【岐阜県】世界遺産<白川郷>に5年ぶりに行って感激〜

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 сер 2020
  • 安涼奈のインスタ: / aryon_jp
    安涼奈のツイッター: / alyona_b_jp
    皆さん、こんばんは!今日は友人アーニャとの旅の続きを紹介します。上高地の後に少しだけ岐阜県を旅して非常に綺麗な自然に癒され感動しました。では、お楽しみに!^^
    #岐阜県 #白川郷 #世界遺産

КОМЕНТАРІ • 204

  • @tkile1326
    @tkile1326 Рік тому +1

    素敵な友人と素敵な場所に旅できることは本当に幸せなことですね

  • @user-jf1yp5zp3x
    @user-jf1yp5zp3x 3 роки тому +23

    白川郷は独特な世界観がありますね。
    ずっと残しておきたい風景です。

  • @user-wn8eg1ws2v
    @user-wn8eg1ws2v 3 роки тому +13

    住民が生活しながらの世界遺産で、特に有名になりましたよね...。 日本家屋の古さがそのままで生きてるなんて、
    やはり素敵ですね。緑爛漫の中に佇んでる、「白川郷」が、より..!! ソフトクリ―ムが大きい...食べたいこの暑さ!!

  • @Yu_39
    @Yu_39 3 роки тому +13

    こんばんは、動画配信を有難うございました。
    さすが、世界遺産でしたね!お二人の旅が楽しそうでとても良かったでーす!
    安涼奈さん一人だと寂しい感じなので、アーニャさんの功績は大ですよ!😂
    では、またねー!PakaPaka(=^・^=)

  • @user-qb5so9vd5s
    @user-qb5so9vd5s 3 роки тому +4

    こんばんは、・・安涼奈さん^^。  ・・おつかれさまです。
    白川郷と緑豊かな景色、それと美人ふたりでの旅の動画。・・・楽しそうだ癒しになるわぁ~。
    暑い中での、自然の風が気持ちよさそう。・・・空気が 違うからかな。

  • @user-sh5wi3vd5e
    @user-sh5wi3vd5e 2 роки тому +1

    安涼奈さんこんばんは。白川郷、いいですね!今までに2度行きました。初めて行ったのは50年近く前。早春のころ、福井、金沢を旅行中に白川郷の事を知り急遽行くことにしました。その当時は冬時期には日本海側からは行くことが出来ずわざわざ高山線、岐阜経由で白川郷へ入りました。まだ雪が1m程度あり、合掌造りの民宿へ泊った記憶があります。雪の白川郷、まだ今の様に整備されていませんでしたが自分にとっては素晴らしい思い出です。

  • @ontheroad8573
    @ontheroad8573 11 місяців тому +1

    真冬の白川郷はアニメの世界でも描き切れないほどです😊

  • @manwalk5767
    @manwalk5767 3 роки тому +9

    展望台からの眺め、秋や冬もきれいだが、夏も緑に囲まれてきれいですね。

  • @user-nc1jj4ec4v
    @user-nc1jj4ec4v 3 роки тому +6

    アリョーナさん今日も楽しい動画をありがとう

  • @dragon77411
    @dragon77411 3 роки тому +14

    アリョーナもアーニャも元気だね。ここ白川郷は豪雪地帯だから冬にもう一度行ったら良いですよ。

  • @hidehouya6324
    @hidehouya6324 3 роки тому +1

    冬の白川郷は知っていましたが、夏の白川郷は初めて見ました。本当に緑が美しくて、きれいな所ですね!本当に感動しました。安涼奈さん、アーニャさん、どうもありがとう。

  • @kax4035
    @kax4035 3 роки тому +17

    きれいなところだねー!
    白川郷の消火栓一斉放流とかも魅力あるみたい
    安涼奈さんは観光大使になれるよね!

  • @user-yb9qg7di9n
    @user-yb9qg7di9n 3 роки тому +1

    お二人の この旅行記 癒されました。
    ありがとうございました。

  • @hagakurenomichi
    @hagakurenomichi 3 роки тому +3

    心洗われるとっても可愛い二人の会話 ! !

    • @witchsensus
      @witchsensus 3 роки тому +2

      お二人とも本当に可愛いですよね。
      私も此のお二人が大好きです。

  • @user-dd2mv2by3m
    @user-dd2mv2by3m 3 роки тому +11

    アリョーナさんは、ほんとうに、日本語がじょうずになりましたね。黄色いドレス、よく似合います。アーニャさんと白いドレス、すてきですね。素(す)のままの、飾らない、あなたたちが、わたしは、とても好きです。

  • @kerotan206
    @kerotan206 3 роки тому +7

    こんな気品のある動画はなかなか見れない。素晴らしい😊

  • @ocean4723
    @ocean4723 3 роки тому +1

    白川郷は、冬は雪景色でライトアップされる時が人気ですよ♪秋も春も綺麗です。
    合掌造り、釘を使わずに建てられているそうですよ。

  • @user-wn8eg1ws2v
    @user-wn8eg1ws2v 3 роки тому +2

    暑い~暑い夏なのに、涼しげな上高地、岐阜の露天風呂で、大きくて綺麗な🌠を堪能...!! 素敵な旅動画、
    楽しみました

  • @user-po9vw9xh4y
    @user-po9vw9xh4y 3 роки тому +12

    白川郷は冬の雪景色が美しい。
    盆地だから暑いですね。。

  • @K-traveller
    @K-traveller 3 роки тому +11

    ⭐友達と美しい景色を眺めながら楽な時間を過ごすあのゆとりが本当に羨ましいですね。これからもどうか幸せに旅行してください。ずっと期待します。🇰🇷🇯🇵⭐

  • @carlifenissan6885
    @carlifenissan6885 3 роки тому +8

    こんばんは‼ 地元飛騨高山にお越しいただきありがとうございます!! 同級生が合掌造りに住んでいるので、たまに遊びに行ったりします!
    安涼奈さんもアーニャさんも、ジブリの世界から出てきたみたいですね!

  • @user-lk9hh6lx7i
    @user-lk9hh6lx7i 3 роки тому +1

    白川郷いいですねー。日本人でありながら訪問したことがない。とても良い動画でしたよ。

  • @sillym.l.8046
    @sillym.l.8046 3 роки тому +3

    お疲れ様でした😊
    高温多湿な盆地での、田んぼを渡る風🌁
    涼やかなアリョーナに共感🎐😊

  • @user-ru1gw3lj7p
    @user-ru1gw3lj7p 3 роки тому +1

    NHKの新日本紀行のテーマソングが
    ほんとに似合う場所だね。
    ミンミンゼミと天気の良さと緑で風情が伝わる。
    冬のクルマは雪で危険だよ。

  • @user-hj1rs1cr2e
    @user-hj1rs1cr2e 3 роки тому +2

    白川郷は本当に日本のいい所が詰まってますね❗2度ほど行きましたが、アリョーナさんの動画を見て又、行きたいと思いました。いつも素敵な日本の風景を届けてくれてありがとう😉👍🎶

  • @user-hq9uj2bs5x
    @user-hq9uj2bs5x 3 роки тому +3

    異常なくらい暑いですね。でもね、この動画の中にススキが見えたり高い空や秋の雲がしっかりと見え隠れしています。季節が間違いなく少しずつ秋に移りかけてますね。”赤とんぼ”を見かけませんでしたか?いつも楽しく感心して拝見しています。

  • @kiyoshiusui2062
    @kiyoshiusui2062 3 роки тому +31

    カメラワークもいいね、どんな絵を見せたらいいか、心得て、自分の感想もわすれない。「アリョウナと行く日本探検の旅」を企画してよ。応募するよ。シリーズ化するのもいいね👍賛成の人は🙋‍♂️🙋‍♀️🙋‍♂️

  • @lmusicclipjp
    @lmusicclipjp Рік тому +1

    素晴らしい動画でした。お二人ともすごい美人さんだし。もし白川郷が気に入られたなら岩手県の遠野と秋田県の角館もお勧めします。どちらも日本の原風景と素晴らしい自然が楽しめますよ。盛岡から一時間半くらいです。遠野は民話の古里として知られていますが外国の方はまだ知られていないと感じます。近くにある早池峰山ーはやちねーも美しい山ですよ。😄😄

  • @sibukitatoshi
    @sibukitatoshi 3 роки тому +2

    私も何度か行ったことがありますがあの合唱屋根の中にいると本当に懐かしい感じがします。私は大阪なのであんな大きな家ではないけれど、子供のときはまだ藁ぶき屋根の家に住んでいました。屋根の厚みが1mほどもあって屋根からの暑さは全くないんですよね。白川郷の景色は本当に日本の原風景だなと思います。

  • @user-tl5fm3oi3w
    @user-tl5fm3oi3w 2 роки тому +2

    安涼奈さん、こんにちは。なんか不思議です、昔の家ですよ、昔、日本はこのような家で暮らしていた。これが感動されるとは、不思議です。

  • @Furutatsu0225
    @Furutatsu0225 3 роки тому +2

    冬の雪深い白川郷は見た事あるけど、夏の白川郷も凄く良い景色ですね。感動しました👍

  • @asdfghjkl67246
    @asdfghjkl67246 3 роки тому +7

    歴史ある木造建物が今も変わらぬ姿で残っているのってすごいですね

    • @capamara
      @capamara 3 роки тому +4

      ここのところを誤解されそうですけども、合掌造りは博物館じゃなく今でも白川の人々が実際に生活している家なのですよ。

  • @jiiji_jp
    @jiiji_jp 3 роки тому +1

    お久しぶりでございます。
    旅行+友人とで、相変わらず元気そうで何より。
    白川郷は、雪の季節もめちゃ良いぞ。
    露天風呂の動画は、超楽しみ。
    多忙に付き、LIVEに参加できない日々が続いてしまうだろうという事が、
    残念至極....
    では、またです。

  • @akirajptokyo
    @akirajptokyo 3 роки тому +14

    最近の動画でアーニャの宣伝効果抜群ですね。
    新たなロシア人UA-camr誕生間近か?!

  • @kozunu_t0124
    @kozunu_t0124 3 роки тому +1

    白川郷!👍️
    とても素敵な景色😊
    秋の紅葉を見てみたくなる😳冬景色も😁
    飛騨牛コロッケ😋

  • @jozigola9508
    @jozigola9508 3 роки тому +1

    暑そうな白川郷を初めて見ました。そして冬にはご存じ、豪雪!の白川郷。
    観光で行くには良いけど、住むにゃロクな場所ではないと思いました。

  • @user-iu9jj1hs7q
    @user-iu9jj1hs7q 3 роки тому +8

    美女二人の女子旅、本当に素敵。あなたたち本当は日本人じゃないの?会話が普通のギャルじゃん。

  • @pokkon77
    @pokkon77 3 роки тому +1

    懐かしい~^^暑い時期に行ったのを思い出しました~~
    動画拝見しました。ありがとう~~

  • @prittleprattler
    @prittleprattler 3 роки тому +2

    今日もきれいな景色をほんとうにありがとうございました。感動しました。素晴らしすぎます!!!!!!  カレンダーでは良く見るんだけどね~。実際に行くとあんなに美しいんですね(^_^)。

  • @user-ft2bo2vh8n
    @user-ft2bo2vh8n 3 роки тому +5

    愛知県に住んでいながら白川郷がこんなに自然豊かな所とは知りませんでした。私もぜひ行ってみたいです。冬も素敵とは思いますが、雪がたくさん降る所だから車で来るのは危険ではないですか?運転に慣れた人でも危ないと思うので、不便ですがバスを利用した方が安全です。調べたら名古屋から3時間で白川郷みたいなので、私はバスで行きますね。

  • @SATO_NOBUYUKI
    @SATO_NOBUYUKI 3 роки тому +3

    昨日に続けて美しい動画ありがとうございます。
    和田家の縁側に腰かけていましたが、その突き当たりは厠(かわや/はばかり)つまりトイレだと思いますよ。昔の家の造りで厠は不浄なのものなので、居間から障子などで隔てて、どの部屋からもすぐ行けるように縁側で繋いだものが多いです。家の外側に神社にある手水のように蹲(つくばい)=手洗いがありますから間違いないと思います。
    今は使われて無いと思いますけど、勉強熱心な安涼奈さんの豆知識にしてください。

  • @saltandsugar3540
    @saltandsugar3540 3 роки тому +10

    アーニャ 可愛いね!

  • @user-takakurou
    @user-takakurou 3 роки тому +1

    本当に良いところですね。外国のかたに日本を紹介してもらう不思議。

  • @user-gl3gh8mh6u
    @user-gl3gh8mh6u 3 роки тому +1

    白川郷は5、6回行きましたが、何回行っても飽きません。ちょっと世界遺産になってからは、車両が進入禁止になったりして不便になった所もありますが、合掌造りの民家や白川郷から見える白山も綺麗です。

  • @yoshi-uu2bk
    @yoshi-uu2bk 3 роки тому +1

    秋の紅葉も綺麗だよ〜
    イヤ、一年中いつでも綺麗です。
    合掌造りは知恵と技術の芸術である^_^
    美人二人とはなんて贅沢な動画・

  • @nihontaro9
    @nihontaro9 3 роки тому +2

    暑そう。やはり冬が似合う場所だけど、夏の観光ものどかで良いですね。暮らすには大変かもしれないけど

  • @artichokeflower
    @artichokeflower 3 роки тому +3

    俺も10年以上前に行ったけど、大阪〜金沢〜富山から経由して高山本線で来て一泊もせず見てすぐ帰ったから、もう一度ゆっくり見てみたい。高山市内の古い街並みと店が面白くて時間取りすぎたw高山市内から白川郷までバスで結構時間かかるのだよね。

  • @MITOGURO
    @MITOGURO 3 роки тому +4

    日本の夏には、日傘と扇子が必需品ですよ。
    お二人は似合うと思います。

  • @user-up8es2wl6z
    @user-up8es2wl6z 3 роки тому +2

    冬の積雪した白川郷のライトアップは素晴らしいです。

  • @urame639
    @urame639 3 роки тому +1

    海に囲まれた日本列島ですが、夏の山も良いですね!
    夏の白川郷がこんなに綺麗だとは知りませんでした:D

  • @yaka128
    @yaka128 3 роки тому +2

    だいぶ昔にとあるアニメの聖地巡礼で行ったけどホント観光地化し過ぎてる
    流石、世界遺産ですね。

  • @genroku7
    @genroku7 3 роки тому +21

    アーニャさん美人やわー

  • @user-co1qn1yt1x
    @user-co1qn1yt1x 3 роки тому +2

    二年前に行きましたが豪雨でたいへんでしたよ!天気の良い白川郷はすごく良いですね!少し風があるので良かったですね!

  • @hiradoco.4365
    @hiradoco.4365 3 роки тому +1

    白川郷は、世界遺産に登録される何年も前の冬に行ったことがありますよ。合掌造りと純白の雪景色は、えも言われぬ美しさでした。凍結路で滑って尻餅をついたのはここだけの秘密です(笑)

  • @paddhington
    @paddhington 3 роки тому +25

    アーニャさんも、日本語がうますぎる。声だけ聞いてたら日本人にしか聞こえないですよ。
    ロシア人UA-camrって、皆さん、日本語がペラペラですよね。
    アーニャさんの物理学講座を楽しみにしています。

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 3 роки тому +5

      ロシア人youtubersに共通するのは日本語が上手いこと。自然な日本語発音ができること。
      日本人に共通するのは外国語が下手なこと。発音は日本語の音節になること。
      ここから類推すると、ロシア語は外国語学習の邪魔をしない言語であり、
      日本語は日本人の外国語学習に対し大きな邪魔をする言語だということではないか。
      日本語はほんとうに強烈な言語だとつくづく思う。母音出現率が高いのが源因かな。

  • @user-us1zh7qj2y
    @user-us1zh7qj2y 3 роки тому +1

    白川郷の合掌造りにも行ってきたんですね。日本人からしてもタイムスリップした感覚ですよ。

  • @user-el7kt9uo2s
    @user-el7kt9uo2s 3 роки тому +3

    本当に綺麗だ、、、行ってみたい

  • @beelzebuth4444
    @beelzebuth4444 3 роки тому +1

    安涼奈、お疲れさまです🍵
    癒しの動画ですねぇ😄
    次は紅葉のシーズンが楽しみですねぇ〜🤗
    車で富山県側の合掌造も行って、宇奈月温泉♨️ですねぇ😋

  • @motoandcar
    @motoandcar 3 роки тому +1

    懐かしいな~。白川郷は、一時期凄くハマっていたことがあって、2ヶ月に一度行ってました。ちょっとした掘にニジマスがいてキレイな水だなと感動してました。
    ここはお昼近くになってくると、観光バスが大挙してやってくるので、前日の晩からやってきて近くの道の駅で車内泊。
    翌日の早朝から見学に行くと人も居なくてゆっくり見られますよ。
    みた後は、車を東へ向けて走らせ、安房(あぼう)トンネルを通ればあっという間に着いてしまいます。オススメです!
    あと高山駅近くの一角に「牛玉焼き」を出してくれるお店があって、とっても美味しいんです。それだけを食べにバイクを走らせたこともありました。機会があれば食べてみてください。

  • @user-cs1pz4ng9r
    @user-cs1pz4ng9r 3 роки тому +3

    竹内文書によると、ここの周辺は人類が初めて地球に降りたった場所であるとの事。飛騨高山の位山、白川郷は世界の中心であり、世界一のパワースポットです。

  • @user-zm5qv7md2i
    @user-zm5qv7md2i 3 роки тому +2

    ちょうど1週間前くらいに行きましたが、岐阜の多治見で39度越えで白川郷も遮るものがなくめちゃくちゃ暑かったです。
    観光客はだいぶ多かったですね、展望台は本当に綺麗でした!

    • @user-zm5qv7md2i
      @user-zm5qv7md2i 3 роки тому +1

      展望台へは冒頭の和田家近くから片道200円のバス出てましたよ。20分に1本出てて15時40分くらいまであったと思います。

  • @kenichinishikawa7007
    @kenichinishikawa7007 3 роки тому

    We visited Shirakawago after Toyama. It was raining but it was not hot. I think we visited Wadake house. It looked like tokonona was not open. It was very beautiful room.

  • @kiyoshiusui2062
    @kiyoshiusui2062 3 роки тому +3

    日本のつぼを心得てるね。いつもアリョウナと旅してるよ。日本人以上に旅人になって楽しんでる姿は私たちにはジェラシーでしかない。

  • @user-cv2ww4cx8j
    @user-cv2ww4cx8j 3 роки тому +1

    相倉合掌集落にも来てくださいね。ささら館の岩魚寿司も絶品ですよ。富山県側ですが…。立山黒部アルペンルートも良いですよ!

  • @user-ds4dx3wz8b
    @user-ds4dx3wz8b 3 роки тому +1

    うまいなあそして流暢できれいな日本語

  • @toshi5295
    @toshi5295 3 роки тому +2

    2014年に白山スーパー林道経由で白川郷に行った思い出があります。とても懐かしいです。展望台に上るのはとてもきついですよね!確かに!

  • @okakatsu8245
    @okakatsu8245 3 роки тому +12

    不思議とアーニャさんの声、音声だけ聞くと日本人みたい😊👍👘

  • @hoho1231100
    @hoho1231100 3 роки тому +3

    最近かなり危険な暑さです!!
    アリョーナさん気を付けて下さいね!!
    ワイは北海道に移住します!!

  • @user-lp1mh6bf3u
    @user-lp1mh6bf3u 3 роки тому +2

    白川郷………イイよねぇ~~……。
    日本人も、素晴らしいものを失いつつあります………がっ!!
    ロシア美女達の活躍のお蔭で復活するかも!!

  • @akiraaso5132
    @akiraaso5132 3 роки тому +1

    岐阜、良いところですよね(^^) マッタリ時間が動いて行く感じ。冬の白川郷最高ですね。長良川の鵜飼も。ワインも美味しい(^^) 私の住むところの月山ワインも美味しいので機会があったらお越し下さい🤭 案内します(^^)

  • @emkikd2361
    @emkikd2361 3 роки тому +4

    夏の白川郷って何か新鮮

  • @yamayama774
    @yamayama774 3 роки тому +1

    かわいい二人+絶景をありがとうございます。私のタブレットが額縁になりました。

  • @kindlefirehd993
    @kindlefirehd993 3 роки тому +1

    岐阜は飛騨牛や明宝ハムの本拠地ということもあり、めっちゃ飛騨牛コロッケを推してますね
    車で行くと道の駅がいっぱいあるから楽しいですよ。道の駅はだいたい飛騨牛コロッケと白川茶を置いてる

  • @gennbanndai8652
    @gennbanndai8652 3 роки тому

    日本の木造民家は、とても良く出来ていますね。自然素材特徴をそのまま活かし見事な迄の耐久性です。ここだけに限らず各地特徴があります。古い木造民家大好きですね。
    昔から、その地域の人達各々がこれだけの建物を持てるその社会的仕組みが、興味深いところでもあります。

  • @Hasumi-Hiroyuki
    @Hasumi-Hiroyuki 2 роки тому +1

    アーニャ、美人さんだね~
    日本語上手くて音声だけ聞いてると間違いなく日本人😃

  • @kuro-kinako-coffee
    @kuro-kinako-coffee 3 роки тому +3

    はじめまして☺️
    ようこそ白川郷へ☺️

  • @hideokogawa
    @hideokogawa 3 роки тому +2

    幸か不幸か、この時勢なので観光客が少なくて落ち着いて見て回れますね 去年の秋は人だらけでした(自分も一員ですが(笑))

  • @sillym.l.8046
    @sillym.l.8046 3 роки тому +3

    合掌造りは、本当に奥が深いよ😲
    ワタクシには全てが合理的な発想、実践だと思える
    😔先人の知性に驚き⁉️

    • @witchsensus
      @witchsensus 3 роки тому +2

      同感です❗

    • @sillym.l.8046
      @sillym.l.8046 3 роки тому +1

      @@witchsensus さんへ
      ご返信ありがとう🙋

  • @yukionitta7988
    @yukionitta7988 3 роки тому +1

    すっごく撮影が上手ですね。周りの風景の香りまで感じますね。

  • @user-rf1jk5st5e
    @user-rf1jk5st5e 3 роки тому +2

    二人とも電話で話したら日本人としか思えないと思いますねー❣️

  • @user-ck8kr1qs3o
    @user-ck8kr1qs3o 3 роки тому +2

    白川郷・・・素敵ですね~ 私が昔住んでいた家にも縁側がありました。今は建て替えで無くなっちゃいましたが(><)
    中二階は「ちゅうにかい」と言って、昔は効率的に家を使用するため1階と2階の間に部屋を作ったんですよ~
    今度は、時間に余裕をもって、冬にまた訪れた時は、また動画にUPしてくださいね(^^)

  • @user-cf9tl6fq4w
    @user-cf9tl6fq4w 3 роки тому +2

    白川郷は、観光地になり過ぎた気がします!私的には、道が
    アスファルトなのが残念でした。仕方がないかな

  • @user-oj2xv6rz1h
    @user-oj2xv6rz1h 3 роки тому +1

    世界遺産<白川郷>を紹介するテレビ番組をいろいろ見てきましたが建物の中を紹介することが殆ど無くて
    安涼奈さんのカメラワークに感謝しています。仕事が多忙で中々旅行に行けませんでしたので安涼奈さんの
    都道府県全国制覇旅行の紹介や露天風呂温泉紀行は楽しみになっています。
    幼少期に板の間の縁側に座って祖父と話した昔を思い出し懐かしさが溢れました。(^_-)-☆

  • @TAMASA0529
    @TAMASA0529 3 роки тому +2

    白川郷というと雪に包まれている写真や映像しか見たことなかったので夏の合掌造りは新鮮に感じて良かったです。これが本当の「岐阜岐阜しい」山々に包まれた美女コンビですね!

  • @MrYasuyuki01
    @MrYasuyuki01 3 роки тому

    いやー、夏ですね。 空は青いし。雲は白いし。 光は真上から降り注ぐし。

  • @user-th6kc5rz2l
    @user-th6kc5rz2l 3 роки тому +1

    高山にいらしたのですね。暑かったでしょう。ご苦労様でした。 今度は、冬に自動車で来られるのですか!! 冬の飛騨路は 街中はともかく、一旦郊外に出ると 国道以外はかなり難しいかもしれませんよ。 でも、時間があれば 本当にいろいろな発見があると思います。 私の家内の実家がありますので高山に年に数回行きます。次回を楽しみにしていますね☆彡

  • @user-fx2cb8gp6n
    @user-fx2cb8gp6n 3 роки тому +1

    岐阜県、何度か高速道路で通過はした事はあるんだけど白川郷は一度も行った事ないです。日本に住んでてもったいないですよね。

  • @kuromidori828
    @kuromidori828 Рік тому

    カヤぶきの家を維持するには
    人手がかなり必要です
    雪が深いから切妻作りですね
    屋根裏でカイコを飼ってますね😂

  • @ki5085
    @ki5085 3 роки тому +1

    古き日本が残ってて、こういうのはいつまでも残してほしいなと思います。

  • @powercat9852
    @powercat9852 3 роки тому +2

    長野県の蓼科ビーナスラインから美ヶ原当たりも行きましたか?まだでしたら是非調べて散策してください 夏は奇麗で涼しいですよ。

  • @user-sy8gb1kh2g
    @user-sy8gb1kh2g 3 роки тому +1

    合掌造りは積雪対策で屋根が急勾配になっていますが、2階以上で蚕を育てたりしていたと思います。家で有り、小さな工場だと認識しています。
    私は見たことがないんですが、一般の家より大きんじゃないでしょうか?

  • @user-oj5it4xh2i
    @user-oj5it4xh2i 3 роки тому +1

    今は茅とか集めてるの見た事無いからなあ。
    あの葉っぱ切れるんだよね。スパッ!

  • @syoi21
    @syoi21 3 роки тому +1

    ありょーなさん相当焼けた 真っ赤になってる。何か白い肌なのに平気?

  • @user-ft2bo2vh8n
    @user-ft2bo2vh8n 3 роки тому +1

    色白のアリョーナさんに黄色の洋服がよく似合っていると思います。髪の毛染めてなくてこんなにいい感じの茶色とはうらやましいです。アリョーナさんの洋服やアクセサリー、カバンの中身など、私物紹介の動画もぜひみたいです。財布やリュックやかばんなど、お気に入りのメーカーがあるのか、どういう基準で選んでいるのかも知りたいです。もちろんアリョーナさんがみて気に入ったものを購入していると思いますが、センスがいいと思うので、ぜひ教えてください!

  • @user-mw5mi6nn1f
    @user-mw5mi6nn1f 3 роки тому +1

    私は体が不自由なので遠いところには歩いて行けません。
    動画を見て旅行した気分が味わえてありがたいです。

  • @yukinobuseguchi6147
    @yukinobuseguchi6147 3 роки тому +1

    冬の白川郷にも、行ってみたい。

  • @tagahitati2971
    @tagahitati2971 3 роки тому +2

    白川郷は行った事無いけど良いところですね。
    世界遺産ですからね。
    夏より冬の方が素敵かな(*^_^*)
    なんとも落ち着く風景😁

  • @masahiroyamagami407
    @masahiroyamagami407 3 роки тому

    だいぶ昔にどっかの合掌造りの家を見学したとき、上のほうの階にはいろんな道具がありました。、いろんなことを自分でやる文化なのか。

  • @sin560128
    @sin560128 3 роки тому +2

    懐かしい景色ですね?
    私もム29年も前にいった記憶がありますが本当に変わりがないですね?
    もう一度行こうかな?

    • @witchsensus
      @witchsensus 3 роки тому

      映像拝見して、私ももう一度行きたいと思いました。

  • @baehicko446
    @baehicko446 3 роки тому

    16:08 山を越えた富山県側にも「五箇山(ごかやま)」という合掌造り(がっしょうづくり)の村があるようです。