【ピックガード編】フェンダー ストラトの変遷まとめ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 жов 2024
  • 【ピックガード編】フェンダー ストラトの変遷まとめ
    ・このシリーズの解説
     なぜ仕様が違うのか
     メリット・デメリットがわかる
    ・ストラトの解説
     1954年発売
     エレキギターの代名詞 
    ・素材
    ・プライ数
    ・ビス止め
    ・ノイズ対策
    .素材
    1954年〜 硬質塩化ビニール
     メリット:黄ばみにくい
     デメリット:削れやすい、割れやすい
    1959年途中〜 セルロイド
     メリット:物理的に耐久性が高い
     デメリット:黄ばみやすい
          経年変化で縮みやすい
    1965年途中〜 硬質塩化ビニールに戻る
    セルロイドは燃えやすく、法律で規制されるようになり、現在ではほとんど使われなくなった
    .重ねる枚数
    1954年〜 1プライ
    1959年途中〜 3プライ
    .ビス止め
    54〜59年途中まで8点止め
    59年途中から11点止め
    63年途中1本だけビス位置変わる
    (センターピックアップ近くのビス)
    .ノイズ対策
    1954年〜 コントロール部に厚めのアルミ製プレート
    1960年途中〜 ピックガード全面にアルミ製プレート
    現在はほとんどアルミテープに
    ✅【Twitterもフォローしちゃいましょう】
    / free_the_life
    ✅オリジナルデザインのギターグッズWEB販売はこちら
    pidguitar.theb...

КОМЕНТАРІ • 5

  • @kokusanguitarmania
    @kokusanguitarmania 3 роки тому +1

    シリーズ化楽しみにしております😊

  • @かわい-w2u
    @かわい-w2u 3 роки тому +1

    さすがの知識です!

  • @rin1095
    @rin1095 3 роки тому

    ここ数日高いギターと安いギターシリーズを見返して勉強し直してたので新シリーズ嬉しいです

  • @易-q9i
    @易-q9i 3 роки тому

    自分で調べるのは面倒だけどマニアック気質だから、”それなりに” ”そこそこ” “いろいろ” 知りたいという僕にはピッタリで、いつも楽しませてもらっています。通常営業にも戻ってもらえて安心しました笑

  • @taihellvision9197
    @taihellvision9197 3 роки тому

    ストラトのボディカラーの変遷(特にサンバーストの変遷など)も見たいです!
    何年までが2トーンで何年からが3トーンなのか、過渡期はあったのか、など気になります