印象が180度変わる4人の姿を拝みたいのでずっと期待して待つつもりです!
次ってチラ見せだけど念願のヴェイバー出てこなかっけ?
まぁでもエミヤは答えは得たけど、英霊召喚のシステムは座にある本体の分身を召喚して、そのときの記憶は本体に還元されて、再度召喚するときは今回の聖杯戦争の記憶がない状態だから、また士郎を恨んで殺そうとはする。
どうなんだろうね
「凄く衝撃を受けた出来事」は分身にも影響を及ぼす場合があるらしいし
もしアーチャーの中で違う答え/未来にたどり着いた衛宮士郎に心の中では衝撃を受けていたら記憶がある可能性は否定できない
サーヴァントが英霊の座に還る時に記憶は記録として保存されて、再召喚された時にはその記録は引き継がないのが通例。
エミヤは守護者として呼ばれた過去は覚えてるけど聖杯に呼ばれた記憶は引き継がれないよ
@@Sierra_Stella
座には過去や未来の概念は無く、時間も空間も確定しないから、全ての記憶を持ち込んでしまうと、いま参加している聖杯戦争の結果を知ってしまうなどの矛盾が生まれるため、通常は召喚されるサーヴァントが記憶するのは生前の知識と、世界が付与する現代に必要な事柄、後は幾分の調整事項のみに止められてる。
そもそも喚ばれても来ないでしょ
座には記憶は引き継がれたり残ったりしないけど、記録としては残るらしいのでまた士郎を○しに行くことはないと思います
このままHFへと突っ走って欲しい・・・
アーチャーの生存は嬉しかったしカッコ良かったけど、確かに「なんでいるの?」とは思う
マスター(キャスター)いなくなってから固有結界2回使った上であれだけ剣刺されてなお凛助けてギルガメッシュ射つ余力あるとか…ランサーと違って戦闘続行スキルないのにな
で、アーチャーのスキルから推測すると
1.凛に「お互いボロボロになった〜」みたいなこと言ってるから再召喚ではない
2.心眼(真)スキルがあるからそれで致命傷避けて、外套の切れ端を隠れ蓑に霊体化して逃亡
3.単独行動スキルで2日は現界できるなら、キャスター死亡が夜→翌朝士郎と決着→その日の夜に寺で決戦なら一応期限内
2がかなり苦しいように見えるけど心眼(真)スキルの説明をFGOのマテリアルとかで見ると可能性はある
あと契約してないサーヴァントが退去するのは世界の修正力みたいなのが働くらしいから、動画内の考察も含めるなら守護者としての役目がまだあったから抑止の力が退去をさせなかったとも考えられるか?
魂喰いやで。
小動物とかの魂をちびちび喰ってかろうじて生きてた。
@@bakanahanasi
具体的に言われてみたら原作でそんな文章見た記憶が朧げにあるかも
魔力の維持はそれですね
ありがとうございます
毎度おなじみズッ友チェーン
この人達ならウェイバーに気付いてくれる
アーチャーが凛のところに召喚された理由は劇中ではっきりとした説明が無いから分からないよなぁ・・・。
みんな!本家がHF更新したぞ!!
いずれ呪術回戦もみてほしい
エルメロイがウェイバーだと気が付くかな?
25話はないのか
やっぱり日本語で聞いてほしいなー
この人達、ラストのエルメロイ先生の事、分かるのかな?。
あれ、この人達ってHFのレビューってしてるっけ
現在一章が出ましたよ
HF2以降は有料だから見たい人は金払おう
성우 차이 때문이냐 언어 차이 때문이냐.. 무지하게 느끼하네
やっぱHFっしょ!
暗唱中の時にでたローアイアスはアーチャーが出したのって言うのは流石に分からなかったかな?
あれは士郎が出したやつだよ。アーチャーが出したのは前回最後のエアの風圧を防ぐ時
@@ゼリーミックス あーあっちかー