【奇跡の軌跡】なぜ前年圧倒的最下位から翌年優勝できたのか?【平成編】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 жов 2024
  • 良かったら画面右下の高評価と
    チャンネル登録お願いします→bit.ly/3LInzcK
    【大型補強史】
    • 【FA】優勝確実と期待されるほどの大型補強を...
    • 【1年総額33億】超大型補強しながら巨人が優...
    • 【Vやねん!】優勝に届かなかった阪神の歴代大...
    • 【他球団ファンドン引き】優勝しても素直に祝福...
    ▫️WARとは
    WAR(Wins Above Replacement)は、打撃、走塁、守備、投球を総合的に評価し、選手の貢献度を示す指標です。これは、同じ出場機会をリプレイスメント・レベル(最小コストで代替可能な控え選手)が担った場合と比較して、その選手がチームの勝利数をどれだけ増やしたかに基づいて計算されます。
    ▫️参考サイト
    npbstats.com/%e...

КОМЕНТАРІ • 26

  • @ヌーピーダヤン
    @ヌーピーダヤン 3 місяці тому +6

    2014年にドラフトで獲得した選手が全員引退したのに山田選手、川端選手、中村選手、小川投手、石川投手、石山投手らが現役なのが逆に凄い。
    このあと紹介されるかもですが、ヤクルトは6年後にまた1人の選手の覚醒で同じ様な事が起きるんですよね。

  • @ポテト-p8i
    @ポテト-p8i 3 місяці тому +9

    12:29~巨人からトレードで来た三沢が、中継ぎとして21試合登板し、ビハインド展開が多い中、7勝もしてるのが、逆転の近鉄を物語ってる。

  • @クマクマ-n5b
    @クマクマ-n5b 2 місяці тому +1

    zoneという番組で近鉄が特集すれてローズがウィルソン(ハム)に話しかける場面があってガルシアのクビを喜ぶ場面が映っていたのは今でも覚えている

  • @ウニオカシロヒゲ
    @ウニオカシロヒゲ 3 місяці тому +8

    2015年のヤクルト
    即戦力外ドラフトで優勝しているのが面白い

  • @MN-tw5fq
    @MN-tw5fq 3 місяці тому +5

    近鉄のメンバー見てると合併の際に案外オリックスに行かず楽天行った人多いな。

    • @GoMiyaShiki-z1y
      @GoMiyaShiki-z1y 2 місяці тому

      やっぱり楽天が近鉄の事実上の後継球団と見られていたのでしょうね。

  • @OribeTsubame
    @OribeTsubame 3 місяці тому +1

    15年は大引が怪我だかして抜けた時に前年トレードで取ってきた今浪が覚醒して補ってたし(.317 2本 13点 OPS.806)
    戻ってきてからは代打とかでも活躍したのもでかかった

  • @aburaage2023
    @aburaage2023 3 місяці тому +5

    近鉄はもともとの戦力があったのはそうだけど00オフや01シーズン途中に何度もトレードをして(北川や湯舟、益田、関口を獲得)強くなったのも知られるべきだと思う

  • @UETCHY
    @UETCHY 3 місяці тому +2

    3年前のヤクルトとオリックスは令和なんやなぁ。

  • @万波中正世代山田杏奈
    @万波中正世代山田杏奈 3 місяці тому +12

    北川はこのサヨナラホームランをきっかけにレギュラー獲得したのは見事。
    ヤクルトは、バレンティンが居なくても優勝出来たのはすごい

  • @ファーやん
    @ファーやん 3 місяці тому +3

    ヤクルトも過去から学んで今度は外国人選手が流出しない様に異例の早期契約しましたね。

  • @kato31142
    @kato31142 3 місяці тому +3

    2001年の近鉄打線は85年の阪神より隙のない打線だったと思ってる。
    それでもあの投手陣でよく優勝出来たな。

  • @panda56618588
    @panda56618588 3 місяці тому +5

    近鉄と言えば優勝の2001年だけじゃなくて、2002、2003年も普通に上位争いでAクラスだったんだよな。
    2003年の選手成績をwikiで見てても、7人が10本塁打以上で川口が9本塁打、下山が3割3本塁打で期待の若手枠。投手は大塚抜けても、岩隈15勝パウエル14勝。
    最後の2004年ですら、61勝70敗で草魂時代とかの暗黒に比べると遥かに強い。
    いい思い出のまま解散したのは、今となると良かったかも?
    2003年の近鉄の野手成績見て、梨田監督の、北川星野おさむ益田辺りの自由契約トレード組の起用法や、やりくり上手さ見てて、もし仰木監督の後に余計な監督を挟まず、すぐに梨田を監督にしてれば90年代後半のあの酷い低迷はなかったのではと今更な話を。

  • @むんむん-n3l
    @むんむん-n3l 3 місяці тому +2

    怪我が無かった武藤孝司を見てみたい(2000年以降は怪我でほとんど出場できず)

  • @寿くん-b1e
    @寿くん-b1e 3 місяці тому +6

    残念ながら日本一は逃したけど北川選手の優勝を決めるサヨナラ満塁ホームランはあまりにも印象的だったしやはりトレードを上手く活用するだけでも状況って大きく変わるもんなんだなあ🙄

    • @万波中正世代山田杏奈
      @万波中正世代山田杏奈 3 місяці тому +3

      優勝時の実況の名言は忘れない✨

    • @寿くん-b1e
      @寿くん-b1e 3 місяці тому +2

      @@万波中正世代山田杏奈 あまりにも劇的な優勝決定試合だっただけにアナウンサーの興奮っぷりが半端無かったですよね✨

    • @Hayato_Takezawa
      @Hayato_Takezawa 3 місяці тому +2

      しっかり踏めよ!ちゃんと踏めよ!

  • @mocchi2643
    @mocchi2643 3 місяці тому +3

    近鉄は結局、一度も日本一になる事なく球団が消滅した。リーグ優勝した事がある球団が消滅したのは1953年に大洋と合併した松竹(2リーグ制初年の1950年にセ・リーグ優勝)以来のことだった。

  • @日本語教師の端くれ
    @日本語教師の端くれ 3 місяці тому +5

    打者に限ればその後楽天に行った選手が殆ど劣化したのは悲しい!特に川口と鷹野が酷かったな!吉岡も巨人の時に戻った感じだった!
    2015年、横浜ファンの私にはつらい!

    • @中島一雄-z5y
      @中島一雄-z5y 3 місяці тому +1

      楽天の練習環境が悪かったのかなぁ。立ち上げは設備貧弱でした。

  • @はやくぼ
    @はやくぼ 3 місяці тому +1

    真中さんは、打撃コーチでもいいので現場復帰してほしい。

  • @麻生太郎-h4r
    @麻生太郎-h4r 3 місяці тому +1

    この動画を見て気づいたけど
    2001年の近鉄は規定打席到達打者が七人
    選手層があまり厚くないチームが優勝するためには
    レギュラー選手が揃って
    キャリアハイか
    それに近い成績を残す事が不可欠という
    典型例ではないかと思います