Actually, I made this kitchen cheaply.
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 今回はキッチンのDIY方法や安く作るコツなどを紹介してみました!!
こんなに安く出来ていたのかと自分でも驚きました。笑
お金をかけず、キッチンを作ることも出来るので少しでも参考にしていただけたら幸いです。
○愛用するおすすめのDIY道具
ラクダ ツーバイフォー
onl.tw/P8zdgh4
BOSCH レーザー計測器
onl.tw/6udnVZ4
makita インパクトドライバー
onl.tw/e7YFVB3
WATOCO オイルフィニッシュ
onl.tw/Y5ARzCt
書籍を出版しました↓
【春夏秋冬の暮らし方】
www.amazon.co....
【自分を楽しむ衣食住】
www.amazon.co....
暮らしの道具を制作してます↓
eda 計量スプーン
cores-ec.site/...
uku グラス
cores-ec.site/...
kuki 木べら
cores-ec.site/...
tori メジャーカップ
cores-ec.site/...
OTATE おたま
cores-ec.site/...
pokke 鍋つかみ/鍋敷き
cores-ec.site/...
火の皿 直火できるお皿
cores-ec.site/...
moon お香立て
cores-ec.site/...
kumo お香とマッチ
cores-ec.site/...
rhythm 珈琲豆
cores-ec.site/...
OKUDAIRA BASE セレクト
cores-ec.site/...
ki duki オンラインストア
cores-ec.site/...
vlog1話はこちらから↓
• 【一人暮らしの日常】1日の暮らし。vlog#1
ツイッター、インスタグラムもやっております!!
(普段はよくこちらでつぶやいてます↓)
twitter / okudaira_0421
Instagram / okudaira.m
#古民家 #暮らし #vlog #Japanesehouse #lifestyle
diy楽しいです☺️
僅かな歪みがあっても、きちんと計測して丁寧な仕事をされてるのが素晴らしいですね👍 奥平さんの家に対する愛情が伝わってきます😆
おはようございます☀貴方は、お料理も好きで上手で🍀DIYも、あまりお金をかけずに、作るのが好きなんですね~偉いですね😉貴方の素敵な宝物達が🍀すっきり✨収まって、輝いていますね~✨🌱👩
謙遜?
継続は力なり?
奥平さんが不器用だったなんて信じられい😅
奥平さんは追求型ですよね。興味を持ったものは何でもプロ級になってしまう。尊敬します😊
とても素敵な空間😊
今後もこういうお喋り動画、ぜひ定期的にアップしてください😊
mamiさんほどではないですが、奥平さんのトークも癒やしです❤
初めてコメントします!
初期の頃、はじめに住まれていたお家から拝見していました。丁寧な暮らし方で、見ていて家事が楽しくなります。
今度、窓枠のDIYを参考に僕もやってみようと思います!
素敵な机ですね。2✕4定規、レーザーのスケール、、、知りませんでした。勉強になりました。
自分で作って最高ね👏
安く帰って物を作れるオクダイラさん感心します😅✌️
私も頑張って作ってみたくなりますが😁大丈夫かな⁉️😅
やってみます😅
ありがとうございます☺️
是非作ってみてください👌
奥平さんの代表格と言えるお洒落なキッチンは、DIYがあってこそだと思いました👍
思い入れ、愛着があるからこそ、一層素敵な場所になっているんですね😊
ひとり暮らしをする時に(奥平くんがいつも使っている)DIYテーブル1みたいな調理台を作って、そこで料理をしてみたい!ごはんを食べたりしてみたい!という夢を持っていた者です😊
DIY未経験者で、どうやって作ったらいいのかがチンプンカンプンだったんですけど、この動画のおかげで、自分でも作れるかもしれない…!とワクワクしてきました!\😆/✨
『天板はワンバイフォーっていう木材だよ。脚はツーバイフォーだよ。オイルはこれだよ』って詳しく教えてくれたのがすごく嬉しかったです😭😭😭
作る際はこの動画を見まくって、作ってみますね!!
奥平くん、いつもありがとう!😊
今日の動画も最高でした!
(レーザーの測るやつ1〜2万円はするんだろうと思い込んでたら、意外と安い!)
是非作ってみてください😊!!!
若い時は気力も体力もあって、模様替え良くしました。
最近は古い物をいかに保存するか?😅
奥平さんの手作り料理やDIYなど本当に素敵だと思いますがそれはやはり自分が好きで得意な分野だからなんですよね。好きなこと。得意なこと。だから苦にもならないし頑張ることもできる。ただ人にはそれぞれの得手不得手は違う。例えば田舎の方で自給自足暮らしも憧れる反面大変な部分もある。要は自分に向いているか?好きか?得意か?ということを考えないといけないな。と思いました。
Bonjour de paris.
Merci pour cette vidéo qui a l’air très intéressante.
C’est formidable de pouvoir entendre votre voix mais comment faire pour avoir la traduction ?
Je sais que cela demande beaucoup de travail de votre part.
Merci par avance
すごく興味深くききました。
木の種類は何ですか?ローテーブルをつくろうと思っています。
こちらのテーブルはスプルースという木材だったと思います!!
ありがとうございます!
テーブルをどのように造ってるのか知りたかったです。
何度かテーブルを造った事がありますが、グラついて強度無縁の物しか造れず、私には無理なのかなと諦めてました。
木材の紹介やテーブルの裏側も見れて参考になりました!
設計素晴らしいですね!
見返して勉強します😊
奥平フィットなキッチン。😊
フィット多めですね😁(笑)
木材はどこのホームセンターで買っていますかー?😅
安くて気になります!
コーナンが多いです👌
段取り八部で、道具の優れものを探す事大事なんですが
情報が多過ぎたり面倒になってしまって中々上手くいかない。
まずその優れものを手に入れるセンスが違う。
リサイクルショップなんか行くと浮かれてしまい購入したけど部屋に合わなかったとか
やはり見る目とセンスなんだと実感。素晴らしい❤
サムネを見た瞬間、「嘘つき!」って思えるぐらい素敵
一文字、間違えました🙏😁
Hyo 🙋♀️🙇♀️