Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
シオンとマニュアル車対談してほしい
???「左足キコキコしてるのぉ〜? わたしもぉ~www」
分かりみ不可避
ち「パドルシフトのに乗り換えたからクラッチないんですよ〜」シ「...⁉︎」
それな
0:26 ぽるちゃんの『ほぁ?』かわよ
S2000乗りとして、紹介してくれるのは嬉しい限り
なんで上にあげないと、バック入んないの?
@@merix9999誤操作防止のためにそういう作りになってるんよバックが右下で6速も右下だから
その年代から、リングあるんだ、友達のzn86がそれだから最近ついたかと思った
@@merix9999 実際の話をしてしまうと下に押し込んでから右手前でバッグギア入れるって言うのが正しいので上ではないんです。けど、紹介してくれるだけで嬉しかったです。
@@ラーメン-q3k S2000はリングないですね。実際は持ち上げるのではなく下に押し込むのでよくある6速と一緒な気がします。
運転者同士の助け合い(?)対向車がパッシングしてきたらナニかを知らせてくれている・この先検問・この先事故アリ・ハイビームつけっぱで眩しいetc.
割と年配の人が良くしてくれるイメージあとトラック
NAロスタなら挨拶の一環にもなる
・先に右折して入っていいよー
細かいですがS2はノブを下に押し込んで入れます。あとシフトノブとドリンクホルダーがいい感じに近いのでシフトが中々入らなかったらペットボトルを握ってる可能性があります。
ドリンクホルダーの位置がfl5に受け継がれてておもろい
エブリィと同じ現象ですね今のエブリィはインパネシフトなんですか、昔はフロアシフトでしたなのでちょうどフロアシフトの位置にドリンクホルダーがあるんですねだからシフトレバーがやけにフニャってるなと思ったらペットボトルかもしれません
元々5速しかなかったときは1 3 5|--N--|2 4 Rばっかりだったけど、6速になって①1 3 5|--N--|--2 4 6 Rとか、②1 3 5 R|--N--|--2 4 6とか③R 1 3 5 |--N--| 2 4 6とか④ 1 3 5 |--N--|R 2 4 6なんて派生がいっぱいできてしまった。しかもR(リバース)に間違えて入れないように各社色々工夫した結果、A:思いっきり倒す(叩く)B:シフトノブの下のリングを引き上げるC:シフトノブ自体を下に押すという3通りのロック機構が生まれてしまい、①~④ × A~Cの12通りの組み合わせが発生。で、トヨタは元々③+Aだったんだけど、1速入れようと思って勢い余ってRに入ってしまうのが不評だったのか、③+Bになった。一方、ホンダは(たしか)①+AorCだったはず話題に上がっているS2000は①+Cでわかりにくかったが一度シフトをニュートラルに入れないとRに入らない機構がついてたので安心感はあった。
大昔の日産には5速でR 2 4---N---1 3 5ってヤツもありましたね…
@ いわゆるレーシングパターンってやつですね。アルファロメオ等でもあったようです。レース中あまり使わない1-Rをまとめてあげることで、2-3のシフトチェンジが速くなるみたいですね。
@@Inamura_Janeいわゆるレース用シフト(テクニカルサーキットでよく使う2速と3速が一直線)で、今でも採用してるスポーツカーとか稀にいる。
@@ti6079 市販車で言うとB110サニーGX-5、旧大森ワークスだとハコスカRとZ(240ZG&432R)のレース用が存在してた筈です。アルファで言うと昔のジュリアとかがそうだった気がします
勉強になるぅ!自動車文化の成熟した平成に生まれて良かったと思えたけど乗り物のデザインはクラシック系が好きだなあ
界隈での常識感に馴染んでるとその外に伝える時の普通ラインが分からなくなるの分かり過ぎる
ハマればハマる程上には上がいるからいつまでも自分は未だ未だって思っちゃうよなw
千速はもっと伝え方が上手くなるとらでんちゃんのように化けると思うなあ☺️この二人はかなりガチガチの知識人だと思うから使え方次第でめっちゃ浸透すると思うから伸び代に期待☺️
おはようだよ〜がかわいい
車好きからすると常識すぎて「これって豆知識かな?」ってなっちゃうことが多分たくさんある
まぁ実際メーカー毎に違ったりするからねえ
急にS2000の話が出るの最高すぎるwww
会話終わりに反省するタイプっての、こうやって話してくれるの面白いなぁ😂
当たり前ですが往年のクラシックミニもシフトレバー引っ張らんと入りません86・BRZはリングを引っ張りますフォルクスワーゲンタイプ1(ビートル)は逆にシフトレバーを下に押し込んで入れます(個体によってはリングを引っ張って入れる個体もあるみたいですが)最後に、カウンタックは5速ですが、Rは左上です(通常の車で言う1速の位置がRで普通は2速の位置が1速です。ローバックと言うやつですね。古い車だとよくありました)カウンタックはRに入れるのはそのまま入れられますが、誤って走行中にRに入らないように、銀色のガードがついているのですが、個体によっては、ガードしててもRに普通に入りますw面白いですね中にはRがない車もありますが、例に挙げるとするとPeel P50という車は、確か3速だった気がしますが、Rがありません(復刻版ではあるようですが)なので、外に出て押すか、ドア開けて左腕で気合いで後退させるか、後ろのノブを持って引っ張るかなどして後退させるわけですねちなみに、Peel P50は、世界一小さい車として、ギネスに乗ってます個人的には同じPeelのトライデントの方が好みですトライデントはおそらく世界で最も小さい2人乗りの車だと思います長文失礼致しました
自分にとっての常識が他の人には初耳かも知れないという意識、趣味でも仕事でも人生のあらゆる状況で言えることだからちゃんと気が付けたのはとても良いことわね!
「今、電気自動車のEVとか出てきていますけど、実は電気自動車ってガソリンで走る車よりも先に誕生しているんですよ」くらいの話の方がクルマをよく知らない人に話すネタとしては分かりやすくて食いつきが良い気がする。
@F-15Eストライクイーグルは秒速-s7j大体の仕組み自体はミニ四駆と変わらないからね
ラジコンと一緒だからね
知識マウントしてしまったのかと思ったら全然違くて平和で良かった
来年、首都高バトルの新作が出るらしいから千速ちゃんにプレイしてほしいな
特化した知識は武器になる
オタクあるある対話終わった後反省会する
ホンダ車好きだけど、S2000のバックギア豆知識初めて知った笑調べたら押し下げで入れるみたいですね
好きなことを噛み砕いて伝えるっての難しいよなぁ わかる車ほんまに詳しいんやなぁ ちは
ヘッドライトが動く車(リトラクタブル・ヘッドライト)は別メーカーでも同じ機構 ポップアップ式ライトを動かせる車を見るとライトを動かしてお互い挨拶する事がある…とか?NAロドスタの挨拶が可愛いし、リトラ乗りとしては1番好きな場面ではある
S2000の後継モデルほしいよね
惜しい!引っ張るんじゃなく押し込むんや
小学生に高校物理の知識教えた、みたいな「???」だったなw
シフトは「左手でガチャガチャするレバー」かな興味無い人への豆知識は「ボンネットを開けて中にエンジンが入っていない車もある(MR・RR)」くらいからだと思う
通常の交差点は左方優先だけど、ラウンドアバウト(ロータリー)の交差点では先に進入できる車両が優先なので右側に見える車両が優先になる。(時計回りの場合)
車豆知識:ダイムラーベンツ社のエンブレムの形は、ベンツ社が第二次対戦時に戦車を作ってた時の大砲の照準の名残……なんじゃよ。
ダイムラーって航空エンジンってイメージだったけど戦車作ってたんだ
新幹線なごみ?!
ミドリガメいかがっすか〜
それ本当かな?
ダイムラー・ベンツのスリーポインテッド・スターはダイムラー社とベンツ社が合併時に両社のエンブレムデザインを合体させてできたもので、戦車とは関係ない。具体的に大戦中のドイツ戦車のシュトリヒ照準器は、円の中央部にこんな感じで↓∧∧∧△∧∧∧中央の正三角形の頂点が照準点になる。ここをダイヤルを回して目標との距離を合わせる。そしてドイツ戦車の照準器は主砲の数十センチ横に取り付けられてるので、砲手はその分ほんのわずか照準器のある方向にズラして発砲する
s2000が出てきたからVTECについて語りだすのかと思った
ンバァァァァァ
S2乗ったことあるのにびっくり。車によってRの位置違うから迷うのあるある。Rだと思ったら6速だったり1速だったり、なんなら1速のつもりがRだったり、、、
Rが左前のトラック乗って無事に壁に突っ込みました。なんでわざわざこの位置なんだよおおぉぉぉぉ!!!
前乗ってた86(ZN6)も6MTで、リング上に引っ張ってRに入れるタイプだった。現行のGR86も変わってないみたいね。
今朝の配信なのに仕事が早い!助かります🙏
S2000を一度借りて運転したことがある。何年かぶりのMTでクラッチも重く慣れるまでが大変だったけど面白いくるまだった。今乗っている車はシフトノブのリングを上げないとリバースに入らない仕組み。
ニック・キャシディっいうレーサーがいるんだよなぁ…
S13シルビアの駆動方式がFRになったのは、FFにするよりもフロントを低くデザインできるからで、FFでも低くできてたらFFになってたかもしれないらしい。
@@granderegalia 当時のマーチやパルサーベースだと、ボンネットを下げるのが困難で、デザイナーの要望に応える事が出来なかったから…って言われますねデザイナーのデザインありきでの設計ってのがバブル期を感じます…
最近の車はFRでも歩行者保護の観点でボンネット高いからカッコ悪いのよね。
これもS13シルビアの車としてのキャラクターをある程度知っていないと何がどうすごいのかとかがわからんのよなぁ…
BA4はFFであそこまでボンネット下げたのすごいと思うわ
CL7(ACCORD euroR)はリバースちょい強めに左上だったなーちなみにS2000とFD2は鍵回してボタンスタートと言う二段階あるけどあれが良い
cl7は右下じゃない?
あ、右下かライさん俺恥ずかしいよ元CL7乗りなのに
ちなみにS2000以外にも6MTだと同じやり方の車もある。
スバルのエンジンは空飛べるんですよくらいにしておけば…
???「大気圏突入っス!」
ある種元が中島飛行機だから間違いでは無いっていう()
水平対向エンジンは現代の飛行機にも割と使われてるからだね
スバルの117dBと聞いてスバ友「防音室貫通」スバリスト「水平対向ドロドロヒャッホウ!!」このくらい空気感違うよな
給油口どっち問題は、ガソリンメーターの矢印の向いている方向とかくらいのレベルの方が分かりやすいかも🙄
アルコールや蒸気機関を燃料として走る自動車もある原子力で走る自動車が研究された事があるくらいが初心者向けの車雑学の丁度良い所かも
一応補足、切り抜きには補足ありませんが、配信後に千速ちゃんは間違えの部分をXにて訂正済みです
特に車は、専門用語かなり多いから教えるのが難しくなることあるよな〜
元s2乗りです。こういうの助かる🙏
いすゞのトラックはバックに入れるのに押し込む
リバースはシフトノブを押しこむか引き上げるかそのまま入れるかなうえに車種によってRの位置が違う6速MTって大変やね
冬に猫がボンネットの中に入る事があるから発射前にボンネットを軽く叩く猫バンバンっていうキャンペーンがある車と猫の話題だし冬でタイムリーだと思うけど…
でもあれボンネットに傷が尽くし、下手したら凹むからやったことないな。
ロードサービス関係の仕事だから乗っかるけど、これ毎年けっこう多いのよ「猫がエンジンルームの中で子猫を出産した」なんてケースもあったよ猫バンバン大事
タイヤサイズの表記においてトレッド幅の数値の下一桁は必ず車用は5、バイク用は0になっているがこれは車用とバイク用を間違えないようにするため。
新型8Bも一回上に引っ張るよね
S2000を熱く語れる女性は神
R34運転したことあるけど、R34はシフトノブのすぐ下のレバーを引き上げないとリバースに入れられない構造だから、S2に近い感じなのかな?
フレームについて説明した後のどぐらさんが浮かんだw
分かりやすい豆知識か。ホンダ車を整備する時は専用工具が多いとか
マーチのマフラーのボルト16ミリなのこそこそ豆知識だと思ってる
セダン、後部座席の背もたれを前に倒すとトランクとつながって物を載せやすい。…と思いきや、エボXは補強材入れる関係でトランクと繋がらない、とか。あとコルトラリーアート、普通車だけど実は4人乗り(5人乗ると地上高が下がりすぎるため)とか。
エボはXだけじゃなくCPとCTもできまへん加工すれば一部分はいけますけど、、そこら辺の使い勝手選ぶならインプレッサのほうが優秀なんですけどね
9以前には疎いのですがそうなんですね。エボとインプレッサやWRXとは似てそうで違うところが多いので、何を重視するかで各々が好きな方を選んでいただいて⋯(戦争回避)高回転まで回る300psのボクサーエンジンにはロマンを感じます
@@kei_f エボオーナーとしてはエボ推したい🥺けど、年数経ってて色々問題も出てくるので…その点スバルは魅力的です
@@st93p 自分は両メーカーのターボ車を色々乗り比べて、三菱のやや荒々しいターボ制御が気に入って三菱派です。ただデザイン面では内外装共にスバルが好みなので悩ましくもあり。
@ ベースがあれですから🙄走ることに関しては文句なしですけどね😁
コラムシフトはもう無い
ヤバー懐かしいw S2000かww10年前位に乗ってたの思い出したそしてピンクのS2000も思い出す(ワイスピ)車...また買うか...
s2000乗ってる者です。サムネで飛んできましたw
スポーツカー乗った事ないです。S2000は前から見るとタイヤ部分のボディめっちゃふくらんでる!ってくらいカッコいいデザイン(^^)あとはワイスピ2のスーキーみたいなピンクカラーは千速ちゃん似合うと思う!
あるあるか分からないけど普段からマニュアルに乗ってるひとが突然オートマに乗ったりすると左足があるはずのないペダルを踏もうと勢いよくペターンと床を踏みつけがち
床だったらまだ良くて、足踏み式のサイドブレーキ踏むことある
ATなのにシフトチェンジをしてNに入れてしまう
無いよ
昔踏み込んでビビったことある
左足忙しいわ
リング(スバル)と押し込み(マツダ等)、スイッチ(確かアルファロメオ)以外の方式あったんか……引っ張るってどうやるんだ?操作し辛くね?上から包むんじゃなくて握りながら操作みたいな感じになるから確かに誤操作防止機構としては面白いかもしれないかつて紙のボディで市販された車があった。とかはどうだろう?末期のロシア車
シフトノブにリングがあってそれ引っ張りながら右下に持ってくとバックに入るよ訂正スイスポがそうだからそのつもりで説明したけど調べたらS2000のシフトレバーはリング無さそうだからシフトノブ自体を引っ張りながらっぽいさらに訂正S2000はシフトノブを下に押し込みながら右下でバックだった何度もすまん
@@ケート-t3l 引っ張るってわざわざ言うからリング式以外の方式なのかと思ったらただの勘違いか……ホンダとスズキは六速乗ったことないからわからんかったわ
トラバントやん
80年代頃のベンツ300DもRは持ちあげて入れるタイプだった気がする。VWビートルは逆に下に押して入れるタイプだったような。
クルマミリしら勢には、まずは、マリカとかってアクセルとブレーキで速度を操作するじゃないですか、実はリアルの車だと足で操作するペダルなんですけど、リアルだともう1個ペダルあることがあるんですよ!くらいじゃないかと。
90〜00年代のMT車だと多かったね、リング持ち上げないとRに入らない車
輸入車右ハンドルMTは右手が暇とかマニアック極めたいまである
ぽぅぽぅがわナンバー知ってるの意外だった。
ポルカさんはインドア派だから仕方ない面がある。
俺的にはS2000よりも旧型NSXの方が好き
S2000のシフトノブは純正でチタン!って言ったのかなとか思ってたら想像以上にマニアックでびっくらぽん
車をキレイにしたい日は少し天気が悪いぐらいがいいよね
S2000も乗った事あんの!?コンパクトスポーツカー好きなのかな??
6速マニュアルのバックは、メーカーや年代によって違うんよねーという、またまた要らない知識www
相手によるんじゃないどんな車に乗りたい? からでもいいし
(ニトロは中にニトログリセリンではなく亜酸化窒素)ぐらいなら良いんじゃない
ホンダの2リッターFRの、オープンだったっけ?たしかあれはバックギア下へ押し込まないとバックはいらないやつあったよね、、車種忘れましたが....,
ランボルギーニの生い立ちとか食いつきいいよね。今でも高級トラクター作ってるまで言うと完璧絶対1%も伝わらないやつで言うなら、ポルシェはスポーツモデルにパラレルステアリングジオメトリーを採用しているので、寒い時に低速でステアリング全切で動くとLSD入れてるみたいなゴトゴト音がするとか…
ガソリンメーターの矢印はレンタカーのバイトして初めて知ったなぁ
シオンちゃんなら伝わった
車詳しくない人に対してかはわからないけどMT車はリバースに入れてもピーピー音鳴らないよね。鳴るようにしたのはトヨタのATが最初だった気がする🤔
「コペンというダイハツのオープンカーの窓を開けるスイッチは窓側じゃ無くてセンターコンソールっていう運転席と助手席の間の仕切りのようなところにある。」とかなら車知らない人でも分かりそう。
ニックって言われるとデコトラの名前の方が先に出てくる…(ミスターXとか竜神丸みたいな)
エスプリとか左右にタンクあるからどっちも行けるw
ボルボの車はヘラジカと衝突しても耐えられるくらい頑丈に作ってるとかなら分かってくれそう
トヨタの工場ではボンネットはフード、ボディーはボデーって言うとか
RX-8 前期MT6速は押し込みながらじゃないとバックギアに入りません。すぐ隣が6速なので間違えて入らないようにってね
AP1乗ってたけど、上に引っ張るのではなく下に押してから右下にいれるが正しいね
昔の車のタイヤは白かったとかはどうだろ・ゴムノキから採れるゴムが白いので黎明期は白いタイヤ・耐久性を増すためにカーボンを混ぜて黒くなる・コストがお高い&黒いタイヤは人気が無かったので接地面だけ白くする(ホワイトリボンタイヤの誕生)・時代が下がり黒いタイヤが標準化するとホワイトリボンタイヤが高級品やおしゃれアイテムとしてもてはやされるように
6速はバックの入れ方みんな違うから何も聞かないで乗ると停める時焦るって車屋あるあるw
スタンドバイト時代インプレッサのバックがわからなくて四苦八苦してたわ……結局お客さんに聞きに行った
フェイクの5速シフトパターンに騙されて右下でしばらくバックしようとしてたことありますw6速車でバックは押し込んで左上でした…
S15の6速は一番右にガツンと倒して入れるタイプだったなぁいつも6速と間違えてないか不安だった
バイクで有名なヤマハだけど、実はトヨタと一緒に車を作ったことがある(2000GT)
ハチロクトレノ、ツアラー、セリカ、スープラのエンジンもヤマハの手が入ってる。
厳密に言えばスープラは70の1G-GE、1JZ-GTEのみヤマハの手が入ってます。ソアラやセリカXXに搭載された5M以降は、2L以上のクラスは自社開発体制に入りましたし、それ以前からも意外とターボエンジンは自社開発だったりするのが難しい所ですよね…
トヨタの名車は、大半がYAMAHA製エンジンヘッド。
MAZDAは押し込まないとバックギアに入らないよね
マリオカートと絡めるなら、ドリフト(スライド走法)は実は安全に走るために生まれた走り方、とかですかね?
実はハンドルを切ったときにタイヤが曲がる角度は、左右で違う。とか行けそう。
え!?そうなの!?内側の方が外側より大きく切れ角が付いてよりスムーズにまわるってコトォ!?レース車だと両輪同じとか外側が切れたりとかってコトォ!?(今調べた)
結構行けてて嬉しいぜ( *´꒳`* )
確かに!考えたらわかるけど、今まで気づきもしなかった。いい豆知識をありがとう!!
冬タイヤと夏タイヤの違い
昔 オート三輪車 ってあってスピード上げて曲がってるとコケるんですよ安定わるくて!(こち亀レベル)な話題とか?
S2000はホンダが本気出して久々にFR作ったらバケモン出てきたって感じの車。すごく好き。
あれ?そういえばRX-8もなんか変な機能になってたよね?押し込むんだっけ?6速Hパターンは誤ってRに入らない様に対策しているけどメーカーによって対策方法が違うし、位置も違う。スバルなんかスバル製とアイシン製で位置が違うw
イギリスも同じ通行帯とか?
上に引くのってs2000に限らないよね?
ローバーのミニも上に上げないと入んないんよな〜
昔の車は100km超えるとキンコンキンコン鳴るとか?(笑)
40年前かよw
@@イカロス蝋翼確か2代目シティが最後の搭載車だった気がする
車好きあるある遠くのエンジン音を聞いて空冷か水冷か当てる
シオンとマニュアル車対談してほしい
???「左足キコキコしてるのぉ〜? わたしもぉ~www」
分かりみ不可避
ち「パドルシフトのに乗り換えたからクラッチないんですよ〜」
シ「...⁉︎」
それな
0:26 ぽるちゃんの『ほぁ?』かわよ
S2000乗りとして、紹介してくれるのは嬉しい限り
なんで上にあげないと、バック入んないの?
@@merix9999誤操作防止のためにそういう作りになってるんよ
バックが右下で6速も右下だから
その年代から、リングあるんだ、
友達のzn86がそれだから最近ついたかと思った
@@merix9999 実際の話をしてしまうと下に押し込んでから右手前でバッグギア入れるって言うのが正しいので上ではないんです。
けど、紹介してくれるだけで嬉しかったです。
@@ラーメン-q3k S2000はリングないですね。実際は持ち上げるのではなく下に押し込むのでよくある6速と一緒な気がします。
運転者同士の助け合い(?)
対向車がパッシングしてきたらナニかを知らせてくれている
・この先検問
・この先事故アリ
・ハイビームつけっぱで眩しい
etc.
割と年配の人が良くしてくれるイメージあとトラック
NAロスタなら挨拶の一環にもなる
・先に右折して入っていいよー
細かいですがS2はノブを下に押し込んで入れます。
あとシフトノブとドリンクホルダーがいい感じに近いのでシフトが中々入らなかったらペットボトルを握ってる可能性があります。
ドリンクホルダーの位置がfl5に受け継がれてておもろい
エブリィと同じ現象ですね
今のエブリィはインパネシフトなんですか、昔はフロアシフトでした
なのでちょうどフロアシフトの位置にドリンクホルダーがあるんですね
だからシフトレバーがやけにフニャってるなと思ったらペットボトルかもしれません
元々5速しかなかったときは
1 3 5
|--N--|
2 4 R
ばっかりだったけど、6速になって
①
1 3 5
|--N--|--
2 4 6 R
とか、
②
1 3 5 R
|--N--|--
2 4 6
とか
③
R 1 3 5
|--N--|
2 4 6
とか
④
1 3 5
|--N--|
R 2 4 6
なんて派生がいっぱいできてしまった。しかもR(リバース)に間違えて入れないように各社色々工夫した結果、
A:思いっきり倒す(叩く)
B:シフトノブの下のリングを引き上げる
C:シフトノブ自体を下に押す
という3通りのロック機構が生まれてしまい、①~④ × A~Cの12通りの組み合わせが発生。
で、トヨタは元々③+Aだったんだけど、1速入れようと思って勢い余ってRに入ってしまうのが不評だったのか、③+Bになった。
一方、ホンダは(たしか)①+AorCだったはず
話題に上がっているS2000は①+Cでわかりにくかったが一度シフトをニュートラルに入れないとRに入らない機構がついてたので安心感はあった。
大昔の日産には5速で
R 2 4
---N---
1 3 5
ってヤツもありましたね…
@ いわゆるレーシングパターンってやつですね。アルファロメオ等でもあったようです。
レース中あまり使わない1-Rをまとめてあげることで、2-3のシフトチェンジが速くなるみたいですね。
@@Inamura_Janeいわゆるレース用シフト(テクニカルサーキットでよく使う2速と3速が一直線)で、今でも採用してるスポーツカーとか稀にいる。
@@ti6079
市販車で言うとB110サニーGX-5、旧大森ワークスだとハコスカRとZ(240ZG&432R)のレース用が存在してた筈です。
アルファで言うと昔のジュリアとかがそうだった気がします
勉強になるぅ!
自動車文化の成熟した平成に生まれて良かったと思えたけど乗り物のデザインはクラシック系が好きだなあ
界隈での常識感に馴染んでるとその外に伝える時の普通ラインが分からなくなるの分かり過ぎる
ハマればハマる程上には上がいるからいつまでも自分は未だ未だって思っちゃうよなw
千速はもっと伝え方が上手くなると
らでんちゃんのように化けると思うなあ☺️
この二人はかなりガチガチの知識人だと思うから使え方次第でめっちゃ浸透すると思うから伸び代に期待☺️
おはようだよ〜がかわいい
車好きからすると常識すぎて
「これって豆知識かな?」ってなっちゃうことが多分たくさんある
まぁ実際メーカー毎に違ったりするからねえ
急にS2000の話が出るの最高すぎるwww
会話終わりに反省するタイプっての、こうやって話してくれるの面白いなぁ😂
当たり前ですが往年のクラシックミニもシフトレバー引っ張らんと入りません
86・BRZはリングを引っ張ります
フォルクスワーゲンタイプ1(ビートル)は逆にシフトレバーを下に押し込んで入れます(個体によってはリングを引っ張って入れる個体もあるみたいですが)
最後に、カウンタックは5速ですが、Rは左上です(通常の車で言う1速の位置がRで普通は2速の位置が1速です。ローバックと言うやつですね。古い車だとよくありました)
カウンタックはRに入れるのはそのまま入れられますが、誤って走行中にRに入らないように、銀色のガードがついているのですが、個体によっては、ガードしててもRに普通に入りますw
面白いですね
中にはRがない車もありますが、例に挙げるとするとPeel P50という車は、確か3速だった気がしますが、Rがありません(復刻版ではあるようですが)
なので、外に出て押すか、ドア開けて左腕で気合いで後退させるか、後ろのノブを持って引っ張るかなどして後退させるわけですね
ちなみに、Peel P50は、世界一小さい車として、ギネスに乗ってます
個人的には同じPeelのトライデントの方が好みです
トライデントはおそらく世界で最も小さい2人乗りの車だと思います
長文失礼致しました
自分にとっての常識が他の人には初耳かも知れないという意識、趣味でも仕事でも人生のあらゆる状況で言えることだからちゃんと気が付けたのはとても良いことわね!
「今、電気自動車のEVとか出てきていますけど、実は電気自動車ってガソリンで走る車よりも先に誕生しているんですよ」くらいの話の方が
クルマをよく知らない人に話すネタとしては分かりやすくて食いつきが良い気がする。
@F-15Eストライクイーグルは秒速-s7j大体の仕組み自体はミニ四駆と変わらないからね
ラジコンと一緒だからね
知識マウントしてしまったのかと思ったら全然違くて平和で良かった
来年、首都高バトルの新作が出るらしいから千速ちゃんにプレイしてほしいな
特化した知識は武器になる
オタクあるある
対話終わった後反省会する
ホンダ車好きだけど、S2000のバックギア豆知識初めて知った笑
調べたら押し下げで入れるみたいですね
好きなことを噛み砕いて伝えるっての難しいよなぁ わかる
車ほんまに詳しいんやなぁ ちは
ヘッドライトが動く車(リトラクタブル・ヘッドライト)は別メーカーでも同じ機構 ポップアップ式ライトを動かせる車を見るとライトを動かしてお互い挨拶する事がある…とか?
NAロドスタの挨拶が可愛いし、リトラ乗りとしては1番好きな場面ではある
S2000の後継モデルほしいよね
惜しい!
引っ張るんじゃなく押し込むんや
小学生に高校物理の知識教えた、みたいな「???」だったなw
シフトは「左手でガチャガチャするレバー」かな
興味無い人への豆知識は「ボンネットを開けて中にエンジンが入っていない車もある(MR・RR)」くらいからだと思う
通常の交差点は左方優先だけど、ラウンドアバウト(ロータリー)の交差点では先に進入できる車両が優先なので
右側に見える車両が優先になる。(時計回りの場合)
車豆知識:
ダイムラーベンツ社のエンブレムの形は、ベンツ社が第二次対戦時に戦車を作ってた時の大砲の照準の名残……なんじゃよ。
ダイムラーって航空エンジンってイメージだったけど戦車作ってたんだ
新幹線なごみ?!
ミドリガメいかがっすか〜
それ本当かな?
ダイムラー・ベンツのスリーポインテッド・スターはダイムラー社とベンツ社が合併時に両社のエンブレムデザインを合体させてできたもので、戦車とは関係ない。具体的に大戦中のドイツ戦車のシュトリヒ照準器は、円の中央部にこんな感じで↓
∧∧∧△∧∧∧
中央の正三角形の頂点が照準点になる。ここをダイヤルを回して目標との距離を合わせる。そしてドイツ戦車の照準器は主砲の数十センチ横に取り付けられてるので、砲手はその分ほんのわずか照準器のある方向にズラして発砲する
s2000が出てきたからVTECについて語りだすのかと思った
ンバァァァァァ
S2乗ったことあるのにびっくり。車によってRの位置違うから迷うのあるある。Rだと思ったら6速だったり1速だったり、なんなら1速のつもりがRだったり、、、
Rが左前のトラック乗って無事に壁に突っ込みました。なんでわざわざこの位置なんだよおおぉぉぉぉ!!!
前乗ってた86(ZN6)も6MTで、リング上に引っ張ってRに入れるタイプだった。現行のGR86も変わってないみたいね。
今朝の配信なのに仕事が早い!助かります🙏
S2000を一度借りて運転したことがある。
何年かぶりのMTでクラッチも重く慣れるまでが大変だったけど面白いくるまだった。
今乗っている車はシフトノブのリングを上げないとリバースに入らない仕組み。
ニック・キャシディっいうレーサーがいるんだよなぁ…
S13シルビアの駆動方式がFRになったのは、FFにするよりもフロントを低くデザインできるからで、FFでも低くできてたらFFになってたかもしれないらしい。
@@granderegalia
当時のマーチやパルサーベースだと、ボンネットを下げるのが困難で、デザイナーの要望に応える事が出来なかったから…って言われますね
デザイナーのデザインありきでの設計ってのがバブル期を感じます…
最近の車はFRでも歩行者保護の観点でボンネット高いからカッコ悪いのよね。
これもS13シルビアの車としてのキャラクターをある程度知っていないと何がどうすごいのかとかがわからんのよなぁ…
BA4はFFであそこまでボンネット下げたのすごいと思うわ
CL7(ACCORD euroR)は
リバースちょい強めに左上だったなー
ちなみにS2000とFD2は鍵回してボタンスタートと言う二段階あるけどあれが良い
cl7は右下じゃない?
あ、右下か
ライさん俺恥ずかしいよ
元CL7乗りなのに
ちなみにS2000以外にも6MTだと同じやり方の車もある。
スバルのエンジンは空飛べるんですよくらいにしておけば…
???「大気圏突入っス!」
ある種元が中島飛行機だから間違いでは無いっていう()
水平対向エンジンは現代の飛行機にも割と使われてるからだね
スバルの117dBと聞いて
スバ友「防音室貫通」
スバリスト「水平対向ドロドロヒャッホウ!!」
このくらい空気感違うよな
給油口どっち問題は、ガソリンメーターの矢印の向いている方向とかくらいのレベルの方が分かりやすいかも🙄
アルコールや蒸気機関を燃料として走る自動車もある
原子力で走る自動車が研究された事がある
くらいが初心者向けの車雑学の丁度良い所かも
一応補足、切り抜きには補足ありませんが、配信後に千速ちゃんは間違えの部分をXにて訂正済みです
特に車は、専門用語かなり多いから教えるのが難しくなることあるよな〜
元s2乗りです。こういうの助かる🙏
いすゞのトラックはバックに入れるのに押し込む
リバースはシフトノブを押しこむか引き上げるかそのまま入れるかなうえに車種によってRの位置が違う6速MTって大変やね
冬に猫がボンネットの中に入る事があるから発射前にボンネットを軽く叩く猫バンバンっていうキャンペーンがある
車と猫の話題だし冬でタイムリーだと思うけど…
でもあれボンネットに傷が尽くし、下手したら凹むからやったことないな。
ロードサービス関係の仕事だから乗っかるけど、これ毎年けっこう多いのよ
「猫がエンジンルームの中で子猫を出産した」なんてケースもあったよ
猫バンバン大事
タイヤサイズの表記において
トレッド幅の数値の下一桁は必ず車用は5、バイク用は0になっているが
これは車用とバイク用を間違えないようにするため。
新型8Bも一回上に引っ張るよね
S2000を熱く語れる女性は神
R34運転したことあるけど、R34はシフトノブのすぐ下のレバーを引き上げないとリバースに入れられない構造だから、S2に近い感じなのかな?
フレームについて説明した後のどぐらさんが浮かんだw
分かりやすい豆知識か。ホンダ車を整備する時は専用工具が多いとか
マーチのマフラーのボルト16ミリなのこそこそ豆知識だと思ってる
セダン、後部座席の背もたれを前に倒すとトランクとつながって物を載せやすい。
…と思いきや、エボXは補強材入れる関係でトランクと繋がらない、とか。
あとコルトラリーアート、普通車だけど実は4人乗り(5人乗ると地上高が下がりすぎるため)とか。
エボはXだけじゃなくCPとCTもできまへん
加工すれば一部分はいけますけど、、
そこら辺の使い勝手選ぶならインプレッサのほうが優秀なんですけどね
9以前には疎いのですがそうなんですね。エボとインプレッサやWRXとは似てそうで違うところが多いので、何を重視するかで各々が好きな方を選んでいただいて⋯(戦争回避)
高回転まで回る300psのボクサーエンジンにはロマンを感じます
@@kei_f エボオーナーとしてはエボ推したい🥺
けど、年数経ってて色々問題も出てくるので…
その点スバルは魅力的です
@@st93p 自分は両メーカーのターボ車を色々乗り比べて、三菱のやや荒々しいターボ制御が気に入って三菱派です。
ただデザイン面では内外装共にスバルが好みなので悩ましくもあり。
@ ベースがあれですから🙄
走ることに関しては文句なしですけどね😁
コラムシフトはもう無い
ヤバー懐かしいw S2000かww
10年前位に乗ってたの思い出した
そしてピンクのS2000も思い出す
(ワイスピ)車...また買うか...
s2000乗ってる者です。
サムネで飛んできましたw
スポーツカー乗った事ないです。
S2000は前から見るとタイヤ部分のボディめっちゃふくらんでる!ってくらいカッコいいデザイン(^^)
あとはワイスピ2のスーキーみたいなピンクカラーは千速ちゃん似合うと思う!
あるあるか分からないけど
普段からマニュアルに乗ってるひとが
突然オートマに乗ったりすると
左足があるはずのないペダルを踏もうと
勢いよくペターンと床を踏みつけがち
床だったらまだ良くて、足踏み式のサイドブレーキ踏むことある
ATなのにシフトチェンジをしてNに入れてしまう
無いよ
昔踏み込んでビビったことある
左足忙しいわ
リング(スバル)と押し込み(マツダ等)、スイッチ(確かアルファロメオ)以外の方式あったんか……
引っ張るってどうやるんだ?操作し辛くね?
上から包むんじゃなくて握りながら操作みたいな感じになるから確かに誤操作防止機構としては面白いかもしれない
かつて紙のボディで市販された車があった。とかはどうだろう?末期のロシア車
シフトノブにリングがあってそれ引っ張りながら右下に持ってくとバックに入るよ
訂正
スイスポがそうだからそのつもりで説明したけど調べたらS2000のシフトレバーはリング無さそうだからシフトノブ自体を引っ張りながらっぽい
さらに訂正
S2000はシフトノブを下に押し込みながら右下でバックだった
何度もすまん
@@ケート-t3l 引っ張るってわざわざ言うからリング式以外の方式なのかと思ったらただの勘違いか……
ホンダとスズキは六速乗ったことないからわからんかったわ
トラバントやん
80年代頃のベンツ300DもRは持ちあげて入れるタイプだった気がする。VWビートルは逆に下に押して入れるタイプだったような。
クルマミリしら勢には、まずは、
マリカとかってアクセルとブレーキで速度を操作するじゃないですか、
実はリアルの車だと足で操作するペダルなんですけど、
リアルだともう1個ペダルあることがあるんですよ!
くらいじゃないかと。
90〜00年代のMT車だと多かったね、リング持ち上げないとRに入らない車
輸入車右ハンドルMTは右手が暇とかマニアック極めたいまである
ぽぅぽぅがわナンバー知ってるの意外だった。
ポルカさんはインドア派だから仕方ない面がある。
俺的にはS2000よりも旧型NSXの方が好き
S2000のシフトノブは純正でチタン!って言ったのかなとか思ってたら想像以上にマニアックでびっくらぽん
車をキレイにしたい日は少し天気が悪いぐらいがいいよね
S2000も乗った事あんの!?
コンパクトスポーツカー好きなのかな??
6速マニュアルのバックは、メーカーや年代によって違うんよねー
という、またまた要らない知識www
相手によるんじゃない
どんな車に乗りたい? からでもいいし
(ニトロは中にニトログリセリンではなく亜酸化窒素)ぐらいなら良いんじゃない
ホンダの2リッターFRの、オープンだったっけ?
たしかあれはバックギア下へ押し込まないとバックはいらないやつあったよね、、車種忘れましたが....,
ランボルギーニの生い立ちとか食いつきいいよね。
今でも高級トラクター作ってるまで言うと完璧
絶対1%も伝わらないやつで言うなら、ポルシェはスポーツモデルにパラレルステアリングジオメトリーを採用しているので、寒い時に低速でステアリング全切で動くとLSD入れてるみたいなゴトゴト音がするとか…
ガソリンメーターの矢印はレンタカーのバイトして初めて知ったなぁ
シオンちゃんなら伝わった
車詳しくない人に対してかはわからないけどMT車はリバースに入れてもピーピー音鳴らないよね。鳴るようにしたのはトヨタのATが最初だった気がする🤔
「コペンというダイハツのオープンカーの窓を開けるスイッチは窓側じゃ無くてセンターコンソールっていう運転席と助手席の間の仕切りのようなところにある。」とかなら車知らない人でも分かりそう。
ニックって言われるとデコトラの名前の方が先に出てくる…(ミスターXとか竜神丸みたいな)
エスプリとか左右にタンクあるからどっちも行けるw
ボルボの車はヘラジカと衝突しても耐えられるくらい頑丈に作ってるとかなら分かってくれそう
トヨタの工場ではボンネットはフード、ボディーはボデーって言うとか
RX-8 前期MT6速は押し込みながらじゃないとバックギアに入りません。すぐ隣が6速なので間違えて入らないようにってね
AP1乗ってたけど、上に引っ張るのではなく下に押してから右下にいれるが正しいね
昔の車のタイヤは白かった
とかはどうだろ
・ゴムノキから採れるゴムが白いので黎明期は白いタイヤ
・耐久性を増すためにカーボンを混ぜて黒くなる
・コストがお高い&黒いタイヤは人気が無かったので接地面だけ白くする(ホワイトリボンタイヤの誕生)
・時代が下がり黒いタイヤが標準化するとホワイトリボンタイヤが高級品やおしゃれアイテムとしてもてはやされるように
6速はバックの入れ方みんな違うから何も聞かないで乗ると停める時焦るって車屋あるあるw
スタンドバイト時代インプレッサのバックがわからなくて四苦八苦してたわ……結局お客さんに聞きに行った
フェイクの5速シフトパターンに騙されて右下でしばらくバックしようとしてたことありますw
6速車でバックは押し込んで左上でした…
S15の6速は一番右にガツンと倒して入れるタイプだったなぁ
いつも6速と間違えてないか不安だった
バイクで有名なヤマハだけど、実はトヨタと一緒に車を作ったことがある(2000GT)
ハチロクトレノ、ツアラー、セリカ、スープラのエンジンもヤマハの手が入ってる。
厳密に言えばスープラは70の1G-GE、1JZ-GTEのみヤマハの手が入ってます。
ソアラやセリカXXに搭載された5M以降は、2L以上のクラスは自社開発体制に入りましたし、それ以前からも意外とターボエンジンは自社開発だったりするのが難しい所ですよね…
トヨタの名車は、大半がYAMAHA製エンジンヘッド。
MAZDAは押し込まないとバックギアに入らないよね
マリオカートと絡めるなら、ドリフト(スライド走法)は実は安全に走るために生まれた走り方、とかですかね?
実はハンドルを切ったときにタイヤが曲がる角度は、左右で違う。とか行けそう。
え!?そうなの!?
内側の方が外側より大きく切れ角が付いてよりスムーズにまわるってコトォ!?
レース車だと両輪同じとか外側が切れたりとかってコトォ!?(今調べた)
結構行けてて嬉しいぜ( *´꒳`* )
確かに!考えたらわかるけど、今まで気づきもしなかった。いい豆知識をありがとう!!
冬タイヤと夏タイヤの違い
昔 オート三輪車 ってあってスピード上げて曲がってるとコケるんですよ安定わるくて!(こち亀レベル)な話題とか?
S2000はホンダが本気出して久々にFR作ったらバケモン出てきたって感じの車。すごく好き。
あれ?そういえばRX-8もなんか変な機能になってたよね?押し込むんだっけ?
6速Hパターンは誤ってRに入らない様に対策しているけどメーカーによって対策方法が違うし、位置も違う。
スバルなんかスバル製とアイシン製で位置が違うw
イギリスも同じ通行帯とか?
上に引くのってs2000に限らないよね?
ローバーのミニも上に上げないと入んないんよな〜
昔の車は100km超えるとキンコンキンコン鳴るとか?(笑)
40年前かよw
@@イカロス蝋翼確か2代目シティが最後の搭載車だった気がする
車好きあるある
遠くのエンジン音を聞いて空冷か水冷か当てる