Gagaku was first performed and maintained in the USA at UCLA. I played in the Gagaku ensemble for a few years when I got my degrees at UCLA in the 1990s. Gagaku is a trip to actually see: 😮 At our Gagaku performances at UCLA, we also wore these very same traditional costumes shown in the video. In Gagaku, I played the koto (2:15) and the hichiriki (0:57). The first presented piece in this video, Etenraku, is the most performed work of Gagaku. m.ua-cam.com/video/5OA8HFUNfIk/v-deo.html&pp=ygUGR2FnYWt1
時々無性に聞きたくなる。
夢精
今から言うことは全部嘘なんですが
いえほんとです
やめなさい笑笑
いや、SO RE NA!?!
わっかる
@@miimii5034 いや秀太思い出した
クッッッッッッソ適当な楽器説明です。
笛→龍笛(りゅうてき)
シャーーー→笙(しょう)
ペェーーー→篳篥(ひちりき)
トコトコトコトコ→羯鼓(かっこ)
ドン→大太鼓
チチン(金属音)→鉦鼓(しょうこ)
お筝みたいなやつ→和琴
ベべン→楽琵琶
説明の説明が必要だなw
俺にはわかりやすい。
負けました
ペェーーーは卑怯
「お箏みたいなの」は、和琴ではなく楽箏だと思います。
和琴は雅楽の中でも、国風歌舞という日本古来の曲に使用されるものです。
楽箏は越天楽のような、海外から伝わった曲などに使用されます。
ペェーは草
高校の文化祭でバンド組んで演奏したの懐かしいなぁ... 音楽性が完全に一致してたあいつら元気かなぁ...
埋もれてるけど完全に草
一体何年前の高校なんだ
流石に前衛的すぎて草
一致してたのに解散してて草
滅多に一致しないであろう音楽性で草
当時のヒット曲
当時にCDTVとかあったら何周連続1位なんだろうな
宮廷音楽だからそれは違う
@@山川川山 プロレスラーの入場曲みたいな感じか?
平安時代から生きてたけどこの曲は貴族以外にはウケ悪かったぞ
@@ヤコブ-z8z 成仏してクレメンス…
弟が中学一年生でちょうど今日越天楽の勉強をしてきたそうなのですが、「とてもいい曲だった。陽キャたちはすごく面倒くさそうに聴いていたけど神々しさがあって不思議と心が落ち着いた」と言っていました。私もこれを初めて聞いた時めちゃくちゃ気にいって寝る前も勉強中もずっと聞いていました。久々に弟が学習したらしいので聴きに来てもやっぱり日本の曲は神曲だと思いますね
日本人でよかったわ
神社系、神系だいすきだから
この越天楽もたまにききたくなる
それな
わかる
なおネットがあって検閲の無い国ならUA-camで何処でも聞ける模様
知っている
はい
まじそれ
毎年何故か元旦に聞きたくなる曲
これを聴くと
小さいとき年末年始に親戚が集まって一緒に初詣行った寒い元旦を思い出す
わかります
成クレ、、、。
@風鳴翔
ほな、教えてもらいたいなぁ
今夜ベットの上でおしえてくれよ
@@user-ec4nv8et5e
((( ;゚Д゚)))!?!?
@風鳴翔 教えてやれよ
アフリカの伝統音楽聴いてスゲエリズムだなって感心して、日本の伝統音楽も聴きたくなってすげえハーモニーだなって。それぞれの個性が濃密
何故か 落ち着く。
西洋のクラッシック音楽聴いてて、日本にも良い音楽あるわって思い出した。
忘れてたわ。
千年以上前からある音楽らしいが現代の芸術あふれる世界に生きる者すら感動させてしまうこの曲
やはり先人は偉大なり
中国人です!日本の雅楽が大好きなんです!中国で伝統的な雅楽がもう消えましたが、日本の雅楽を聞いて楽しみます!
もともと中国から来たものだから、やはり中国人にもいい音なんでしょうね
中国の雅楽も聞いてみたいですね。
楽器は中国の雅楽で使っていたものとほとんど変わらないでしょうけど、曲の感じは多分だいぶ違うでしょうね。中国では復元の試みはされないのでしょうか。もったいないですね。
日本語🐎
雅楽はもともとインドから伝わったものです
現在雅楽と日本が分類しているのは日本、中国、ベトナムにあります
それぞれ、美しいです
ここで大事なのはどれがベストかと精査するより、その地方に伝わったことでどう磨かれていったかだと思います
日本人の心が清められます。
お正月を思い出すなあ…
おばあちゃん家に泊まってお雑煮食って神社で初詣。
当たり前だと思ってたけど、戻れない大切な過去。思い出させてくれてありがとう。
戻れないのって辛い、、(泣)
死んだん?
この曲を聴いて懐かしいものを感じるのは、やはり日本人のDNAなのか、、
確かに、俺懐かしいとか感じてない 日本人じゃないからかなー
毎年初詣で聞きに行くんだけど、めちゃ寒いし正座きついし眠いけど変な時間なのに皆起きてて同じ所に集まってるの凄く好き。早くお正月来ないかな
明けましておめでとうございます!^_^
そろそろ
心の底からキン一族がわき出るこの音!素晴らしい!まるで海に浮かんでるような心地よさ!そしてウルトラマンシュワッチサイダーを飲んだ時に出るような実家のように安心感のあるあの音!!Japanesetraditional文化はやはり素晴らしい!
中学の授業で雅楽の映像見せられた時に、鳥肌立って泣きそうになった。
本当に素敵な音が折り重なっていて、全てが重なる瞬間とか本当に壮大。
まるで神様達がゆっくりと歩いてくるような映像が浮かび上がる
それはあなたの前世で天界に居たことがあって、この音楽は天界の音楽なので今世のあなたの魂に直で響いたのでしょう。輪廻転生する時は顕在意識の記憶は消されて潜在意識の記憶は持ち越されるので、心の奥の前世の記憶に触れて魂が震えたのだと思います
@@kanro_45
あなたのコメントで、嬉しくなりました。
人の魂は、魂の寿命を全うするまで輪廻転生を繰り返すのですね。
私たちは潜在意識の中に残る天界の音を聴き、懐かしさと神々の威厳を思い出すんですね。
ちなみに日本大太鼓の音も、涙が出ます。
@@homefamilyyuki 天界に居たってことは、必然的に慈愛や優しさが強く、人を沢山喜ばせた(徳を積んだ)魂なので誇っていいと思います。あと輪廻転生は修行によって抜け出すことができます。俗に言う解脱ですが、その修行ができる環境ってのも人間界以外ほとんど厳しいので(他の界は苦しみや快楽で修行どころじゃない)、人間界に産まれて、ある程度の文明がある場所、情報を自由に調べることができ、両手足五感があり、自由な時間がある環境に生まれてることがもう有り得ないくらい奇跡です。しかし奇跡的にこの状況に生まれても、真理に出会えず生涯を終え 人間界より下の世界に転生してしまう人も沢山います。本当は修行して徳を積み、解脱もしくは上の世界に転生するのがこの輪廻転生システムによる「正解」なのです。
@ゴミ なwww
@クソデカ あなたは天界に行ったことのない魂なのでしょう
これ聴いて雅楽って奥深いと改めて思った。他の音楽と違って雅楽は拍がないから重奏は本当に難しいと思う。なのに息を合わせて演奏できるなんて本当に凄い。
雅楽にも拍子はありますよ。
雅楽の譜面を見ると、「早四拍子 拍子八 末二拍子加(越天楽の場合)」などと書いてあります。
小耳に挟んだ程度ですが琵琶は拍子を取る役割もあったと聞いたことがあります
笙の音が凄く好き
僕は越天樂この曲で魂を浄化される様で子守唄として毎晩の様に聴いて眠りに就きます。寝つきが悪い晩でも3回繰り返し聴けば深い眠りへと誘われます。ストレス多感な現代人には欠かせない楽曲でしょう。先人達に感謝です。合掌
西田浩之 宗教みたいだね
Ricker Fight もともと雅楽は仏教に由来するらしいです。管楽器(篳篥・笙・笛) 打ち物(太鼓・鉦鼓・鞨鼓) 弦楽器(琴・琵琶)によるオーケストラとして貴族音楽となったみたいで世界最古らしい。
波風凜 人間の心を支えてきたのはいつの時代も宗教
@@西田浩之-w2k 神道じゃないの?
みゃーはら そして現代の私たちが耳にする音楽(ポップス、ロック、ジャズetc.)は、そのほぼすべてが西洋音楽の構築した音楽理論から作られており、その西洋音楽はもともと神に捧げられていたという歴史がある…
音楽と宗教は切っても切り離せませんね
神秘的
織田信長公が保護してくださったから残っているようです。感謝
大晦日とか初詣とかで流れているこの雰囲気まじで好きだ
なんか不気味な感じしない?笑
@@カネタケ それが神の厳かさやで
神々しい
それは、厳かな気分に
させる曲だな😃❗
この音楽は引き継がれていくもの
昔を思い出す。幼少期? いや、それはきっと現世の記憶ではない。そう、 産まれるよりもっと昔の事だろう。 この曲は耳で聴くのではなく、魂で聴いていると言った方がしっくりくる。本当にいつ聴いたのだろうか? ただ居心地がよく懐かしい。
その感覚、すごく分かります!
なんかわかる気がする
お前ら転生してて草
日本人の魂とかコメントたくさんあるけど
普通に、音の重なりや裏音が美しすぎて誰でも感嘆する
音楽って不思議…
普通に考えたら
音が重なってるだけなんだと
それを"綺麗"と捉える人間の感性も
なかなか不思議
智江伊東 100個目👍🏻 ゲットぉっっっっっっっ!
綺麗になる様に重ねたのを音楽っていうだけじゃない?
はげ はげ
「綺麗」というものは人によって違うもので、所謂ここは個人個人の感性による物が大きい。
例えば「A」と「B」の女優が居たとして、「Aが鼻立ちが整ってて綺麗」と言う人もいれば「Bは笑顔が素敵で綺麗」と言う人もいる。
音楽に「汚い」は存在する事は無い(もしあったとしても精々音痴の歌)けれどね
心地よい音というものがDNAに刻み込まれている。
協和音と不協和音で変わりそう
目の前で雅楽の演奏を聞いた事がある。本当に素晴らしくて神聖な空気が澄みわたるような雰囲気がある。一度聞いてみた方がいいかも涙がでてくるんだよね。
神秘的で良い…
心が浄化されるみたい
悠久を感じる、厳かで、神秘的な美しい曲ですね。
この音は日本の宝だと思います。
悠仁?
@@guuguru123この8年前のコメントから返信来たら泣くかもしれんww
自分は神社の家なので、物心ついた頃から聞いて育ったです!
羨ましい…
どうか汚れないでください………。
刺青入れまくってください
Big Notorious めちゃくちゃ汚そうとしてて草
僕も社家に生まれたかった
心が改まるような澄んでいくような大好きな音楽です
な、なんだこれは...!?
心で反響するとらえようのないこのハーモニーは!!
私は今高校2年生ですが、中学の教科書で雅楽を知り、代表作として越天楽を知りました。親の影響で洋楽などを聴く事が多かったのですが、この日本独特の雅な音楽にとても魅力を感じました。私の周りにも越天楽好きって言う人多いです。中学のときの教科書にはたくさん雅楽のことが載っていました。私は特に笙の音が好きです。
LilSummerK
作文ww
私も笙の音大好きです!
和音のなんともいえない神秘的な感じがたまりません笑
えっ全く同じで嬉しいです。
中学の音楽資料に感謝ですね、、
神々しい音楽だな
なんでこんな心が安らぐんだろう
心の底から全身にパワーがみなぎって湧いてくる。
ケルトやガムランや聖歌も好きだけど雅楽はもっと好き
聞き入ってると別世界に心が飛んでいくよう
本当落ち着く。体重い時とかによく効く。
2025年1月1日0時00分にここ来てみんなで日本一早い初詣しようぜ!
それまでじゃあな!
うい
これが本当の神曲
www確かに!!
神社で巫女さんのアルバイトをしてたのでずっと聴いていたこの曲が頭から離れません
正月巫女さんとして神社に奉仕したときに毎日毎日一日中流れてて耳にこびりついてる
友達これ聴きながら 集中してカツカレー食ってた 爆笑
いや草
1番雅とは程遠い食べ物じゃん
くっそワロたwwww
何しとん笑
ワロタwww
何か不思議な力が宿るような音楽ですね
聴いていてとても気持ちがいいです
本当に心が落ち着くと同時に、なんかちゃんとしなきゃって気持ちになる笑
これ着メロにしてるけど駅で鳴ると恥ずかしい
雅な方ですね
雅すぎだろw
@@いろはすファイナルFB あと目覚ましの音もこれ(^-^)
@@nobita1211 み、みやびっす
エヴァから序破急を調べてこの雅楽に来たんですけどイノセンス(こちらもアニメーション)のなかの雅楽に似た音楽がありまして、魅力的ですよね
でも起きれる気がしないw
やんごとなき方
笙の音が大好き...
重なり合う音がなんともいえない
0:50にブワッと鳥肌が…
これ葬式に流す曲やろ?
+祥土取 いえ、お正月にながす曲です
若狭悠里 越天楽は祝いなどの祭式で演奏する曲だと思います
ここの部分の楽器の名前ご存知の方いらっしゃいませんか?
hiroki tanaka 「しょう」という楽器が主に使われています。
思い立って、垂水斎王頓宮跡で聴かせていただきました。不思議な世界に迷い込んだような、それでいて安心感がある、表現できない穏やかな時間を経験する事ができました。ありがとうございました
一度聴くと心が安らぎ脱皮したような気分になる。時がたてばまた「ふっ」と聴きたくなるもう一人の私がなぜかいる。
こういう如何にも神仏的な、陰陽師的な雅楽好き……
気分が滅入っているときに聴くと、心の穢れが祓われるようないい曲ですね!✨
これ聞くと、昔に、神社でお母さんと、もう一人誰か(多分兄貴)で、夜のどこかの神社で湖の前の桜の下で何かをしていた用な事を思い出す。でも場所が、当時私は2、3歳の頃だったので覚えていないので、もうそこに行けないんだなと思って切なくなる…
オリンピックでこれ演奏して欲しかった…
分かる
東京五輪の開会式はもう…黒歴史だよ…
リオとの繋がりは?てなった
リオ→see you in Tokyo!👏👏👏👏👏👏
東京→何だったんだ5年前のクオリティは
オリンピックが24時間テレビみたいで寒気した
最初はあまり理解できなかった雅楽ですが、音楽の授業でその奥深さを知るなり、私の中で流行中です。
昔の人はこれを好んで聴いていたのか
品が高い
0:48 こっからが特に好きだぁ...
大晦日とか、元日に聞きたくなるよね。今日も聞きにきた
マジでこの音楽好き
初詣の雰囲気が大好きだからかな
数あるyou-tubeにアップされた越天楽の中でも卓越した演奏技術であるように感じました。篳篥、笙、竜笛など音のバランスが素晴らしいと思います。永久に続いて欲しい音楽です。
悠久の歴史を感じさせる音、神々しい旋律、最高です。
日本の伝統音楽は無意識を引き出さなくていいから健康的で疲れない
音楽の授業で雅楽について学びどっぷりハマってしまった…
まだ楽器についてのことを少し教えて貰った程度だけど、次の授業では鑑賞するから楽しみでならない🤤
ふとした時に無性に聞きたくなるよね、日本の伝統楽曲(?)
卵かけご飯食べながら聴いてます
いつも思ってたけど、笙の音が不思議すぎる😳聞いててすごい落ち着くんだよね☺️
0:45 ここらへんから篳篥が静かに姿現し始めるの降臨感があってたまらん
わかりすぎて。
DNAに突き刺さるとても良い音楽でした。なんだか、この音楽は耳で聴くと言うより、魂で聴くと言う感じですね。感動しました。
とりあえずしこってきます
凄すぎて涙出てきたた
このまま仏様になってもなんか悔いないわ
これこそ日本だね。背景が見事だね。
越天楽 天理教なので 幼少期から現在まで月次祭には必ず聞いてます。私の父が龍笛か笙を吹いたました。すごく心が安らぎますね
おお・・へたなヒーリング系音楽よりずっと集中力増します。
日本人でよかった。
で、君はエリートぶったクズってことね。
国広高田 臭いから黙ってろ
国広高田 コピペは草
よそを悪く言わなくても日本人でよかったと言えるのでは
よそに敬意払わないで日本人ぶってもねえ
とりあえずクズとか言ってる方は通報しました。
中学生の妹が今日受験なので朝からこれを大音量で流してみました
大爆笑で家族の緊張も解けたみたいでよかったです
学問の神様どうかこの音楽につられて妹の肩に乗ってやっていってください。あいつに力を貸してあげてください。
頑張れ妹、頑張れ日本🤍🇯🇵❤️
あるのかないのかわかんないど、自分の前世とかを思い出すというか、語彙力ゼロだけど、和の心と言うのかな、鳥肌が止まらない
これを聞くと必ず前世のことを思い出す、前世なんてわかんないけど(笑)
共感する人いるかな😂😂
( ´,_ゝ`)
他の音楽には無い
頭の中にまで響き渡るこの感じ・・・
本当に素晴らしいですな
まだこのアカウント続いてんのかな😢
11年前だからな
越天楽を聞くと疲れが取れる。素晴らしい。
これを生で聞いた時は
凄いのひと言
音が上から降ってくるような感覚
どこから音聞こえんのって感じ
耳
親しみのあるこの曲、辛い時に聞くと凄く安心する…
これ聴くと落ち着くんだよな…
こちらを聞かせると、赤ちゃんが眠りに入ってくれます。素敵な音色をありがとうございます。
笙の音とても素敵ですよね。図書室で借りてきて聞いてからこの曲の虜です。
高校時代に雅楽の龍笛を習っていたことを思い出しました! It reminds me of my high school days, when I was practicing Ryūteki, one of the instruments for Gagaku, this music!
今日、近所の神社に初詣に行った時に流れてました。
正月に流れてるイメージ。
この音楽を聴くと、一年の始めと終わりを同時に
体験した様な感じがする。
日本ではこういう古いものを大切に残してきたことは誇って良いと思います。一方で原曲を作曲し、これらと共に楽器を日本に伝えた国にもリスペクトがあっても良いと思います。
余計なお世話
具体的にどこの国でしょうか?
梅の花サルトリイバラ 聞くだけ野暮ってものだよ。敢えてヒントを出すなら、ユーラシア大陸の東側にイボみたいに突き出た半島にある国ってところかな?
Y式 さん
あ………! 察し…
超汚染の国ですね。
ほんとに歴史と伝統を大切にしたいよな
最近は何でもかんでも海外を模範にして、日本だけ!って言われたらすぐに欧米基準に破壊するから好かん
BE:FIRST のマナトくんがモノマネをしていたので聴きにきました。
心落ち着きます。
寒い冬の元旦に聞いて落ち着きたい
This sounds heavenly...
This has been going on for 1300 years in Japan, so beautiful. It must continue.
Gagaku was first performed and maintained in the USA at UCLA. I played in the Gagaku ensemble for a few years when I got my degrees at UCLA in the 1990s. Gagaku is a trip to actually see: 😮 At our Gagaku performances at UCLA, we also wore these very same traditional costumes shown in the video. In Gagaku, I played the koto (2:15) and the hichiriki (0:57).
The first presented piece in this video, Etenraku, is the most performed work of Gagaku.
m.ua-cam.com/video/5OA8HFUNfIk/v-deo.html&pp=ygUGR2FnYWt1
ぼんやり聞くと退屈なくらい間延びしてるのに、グルーヴを掴もうと先読みを意識したとたん千切れそうな緊張感にビビる。
えっ⁉︎本当だ!
グルーブと先読みってなんですか?
@kamina123777
一人一人固有のリズム感をもってて、
集団ならその集団特有のリズムがあるんだけど、それは正確なリズムじゃなくても心地よかったりするんよね。グルーヴって曖昧な言葉だから感じたほうが早いんだけど、自分の解釈はこんな感じかな。
先読みっていうのは用語ではないけど、次の音符がいつ来るか予想することって意味で使ったんだと思う。
@@まさ-j6q
そうなんだ
めっちゃ寝れるこれ
異世界人種幻影学園 神々しい夢を見よう
自宅警備員信長 の、信長様!
ドライブ中に聴くと落ち着きます。
この曲聴くと背筋がシャキっとするよね。
私は日本人ではありませんが、日本の伝統音楽が大好きです
ロックだらけのプレイリストにこの曲が入ってます笑
おもろ
それはオモロイw
デビルマンのOPの後にこの曲が入ってます
息抜きかな?
お正月とかで聞いた記憶が…年明けに聞きに来ますのでまた!
なんか落ち着く!
雅楽はまったくの無知ですが、越天楽は好きです。心が落ち着きます
本当に素晴らしい音楽です。聴いてるだけで
遥か昔の日本にタイムスリップしてしまうかのような
懐かしい錯覚を起こします。
竹で作(造)った和楽器のアンサンブル, 空気・風・日・竹林の奏でる大自然の音を感じます。
いつか生演奏を聴きたい一曲
正月なんで聞きに来ました。
今年は受験でお祓いに行って無事受験受かりました。今楽しく学校に行ってます。天満宮の神様本当にありがとうございました。 なんてこと思い出すな…🙂
平安時代にタイムスリップしてみたくなる
kian wallace
わかる あと当時の食事を体験してみたい
見てみたいけれど、少し怖い…
貴族しかあんな教科書に載ってるもの食べれないぞ
貧富の差が激しい
そして疫病、飢餓に大災害…あ、今もあった。