12000年前に建造された?スピ系の聖地「ボスニアのピラミッド」

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 70

  • @aaaaaaaaaaaa.278
    @aaaaaaaaaaaa.278 27 днів тому +16

    富士山行けない人のために〇〇富士が全国に作られたのと似た側面があるかもしれない

  • @akb1030
    @akb1030 27 днів тому +1

    途中のクイズ!おもしろかったです!

  • @k-boy4745
    @k-boy4745 24 дні тому

    今年も良い感じの辛辣さで楽しませていただきます。

  • @beable328
    @beable328 27 днів тому +4

    トロイの遺跡みたいに伝説でも伝えられていたら、まだ見込みがありそうかなと思いました。

    • @sekaimystery
      @sekaimystery  27 днів тому +1

      確かに!伝説とかあれば、ロマンありますよね!

  • @murahatena
    @murahatena 26 днів тому

    たしかにここまで否定されているのも珍しいですね😅興味深かったです😊

  • @Ramen好き-q6r
    @Ramen好き-q6r 27 днів тому +5

    ピラミッドの定義はなんだろう?

  • @okametti_U80
    @okametti_U80 27 днів тому +4

    私はピラミッドより古墳でコーフンするタイプなんだよな〜 へっへっへ

  • @姓名-c7u
    @姓名-c7u 27 днів тому

    ライトの当たり方
    お顔左右で違い出ていい感じ

  • @vampire-b2h
    @vampire-b2h 27 днів тому +2

    ハゲ山にしないとピラミッドかどうか判断付きません?ミスちゃん先生やっぱイケメン…

  • @TARTARIAJAPAN
    @TARTARIAJAPAN 27 днів тому +5

    静岡県湯河原市の土肥城に先日登って来ましたが人工的な加工痕の岩だらけでした 観光地化すればピラミッドツアーとかいけそうですよ

    • @user-tsukasa4891
      @user-tsukasa4891 27 днів тому +2

      宮島(広島)も観光化され、かつての名所も観光ツアーから外され、つまらない観光ルートとなりました。

  • @6r4sv
    @6r4sv 26 днів тому +1

    誇れる古代文明があった国の方が稀ですからね

  • @ホルスの目
    @ホルスの目 27 днів тому +6

    皆が笑顔に暮らせればいいのだ☝️😃

  • @えあおqk
    @えあおqk 27 днів тому +1

    観光資源化って、フラットウッズ・モンスターみたい

  • @NKAO1247
    @NKAO1247 27 днів тому +3

    うぽつっす
    地元民からすると「ピラミッドとか聞いた事ないのに何か盛り上がってんな?!」っびっくりしたんでしょうな
    でも先ずは歴史的、文化的背景とか調べるもんだと思うんすけどスピ思考が強いとそこまで至らないもんなんですかね

    • @sekaimystery
      @sekaimystery  27 днів тому +1

      地元民の反応、気になりますよね!

  • @TheGospellers
    @TheGospellers 26 днів тому

    最近知ったのですが奈良にある酒船石遺跡のある丘は人工的に盛ったものだそうです。

  • @幸来紗希
    @幸来紗希 27 днів тому +3

    動画アップ、ありがとうございます。
    何か古い文献があるとか、何か歴史的なものが出土したならわかるけれど、ここまで否定されているのに💧プラシーボ効果、信じる者は救われるみたいな物は、冷めた時が悲しいですね。😅

    • @sekaimystery
      @sekaimystery  27 днів тому +2

      信じるか信じないかは、あなた次第です!
      これがぴたりと当てはまりますw

  • @ハツエ-x8n
    @ハツエ-x8n 26 днів тому +1

    奈良県の三輪山、尾張富士、黒又山なと色々とピラミッドではないか?と言われる場所はあるけど、
    その先へ調査が進まないので、なんとも言えない

  • @user-tsukasa4891
    @user-tsukasa4891 27 днів тому +1

    正四角錐に近い山、近くにあれば、地元が古くから発達していた。と、思いたくも成る。測定には異物発見の他、電磁波の測定も行われたのでしょう。
    自分の住む場所が、古より発展していたと思う気持ちは、何処ででも同じような気がします。

  • @ichimoto-id6eq
    @ichimoto-id6eq 27 днів тому +2

    随分昔にムーに出てたなぁ
    商魂たくましいですね

  • @user-tsukasa4891
    @user-tsukasa4891 27 днів тому +2

    ピラミッドの定義! 私は、4角錐の人工物だと思ってます。しかも正4角錐。それと合致するものを探すと世界に何処にも存在しません。
    なお、日本では正八角形の遺物が注目されています。日本のピラミッド、正八角形の遺物も調査してください。

  • @futokuteitashuu
    @futokuteitashuu 27 днів тому +3

    ‘愛のピラミッド’って昭和の歌謡曲みたいな響き

  • @大森理枝-j2r
    @大森理枝-j2r 27 днів тому

    UPありがとうございます😊
    あー、やっぱりと思う反面、
    現在地元に経済的貢献をしているとなると、とても複雑な気持ちになります。
    しかし、国が後押しするとは呆れます。安易にも程がありますね。

  • @モネモネ-c9b
    @モネモネ-c9b 27 днів тому +2

    日本でも柵と設置して近くの売店で南京錠を売って「縁結びスポット」って言ってる場所もあるからね。どこの国も商売魂は一緒だよ。

  • @japanesedisposablemask3968
    @japanesedisposablemask3968 27 днів тому +1

    山岳信仰の対象になりそうな形ではあるけれど・・・形で言ったら富士山もピラミッド型に見えるし。

  • @横山孝司-f5v
    @横山孝司-f5v 26 днів тому

    ま〜近所で山の形が見る角度でピラミットに見えます三角には何やらロマンがありますね〜。高知の讃岐富士は三角型で綺麗ですよ。あと近くの山に立派な石の灯籠があり江戸時代とか海岸線がこの辺りとするとプレートに押され日本は隆起しているのでしょうかね〜。

  • @mada6-yoshi5
    @mada6-yoshi5 27 днів тому +1

    😅ボスニアまで行ってパワーがあるかないか確認したいけど遠すぎるよな~💦(笑)観光地になって地元に貢献していたら、まあ良しかなぁ😊

    • @sekaimystery
      @sekaimystery  27 днів тому

      本当に遠いですよね!
      実際に行けば、何か感じるものがあるかもしれませんね!

  • @k.ybeatreg9618
    @k.ybeatreg9618 27 днів тому +9

    ボスニアではないですが、序盤に出てきた皆神山の近くに住んでますが、良くうわさされている、山が光った、とかの現象は一死位見ていません、また頂上の神社にに住んでいる神主さんも、一切スpリチュアルな現象は体験してないそうです、(神主さんが言っているので間違いないかとw)
    となると、見かけ通り「ただの山」ですね、どこから見てもピラミッドには見えませんし。

    • @sekaimystery
      @sekaimystery  27 днів тому +1

      皆神山ならそう遠くないので、神主さんに取材したいですね!

    • @k.ybeatreg9618
      @k.ybeatreg9618 27 днів тому

      返信ありがとうございます、取材楽しみにしています!

  • @南邦夫-k4u
    @南邦夫-k4u 27 днів тому

    飛鳥時代にはピラミッド型古墳があるという学者もいますが、話題になりませんね。奈良時代の土塔や頭塔は、ほぼピラミッドですね。ピラミッドを厳密に定義するのは難しいですね。富士山もピラミッドだぁ~となりますから。

    • @sekaimystery
      @sekaimystery  27 днів тому +1

      確かに、ピラミッドの定義は難しいですよね!

  • @円城寺鐘八鍬
    @円城寺鐘八鍬 27 днів тому +1

    スピ系の言う宇宙のパワーとかも、それが何という物資でありどのような方法で測定されているとか全く無いですしね。
    そうするとパワースポットなんてただの思い込みでしかないと思ってます。
    ただピラミッドのように古代の人工物にはロマンはありますね。
    ロマンがあれば十分ではないかなと思います。

    • @sekaimystery
      @sekaimystery  27 днів тому +1

      パワースポットって、人それぞれ感じ方が違いますよね!

    • @円城寺鐘八鍬
      @円城寺鐘八鍬 27 днів тому

      @sekaimystery
      はい、それは結局は人それぞれの感じ方次第で、科学的には根拠かない事が多いかなと私は感じました。
      科学的に証明されない力だと言われるかも知れませんが、科学や学問ほど客観的に受け止めれるものはないと思います。
      いつも楽しい動画ありがとうございます。

  • @carezzando7
    @carezzando7 27 днів тому

    逆に科学的に驚くべき発見と言えるようなものは世界にはまだあまり無いのかな?

    • @sekaimystery
      @sekaimystery  27 днів тому +1

      都市伝説が好きな人からすれば、そうした発見は地味に感じてしまうかもしれませんね!

  • @ektakkuhjp9640
    @ektakkuhjp9640 27 днів тому

    セミール・オスマナジッチ・・・知らなかったので調べました
    セミル・オスマナギッチ・・・作家・・・・ゼカリア・シッチンやミスターと同タイプですね

    • @sekaimystery
      @sekaimystery  27 днів тому +1

      翻訳で色々な読み方になりますが、シッチンさんと似てます!

  • @ogyomo
    @ogyomo 27 днів тому +2

    酒井勝軍の日本のピラミッドみたいに、妙なナショナリズムと結びつけないようにしないと。
    特にボスニアなんてそのせいで悲劇が生まれたわけで。

    • @sekaimystery
      @sekaimystery  27 днів тому

      その辺りが問題になりますよね!

  • @pirukuru_cRinn.D6KE
    @pirukuru_cRinn.D6KE 25 днів тому

    ボスニア〜ン
    こ〜われ〜か〜けのタロット投げて〜

  • @Longwide.J
    @Longwide.J 12 днів тому

    理論物理学において、11次理論などヒモ理論と並んで研究されています。
    ピラミッドも、これらの理論がなければ単なる箱。
    先生が云う通り、「馬鹿な事言うな」となるわけです。
    各地に色々な形態ありますが、ピラミッドはまだ我々の科学では解明されていません。
    目を閉じ、心の中で思って見てください。何か放射していればその人だけのご褒美です。
    それを口に出さない方がよろしいと思います。

  • @HIROPON5959
    @HIROPON5959 27 днів тому +1

    観光として経済的にプラスになるからといって、本物だと偽る事は詐欺以外の何でもないと思うんだけど。
    ちょっとどうかなー。

  • @キジトラ-b7q
    @キジトラ-b7q 27 днів тому

    町おこし成功と言えるのか… でも可能なら、まともな何かで成功して欲しいと思うけど、それは理想論だろうか…

  • @光龍太郎
    @光龍太郎 26 днів тому +1

    なんでも山はピラミッドになるやんꉂ🤣𐤔都市伝説がレベル低くなるわな、これはダメやわ

  • @jsetagaya1482
    @jsetagaya1482 26 днів тому

    スピ界隈は日本人なら古墳に例えるべき。ピラミッド限定やめろ

  • @Jan-hide
    @Jan-hide 27 днів тому +2

    似非「学者」と言う名称で有名になるより
    都市伝説系村おこし「先生」になった方が
    当人も面白いと思うのですが😁

  • @hw1538
    @hw1538 27 днів тому

    スピすきだけど、明らかに偽物の遺跡にはさすがに萌えないなぁ

  • @a-Guruguru
    @a-Guruguru 27 днів тому

    工具や人工的加工痕だよねぇ
    自然物で周りに人類の生活痕や何も無いと
    宇宙人のせいにされちゃってたりねw

  • @Ramen好き-q6r
    @Ramen好き-q6r 27 днів тому +1

    2番

  • @龍賀-q1g
    @龍賀-q1g 27 днів тому +5

    実は僕○○のピラミッドと聞く度に「これじゃあエジプトのピラミッドの特別感が無くなってしまうじゃないか・・・・」と思っている人です。そしてそんな理由でそれ以外のピラミッドを認めていないのです。

    • @sekaimystery
      @sekaimystery  27 днів тому

      確かに特別感は無くなるかも!