Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
注意点なんですけど、高圧な水圧は、できるだけ屋根部分にかけないでね〜
お疲れ様です、凄く手間隙掛けてらっしゃいますね。私は幌に撥水加工(アメダス)したんですが、水溜まりが出来る部分に汚れも貯まって、乾くと茶色く為ってしまうのですが、ヘルメターさんはどんな具合ですか?
おおお!!!(゚д゚)!!!!帆の撥水加工には、興味あったのですがそんな事がおこるのですね~私は、帆は無加工なのですが染みやにじみ等は、発生していませんよ(^^)今の所、雨漏りもありません♪
逆に何もしない方が良いのかも知れませんね(^^;私のも雨漏りは今の所皆無です。御回答ありがとうございました!
道具を効率的に使用し、丁寧に洗車されているのに感心します。洗車する場所があると言うのは本当に羨ましい。
これあったら便利だろうな~あれあったら便利いいだろうな~結果、散財がとまりません(・∀・)私が住んでるいる所は、田舎なので洗車場所に困らないのは、ほんと助かっています(^_^;)
私は屋根付き車庫にピットを掘って、フライス盤と旋盤、溶接機とコンプレッサを揃えるのが夢です(笑)
@@yoshinorisugimoto3335 旋盤と溶接機(゚д゚)!!!!私は、あっても使い方がわかりません(^_^;)すごいです!!!!自作パーツとか作れる人、ほんとすごいと思います(^^)
機械関係の設計を仕事にしているエンジニアです。車のメカには強いですよ。自宅にフライス置きたいと言うと仕事仲間にも変態と言われます(笑)
S600乗りになって3週間です。大変参考になる動画でした、ありがとうございます。とりあえず高圧洗浄機を水垢取りを調べてみます。
まだまだ新車ですね~(^^)S660の幌部分にだけは、高圧水かけないようにしてくださいね楽しいS6ライフを~(≧∇≦)/
登録させていただきました。トークがたいへん耳心地が良いです。
ありがとうございます(≧∇≦)/会社では、威厳が感じられない喋り方って言われてます(・∀・)
エンジンルームとドア裏隙間を洗う人に悪い奴はいない
おずさん、ええ人よ〜(・∀・)♪
巨人のメタさんが横に立つとミニカーに見えるww
サムネイル見て、自分でもそう思ったです(^_^;)これをネタに、今日、動画を撮ってきました( ̄ー ̄)ニヤリ
もはや、車屋さん状態ですね。。
ホイールまで外して洗車される方は初めて見ましたこれだけ大事にしてもらったら車も幸せですね
冬の間、足回り洗車をさぼっていましたので今回は、ホイールまで外してみました(^^)これをやると、次の日、ふとももが筋肉痛になります(^_^;)
すごい丁寧な洗車ですねフォームガンで泡をぶっかけてそのまま流すのは海外のディテール屋がよくやってますね
おおお!!Σ(゚Д゚)!!!!まさに、外国の洗車動画をみて真似をし始めました^^;
広々とした洗車スペースに、機材も十分過ぎますよ(^^)うらやましいです。流石社長!(^-^)v(笑)
あ!!!!昇進して、社長になった(≧∇≦)/社長になったからには、やり合い放題( ̄ー ̄)ニヤリ
お疲れ様です。本当に車小さく見えますね。エンジンフードの裏側も拭かれるのですね。感心しました。
このサムネイルを見て、自分がこんなに大きかったと再認識しました(^_^;)
おはようございます。タイヤも外すとはかなり本格的ですね。余談ですが僕も昨日、以前別の動画で紹介されていた「グラスターゾル」を購入しました。分かりにくいかもしれませんが、サムネの僕の愛車フィットHVに使ってみようと思います。
グラスターゾル、簡単に綺麗になるのがいいですよね~ちょっとしたイベントなんかの時に、ササッと掃除できるのも魅力的です(≧∇≦)/
こんにちは、うわ〜メッチャ丁寧にされていますね❗️自分は適当なのが良くわかった😅
日頃は、タイヤまでははずしませんよ~(^_^;)水垢とりもなかったら、あっというまに洗車終了です(^^)
ワックス入りのシャンプーで洗ってお終い(笑)。オープンカーじゃなければ洗車機に突っ込んでコーティングまでしちゃう。大ざっぱな私は、そんなもんです。
コーティングは窓にも使えるのでゼロウォーターを使っています🎵
セロウォーター、モデルチャンジしてめちゃくちゃ性能よくなったみたいですねー(≧∇≦)/ためしてみたい商品なんすよ~(^^)
ピカピカになりましたねー・・歳だと言いながらなかなかの念の入れようですね^^
この洗車の翌日、太ももと腰に湿布はりまくりました(・∀・)やっぱり歳とってました(笑)
勉強になりました。
注意点は、次の日に筋肉痛になります(^_^;)
「面倒くさい」とおっしゃいますが、かなり細やかな洗車です!私はずぼらですので、いつも洗車機でおわりです。
あ・・・(^_^;)日頃は、も高圧洗浄機のみで水で流す程度です(^^)水垢がひどくなったら、このコースになります♪
TV番組のナレーターの様なお声ですね。 洗車好きな私なので、非常に参考になりました。
おおおお!!!!(゚д゚)!!!!!テレビのナレーターみたいな声ってめちゃくちゃ嬉しいコメントです(≧∇≦)/嫁に、「わしテレビのナレーターみたいって言われた」って言いましたら「どこが?(・∀・)」って言われました(^_^;)
エスロク小さい〜と思ったら主さまが長身なのですね
このサムネ、異様におずさんが大きく見える(^_^;)
帰って観せて貰います✌️😊
あざっす(≧∇≦)/
洗車を一生懸命やると運動になり車もピカピカになるので私は2週間に1回はやっています。BMWも2週間に1回なので毎週、S660とどちらかを洗っています。洗車フェチです。ワックスはシュアラスターとルガラージュのベストオブショーワックスを併用です。ルガラージュは神戸市にありましたが、六本木だけになってしまったので東京出張時に購入しています。これはフィラー配合で小傷を埋めてとても艶が出ます。それにしてもホイール外すとは気合入ってますねぇ! エンジンルームのアーマオールも吹きかけていいのですね。参考になりました。今週末にやってみます。ありがとうございました😊
実は、私も洗車すると運動になるかな~って思いながらやってます(^_^;)以前は、洗車命の時代もあったのですが最近、気合をいれた洗車をすると、翌日には筋肉痛で湿布だらけになってしまいますので、簡易系コーティングに頼り切っています(^^)エンジンルームのアーマオールについては東京の洗車屋さんに聞いた方法なのですが車種によっては、いろいろ注意点もあるでしょうから実験しながらやってみてくださいね(^^)
アーマオールは注意して試しながら使用してみます。確かに洗車はあまり気合入れすぎると疲れますね。私は時々息子に手伝わして手を抜いていますw
@@deluxe6156 いい息子さんですね~(*´∀`*)♪うちの息子は、こたつから出てきません(^_^;)
メタさん車大事に乗ってるだけあって綺麗にしてるわ〜水あか分解するのにはビックリ( ⊙⊙)!!
説明書に、科学的に分解って書いてのがツボだったわ~(*´∀`*)
メタさんが横に立ってると、車がゴーカートに見える(笑)
自分でもそう思った(^_^;)これをネタに、動画作ってみるよ( ̄ー ̄)ニヤリ
初めましてうちのエスロクと同じ車ですか?すっごく小さい車に見えるのですw
トリックアートみたいになっちゃった(・∀・)笑
笑瓶かと思ったw
自分でも、確かに似てると思ってます(^_^;)こうなったら、黄色のメガネかけて・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
@@helsan わざわざ返信ありがとうございます。ボクのBP5も白なんで水アカシャンプー使ってみます。
激落ちしますよ〜(^^)
最近は毎日のアップがなくなったなと思っていましたが、グルメブログは2週間前に終わって最近はグルメから遠ざかっているなと感じます。もしかして、ダイエット始めました?しかし、洗車が丁寧過ぎて真似をできそうにありません。エンジンルームがきれいすぎます。私の洗車は手抜きだらけだということがよくわかりました。次回から、私の車をきれいにしてくれませんか?
う・・^^;毎日更新できてないの、バレてしまいましたね少々、仕事が忙しくなってきて休日の日のドライブができなくなっております連休は、たくさん撮りだめてきますよ~ちなみに、人の車は超絶テキトーに洗いますよ(・∀・)
せっかくの洗車だったのに、今日雨でしたね。
洗車すると、あるあるですよね(笑)しかし、洗車後の水弾きの結果などを見るのも楽しいんですよね~(*´∀`*)このコーティング剤は、ここまでの効果かなるほど、このコーティング剤は、水はけがいいのか・・・そんなこんなで、家には、使いかけのコーティング剤が山のようにあります(^_^;)大散財です(・∀・)♪
凄い手間暇かけてますね!自分は天気が良い日は早くドライブしたいので、洗車機で洗って拭き取りしてそのままドライブしてしまいますf(^_^)
手間をかけるのは、水垢バンバンになった時だけですよ~(^_^;)私も、休日には早く遊びにいきたいので高圧洗車で、ざっと流すだけででかけています(^^)洗車するより、ドライブしている方が楽しいですもんね~
ボディが小さい利点ですね。屋根が無いってことは、コーティングも楽そう
ちっちゃな車は、ほんと洗車が楽です(≧∇≦)/ワンボックに乗ってた時は・・・・洗車機ばかりでした(・∀・)
エンジンルーム見た時に予想しましたが、毎回凄い手をかけていますね。私もケルヒャーの泡泡使っていますが、アレ使うとフロントガラスにウォータースポットみたいに残るので使った時は必ずキイロビン使ってデカまる(ガラコ)で仕上げます。エンジンルームピカピカの秘密はアーマオールでしたか、今度試してみます。そういえばS660 の不具合?でラジエーターキャップの所のオーバーフローパイプからLLCが吹き返してインタークーラーの蛇腹が白い斑点に汚れるという話が有りましたがその様な現象は有りませんか?
ケルヒャーの泡泡、すごく便利いいですよね~ボディーのツヤとかには、あまりこだわりはないのですがガラスの汚れは、ちと気になるタイプですので私も、ガラスについては入念にしあげます(^^)パイプからのLLC引き返しについては私の車、症状がでていません熱い走りをしないからですかね(^_^;)
А можно Русские суптитры?
Я пытался настроить русский переводКажется, я не очень хорошСмотри из россииСпасибо
@@helsan I love Japanese cars in Russia love them very much. I drive a honda civic eg 1992 myself
Civic is a good carPlease love Honda cars forever
喋り方おもろいw
素でこの喋り方(・∀・)わらわら
/ヘルメター広島 ヘルちゃんねる マジっすかw
サムネ、めちゃくちゃ車が小さく見える笑
ほぼ心霊写真(・∀・)
普通にバケツに水を入れて、タオルで拭き上げればあっと言う間にに終わりますよ。濃い色系は傷目立つからダメだけどホワイト系はこれで洗車あっというまに終了です。勿論、自己責任で!あと、月一くらいでシャンプー洗車してキラサク簡易コーティング施工してます8年目ですが新車と同じ輝き!でピッカピカですよ。
洗車屋さんから、究極は水洗だよと聞いた事ありますなかなか、そこまでのテクニックがないのでその領域までたどりつけないです^^;
思わず、本当によく落ちる水アカシャンプー、買っちゃいました。
激落ちですよ~(≧∇≦)/乾ききってしまうと、なかなか洗剤がおちませんのでその時は、スポンジで水洗いしてみてくださいね(^^)これは、ほんとにお気に入りの商品です♪
注意点なんですけど、高圧な水圧は、できるだけ屋根部分にかけないでね〜
お疲れ様です、凄く手間隙掛けてらっしゃいますね。
私は幌に撥水加工(アメダス)したんですが、水溜まりが出来る部分に汚れも貯まって、乾くと茶色く為ってしまうのですが、ヘルメターさんはどんな具合ですか?
おおお!!!(゚д゚)!!!!
帆の撥水加工には、興味あったのですが
そんな事がおこるのですね~
私は、帆は無加工なのですが
染みやにじみ等は、発生していませんよ(^^)
今の所、雨漏りもありません♪
逆に何もしない方が良いのかも知れませんね(^^;
私のも雨漏りは今の所皆無です。
御回答ありがとうございました!
道具を効率的に使用し、丁寧に洗車されているのに感心します。洗車する場所があると言うのは本当に羨ましい。
これあったら便利だろうな~
あれあったら便利いいだろうな~
結果、散財がとまりません(・∀・)
私が住んでるいる所は、田舎なので
洗車場所に困らないのは、ほんと助かっています(^_^;)
私は屋根付き車庫にピットを掘って、フライス盤と旋盤、溶接機とコンプレッサを揃えるのが夢です(笑)
@@yoshinorisugimoto3335
旋盤と溶接機(゚д゚)!!!!
私は、あっても使い方がわかりません(^_^;)
すごいです!!!!
自作パーツとか作れる人、ほんとすごいと思います(^^)
機械関係の設計を仕事にしているエンジニアです。車のメカには強いですよ。自宅にフライス置きたいと言うと仕事仲間にも変態と言われます(笑)
S600乗りになって3週間です。大変参考になる動画でした、ありがとうございます。
とりあえず高圧洗浄機を水垢取りを調べてみます。
まだまだ新車ですね~(^^)
S660の幌部分にだけは、高圧水かけないようにしてくださいね
楽しいS6ライフを~(≧∇≦)/
登録させていただきました。
トークがたいへん耳心地が良いです。
ありがとうございます(≧∇≦)/
会社では、威厳が感じられない喋り方って言われてます(・∀・)
エンジンルームとドア裏隙間を洗う人に悪い奴はいない
おずさん、ええ人よ〜(・∀・)♪
巨人のメタさんが横に立つとミニカーに見えるww
サムネイル見て、自分でもそう思ったです(^_^;)
これをネタに、今日、動画を撮ってきました( ̄ー ̄)ニヤリ
もはや、車屋さん状態ですね。。
ホイールまで外して洗車される方は初めて見ました
これだけ大事にしてもらったら車も幸せですね
冬の間、足回り洗車をさぼっていましたので
今回は、ホイールまで外してみました(^^)
これをやると、次の日、ふとももが筋肉痛になります(^_^;)
すごい丁寧な洗車ですね
フォームガンで泡をぶっかけてそのまま流すのは海外のディテール屋がよくやってますね
おおお!!Σ(゚Д゚)!!!!
まさに、外国の洗車動画をみて
真似をし始めました^^;
広々とした洗車スペースに、機材も十分過ぎますよ(^^)うらやましいです。
流石社長!(^-^)v(笑)
あ!!!!
昇進して、社長になった(≧∇≦)/
社長になったからには、やり合い放題( ̄ー ̄)ニヤリ
お疲れ様です。本当に車小さく見えますね。エンジンフードの裏側も拭かれるのですね。感心しました。
このサムネイルを見て、自分がこんなに大きかったと
再認識しました(^_^;)
おはようございます。タイヤも外すとはかなり本格的ですね。
余談ですが僕も昨日、以前別の動画で紹介されていた「グラスターゾル」を購入しました。分かりにくいかもしれませんが、サムネの僕の愛車フィットHVに使ってみようと思います。
グラスターゾル、簡単に綺麗になるのがいいですよね~
ちょっとしたイベントなんかの時に、ササッと掃除できるのも魅力的です(≧∇≦)/
こんにちは、うわ〜メッチャ丁寧にされていますね❗️自分は適当なのが良くわかった😅
日頃は、タイヤまでははずしませんよ~(^_^;)
水垢とりもなかったら、あっというまに洗車終了です(^^)
ワックス入りのシャンプーで洗ってお終い(笑)。オープンカーじゃなければ洗車機に突っ込んでコーティングまでしちゃう。大ざっぱな私は、そんなもんです。
コーティングは窓にも使えるのでゼロウォーターを使っています🎵
セロウォーター、モデルチャンジして
めちゃくちゃ性能よくなったみたいですねー(≧∇≦)/
ためしてみたい商品なんすよ~(^^)
ピカピカになりましたねー・・歳だと言いながらなかなかの念の入れようですね^^
この洗車の翌日、太ももと腰に湿布はりまくりました(・∀・)
やっぱり歳とってました(笑)
勉強になりました。
注意点は、次の日に筋肉痛になります(^_^;)
「面倒くさい」とおっしゃいますが、かなり細やかな洗車です!
私はずぼらですので、いつも洗車機でおわりです。
あ・・・(^_^;)
日頃は、も高圧洗浄機のみで水で流す程度です(^^)
水垢がひどくなったら、このコースになります♪
TV番組のナレーターの様なお声ですね。 洗車好きな私なので、非常に参考になりました。
おおおお!!!!(゚д゚)!!!!!
テレビのナレーターみたいな声って
めちゃくちゃ嬉しいコメントです(≧∇≦)/
嫁に、「わしテレビのナレーターみたいって言われた」って言いましたら
「どこが?(・∀・)」って言われました(^_^;)
エスロク小さい〜と思ったら主さまが長身なのですね
このサムネ、異様におずさんが大きく見える(^_^;)
帰って観せて貰います✌️😊
あざっす(≧∇≦)/
洗車を一生懸命やると運動になり車もピカピカになるので私は2週間に1回はやっています。BMWも2週間に1回なので毎週、S660とどちらかを洗っています。洗車フェチです。ワックスはシュアラスターとルガラージュのベストオブショーワックスを併用です。ルガラージュは神戸市にありましたが、六本木だけになってしまったので東京出張時に購入しています。これはフィラー配合で小傷を埋めてとても艶が出ます。それにしてもホイール外すとは気合入ってますねぇ! エンジンルームのアーマオールも吹きかけていいのですね。参考になりました。今週末にやってみます。ありがとうございました😊
実は、私も洗車すると運動になるかな~って思いながらやってます(^_^;)
以前は、洗車命の時代もあったのですが
最近、気合をいれた洗車をすると、翌日には筋肉痛で
湿布だらけになってしまいますので、簡易系コーティングに
頼り切っています(^^)
エンジンルームのアーマオールについては
東京の洗車屋さんに聞いた方法なのですが
車種によっては、いろいろ注意点もあるでしょうから
実験しながらやってみてくださいね(^^)
アーマオールは注意して試しながら使用してみます。確かに洗車はあまり気合入れすぎると疲れますね。私は時々息子に手伝わして手を抜いていますw
@@deluxe6156
いい息子さんですね~(*´∀`*)♪
うちの息子は、こたつから出てきません(^_^;)
メタさん車大事に乗ってるだけあって
綺麗にしてるわ〜
水あか分解するのにはビックリ( ⊙⊙)!!
説明書に、科学的に分解って書いてのが
ツボだったわ~(*´∀`*)
メタさんが横に立ってると、車がゴーカートに見える(笑)
自分でもそう思った(^_^;)
これをネタに、動画作ってみるよ( ̄ー ̄)ニヤリ
初めまして
うちのエスロクと同じ車ですか?
すっごく小さい車に見えるのですw
トリックアートみたいになっちゃった(・∀・)笑
笑瓶かと思ったw
自分でも、確かに似てると思ってます(^_^;)
こうなったら、黄色のメガネかけて・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
@@helsan
わざわざ返信ありがとうございます。ボクのBP5も白なんで水アカシャンプー使ってみます。
激落ちしますよ〜(^^)
最近は毎日のアップがなくなったなと思っていましたが、グルメブログは2週間前に終わって最近はグルメから遠ざかっているなと感じます。
もしかして、ダイエット始めました?
しかし、洗車が丁寧過ぎて真似をできそうにありません。エンジンルームがきれいすぎます。
私の洗車は手抜きだらけだということがよくわかりました。
次回から、私の車をきれいにしてくれませんか?
う・・^^;
毎日更新できてないの、バレてしまいましたね
少々、仕事が忙しくなってきて
休日の日のドライブができなくなっております
連休は、たくさん撮りだめてきますよ~
ちなみに、人の車は超絶テキトーに洗いますよ(・∀・)
せっかくの洗車だったのに、今日雨でしたね。
洗車すると、あるあるですよね(笑)
しかし、洗車後の水弾きの結果などを見るのも楽しいんですよね~(*´∀`*)
このコーティング剤は、ここまでの効果か
なるほど、このコーティング剤は、水はけがいいのか・・・
そんなこんなで、家には、使いかけのコーティング剤が
山のようにあります(^_^;)
大散財です(・∀・)♪
凄い手間暇かけてますね!自分は天気が良い日は早くドライブしたいので、洗車機で洗って拭き取りしてそのままドライブしてしまいますf(^_^)
手間をかけるのは、水垢バンバンになった時だけですよ~(^_^;)
私も、休日には早く遊びにいきたいので
高圧洗車で、ざっと流すだけででかけています(^^)
洗車するより、ドライブしている方が楽しいですもんね~
ボディが小さい利点ですね。屋根が無いってことは、コーティングも楽そう
ちっちゃな車は、ほんと洗車が楽です(≧∇≦)/
ワンボックに乗ってた時は・・・・
洗車機ばかりでした(・∀・)
エンジンルーム見た時に予想しましたが、毎回凄い手をかけていますね。私もケルヒャーの泡泡使っていますが、アレ使うとフロントガラスにウォータースポットみたいに残るので使った時は必ずキイロビン使ってデカまる(ガラコ)で仕上げます。
エンジンルームピカピカの秘密はアーマオールでしたか、今度試してみます。
そういえばS660 の不具合?でラジエーターキャップの所のオーバーフローパイプからLLCが吹き返してインタークーラーの蛇腹が白い斑点に汚れるという話が有りましたがその様な現象は有りませんか?
ケルヒャーの泡泡、すごく便利いいですよね~
ボディーのツヤとかには、あまりこだわりはないのですが
ガラスの汚れは、ちと気になるタイプですので
私も、ガラスについては入念にしあげます(^^)
パイプからのLLC引き返しについては
私の車、症状がでていません
熱い走りをしないからですかね(^_^;)
А можно Русские суптитры?
Я пытался настроить русский перевод
Кажется, я не очень хорош
Смотри из россии
Спасибо
@@helsan I love Japanese cars in Russia love them very much. I drive a honda civic eg 1992 myself
Civic is a good car
Please love Honda cars forever
喋り方おもろいw
素でこの喋り方(・∀・)わらわら
/ヘルメター広島 ヘルちゃんねる マジっすかw
サムネ、めちゃくちゃ車が小さく見える笑
ほぼ心霊写真(・∀・)
普通にバケツに水を入れて、タオルで拭き上げればあっと言う間にに終わりますよ。
濃い色系は傷目立つからダメだけどホワイト系はこれで洗車あっというまに終了です。
勿論、自己責任で!
あと、月一くらいでシャンプー洗車してキラサク簡易コーティング施工してます
8年目ですが新車と同じ輝き!でピッカピカですよ。
洗車屋さんから、究極は水洗だよと聞いた事あります
なかなか、そこまでのテクニックがないので
その領域までたどりつけないです^^;
思わず、本当によく落ちる水アカシャンプー、買っちゃいました。
激落ちですよ~(≧∇≦)/
乾ききってしまうと、なかなか洗剤がおちませんので
その時は、スポンジで水洗いしてみてくださいね(^^)
これは、ほんとにお気に入りの商品です♪